メインカテゴリーを選択しなおす
今日から11月、新しい勤めも4か月経ちました走りの方も、4か月前と比べると、かなり良くなっています10月25日にやっている「眠らないクロノス」オンラインゲームが自分の使うプロバイダー(ビッグロブ)のせいでゲームにログインできずやれなくなってしまいました今
今月もギリギリだけど400キロを超えました今日も、かなり最初は走りずらかったですが必死に走りましたそうやって、走っていればきっといいことが待っていると思っていますとにかく、走るのが大変だと思う日が増えています結局は、マッサージとか面倒になって放っているか
7時前にスタート途中から、歩き交じりで帰ってきましたなんとなく疲れている感じで熱中症感じもあって走れませんでしたもっと早い時間での涼しい時に走ってみたら違うかなと思っていますもうすっかり夏の空ですねにほんブログ
走り出したら、結構疲れが溜まっていたそれでも歯を食いしばって走った強くなるために回復ジョグ、補強が必要だ今までだったら単純に休んでいたがレベルを上げる為には、ここで走って回復させる必要がある体中がギシギシ言って、張っている解して良くしないと駄目だ走って、
普段のジョグを強めに走ってみるいつもの回復ジョグでは無く鍛えるためのジョグに変えて走ってみたいつもは鍛えることができずやっと回復ジョグができるつなぎの練習的な要素が多くとにかく月間距離稼ぎの走りなんだけどここで、強めに走ってみたそれでも、数年前の記憶にあ
7時前にスタートスタート時は、曇りでしたが、後半はシャワーランでしたしっかりフォームを意識していつもよりも少しストライドを広げて走りました昨日のスピード練習の効果で股関節が少し広められる感じでしたまだまだ、十分なスピード練習ができているとは言えませんが練
7時過ぎに、いつもの渡良瀬コース途中のストレッチポイントが重要このストレッチ型の補強が一番大事だと思う膝や腰の補強が、結果メンテナンスになっている帰って来てから、たっぷり食べて2時間だらだらと昼寝この昼寝が最高^^
いつもの平日練習距離は10.6キロの渡良瀬川沿い河川敷家からのスタートで、途中の2つのポイントでカーフレイズ、スクワット、ツイスト、その場飛びジャンプ足の開閉と旋回結構時間をかけて念入りにするようになりました帰って来てからは、ストレッチとローラ腹筋このと
基本となるいつもの練習でレベルが上がった気がする補強でのメニューや走り自体だだんだん、体の張りやコリが無くなっているいくら回復ジョグを行っても変わりが無かったのがだんだん、それが無くなってきている万全で走れるとまでには行かないがそれでも、だいぶん普段の様
朝の7時前にスタートいつもの自宅コースで10.6キロジョグで、途中、レンジ、ツイスト、スクワット、カーフレイズ、と補強ラン周2回のロング、スピード1回、ジョグ3回、その他で1週間を過ごす様になればと思っています今までは、ジョグ中心で、ロングが数回だったの
4日の日曜日に、駅伝大会があります4.2キロを60歳の時が19分42秒 62歳の時が19分23秒 63歳の時が19分 6秒なので、今回は64歳の時になりなんとか19分を切りたいと思っていますそこで、今週は強い練習を入れず、繋ぎジョグで
今朝の走りで、今月は400キロになりました去年の1月から4月までは400キロ以上を維持できたのですがその後は、あまり良くありませんでした気持ちと体が一致してない感じでした今年の1月は100キロ台とかなり走れない状態から始まり徐々に距離とレベルを上げていま
なんの為に、職を変えたのかなんの為に生活スタイルを変えたのか初心を思い出すそう、走る生活を充実させるためだそうして、やっと充実した走る生活を獲得できた本来なら1月からできているのだが職をかえた3日目に肉離れというとんでもない目にあってしまったそれも、鬼ご
昨日、小西さんと走りながらの話で筋肉と筋膜の癒着の話があった筋肉を支えたり、回復させたりする筋膜が筋肉にくっついてしまい、一緒に可動する状態では張りや痛みを感じるという説だ筋肉と筋膜の間に間があって、筋膜を滑る様に筋肉が動くのが正しい動きであってそこが癒
疲れや、張り、コリがあるけれど走る気持ちは、充実していますやっと、念願だった走り中心の生活になった気がします時間に余裕がありしっかり午前中に予定の練習をこなせています今は、まだ走り自体のレベルは高くないですが身体の調子に対する走りのレベルは高く維持できて
今日は、8時45分から受付開始のユーザー車検に行くので朝の5時スタート少し肌寒かったですが、短パン、ロングTシャツ昨日は、水曜日で、2度目の2部練前回は、ジョグと100mの流し1本だけでしたが今回はジョグと200(44秒)×3ができました走っている時は、い
昨日の状態に比べると、かなり回復していた走りをしっかり考えて走れているフォームに集中して今の身体の状態を把握している今までだったら膝が痛かったりするのだがそれが出ないのはしっかり補強ができているからだと思う渡良瀬コースを走る時に行っているレンジ、その場飛
