メインカテゴリーを選択しなおす
【姿勢の教科書】呼吸が浅いと起きる体へのデメリットとは?原因と改善トレーニングを徹底解説
※本記事はプロモーションを含みます。 「最近なんだか疲れやすい」「集中力が続かない」――もしかするとそれ、浅い
猫背(姿勢の悪さ)は、見た目だけでなく肩こり・腰痛・呼吸機能の低下などの原因にもなるため、根本から改善することが大切です。以下に、**根本的に猫背を治す方法**を、段階的かつ実践的にまとめます。 --- ## ◆ 猫背の原因を理解する 猫背になる主な原因は以下のとおりです: 原因 説明 ---------- ------------------------- 長時間のデスクワーク 背中が丸…
外食もスッカリ減り、 映画館に行くことも殆どなくなった事もあって、 バッキー(夫)のバースデーは金土日と3日間祝った。😆 祝った と言っても大したことはしていない。😜 卒業パーティーが多い5月は仕事が忙しくて 金曜に帰宅したのは6時過ぎ 夕飯を作る時間もなかったんで 街のバーでチーズバーガーを頬張りながら ”ハッピーバースデー” 翌日の土曜の朝はガーデンクラブのお手伝い。 8時ちょっとに二人で家を出た。 マルチを敷く作業 午後からけいちゃんとシャマちゃんのバスケ観戦 入場料金は一人12ドル 食べ物も高かったけど設備が整っていて驚いた 試合の後、食堂のような小さなタイレストランで二人で夕飯 お酒…
ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。日本人の9割が猫背と言われる現代。猫背は、頭痛・肩凝り・消化不良・便秘・疲労などの…
「ギックリ腰予防:重い荷物の持ち方」一昨日のジムでは非常に大切な事を教えてもらえた。重い荷物の持ち方。ここをキチンとしてないと簡単にギックリ腰になってしまう。…
ミスユニバース 宮崎京が教える "美人" のまとい方レッスン!
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして突然ですが!友人でミスユニバースの宮崎京ちゃんがビューティーセ…
体の最初の衰えを感じたのは30代後半今日疲れてる? ってよく聞かれるように(たぶん目の下がたるみはじめてた・・・)倦怠感や肩こりがひどくて漢方外来や整体に通いつめ仕事帰りに急な吐き気と腹痛で立てないくらいの倦怠感でトイレに1時間こもり救急車...
猫背や巻き肩を改善したい女性必見!簡単ストレッチ&トレーニングで美姿勢を手に入れる方法を解説。日常の姿勢改善のコツも紹介!
ズボラなわたしでも続いてる「筋膜リリースグッズ」がふるさと納税で届きました
年末は居眠りするくらい暇だったのに年が明けてから徐々に忙しくなって3月に入ってから毎日残業・・・定時に終了したいから休憩も取らずにずーっとPCにむかいあっているので体がカッチカチ久しぶりに肩こりが復活いやー。肩こり本当につらい仕事はテレワー...
姿勢よくなったとパーソナルトレーナーにほめられた。楽天SSお買い物記録
日曜日は1週間ぶりのスポーツジム仕事が忙しくて残業、雪や冷たい雨の日もありましてまずは45分のバーベルを使った全身運動のグループレッスンそのあとにパーソナルトレーニング背中に筋肉がついてきて歩く姿勢も良くなってるとほめられました〜ここ1ヶ月...
三寒四温週末の東京はコートがいらない暖かさから冷たい雨と雪仕事はテレワーク3月に入ってから忙しくずっと同じ姿勢なのとここ数日の寒さで家にこもりっきりで体を動かしていないので久しぶりに肩がバキバキにこっています・・・50代でも腹筋に線がでてき...
「人体の骨の4分の1を占める足の骨。その重要性と正しい使い方を身体操作のプロが徹底解説。姿勢改善、パフォーマンス向上、慢性的な痛みの解消まで。あなたの人生を変える足のメカニズムと実践的なトレーニング方法を詳しく紹介。最新の研究結果と豊富な実績に基づく確かな情報をお届けします。
体のゆがみを治したい! ワークマン「アーチパワーアシスト」靴下がいいみたい
ここ数年ひどい肩こりに悩まされて半年くらい整体に通いました施術のあとは肩こりがよくなるけどすぐ元通り運動して背中に筋肉をつけないと解消しないと言われてスポーツジムに週に2〜3度通うようになって肩こりはホントに良くなったんです肩こりの次の悩み...
