メインカテゴリーを選択しなおす
肉離れで炊飯器の場所を見直し!オープンシェルフとサボテンたちの植え替え奮闘記【4月21日】
📢 お知らせ!ブログ、WordPressに引っ越しました!カロリー管理や家計簿情報をもっと詳しく更新中📈ぜひチェックしてみてください✨👇📌 今日のブログ記事の見出し(WordPressブログへリンク)今日の一言肉離れからの気づき…炊飯器の置き場所、大事!今日は園芸作業デーでした!窓辺の整理も完了!今日植え替えたサボテンたち19時からはプールチャレンジ!60代、オジサンの家計簿🟥 レコーディングダイエット|体重とカロリーの見...
肉離れで炊飯器の場所を見直し!オープンシェルフとサボテンたちの植え替え奮闘記【4月21日】
ふくらはぎの肉離れがきっかけで炊飯器の置き場所を見直し、Amazonでオープンシェルフを購入。塊根植物「亀甲竜」の紹介や実生サボテンの植え替えにも挑戦した一日を綴ります。
靴底が取れても採用?肉離れと夢遊喰いに悩む60代の一日【4月15日】
📢 お知らせ!ブログ、WordPressに引っ越しました!カロリー管理や家計簿情報をもっと詳しく更新中📈ぜひチェックしてみてください✨👇📌 今日のブログ記事の見出し(WordPressブログへリンク)今日の一言靴底が取れた面接、その後の展開4月13日に負傷したふくらはぎの肉離れ、その後の経過✅ 現時点(4月16日)ではまだ早いかも。✅ ウォーキング再開のチェックリスト😮「動かさないと筋肉が固まるのでは?」という不安について✅ 回...
靴底が取れても採用?肉離れと夢遊喰いに悩む60代の一日【4月15日】
4月11日の面接で靴底が取れ、13日には肉離れ…。痛みと葛藤の日々の中、夢遊喰いでカステラ爆食、楽天証券の記録も混乱!笑いと涙の60代ダイエット&家計簿日記。
再会の奇跡と「ぶちっ」の悲劇──同窓会のその後に待っていたドラマ【4月14日】
📢 お知らせ!ブログ、WordPressに引っ越しました!カロリー管理や家計簿情報をもっと詳しく更新中📈ぜひチェックしてみてください✨👇📌 今日のブログ記事の見出し(WordPressブログへリンク)今日の一言幹事全員で訪れた“奇跡の二次会”またしても奇跡!同窓生と精神科で再会広がる離婚疑惑に苦笑肉離れ発症!はしゃぎすぎたフィットネスの代償翌朝、痛みが悪化…ChatGPTに相談!✅ こんな場合は病院へ!✅ 回復の目安(重症度による...
再会の奇跡と「ぶちっ」の悲劇──同窓会のその後に待っていたドラマ【4月14日】
49年ぶりの再会に続く奇跡の連続。同窓生との偶然の再会と、ZUMBA後の肉離れ…。感動と笑いの1日を綴ります。
【ケガ中ランナー必見】走れない今こそ!ロードバイク×お花見ライドで春トレーニングを楽しもう!
こんにちは、WATARUです! 現在、絶賛「足の故障中」ですが…心の中では「走りたい!」「無理してでも走ろうかな?」と、ついウズウズ。でもグッと我慢。 なぜなら、僕の最大の目標は―― 『えびすだいこく100kmマラソン』完走!
『肉離れ』しました、次男君(高2)が・・・。 木曜の夜19時ぐらいに、部活の部長さんから着信。 嫌な予感しながら、でると、 「〇〇君、おそらく肉離れおこして…
しました、次男君(高2)が・・・。 木曜の夜19時ぐらいに、部活の部長さんから着信。 嫌な予感しながら、でると、 「〇〇君、おそらく肉離れおこして、まったく動…
2月9日 日曜日の日記です。朝刊の配達があった夫雪道を走り太ももを負傷しました肉離れのようで歩く度に痛い!痛い!と言ってます午後から除雪車が来てくれましたとてもありがたいです(^_^)b皆さん家の前の雪を道路に投げています😄我が家の息子も投げています新潟市の大雪
職場の同じ島で働くかんぺいちゃん(声が間寛平に似ている)が負傷したらしい。月曜に突如お休みすると聞き、しばらくは在宅勤務となると聞いたので最初はてっきりコロナやらインフルやらのやっかいな風邪にでも罹ったかと思いきや、がっつり負傷している模様。 話を聞くとどうも肉離れを起こしたとの由。かんぺいちゃんはスポーツをするひとなので、おやすみ中にやらかしたのだろう。肉離れって寒い時期になりやすいと聞いたことがあるけど本当だったんだな。本当だったんだといえば、肉離れの際「音がする」と聞くけど、身体からしちゃいけない、”ぶっちーん”って音がしたらしい。あな恐ろしや。 この情報は本人からではなく同じ島の姐さん…
WATARUです! 昨日は、足の調子も良く久しぶりに気持ち良く走れ、今日もやる気マンマンでランニングスタート!! しかし、スタート時から右膝裏に痛みが… 少し歩いて、リスタートするもダメ… もっと力を抜いてみよう。といろいろ試みるが痛みがあ
WATARUです! 昨日、整骨院へ行って、なんだか走れそうな気持ちと、走りたい気持ちが強く久しぶりにランニングへ。 始めは、ウォーキングから始めようかと考えスタートするも、なんだか痛みも無く走れそうになりだんだんとテンポを上げてジョグに変更
走り納めは『4’15友の会・週末マラニック同好会』納会!2024年にちなみ20.24km走りました(^^)v
WATARUです! 走り納めは、4'15友の会・週末マラニック同好会のメンバーとペース走で〆るのが恒例行事です。 しかし、WATARUは、左足首がまだ調子が悪くジョグで参加させて頂きました♪ 今年も沢山の方が参加してくれスタート! WATA
【練習日記12/28】ラン友さんに影響され、刺激ビンビンでランニングへ!