今日は、お寺で除草作業が8時かあるため5時スタートでいつものコース回復ジョグも3日目になり、かなり気持ちが楽で走りも良くなっている追い込まないけど、しっかりフォームに集中して走りました身体ができてきているのでフォームを意識できます走りながらの、補強もしっ
昨日より回復しているが、快走できる程ではないここで重要なのが、走りを楽しんでいますかということです苦しい走れないといのではなく走って楽しいと思うそういう毎日を作っていって力をつけていく今の練習方法は、いい感じだと思うギリギリまで自分の身体を作っている日曜
昨日は、回復の為に6キロ程を歩きを混ぜながらストレッチを多くして、走ってきましたなので、今日は、いつものコースでの練習回復が上手くいっているか不安がありますがそこが気の持ちようで変わります昨日休んだから、今日は走れると自分に言い聞かせてフォームに注意して
私はこのブログを日記として使っています日々の走りで、思ったことを後で思い返す手助けとして過去に自分がした走りの記録として書いていますですので、営利目的も無く誰かへのアドバイスでもありませんさてと、今日の走りですが走り出した7時半頃は、蒸し暑くも無く暖かさ
ユックリジョグで回復重視身体を動かすことで回復が早まり少しづつだが、体が良くなっている回復が早まるとともに、次へのステップができるでも、体が回復に追い付かずジョグでも苦しい時が多く更に更にとユックリ走る佐野市に住んでいて渡良瀬沿いを走る川を越えて、佐野市
ユックリ走り出す、このところ走り出しの雰囲気を覚えているとにかくユックリだが、フォームと腰高に気を配って着地の方法も気を付ける腕振りに集中して腕を少し下げ気味にする少しだが、以前より身体の伸びに対する痛みが減っている痛みなくて伸ばせる様になるには時間をか
走り出しは、かなり体が重く切れが無くシャープさに欠けていた身体を伸ばすと痛みがあるのでそこを改善すべくもっと伸ばして、柔軟性を磨いたいつも河川敷から見ていた神社お寺かと思っていたら神社だったにほんブログ</
今日は、有給を取っていましたが用事があるため、朝の5時前にスタートして7時前には帰ってきました久しぶりのロングパンツにジャージでした走りは幾分回復してましたが走り出しは重く、フォームが乱れ気味で直ぐに速く走ってしまい、また止まって走り出すの繰り返しでした
今日は、土曜日なんですが、8時からの勤務がありました5時前にスタートして、7時前に帰ってきました補強はせず、直ぐにお風呂で7時半には家を出ました走り出しは重かったですが後半は、気持ち良くなっていましたまだまだ疲れは取れませんが、しっかりフォームを意識して
昨日に続いて、今日も回復ジョグしっかり、ユックリ走りましたいつもだったら休むか、歩き交じりの走りですがそこを走って終わらせることができました身体の回復を促す走りでストレッチをしっかりやりながら時間をかけて走りました痛いのでは無くて、疲れて張りがある感じで
8時過ぎにスタート、予報では26度まで上がるらしいそれでも、短パン、Tシャツだと少し肌寒かったまだまだ、地熱が温まってないから暖かいと言っても暑くとまではいかない昨日の疲れがあると思ってユックリ、ストライドを狭くして走るそれでいて、ヒールフット気味になって
7時40分スタート、かなりの強風でした向かい風の時、腕振りと姿勢に気を使いましたストライドは狭く、リズム重視で力を使わない感じですそれでも、できるだホァフットで走りました疲れが出ると、ヒールフットでもいいかと思っています無理につま先着地にして、脹脛を痛め
今日も昨日に続いていつものコースをユックリ回復ジョグ走り出しの9時頃は曇り空でしたが途中からミストの雨から本降りになり戻ってきた時には結構濡れていました走りは、回復ジョグで、走り出しに注意してユックリユックリ走りました疲れが堆積してて、なかなか抜けません
左足の太もも裏が張っていて強めの走りだと、ツリ気味になっている腿全体に張りがあって硬くなってしまうヒールストライク走法の踵着地で身体を動かすとなんとか走れる慣れてくると、少しフォアフットで走ってみるいい感じで少しは走れるが、続かない今日のお昼は、いつもの
ユックリ走り出してなんとかいつものコースを制覇途中で大島好以さんに会う今月は2度目で、前回今の様子を聞いていたんでそこからの話になるので結構話が弾む前回は、歩いているとしか言わなかったが歩きの中にジョグを入れて2時間程度やっているらしい走っているとは言わ
いつもの渡良瀬コースを8時前にスタートこの時間に走れる喜びを噛みしめていたのは最初だけ今年からの環境変化も4か月経つと慣れがあるそれでも、昨日は田沼のお風呂、、一昨日は還暦ランナーズ練習会と二日続けてのロング気味だったので今日の、普段の練習も意味合いがあ