アネです。月1で髪のカラーリングをするため美容室に通っています。美容師さんと楽しいやり取りや、同世代ならではの話題と幅広く会話。色んなお客さんと卒なく会話がで…
【緊急事態】朝起きたら口が開かない朝から緊急事態起きたら、あごの左側に違和感どうしたことか口が少ししか開かない!!左側の耳の下の関節がおかしい気がする口を開けようとすると途中で引っかかりまるでロックがかかっているような…この状態であくびをしたらどうなってしまうんだろう噛み合わせが原因かもしれないと思い冷蔵庫から昨日の残りのおかずかまぼこを一切れ取り出し半分にちぎって口の中に押し込む右側の歯を使って...
左右どちらかに傾いた姿勢で座っていることを続けると腰が痛くなることが判明。その効果的な回避法を考察
腰を襲う痛み こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 つい最近、腰が痛くなってしまいました。 何年か前にぎっくり腰を経験したことがありまして、その時は歩くのが不可能になるくら...
立っている姿勢歩いている姿勢座っている姿勢崩れていませんか?アナタは大丈夫??腰が痛かったり、肩が凝ったり、首の筋肉が張っていたりないですか?それは姿勢が原因かも。悪い姿勢をしていると自分で自覚できていない人が多いとおもいます。まず、人の振り見て我が振り直せじゃないですけど、一度(一度といわず何度でも)身近な人やカフェ、電車の中で他人の姿勢を観察してみてください。結構酷いですよ。とにかく姿勢が崩れ...
アイケア―クリップの口コミ評判は?スマホやゲームに夢中の子どもの近視予防ができるって本当?
ゲームやスマホ、タブレットなど触る機会が増えてきた子どもたち。視力低下や姿勢の悪さが気になる…そんなときに役立つアイケア―クリップ。口コミや評判を調べてみました。視力低下予防だけでなくママパパの味方にもなってくれるかも!?
バランスボールで理想の姿勢と美ボディを手に入れる!女性におすすめのエクササイズ
バランスボールを活用した姿勢改善とボディメイクエクササイズを紹介。自宅で手軽に美しい姿勢と引き締まった体を手に入れましょう。
五十肩の主な原因のひとつは【猫背】肩甲骨が前に引っ張られている前の方の筋肉が硬くなっている前の方の筋肉を緩和してあげたら改善する✨肩甲骨を正しい位置に上腕骨頭…
皆様、こんばんは今朝、所用で外出したついでに新手帳GET♪これで来年の予定を入れられる!!と、息巻く瑛子先生です。ところで、体幹の話は、その後どこに行った…?…
このブログは、40代ダラ主婦が-15kgを目標に公開処刑でダイエットに挑むブログですSTART⇒2024.6.1 身長150cm/体重59.2kg/体脂肪率34.1% 今日は美筋ヨガオンラインサロン9月の「姿勢改善チャレンジ」レッスンを2本
スマホやタブレット、テレビゲームなどを利用することが当たり前の時代になり、子どもの視力低下や近視などが心配という親や保護者様が多いようです。 文部科学省の調査でも「子どもの3人に1人が視力1.0未満であるということが分かっており、子どもの近
姿勢が悪い子どもは、体幹が弱いことが考えらえます。 体幹を鍛えれば、姿勢も改善しますが、実際にどのようにすれば良いかわからないという方もいるでしょう。 今回は、体幹を鍛える遊びや体幹を鍛える効果、子どもの体幹を鍛えるアイテムなどについてご紹
ずーっと肩こりに悩まされてますが今年の春はほんとにひどくって・・・肩こりの痛みは我慢できましたが、体がとてもだるく出かけるとすぐに疲れちゃう・・・ちょうど母が1ヶ月滞在していた時が不調のピークだったのであまり遠くに出掛けられなかったし疲れる
トランポリンは、飛び跳ねて遊ぶことができるので、子供が夢中になって遊ぶ遊具の一つです。 トランポリンは、楽しいだけではなく、子供にとって様々な効果が期待できるので、体の発達時期である子供の遊びにおすすめです。 今回は、トランポリンが子どもに
こんばんは。シーズウォーキングスクール大阪鶴見のみなえです。 本日は久しぶりに区民センターで午前のレッスン。 そして今日はヒールレッスン日でもありました。 ヒールでレッスンをするといつも以上に改善点が浮き彫りになります。 例えば腰が反り腰ぎみの人はより反り腰に、腹筋が弱い人はよりお腹が前に 出やすくなります。 姿勢をよりよく見せようと日々心がけている女性の場合は、反り腰になる方が非常に多く 胸とお尻を強調するようにつきだすように立つ方も多いです。 ぱっと見胸が前に、ヒップが後ろに出るのでメリハリがあるスタイルに見えるかも 知れませんが、この姿勢は非常に身体(=特に背中〜腰)に負担をかけます。 …
