メインカテゴリーを選択しなおす
もしかして認知症?中高年からできる心と脳の健康づくり【014】
最近、「あれ?名前が出てこない」「あれ?何しようとしてたんだっけ?」なんて思うこと、増えてきていませんか?🧠💭中高年になると、誰でも少しずつ物忘れを感じるし、同年代と話すと健康の話題になることが増えますよね。親やパートナーの介護、認知症に関...
#3897こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 12年ほど前から愛知県江南市にお気に入りの喫茶店がありましたが、2年前にママさんが長野県安曇野市へ移住して新たな喫茶店を始められたため、以前のよう
「フォーカシングと私」 始まり4 どこに向かって声をかけるのか?
フォーカシングの練習を始めてから長いこと「からだの感じは分かるけれど、自分が今どこにいるのかわからない」という不安な感覚がありました。 と書いたら、座頭市…
フォーカシング・学びのフェーズ1(その3 自分のからだの感じに気づく練習)
(お詫び)うっかり元の記事を削除してしまいました。バックアップもなく、書き直しています。新たに書いてみたら、一部、ミニワークショップになりました。------…
フォーカシングのセッションではなくて普通の相談でフォーカシングをそれとなく使うということについて少し書いてみようと思います。 「フォーカシングと私」始まり…
「フォーカシングと私」始まり5 フォーカシングの「わからない」が「わかった!」瞬間
フォーカシングの「わからない」が「わかった!」と思えた瞬間はなぞなぞの答えを知った瞬間に似ています。 アン・ワイザー・コーネル博士が来日してワークショップ…
男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげんな自分を見つける旅をご一緒に! 訪問してくださいましてありがとうございます 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨離…
泣けてくる。自分の不甲斐なさとか、管理不足とか、思うように動けないこととか、苛立ちとか、こんな事を言いたいわけじゃないのに、とか。 2024年は近年稀に見る酷い1年で、穏やかな日々を過ごせたためしがない。 実際には2023年の9月半ばから始まっており、この年に限ったことではないのだけど。 気持ちが、ガクンと落ちる。 気付いたら落ち込みやすくなっていたみたいな事ではなくて、わりとハッキリと「あ、落ちたな」と分かる。 未舗装の道路を真っ直ぐ歩いていると、突然ドンっと穴(下層)に落ちる、そんな具合だ。 そう、それは道の割れ目に落ちてゲームオーバーになるマリオと似ている。 這い上がって元の道に戻ろうか…
#3816こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 当店は、リラクゼーションサロンとして、ポータルサイト(EPARKリラク&エステ)に登録しているのですが、本当にありがたいことに、ご来店され
しっかり片付けるにゃー🐈⬛ご自宅断捨離®︎サポート先のタロウ様。御年18歳。断捨離が進むにつれて元気になりこの日は大型ゴミ排出の邪魔 総監督に。業者さんもタ…
おはようございます、アジです。 新しい体組成計を購入してからの約1ヶ月半、ほぼ毎日決まった時間(シャワー前)に体重を測る事がルーティンになっていました。 体重など体組成を正確に計測するには、毎日同じ時間に測る必要有り。せっかくアプリ管理できる体組成計を購入したのだから、と初めこそ乗ることが楽しみになっていましたが、測り忘れた6月13日を最後に毎日の計測を止めました。 私生活ではなく仕事に行く日々の事が理由だとは思いますが、なんかこう決まりきった事を繰り返す日々にもうウンザリ。 そう思っていた頃にウッカリ体重を測り損ね、「もういいや」となりました。 昨日の帰り道に車を運転しながら、そういえば体重…
こんばんは、アジです。 夏日や湿度の高い日が多く、薄手の長袖(春服)の出番がほとんどない2024年の春でした。 もう少し暖かくなったら着ようと思っていた服のほとんどに袖を通しておらず、楽しみが減ってちょっと残念。それを着てどこかへお出掛けするわけではないけれど、タンスの肥やしになるだけなのも悲しいですね。 で、本題なんですが、さいきん朝起きると「飽きた」「もうこの生活飽き飽きだ」そう思うんですね。なんでしょう、これ。 今の生活に満足しているわけでは決して無いし、しっくりいっているかというとそうでは無いことも分かってはいるけれど。 嫌なことを我慢して我慢して、どこかのタイミングで「もう無理」と心…
コンニャクで粗食にするつもりが一晩で板コンニャク1枚を平らげてしまった
