メインカテゴリーを選択しなおす
【160km完走!】矢倉沢往還ウルトラマラソン体験談|56歳アトムさんの挑戦と感動の26時間
WATARUです! 「160kmって…本当に走れるの?」そんな疑問を抱いているウルトラマラソン志望のあなたに朗報です! 今回は、矢倉沢往還160kmを見事完走されたラン友・アトムさん(56歳)に、生の体験談を聞かせていただきました。ウルトラ
【桜満開マラニック】早島公園へ寄り道グルメ旅!人形焼きと春を走る週末ライド&ラン♪
WATARUです! 桜が見頃の時期になって来ました♪ 毎年恒例の、週末マラニック同好会の皆さんと、お花見マラニックへ行って来ました(^^)/ あなたのマラニックの参考になれば嬉しいです(^^)/ とは言え、WATARUは足の状態が悪くて走れ
WATARUです! この1週間は、高野街道マラニックに向けて1週間でした(^^♪ 足の状態を、しっかり良くして臨みたい高野街道マラニック! 週末は足を休まそう!と誓っていましたが、走りたい病がウズウズしてしまい、週末マラニック同好会に参加!
龍王山『天空の鳥居』マラニック!倉敷市児島にこんな素晴らしい絶景が!!場所・ルート・レビュー紹介♪
WATARUです! 倉敷市児島に素晴らしい絶景場所を見つけちゃいました!! 倉敷市児島にある龍王山という山の上に なんと! 天空の鳥居があるんです!! 天空の鳥居は、香川の高屋神社 ~天空の鳥居~や、玉野の観音寺〜天空の鳥居〜、山梨県の富士
WATARUです! なかなか足が元の状態になりませんがボチボチ頑張ってトレーニングを行っています! 今週は、ペース走はもちろん、天空の鳥居マラニックに行ったりととても充実した1週間でした(^^)/ 1週間トレーニング 日にちトレーニングメニ
『しずゆる』撮影見学マラニック!足が痛むが貴重な経験が出来た1週間トレーニングまとめ。
WATARUです! 今週は、水曜日の4‘15友の会ペース走から、少し足の調子が悪くなりましたが、木曜日、金曜日、土曜日と21kmと距離を走れた1週間でした。 土曜日には、しずゆるの撮影で、田村亮さん、中村優さんが、まさかWATARUの地元水
マラニックに、そうじゃ吉備路マラソン応援ランと楽しんだ1週間トレーニングまとめ
WATARUです! 今週は、とても有意義な1週間となりました♪ ペース走も出来ましたし、マラニックも2回楽しみ、週末は『そうじゃ吉備路マラソン』で、選手の皆さんにめちゃめちゃ刺激を貰えた1週間でした〜 1週間トレーニング 日にちトレーニング
暗闇のトンネルから少し光が見えてきたランニング!1週間トレーニングまとめ
WATARUです! 今週1週間は、少しづつ暗闇のトンネルから少し光が見えた1週間でした♪ ジョグのみだったランニングから、ビルドアップ走、ペース走も出来ました(^^)v 1週間トレーニング 日にちトレーニングメニュー距離2/10㈪ジョグ20
美味しいフレンチトーストを更に美味しく食べる方法♪やはりマラニックは最高!!