こんばんは。シーズウォーキングスクール大阪鶴見のみなえです。 今日は私の××回目のお誕生日でした。 あいにくのお天気ですが、××歳の1年が有意義で楽しいものになるように 過ごしていきたいと思います。 大変遅くなりましたが、6月のレッスン予約を更新しました。 lesson 今月は金曜日のレッスンが無く、水曜日・木曜日がレッスン開講日になっております。 また、いつも使用しているお部屋とは違う集会室③でのレッスン日もございますので ご注意くださいね。 それでは、みなさまのご予約お待ちしております。
現代の子供たちはスマートフォンやタブレットなどのデジタルデバイスの過剰使用により視力低下のリスクが高まっています。視力を守るためには、親が適切な対策を講じることが重要です。本記事では、子供の視力を守るための効果的な対策について詳しく解説します。
皆様、こんばんは突然ですが、レッスンの忘れ物あるある。・肩当て・替弦・楽譜肩当ては、楽器ケースに入らないもの(特にエベレスト…)を使用する御家庭あるある。替弦…
バナーを1日1回クリックして頂けると励みになります にほんブログ村 デコ小物ランキング いつもありがとうございます♡ いつもご訪問応援ありがとうございます♡
正しい姿勢は、子供の頃から身につけることができます。 姿勢を正して座ることや歩くことが習慣化すれば、正しい姿勢で過ごすことが苦になりませんし、大人になってからも様々なメリットが期待できます。 今回は、子供の姿勢を良くする方法をご紹介します。
こんばんは。シーズウォーキングスクール大阪鶴見のみなえです。 先日行いました試着会のご参加いただきました皆様の人気色ですが ベーシックな黒か白かな?予想していましたが、一番人気なのは【ベージュ】でした。 「春っぽい!」とか「可愛い!」とかいう感想が多かったです。 ベージュは靴単品で見るよりも実際に黒などのパンツに合わせてみると馴染みがよく 印象が一番変わるお色だったようです。 次の人気色は【グレー】 黒ほど重くなり過ぎず、オールシーズン合わせやすそう!というお声が多かったです。 私は白を普段履いていますが、もし次に買う色と思った時に選んだのはグレーです。 特に靴紐がグレーなのですが、この靴紐を…
こんばんは。シーズウォーキングスクール大阪鶴見のみなえです。 今日の大阪は夕方から雨が大分強くなってきてちょっとお外歩きを ためらうくらいでした。 雨の日はどうしても足元が気になりますよね。 私は雨の日用の靴(レインシューズ)を持っていないので通常の革靴を履いている のですが、みずたまりもあって足元には気を遣います。 いつもはかかと着地ですが雨の日だけはかかとで着地をしないようにすると 水ハネがせずに足元を汚さず歩くことができますよ。 つま先からふんわりと着地するようにするとBestです! 今週は毎日1万歩生活をしていますが、今日も無事に1万歩歩きました。 足元は気になりますが、雨の日もお散歩…
こんばんは。シーズウォーキングスクール大阪鶴見のみなえです。 今週はあいにくのお天気。雨模様なのに2月とは思えないほど暖かくて 蒸し蒸しして快適とはいいにくい日々が続いています。 どうしてもテンションが下がりがち&おこもりしがちなので 今週は毎日1万歩は歩こう!と決めて毎日歩いています。 ちょっと足元の状態は良くないですが歩くとスッキリ&夜もグッスリ!です。 たまたま私は1万歩と決めましたが別に1日1万歩にこだわなくてもOK! ご自分のペースで続けられる歩数で問題ないので歩く時間を作っていただくと 快眠&むくみ知らずになりますよ。 継続は力なので1日3000歩でも5000歩でもいいのでちょっと…
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 姿勢と歩き方関係の本やXなどはチェックすることが多いのですが 私がフォローされている方がつい先日「ぽっこりお腹&お尻の垂れが気になる方が こんなにスタイルよくなりました!」とUPされていたのですが・・・ ※どのサイトとか誰とかは控えさせていただきます。。。 確かにパッと見、お尻と胸の位置がUPしたように見えないこともないのですが これが大問題でございまして、結局どうなっていたかといいますと 極端に胸を前に、お尻を後ろに突き出した姿勢になっていたのでした。 つまり反り腰というやつです。 反り腰は姿勢を良く見せようとする方、特に女性によく見…