8時から村のお寺と神社の除草活動があるので6時前に短パンで走り出した気持ちを載せて走ったかなり、体が良くなってきていて強めの練習をしても、なんとか持ちこたえられていた本当に1日1日体調が変わって面白い連絡があって、お宮の中の木が倒れそうとのこと見に行った
疲れはあったが、とにかくフォームにこだわったフアフットにだ足の裏、前方で着地してそのまま蹴り出す最初は踵着地になるが慣れてくると少しづつできるただ、ストライドは狭くその場足ふみで走るそれでも、腿あたりには効くだんだん走るイメージが掴めてくるが今度は、疲れ
身体に感じる感覚が変わってきた12月頃から身体、特に足に張りを感じていつでも太ももあたりが硬くなっていたそれがこのところ柔らかく感じることができている回復が上手くいっているのか練習の度合いが増えて、痛みや張を感じなくなっているのか走り自体にはいい影響にな
数日前から、何か匂っていて部屋の中が臭いと思ったそれが、部屋から移動しても何かの拍子でその臭い匂いが鼻についてくる可笑しいなと思っていてネットで調べていたら「蓄膿症」になっている可能性が出てきたそこで、耳鼻科に行ってみた突発性難聴で行ったことがあったがそ
昨日の雨から、あまり気温も上がらず少し肌寒かったですやっと走っているんですが少し補強気味にやりました孫が12日に小学校に入学してランドセルを見せにきてくれましたにほんブログ
やっと歯痛も治まり、いつもの感じです腰や腿にはハリは無く、すっきりしていますそれでも、走りが上手くないのは何かが足りないと思いますやる気と向上心かな折れている心にはつらいですねもっと、気持ちで走りを楽しまないと今の環境を望んでいて実現したんだけど走りが付
2時に歯が痛くて目が覚めた上下の前歯が入れ歯で奥歯で物を噛み砕いて食べていますその奥歯が痛くて目が覚めました30分位は我慢をしてもう一度寝られればと思ったのですが無理でしたロキソニンを飲んで横になって4時頃に再度目が覚めても痛みが変わらなかったのでもう一
昨日は、かなりダメージが大きく疲れも残っていた家に帰った後、2回続けてマッサージ機に乗ったのが良かったのか思ったより足への痛みが少なかったそれでも、朝起きる時とかは痛みが出たその辺は仕方がないのかジョグは思ったより大きなフォームで走れスピードは出せないが
昨日、家に帰った時は、かなり足がだるく疲れが回復してなかった今日、走れるか心配だった意外に、走り出してみるとなんとかなるものでいつものコースを走れた久しぶりに、ストレッチや補強を混ぜての走りでいつものコースの重要性を感じる帰ってきてからも、ローラ腹筋をお
今日で、今月のラストラン2日完全休養したけど、それ程回復していないある程度張を残しているこれが今の現状それでも、今月は頑張ったと思う老眼鏡用の眼鏡入れポッケットに入れているので、眼鏡ケースは必需品にほんブログ村</
今朝は、お尻のストレッチの動画を見ながらやってみたうたい文句はこれでかなり柔らかくなるということださて、私はどうだろうかしっかりストレッチもせず直ぐお風呂に入って癒されてしまうここでストレッチすればいいと思いながらサボってしまうそれで、走ってお尻が張った
彼岸になり、奥さんは墓参り私は、そういったことは全くせずいつも通りの日常普段から、冷たい人で通っていますさて、お墓に備えるお花ですが庭に咲かせているスイセンを使っています今日は、脛の痛みはでませんでしたいつものコースをノンビリ走ってこれましたにほんブログ
河川敷の菜の花が満開で黄色い絨毯が出来上がっていましたいい陽気になりましたね暖かくて走りやすい短パン、ロングTシャツの上にTシャツ足取りも、最初は重かったですが途中からは軽く感じましたやっぱり、やっていなかったからなんだと思う去年の1月~4月まではコンスタ
山桜が綺麗に咲いていました濃いピンクが目を引きます河川敷や公園の桜は、来週かな、やっと1分位です昨日は、20キロ走った後、お風呂に入って1時から6時まで勤務仕事前に20キロ走ったのは、初めてでたいてい休みの日に走っていました最初の掃除で立ち眩みがして、あ
写真の大小山には登った記憶がありませんそのうち走っていってと思っていますハイキンコースの入り口までは行っているので暖かくなったらと思っています走り出しは、少し膝に痛みがありました走っているうちに痛みが和らいだ感じです疲れからラストはユックリににほんブログ
走る前は膝に痛みがあり温まれば、痛みも治まると思って気にしない様に走った足にはバネがあり、体全体を軽く感じることができた膝の痛みは、酷くはならずジョグレベルを上げない様に走った麦畑、このぐらいになると、麦踏としてローラを付けた耕運機が畑を走り回る他の農作
今日から3日間はいつものコースいつもの走り無理して遅くする、速くする必要無くノンビリ走るまだまだ、足の付け根や腰に張りがあってこれが取れるには、1年はかかるのだろうか身体の仕組みで回復が遅くなっていて完全休養をすれば取れるとは思うが、走力も取れてしまうそ