WATARUです! 今回は、久しぶりのマラニックです♪ 大好きフレンチトーストを食べに行来ます! 美味しいフレンチトーストを更に美味しく食べる為に、お店までの走行距離21kmを走って行きます!! さて美味しいフレンチトーストは、さらに美味し
イオン治療と休足の1週間トレーニングまとめ(1/27〜2/2)
WATARUです! 今週は、イオンアクティベイションセンター治療で治療してもらい、休足の多かった1週間となりました。 週末、2月に入ってからトレーニングを再開!! トレーニングや、走れる喜びを感じました♪ 1週間トレーニング 日にちトレーニ
WATARUです! 昨日は、足の調子も良く久しぶりに気持ち良く走れ、今日もやる気マンマンでランニングスタート!! しかし、スタート時から右膝裏に痛みが… 少し歩いて、リスタートするもダメ… もっと力を抜いてみよう。といろいろ試みるが痛みがあ
WATARUです! 昨日、整骨院へ行って、なんだか走れそうな気持ちと、走りたい気持ちが強く久しぶりにランニングへ。 始めは、ウォーキングから始めようかと考えスタートするも、なんだか痛みも無く走れそうになりだんだんとテンポを上げてジョグに変更
2024年ランニング&マラニック振り返りと思い出ランキングTOP5
WATARUです! 2024年も、ランニング&マラニックをめちゃくちゃ楽しみました! 後半は左足首の肉離れで苦しみましたが(^^;; とは言え、本当に1年間を通して楽しかったです♪ あなたも、しっかりランニングを楽しめた一年になった
走り納めは『4’15友の会・週末マラニック同好会』納会!2024年にちなみ20.24km走りました(^^)v
WATARUです! 走り納めは、4'15友の会・週末マラニック同好会のメンバーとペース走で〆るのが恒例行事です。 しかし、WATARUは、左足首がまだ調子が悪くジョグで参加させて頂きました♪ 今年も沢山の方が参加してくれスタート! WATA
【練習日記12/28】ラン友さんに影響され、刺激ビンビンでランニングへ!
WATARUです! 今朝は、腰痛も酷く、左足首の痛みも強い朝でした。 いつものルーティンの、ストレッチ、トーヨガ、ラジオ体操をして、もう休足しよう…と朝食。 朝食を食べながら、ラン友アトムさんのYouTubeを拝見。 アトムさんのYouTu
WATARUです! 本日は、左足首が痛んだ朝でした… 本当に、なかなか良くなりませんね(^^;; 朝は、いつも通りストレッチとトーヨガ。 トーヨガはこんな感じです。ショート動画を作ってみました!クリックすると視聴できます(^^)/ http
WATARUです! 足首の状態は、なかなか良くなりません。 しかし、走れない訳では無いの気分的にはとても楽チンです♪ 朝は、ストレッチとトーヨガ、妻との妻とのウォーキングが日課になりつつあリます♪ ウォーキング後、そのままランニングへ! ペ
WATARUです! 昨日の、山陽女子ロードレースマラニックでの疲れはそれほどありませんでしたが、左足首の痛みは相変わらずです。 とは言え、先日27km走っても、痛みが変わらないのはポジティブに考えれば良い方向に向かっているのかな〜とも考えら
肉離れ休足【23日目】走れないのでロードバイクのサドル交換しました♪
WATARUです! 本日も、足を固定しての生活しおとなしく安静にしています(^^;; 毎年恒例になりつつある、『勝手に姫路城ウルトラマラニック』も近づき走って行けそうもないのでロードバイクで行こうと企んでます(^^) 去年の『勝手に姫路城ウ
左足首肉離れ休足中【12日目】少しづつ回復。妄想が膨れるサイクリング計画。
WATARUです! 左足首の肉離れ12日目、痛みに悩ませる日々が続いています。 少しづつ回復してはいっているんでしょうが、まだまだ走るには至りませんね(^^;; それではLet's go! 11/22(金) 朝起きるといつもより足の痛みが少