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 ウォーキングに触れてから他の人の姿勢や歩き方がとにかく気になるようになりました。 基本的に歩いていらっしゃる方を見ていると足が上がってないあぁ・・・と感じることが 非常に多いです。お膝がしっかりと持ち上がっている方はほとんど見受けられないのですが 足をしっかりと上げて歩かないとつまづくなど怪我の原因になります。 ただ、人間とはよくできたもので足を上げずに歩いている人はつまづかないように 不思議な足の動きをしていることが多いです。 よく見受けられるのが地面に足が触れないように足首を外から内側に回して 足を前に出している人。 一歩踏み出すた…
【姿勢改善】座り姿勢ヘロヘロ民、ついにスタイルプレミアムを注文する!
自分、昔っから姿勢が極悪でして、オカンからも激烈怒られまくりだったんですよね。(妹は良い姿勢なので、よく比較されましたよ……(´・ω・`)) 今も一生懸命良い姿勢を維持しようと思って、
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 ちょっと前にお正月だったかと思っていたらもう2月になるのもあと数日。 月日が経つのが早すぎて最近、ちょっと焦っております。 2月は他の月に比べて日数も数日短い上に、1月・2月・3月と行事ごとも多いので 現在のところレッスン予定日は他の月に比べて少なめです。 ご希望のお日にちがございましたらお早めにご予約ください。 会場の調整も含めましてあと数日レッスン日を設けられたらな・・・と思っていますので 追加のお日にちが決まり次第またご連絡させていただきます。 現在のレッスン予定日は 17日(土)10時半〜 22日(木)14時半〜 です。 皆様の…
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 趣味は散歩(=ウォーキング)と断捨離です!と言い切るくらい断捨離好きです。 年末に不要なものを一通り探し出して処分したものの年始も早速断捨離しています。 そんな私が必ず年始に買い替えるものは下着です。 靴下やキャミソール類、ショーツは都度処分ですが、年始には必ずブラの買い替えを 行います。下着売り場のスタッフさんに確認したところ毎日着用したら大体 半年ほどで機能性がなくなるようです。 とはいえ、見た感じそこまでボロボロになるわけではないので処分のするタイミングが わからないからずっと使っているという人も多いのがブラではないでしょうか。 …
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 ウォーキングを始めてから基礎体温が上がったからか風邪をひきにくく なったのですが、この年末年始風邪をひいてしまいました。 とはいえ、年始には風邪症状は落ち着きやっと元の体調に戻るかと 思われましたが、ここ数日頭痛で思うように作業がはかどりません。 原因として思われるのは・・・睡眠不足。 ここ数日家族も体調を崩していたりで寝るのが遅くなるのが続いており 就寝が日が変わってから・・・というのも数日続きました。 朝起きてからも頭が痛い。なんとなくしんどい。。。という毎日に。 睡眠不足は頭痛や体調不良の原因にもなりますが、他にも ホルモンバラン…
あけましておめでとうございます! シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 年末に体調を崩してしまい新年の準備が間に合うかどうか不安でしたが なんとか無事に間に合わせ、新しい年を迎えることができました。 まだまだ体調も完全に復活してはいませんが、今年は去年以上に 積極的に活動できれば・・・と思っておりますのでどうぞよろしくお願いします。 ことしもたくさんの方にお会いできるのを楽しみにしております。 2024年もシーズウォーキングスクール大阪鶴見をよろしくお願いします。