こんばんは、アジです。 ササッと夕食を済ませて寝るはずだった金曜の夜。予定が狂い、いつもと変わらない週末の夜となりました。 盛り上がっていた気分に水をさされ食欲もあまり沸かず。フルーツヨーグルトを食べて夕食はおしまいにしようと思っていました。 バナナ、ミカン、ヨーグルト、梅ジャム、蜂蜜。 しかし、遅くまで起きているとやはりお腹は空くようで。破裂しそうなお腹の件もあったので、コンニャクを使うために肉じゃがだけを作ることにしました。 大きなジャガイモ1個に、豚肉100g位、板コンニャク1枚、玉ねぎとグリンピース。 板コンニャクは業務スーパーでたしか59円くらいだったもの。コンニャクは賞味期限が長く…
邪気から身を護る術を実践してから切り替えが早くなったように思う
こんばんは、アジです。 周囲の状況や空気に意識を持っていかれやすく、やられやすい私でしたが、最近自分なりの方法を実践してから空気の切り替えが以前より早く出来るようになってきました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=…
やることリストをこなすように行う運動は嫌いだけど、遊びながら体を動かすのは好き
こんばんは、アジです。 増えた体重をベスト体重に戻すべくスクワットをしてみた休日でしたが、もうスクワットはしたくないと思ったほど膝が痛かったです。(たったの10回で) そんな風に「やることリスト」をこなすかのように行う運動は嫌いですが、遊びながら体を動かすのは好きで、日曜は海に面した公園の階段と坂を登り、綺麗な景色と潮風を浴びてきました。 楽しいことをしながら動いているときは、それが苦行ではなくなるんですよね。 正しいフォームや呼吸法で、なんてものは度外視なので理想的なカラダ作りとはいかないとは思いますが、幸せ物質は出まくりです。 ドーパミンとか、セロトニンとか、オキシトシンとか、β-エンドル…
こんばんは、アジです。 週末の買い物で砂糖がそろそろ切れそうなのを思い出し、上白糖から三温糖に戻すことにしました。 昭和世代は子どもの頃に「白砂糖は体に良くない」と聞かされて育ちませんでしたか? コーラは骨が溶けるなんて話もありましたね。私はコーラも大好きですが、本当だったら今ごろ私はここに居ないでしょう。 過ぎたるは及ばざるが如し 薬も過ぎれば毒となる 当時昭和の家庭で囁かれていたそれらの話は、何事もそうですが「摂りすぎも足り無さすぎも良くないよ」という戒めみたいな話だったのではないかなと思います。 もしくは、当時はそれが真実だと思われていたけれど実は違ったというパターンとか。 私は三温糖で…
生活リズムって大事よねお若いお嬢様方は、寝不足が続いてもへっちゃら~なのかもですが、アラフィフギリギリのわたくしは、決して無理はできませんのよ(オホホ)ただお…
【入浴剤】ココロ・カラダ スッキリ!『爆汗湯』ホットジンジャーの香りのレビュー
バイソンより発売中である『爆汗湯』ホットジンジャーの香りについての商品レビューになります。 ココロと身体がスッキリする入浴剤を求めたい方にお勧めです。
何かを成し遂げたことより、没頭していることが重要なんだと思い出した日
連休を利用して1週間分の「ひとり飯」記事を書いている私は究極の暇人なのか?、と自分に突っ込みを入れつつ、誰に何と言われようがひたすら日曜までを綴っていこうと思います。 貧乏暇なしとはいいますが、本当に暇な時間はありません。では何をやっているのか?タイミーで隙間バイトでもしているのか?というと、こうしてブログを書いたり、趣味に没頭したり、家事をしたり。 楽しいことをしている時間はあっという間に過ぎるのだから、こうしてブログを書いている時間は今の私にとって楽しいことだと自分の感覚が証明しています。 同じようにブログを書いていた20代の頃を振り返ると、その時間を勉強なり遊びなり交流なり有意義に使えば…
こんばんは、アジです。 先週月曜のひとり飯は、待ちに待った自家栽培の初採れグリンピースで肉じゃがでした。GWで休みだったこともあり、ちょっと料理を頑張ったこの日。 自分で育てた豆で作った料理は、腹よりも心が満たされ幸せな気持ちに。 【2024年4月29日のひとり飯】 タケノコご飯 肉じゃが タケノコの土佐煮 アスパラベーコン炒め 高野豆腐の味噌汁 サニーレタスのサラダ 大根の漬け物 タケノコご飯 肉じゃが 肉じゃがの材料 タケノコ土佐煮・高野豆腐の味噌汁 アスパラベーコン炒め 大根の漬け物 この日の食費 タケノコご飯 貰いもののタケノコを使ってタケノコご飯にしました。 今年3度目のタケノコご飯…
今日は久しぶりに ゆっくり最近は、時間の大切さを強く感じていて、時間を無駄に使いたくないなぁと…無駄というのは、例えば やりたくないことを無理にする時間とか、…
教科書しか知らない人間にだけはなりたくないのです。みんながやるからわたしも。。。乗り遅れたらカッコ悪い。。。自分がどう感じるか、が言えない自分のほうが、はるかにカッコ悪い。。。...