WATARUです! 今朝は、腰痛も酷く、左足首の痛みも強い朝でした。 いつものルーティンの、ストレッチ、トーヨガ、ラジオ体操をして、もう休足しよう…と朝食。 朝食を食べながら、ラン友アトムさんのYouTubeを拝見。 アトムさんのYouTu
【練習日記12/27】ゆっくりジョグ・ランニングには聞く読書『Audible(オーディブル)』で小説を。
WATARUです! 昨日から腰痛で悩まされています。 左足首の痛みに加え、腰痛まで… 身体が動くときは、自分は若い!!と感じていますが、身体が動かなくなると、一瞬で歳をとったな…と実感しますね(^^; 今朝も、ストレッチ、トーヨガ、ラジオ体
WATARUです! 今朝は、猛烈に左足首が痛い朝でした。 今日は、走るのをやめようかな…と思うほどでした。 ストレッチ、トーヨガ、ラジオ体操を行い、ウォーキングへ。 歩くと、徐々に痛みが軽減してきて走りたい気持ちになったのでランニングへLe
WATARUです! 本日は、左足首が痛んだ朝でした… 本当に、なかなか良くなりませんね(^^;; 朝は、いつも通りストレッチとトーヨガ。 トーヨガはこんな感じです。ショート動画を作ってみました!クリックすると視聴できます(^^)/ http
WATARUです! 足首の状態は、なかなか良くなりません。 しかし、走れない訳では無いの気分的にはとても楽チンです♪ 朝は、ストレッチとトーヨガ、妻との妻とのウォーキングが日課になりつつあリます♪ ウォーキング後、そのままランニングへ! ペ
WATARUです! 昨日の、山陽女子ロードレースマラニックでの疲れはそれほどありませんでしたが、左足首の痛みは相変わらずです。 とは言え、先日27km走っても、痛みが変わらないのはポジティブに考えれば良い方向に向かっているのかな〜とも考えら
肉離れ休足【26日目】ウォーキングとバイクトレーニング、ロングライドに備えてペダル交換と装備品装着(スマホホルダー・テールランプ)
WATARUです! 左足首の固定も垂れたので、少しだけウォーキングを。 妻と一緒に1kmぐらいのウォーキング 寝起きは少し痛みがあるものの、だいぶ痛みも無く普通に歩けてきだしました。 その後は、バイクトレーニング! 3本ローラー台を1時間。
肉離れ休足【25日目】整形外科受診!少しづつトレーニング再開♪
WATARUです! 本日は、整形外科へ受診してきました。 診察結果は、まだ少し腫れて炎症と水もあるものの、だいぶ回復してきてるとのことでした。 少しづつですが痛みの出ない程度で、トレーニングも再開して良いとのことでホッとしました。 先週火曜
<筋トレ再開> 右足ふくらはぎの肉離れ(軽度)が回復したので ~今後は筋トレ週3日と休息4日を交互に~
CG : Resume muscle training 今日から筋トレを再開した。多分、負荷の掛け過ぎで右足ふくらはぎの肉離れ(前兆・軽度)で休んでいた。6日休んで回復したので通常メニューでやったのだが、こんなにキツカッタ(?)と感じた。心地良い疲労感。 「YOASOBI」の曲に合わせて
肉離れ休足【24日目】憂鬱さも吹っ飛ぶ感謝!感謝!!ラン友さんとの最高のモーニング♪
WATARUです! 肉離れ休足24日目、今朝はどうも左足首が痛い朝でした… まだ痛む… めちゃくちゃ憂鬱な朝でした。 しかし、そんな憂鬱な中ですが、本日は同級生ラン友のりくんがモーニングに誘ってくれたので切り替えて Let's go!! 本
肉離れ休足【23日目】走れないのでロードバイクのサドル交換しました♪
WATARUです! 本日も、足を固定しての生活しおとなしく安静にしています(^^;; 毎年恒例になりつつある、『勝手に姫路城ウルトラマラニック』も近づき走って行けそうもないのでロードバイクで行こうと企んでます(^^) 去年の『勝手に姫路城ウ
肉離れ休足【22日目】イチョウ並木と、みやま公園・渋川海水浴場ドライブ。
WATARUです! 肉離れ休足22日目。 左足首の痛みも無くなってきました(^^)/ しかし本日もおとなしく?安静にしています。 とは言っても、お暇を持て余しているのでドライブ。 毎年楽しみにしているイチョウの木を見にいきました! イチョウ
WATARUです! 月間走行距離300kmの記録がついに途切れてしまいました… それが今月(2024年11月)。 WATARUの気持ちの中では、月間300kmは、ごくごく当たり前のことで普通に走っていれば越えられる壁でした。 しかし、今月は
肉離れ休足【21日目】備中松山城雲海トレイルが恋しくて早起きドライブ♪天空の城へLet’s go!!