足首肉離れ休足中【11日目】ラン友さんが会いに来てくれました!トレーニングのお供はAudible(オーディブル)♪
WATARUです! 走らない、走らない日が続く中、ラン友アトムさんが我が家に来てくれ、とても嬉しかったです! 本日も、バイクトレーニングですが、Audible(オーディブル)でマラソン中毒者と言う本をを聴きながらのトレーニング! とてもつも
左足首肉離れ休足中【10日目】部屋も気持ちも明るくクリスマスツリーを♪
WATARUです! 左足首の状態の痛みに進歩なし。 走っている時は、約2時間20kmのメニューをこなしていたので、バイクで2時間のトレーニングをしてみました! それではLet's go! 水曜日 朝、起きる朝起きるたびに思う。 今日は良くな
WATARUです! 四万十川ウルトラマラソンを週末に控えてのトレーニング。 火曜日に淡路島の旅ランでリフレッシュ♪ その後は、休足することが、とても辛く苦手ですが、ウルトラマラソンを楽しく走る為に、しっかり休足して足を休めました! その甲斐
第30回四万十川ウルトラマラソン完走記!大満足なレースでした(^^)v
WATARUです! 四万十川ウルトラマラソンに参加させて頂きました! 初の四万十川ウルトラマラソンで、ドキドキワクワク♪ 大会は、四万十川の絶景は、もちろんですが、とてもスタッフの皆様、ボランティアの皆様、沿道からの温かい声援がとても印象的
四万十川ウルトラマラソンに向けてペース走20km(5’45/km)
WATARUです! 今回は、四万十川ウルトラマラソンに向けて最後の20kmのペース走を行って来ました! ペースは5'45/km 本番と一緒の格好と持ち物を持って走りました! 少しでもレース時と一緒にすることで、レース感覚とレースでの不都合な
丹後100kmウルトラマラソン完走対策(回顧録) ~装備、補給、練習など~
第22回 丹後100kmウルトラマラソンに参加。10時間27分で完走は果たしたものの目標の“サブ10”は未達に
四万十川ウルトラマラソンに向けての個人的攻略法!気合と根性!?
WATARUです! 第30回四万十川ウルトラマラソン(10/20)も近づきゼッケンなども届きドキドキの日が近づいてきています! 今回は、四万十川ウルトラマラソンのWATARU的、個人的攻略法をいろいろと考えてみます(^^)/ 四万十川ウルト
ご訪問ありがとうございますもうどうしょうもないらら★ダメ子です(旧姓 ミキティ)✨な〜んて言ってましたがそう言えば、、 元気が取り柄ちゃうかった?(笑)たとえ…
挑戦してみたかったアワイチ(淡路島一周)ラン。距離150km。 アワイチといえば自転車やバイクで一周するのが定番ですが、今回はランニングで挑戦。 おそらく多くのウルトラランナーや変態ランナーが、やりたくてウズウズしているアワイチラン(淡路島一周)。 準備はしましたが長い旅路の中、予想外のトラブルが続出。 今回のアワイチランで起こったアクシデントや装備の反省、コースの見所、攻略のしかたなど、これからアワイチラン(淡路島一周 150km)に挑戦を考える勇気あるランナーのみなさんの参考になればと思い、アワイチラン体験をレビューいたします。
挑戦してみたかったアワイチ(淡路島一周)ラン。距離150km。 アワイチといえば自転車やバイクで一周するのが定番ですが、今回はランニングで挑戦。 おそらく多くのウルトラランナーや変態ランナーが、やりたくてウズウズしているアワイチラン(淡路島一周)。 準備はしましたが長い旅路の中、予想外のトラブルが続出。 今回のアワイチランで起こったアクシデントや装備の反省、コースの見所、攻略のしかたなど、これからアワイチラン(淡路島一周 150km)に挑戦を考える勇気あるランナーのみなさんの参考になればと思い、アワイチラン体験をレビューいたします。
ご訪問ありがとうございます。らら★ミキティです 三津家さんも言ってられますがジョグ🏃♀️の基本は長く走ること ①ゆっくり笑顔で会話出来るニコニコ😁✨✨ペース…