はっきり申しましょう。抵抗さえなければ、人は永遠に幸せなのです。しかもその幸せは、、、どんどん拡張していく!!じゃあ、、、抵抗を手放すとは???〇〇を手放すこと。じゃあ、、、その〇〇に入るのは???世間!!です。年齢とともに体型が???ね、世間でしょ!!抵抗って。。。結果を出すには苦しいダイエットと苦しい運動と???ね、世間でしょ!!抵抗って。。。楽あれば苦あり???ね、世間でしょ!!抵抗って。。...
もちろん、筋力や化学でもない。もっとやさしいものの見方が、あるはずです。もっと身近に、、、ヒントがあるはずです。そして私は、、、私の仕事は、、、あなたに答えを教えることではなく、「抵抗」を取り除くこと。言い換えれば、、、あなたを保つこと。あなたが保てたなら、、、あなたの答えがあなたの力で見えてきます。それを「自由」というのだと思いますし、その「自由」を謳歌して「喜び」に生きればいいと思うのです。で...
諸事情があって結果約ひと月、トレーニングを休みました。これも良い機会だと私は捉え、あえて結果を見守りました。すると、思いもかけない成長や発見と出会いました。厳密には、、、「知ってたこと」を「再確認」できた。動画のほうが伝わると思いますので、ぜひご覧ください。たしかに今までは、「たとえ軽いと思っててもバーベルを担いで運動してた」っていう「行動の自信」「行動の貯金」があった、って思い、そう思ってしまう...
じつは諸事情があり、重りを扱うトレーニングを1月12日以来していませんでした。つまり「3週間トレーニング休んだ」今までここまで休んだことは一度もなく、正直最初は「恐怖すら」感じたほどでした。しかし、、、、この3週間で得たものがあまりにすさまじく。。。改めてわかったこと。それは、、、「体力は、つけるものではなく、受け取るもの」さらにわかってしまったこと。。。それは、、、「筋肉は、つけるものではなく、...
運動はもちろんです。体の使い方に顕著に出ます。それが「メソッド」にもなったりするほど。宇宙の法則である引き寄せの法則は、重力の法則以上に大きな影響力を持ちます。似た波動は集まる。つまり「同調する」苦痛、と同調しましょうか。快楽、と同調しましょうか。否定、と同調しましょうか。尊厳、と同調しましょうか。批判、と同調しましょうか。賞賛、と同調しましょうか。混沌、と同調しましょうか。明晰、と同調しましょう...
弱い自分に気づいた時、、、です。しかも、、、誰かから言われたことではなく、自分から認められたとき。許せてあげれたとき。。。すると、、、その弱さやダメさが、、、昇華してしまう。。。間違いやら(間違いではないのですが・・・)に気づいた時、、、もうその時点で「8割できましたよ」と私は指導してきました。気づいた時点で、、、もう、、、大丈夫。。。そういう話をしました。...
私の指導では、あるいは自分が運動をするうえでも、ですが、「体の使い方」を指導するパーソナルトレーナーです。ただ、その「体の使い方」や「自分の理論」には、、、欠かせない大事な要素がある。それは、、、愛💕です。波動という言葉を用いるようになったのもそうで何をやるか、どうやるか、よりももっと大切な「どう感じるか」気持ちや感情という「優れたナビゲーション」人がだれしも備わっている温かい権限。そこに生きる自...
私が掲げている考えのひとつですが、、、地に足の着いたステップアップつまり「一段飛ばし」とか「乗り越えなければいけないエイヤー」じゃなく、「ほぼほぼ水平移動」のような感じ。。。私はそういう意味での「進化」「改良」を続けています。ストレッチは、ウエイトトレーニングは、もっと楽に、もっと簡単に、もっと自然に、というより、、、何かができなければ価値がない、んじゃなく、何もできてなくても、もはや価値がある。...
コーヒーやっています。焙煎はできませんが、挽いたり淹れたりしています。グルメにもなりました。というか、、、豊かです。。。でもこういう気分って、、、うちのトレーニングとほぼ一緒。。。なんだかね、、、ココロが軽くなって、本来の豊かな自分に戻れるっていうか。。。運動もコーヒーも、いちばんのよろこびって、、、そこじゃないかな???結果が出てから喜ぶ、、、じゃなく。。。そして私の報酬って、、、お金じゃない。...