こんばんは。シーズウォーキングスクールのみなえです。 28日に仕事納めをしてから、なんと年末に本格的な風邪をひいてしまい ここ数日発熱と咳・喉の腫れというフルコースで苦しんでおりましたが なんとか年末準備を無事に終えることができました。 今年は大阪鶴見でレッスンをやり始めた年。 手探り状態ではありますが、たくさんの方にウォーキングを通してお会いすることが できました。生徒様を初めて体験レッスンに参加くださった方々も 私にとってはお一人お一人がとても貴重な出会いでした。 年末ギリギリの12月からですが公式ラインも無事に登録を終えて、 なんとか運用をスタートすることができました。 まだまだ不慣れで…
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 昨日は今年最後の仕事納めの日でした。 今年からお世話になっているカルチャーハウス香里ヶ丘様のレッスンが仕事納め。 ボチボチベースではありますが、お仕事をいただけいてウォーキングを通して 生徒様と出会えるのがとてもありがたいことだなと思っています。 今年もあと2日ではありますが、年末掃除など全く手づかずなので作業しつつ 来年のスタートに備えたいと思います。 年末のスケジュールの関係で12月のレッスンはお休みされた生徒様も いらっしゃいますが、元気なお姿で来年お会いできると嬉しいです。。。
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 もはや定番ワードになってしまっているスマホ首。 スマホやPCを触っている時、大多数の方がなっているかと思いますが 立っていたり、歩いている時もなっていることが多いんですが。。。 実は肩こりや頭痛の原因になるだけじゃなく女性が恐るとあるものの原因にもなります。 それは・・・ 【ほほのたるみ】と【二重顎】 どちらも年齢を感じさせる女性にとっては是非ともご遠慮したい美の大敵ですが 首が前に出ている状態を続けているとたるみや二重顎を助長させます。 特に二重顎は痩せていても、若くてもなります!!!(←断言!!! なぜなら私の知っている娘さんはとっ…
西塾の小学生低学年コースでは『えんぴつ』の持ち方や姿勢から指導するようにしています。 西塾は昔から『えんぴつ』へのこだわりが強くて、もう10年以上も前のことで…
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 若い女の子に圧倒的に多いつま先が内向きの立ち方&歩き方。 内股になると重心が外側に逃げるので足とお尻の外側がむっちりに、 そして内側がお肉たるたるになります。。。 ということはよくこちらのBlogでも書かせていただいてはいるのですが ガニ股になりたくないからつま先が外を向かない様に注意していますと いう生徒様も意外と多いです。 シーズウォーキングではつま先の向きには注意していて、特に高齢者の方には つま先外向きを注意していただくことが多いのですが・・・ つま先が外を向く=ガニ股ではありません。 つま先が常に外を向いているor膝が外を向い…
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 以前から準備しておりましたLINEの公式アカウント登録をしました。 お友達登録をしてくださった方や、すでにご入会いただいている方にも お得なクーポンや貯まるとお得なスタンプカードもございます。 以下のリンクから公式アカウントを友だち追加できます。 https://lin.ee/IAVXSiC クーポン情報やレッスン予定、レッスン内容なども配信予定ですので これを機会にお友達登録お願いします。
モーラステープのストックが切れたので、急遽午前休をいただいて整形外科へ行ってきた。 モーラステープは本当に良く効く。偏頭痛が酷い時に首肩に貼ってゆっくり休めば数時間で痛みが引く。ただ、コレのジェネリック版は全然ダメ。オリジナルと違い過ぎる。母や友人も同じ事を言っていた。 数年前、整形外科のドクターからストレートネックと診断された。治すためのアドバイスは、 正しい姿勢でいること ストレートネックになってしまうような悪い姿勢をやめ、正しい姿勢でい続けると、それを保つための筋肉がつく。そしてストレートネックが治るのだそう。ドクター曰く、 「正しい姿勢でいること自体が筋トレなんだよ」 な、なるほど… …