先の予定がないのはさみしいものです。5月3日に第30回武庫川ユリカモメウルトラ70㎞マラソンを完走。目標の「サブ7」を達成し充実感もありうれしいが次の出場大会の予定がなく練習に身が入らない状態。どうすればヤル気が戻ってくるのだろうか?今回は
第30回武庫川ユリカモメウルトラ70㎞マラソン振り返り🏃♂️
5月3日(火)晴☀️武庫川河川敷を南北に5回往復(6.7㎞×2×4周回、1.3㎞×2×1周)、日陰がなく6割がた土の上を走るコースで開催された第30回武庫川ユリカモメウルトラ70㎞マラソン。目標は7時間切り、キロ5:50(給食給水を考慮して
ウルトラマラソン終了後に体の状態がどうなるのか?過去には走り終わった瞬間に激しい痙攣に襲われたり、体中の痛みでしばらく動けなくなったり、低血糖で悪寒と吐き気をもよおすというような経験をしてきました。大会後どのような状態になるかは終わってみな
第30回武庫川ユリカモメウルトラ70㎞マラソン 完走備忘録③
ここまでスタート~10㎞ 56分~20㎞ 56分~30㎞ 56分~40㎞ 56分でイーブンペース。42㎞地点を3時間57分で通過し「サブ4」達成☺武庫川ユリカモメウルトラ70㎞マラソン概略図41~50㎞3週目の最北を折返して報徳学園横のエイ
第30回武庫川ユリカモメウルトラ70㎞マラソン 完走備忘録②
久しぶりに参加の70㎞ウルトラマラソン。練習に関しては間に合わせ感がありましたが、事前準備やレースプランはしっかり行い、スタートから20㎞までは何事もなく順調に進みます。武庫川河川敷を南北に5回往復(8㎞×2×4周回、3㎞×2×1周)、日陰
第30回武庫川ユリカモメウルトラ70㎞マラソン 完走備忘録①
コロナ禍により3年ぶりの参加した武庫川ウルトラマラソン。2019年は練習不足と暑さにやられ7:00:36と「サブ7」を数秒で逃しました。22年の目標は「サブ7」、1㎞5:50ペースでレースプラン作成。結果は、6:46:36、1㎞5:48で目
あと5日に迫った武庫川ユリカモメウルトラ70㎞マラソン。トレランほどの装備は必要ないが、フルマラソンよりは準備が必要。距離やシーズンにより用意する物も変わってきます。今回は初夏のウルトラマラソン準備についてまとめたいと思います。ウエア・シュ
ウルトラマラソン 完走プラン🏃 武庫川ユリカモメウルトラ70㎞マラソン!
年に何度も走る機会のないウルトラマラソン。それだけにフルマラソンやハーフマラソンに比べて練習や準備などのノウハウも少なく完走や目標の達成は難しいものがあります。僕も武庫川ユリカモメウルトラ70㎞マラソンに関しては3年ぶり8回目の参加になりま
ウルトラマラソン練習🏃 ~大会前の付け焼刃ロング走~ その効果は!?
5月3日(火)開催の第30回武庫川ユリカモメウルトラ70㎞マラソン🏃武庫川河川敷を南北に5回往復、日陰がなく6割がた土の上を走るコースです。※コース図3年ぶりに参加ということで付け焼刃ながら10日前の4月22日に50㎞走を実施。距離、暑さ、
ウルトラマラソンまであと2週間💦 ~付け焼刃練習法🏃♂️~
3年ぶりに挑戦するウルトラマラソン(70㎞)まであと2週間。順調の様なそうでないようなモヤモヤ感の中その日が刻々と近づいてきます。すでにウルトラマラソンを走り終えたランナー、これから挑むランナーの方々はどのような練習をしてきているのでしょう
ウルトラマラソンまであと3週間💦 ~付け焼刃練習で間に合うか!?~
2月は故障との戦い、3月はトレイルランの練習に明け暮れ、気づけば5月3日㈫開催の「武庫川ユリカモメ ウルトラ70㎞マラソン」まであと3週間!同じ様にウルトラマラソンを前に切羽詰まる経験をしたランナーも多でしょう。今回はそんなウルトラマラソン
ウルトラマラソンへの初挑戦は恐ろしいものです。エントリーボタンを前にポチ出来ず、本当に完走できるのだろうか?フルマラソンを超える距離を走った時に体がどうなるのだろうか?練習方法や時間の確保はどうすればいいのか?参加費も正直フルマラソンの比で