やや音量が少ないのですが、けん玉を用いて解説しました。ただ、、、動画でもふれましたが、カタチが大事なんじゃなく、気持ちがどうなのか、が大事です。抵抗がなく、気持ちが良いかどうか、です。そして、気持ちが良いなら、良い結果になるし、逆に、気持ちが良くないなら、良くない結果になる。それぐらい単純なんだということ。つづく。...
テコ入れをすること、ではありません。良いと思えば良くなり、悪いと思えば悪くなる(良くなることはない)これが原理原則です。それがしたくてうずうずしてる・・・・・いい結果になるでしょうし、結果よりもプロセス自体がハッピーでしょう。しねければいけない・・・・・遠回り、かもしれませんね。ただ、、、悪いと思ってることを無理くり良いと思うことではありません。無理やりいい気分になるのではありません。うずうずしな...
うちの波動ストレッチをやりながら、わたしの素直な感覚を、ありのまま、おしゃべりしました。伸びたから、満足するいえいえ、、、満足感があるから、、、緩んで伸びていく。。。あ、これがほんらいの姿や能力かぁ~あ、これが細胞たちが叶えてた創造だったのかぁ~あ、これが「わたし」と「細胞」との同調だったのかぁ~あ、これが「わたし」と「わたし」の同調だったのかぁ~実践ありきで素直な声を述べました。...
自己肯定感が不要、と言ってるのではありませんそれを高めるために努力するものではない。そう思えるからです。自己肯定感は、、、自然なものだから運動やトレーニングでも同じじゃないでしょうか健康になるためになら不健康になれる・・・いけませんいけません単に自然を取り戻すだけでいいんじゃないでしょうかつまり、単に自分の価値を取り戻すだけでいい。つまり、、、不自然な自己否定を手放すだけでいい!つまり、努力して自...
ダイエットで言うならば、、、食べることで解決しようじゃなく、先に豊かになるそれから食べる運動だってそう。鍛えることで解消しようじゃなく、先に豊かさ気分。それから動くすると・・・ですもんね。そういうお話を動画の後半にしています。前半は楽しい楽しいコーヒーのおはなし(ブレンドコーヒーで、ストロベリーがブルーベリーに変わる、です)悩みを「それ」で解消しよう違います。それだともっと悩みが深まるか、解消して...
先日(目標設定の仕方・あり方)の続きになります。先日の記事はこちら目標設定はどこに置く叶った自分ですよね。それは「どういう自分」豊かさいっぱいの自分だとしたら、その気分を大事にし、結果が出たから幸せ、じゃなく、今すぐ幸せになる。ハウツーというか「どうすれば」」「何すれば」は後の話。すべてはその気分で過ごすことありきです。じゃあ豊かさ気分に入り、ワークアウトをするにおいては当然じゃないですかそのワー...
新年が明け、もしかしたら読者さんのなかには「一念発起」みたいな方もそこで今回は、、、目標設定のあり方について。。。「どこに」照準を合わせるのかたとえば「現在の自分」と「叶った自分」たとえば「痩せたいと思ってるけどそうじゃない自分」「痩せて人生謳歌してる自分」さ、、、どっちに照準を合わせますかこのように考えますと、、、あっさり答えって出ますよね望んでるほうを考えたほうが、気分がいいからです。気分が良...
信じて、任せて、見守るのです。って言ってもひーんと来ないでしょうが、、、自分の価値を、、、信じてみませんか???地球の自然物ってすごいって信じてみませんか???細胞の賢さ、、、信じてみませんか???すごいし賢い「地球の自然物」と「細胞」。すごいもの同士、両者が同調するって信じてみませんか???つまり、、、われわれがやることは、、、逐一動きや体をコントロールすることじゃなく、、、知識を当てはめて意識...
明けましておめでとうございます。例年どおり、2024年の私のスローガン。なかなかですよ!!より一層「自分が自分でいていい」「より一層自分になれてしまう」そういう魔法の言葉。幸せが注がれる、という私の運動観やフィットネス観を、より身近にしてくれます。ただ、この言葉に大切なのは、、、イントネーション🎶だから動画でご確認ください。ちなみに言葉だけでいうと「許し」になります。許しがあるとき、、、人は“無条件...