WATARUです! 左足首の痛みは、だいぶ無くなってきています! 本日は、ラン友さんに誘われていた備中松山城雲海の日です。 しかし左足首は、まだ固めている状態で走るどころか、まだまともに歩けないので行ける訳もありません(^^;) と言うこと
肉離れ休足【20日目】ロードバイクのタイヤ・チューブ交換完了(^^)v
WATARUです! 肉離れ休足も20日も経ちました… 今日で11月も終わると言うのにな… まぁそうぼやいてもしょうがありませんね(^^;; 今は安静第一で、一刻も早く治すことに専念しましょう! と言うことで、古くなって使えなくなったロードバ
肉離れ休足【19日目】走らないと太る…体重管理が難しく危機感を感じてます。
WATARUです! 本日も、左足首を固定して安静にしています。 今までは毎日、走っていましたが、動か無い日々が続いていると、体重管理が難しいと実感しています。 今までなら、少し食べ過ぎても走るから問題無い!と思っていましたが、コタツのお守り
肉離れ休足【18日目】ロードバイクバーテープ交換をしてみました!
WATARUです! 本日も、安静にじっとしております。 お風呂以外は、左足首を石膏で固めての生活。 かなり不便ですが、痛みはさほど感じ無くなってきてる気がします。 まぁかなりの日数経っていますからね(^^;; 本日は、ネットで頼んでいた、バ
肉離れ休足【17日目】扁平足について徹底的に調べてみました!
WATARUです! 足の状態は、仕事中は、もちろん寝てる間も固定している状態です。 痛みは、固定してるので動かさない分ありません。 今日で、走っていない日が17日も続きました… 走らないとめちゃくちゃ退屈です… ということで、整形外科の先生
WATARUです! 今日は、2週間経ったので病院の診察へ行って来ました。 左足首の痛みはあるものの、安易に考えて松葉杖を受付で返して診察を待ちました。 診察の結果は、まだ炎症もひどく足首に水も溜まっていて、外していた石膏で固定をして安静にし
肉離れ休足15日目『四国八十八ヶ所の最後のお寺大窪寺』なで地蔵様にご利益を。信じる者は救われる!?