YouTube動画のチャンネル名およびこのブログ名まで「波動」を用いているのですが、変わった何かをたくらんだり差別化を打ち出したりではありません。私は「結果を出すこと」や「問題を解決すること」に意識を削いだのではありません。私は「自分を調和すること」に意識を注いできたのです。私は「調和することってこういうこと」を楽しんできました。だから、みなさんへも「調和したら、楽しいよ」って表現してきました。ういうい...
スッキリ体験!3日でリセットする方法 お正月の食べ過ぎを無かったコトにしたくない?
\たった3日で!このスッキリまだ知らないの?/ ☟今すぐ申し込む☟ https://taberufasting.hp.peraichi.com/ 2024年こそ気持ち新たに 心機一転✨ ココロもカラダも腸スッキリスタートしたい‼︎ なーのーに! 年末からお正月 ずっと食べ続けた私のカラダとココロはダル重MAX (T . T) カラダに不要なモノが溜まると? •やる気が出ない •イライラ •疲れが取れない 一旦全てをここでリセットして 『腸スッキリ』を 体験してみませんか? 個別の事前カウンセリングで あなたの日頃の食に関するお悩みも 相談しつつ 安心してファスティングを スタートできるようあな…
簡単そうに重たいデッドリフトを楽々挙げていますが、楽々挙げるための「方法論」じゃないんですね。条件付き、じゃないんです。重りを扱えばわかること。。。それは、、、はじめから、、、答えは、用意されていた、みたいな気づき。重りの重さと同調するには同調するのですが、それ自体が「もはや結果論」こちらが「何とかしよう」としなければ、、、こうしなければ、ああしなければ、こうしてはいけないああしてはいけないそれら...
あなたが仮に、誰かから言葉の攻撃を受けたとしましょう。でもそれは、あなたが攻撃されたのではなく、その誰かが、その人本人に攻撃しているのです。同時に、相手にたいして言った言葉だとしましょう。それが叱責でも賞賛でもいいのです。それはつまり、、、相手に対して、、、じゃなく、、、誰に対して???だから思うのです。自分のことを大切にし、自分に価値を感じ、自分を喜ばせているご機嫌な人なら、、、いつも自分を喜ば...
前回はhttp://turbo77.blog66.fc2.com/blog-entry-4054.html今回はいわゆる「器用貧乏」についての話です。運動に関する私の考える内容というのは、きっとほかとは明らかに異なる考え方だと感じた方も多いでしょう。そして自分で言うのもなんですが、、、ウエイトやストレッチは「うまい」と思います。もちろんプロの指導者として備わっているもの、備えていなければいけないもの、だとは思います。ただ、私自身がその「うまい」、...
数年前、こういうご質問を受けることがありました。「武田さんはトレーニング中、どんなマウスピースをつけているのですか」私は即答で、、、答えました。「いいえ」とまあ、正論を問うわけではありませんが、、、そして私が掲げることだけを主張するつもりもありませんが、、、「自分が良い」と思うことを、責任をもって選択することが大事。それが自由ってやつです。だから私は、、、自分が「気分が良くなる選択」をしているまで...
目標に向かって進んでいくことがフィットネス、ではあるのですが、、、じゃあ「どこに」目標を置きますかが今回の議題。結果が出て、初めて、満足されるのですか多くがそのように考えがちです。そして「自分に厳しく」される。。。私はもっと平和で友好的で温かい道のりがある、と感じるのです。体力は、、、つけるものじゃなく、受け取るものだと私は思いますし、ね。。。目標を「どこに」置くのかその答えは動画の中に。。。...
ジムの入会を渋っているあなた。「私なんかが入会しても良いのかしら」いいに決まってるじゃないですか得意か不得意か、で選ぶのをやめて、能力の有無なんかで決めるのをやめて、他人が作っただろう常識やその真実から逃れて、、、真実は、、、自分で選べると覚えてみては結果にコミットするんじゃなく、喜びにコミットしてみては現状をダメ出しするんじゃなく、今あるあなたの価値に目を向けてみては時間はある意味、未来から現在...
ちなみに、みなさんは「何」だとお思いですか欠点を探し出し、その根源を掘り下げ、過去に遡り、浄化すること、でしょうか私の答えは、、、...
一見競技者向けの記事かもしれませんが、瞬発力を「特別視しない」という点では、すべての方のための記事かもしれません。ハングクリーンをやりました。動画の冒頭からクリーンやっています。技術やら瞬発力やら構成要素が多いのだとは思います。しかし、、、超越的な目線になれば、、、結局それって「自力目線」「獲得モード」が原因かもしれないと感じるのです。受け取りモードになれば、、、ざっくりいえば、、、「落ちれば」受...