WATARUです! 朝は、少し足が痛むも少し動くと痛みも軽減。 今回は、紅葉を見に四国八十八ヶ所の最後のお寺、大窪寺(おおくぼじ)に行き、紅葉を楽しみます。 大窪寺(おおくぼじ)の本尊は薬師如来で、病気平癒や健康長寿などのご利益を授かること
左足首肉離れ休足中【14日目】サイクリング!朝ラーメンから紅葉巡り♪
WATARUです! 足の痛みもだいぶ取れて来ました♪ 本日は、ラン友アトムさんが紅葉サイクリングに誘って下さいました! それではLet's go! 11/24(日) 今日の足の様子はこんな感じです。 写真で見ても分からなくなりました。 朝は
WATARUです! 左足首肉離れ生活13日目。 それではLet's go! 11/23(土) 今朝も左足首の様子を伺いながらの起床。 おっ! 今日こそは良いかも?と思うも、立つと痛む… 足の腫れは引いてはいるが、左右の足の形は全然違うな〜
左足首肉離れ休足中【12日目】少しづつ回復。妄想が膨れるサイクリング計画。
WATARUです! 左足首の肉離れ12日目、痛みに悩ませる日々が続いています。 少しづつ回復してはいっているんでしょうが、まだまだ走るには至りませんね(^^;; それではLet's go! 11/22(金) 朝起きるといつもより足の痛みが少
足首肉離れ休足中【11日目】ラン友さんが会いに来てくれました!トレーニングのお供はAudible(オーディブル)♪
WATARUです! 走らない、走らない日が続く中、ラン友アトムさんが我が家に来てくれ、とても嬉しかったです! 本日も、バイクトレーニングですが、Audible(オーディブル)でマラソン中毒者と言う本をを聴きながらのトレーニング! とてもつも
左足首肉離れ休足中【10日目】部屋も気持ちも明るくクリスマスツリーを♪
WATARUです! 左足首の状態の痛みに進歩なし。 走っている時は、約2時間20kmのメニューをこなしていたので、バイクで2時間のトレーニングをしてみました! それではLet's go! 水曜日 朝、起きる朝起きるたびに思う。 今日は良くな
左足首肉離れ休足中【10日目】部屋も気持ちも明るくクリスマスツリーを♪
WATARUです! 左足首の状態の痛みに進歩なし。 走っている時は、約2時間20kmのメニューをこなしていたので、バイクで2時間のトレーニングをしてみました! それではLet's go! 水曜日 朝、起きる朝起きるたびに思う。 今日は良くな
ランニングは足首の肉離れで休足中…の1週間『治療方法・心理状態・経過状態は?』
WATARUです。 おかやまマラソンを終えて、左足首肉離れで休足中の日々を過ごしています。 走れないことはWATARUにとってはとても辛いことですが、これからも長くランニングを楽しく走っていく為に、しっかり治していこうと考えています。 この
おかやまマラソン2024完走の代償は大きかった…肉離れで松葉杖生活…3週間安静…ポジティブに考えて必ず復活します!!
WATARUです! おかやまマラソン2024を完走した代償は大きかった… 四万十川ウルトラマラソン(10/20)を終えて、左足首と右の腰の付け根の痛みが出てしまい、不安の中での『おかやまマラソン』出場。 レース途中から左足首に痛みが出て、そ
運動中の肉離れ体験談!完治までの道のり|予防・回復のためのヒント集
ダンス練習中に左足ふくらはぎを肉離れした体験談と、完治までの回復方法、予防策をシェア!同じ悩みを持つ方へ役立つヒント満載です。
10月の結果発表。例によって、9月の記録はこちらなので、よろしければ、ご確認下さい。※クリック(タップ)で大きな画像が表示されます9月はいい感じで、減ってきていたし、10月はその勢いのまま行くぞ!と思っていたのだけれど、まさかの事故勃発。エアロ(ビクス)のレッスンの最中、「右」足ふくらはぎの肉離れ! 運動はおろか、まともに歩けない状態となった。実は同じ先生のレッスンで、半年前にも「左」足ふくらはぎの...
みなさん、スポーツをしていてケガをしたとき、どんな処置をしますか? おそらく多くの方がアイシングをすると思います。 しかし、最近の研究ではアイシングの効果について懐疑的にみられているものが多くなっています。 本記事では、理学療法士、パーソナルトレーナーである僕が、ケガに対するアイシングはどんなときにしたほうが良いのか?また、アイシングのエビデンス(科学的な根拠)についてご紹介します。 ケガをしたら一般的にはRICE処置が行われている アイシングは筋損傷の回復を遅らせる? ケガをしたらアイシングはするべき? もし僕がケガをした現場にいたら、アイシングをするか? まとめ ケガをしたら一般的にはRI…
こんにちは牧選手が右太もも裏の肉離れで登録抹消知野選手が昇格しましたDeNA・牧秀悟が右太もも裏の肉離れで抹消 三浦監督「本人は出ますと言ったがストップをか…
肉離れになりました 昨日の午後 天気が良かったので 主人と一緒にお散歩 信号のない横断歩道で 車が止まってくれたので 小走り?に渡っていると “ブチっ” とした感覚がして 何だか足が痛い・・・
こんにちは!あと数キロ痩せたい!から始まったブログの主酒好き50歳の主婦です🍺自己紹介はこちら身長162センチ 56.5キロからスタート!(2020年7月〜)…
嫁仕事も終わり、明日朝から、東伏見ダイドードリンコアイスアリーナ目指すよ〜と、足も治ったし、一人で電車で行こうっと準備して、今日はどうだったかな?と調べたら、…
包帯がズレない金具[包帯止め]が便利すぎた!百均に売っている?
ゴムの両端に爪がついた金具を包帯に引っかけて使う【包帯止め】百均では見つけることができなかったけどテープよりもしっかり留めてくれるので動きのある足の包帯もズレずストレスフリー。ドラックストアやオンラインで買っても1つ当たりは高くないし包帯や三角巾とめるにはおすすめ。