メインカテゴリーを選択しなおす
(記2025年4月21日) 南幌出張、お昼ごはんはうどんや昆布さん。へ。駐車場がだだっ広い。 お店のホームページによると、利尻島で創業40年、南幌町にて20年前より珍味の製造、利尻昆布を販売。工場の店舗内で利尻昆布のみのお出汁にこだわった“うどんやさん”を開店いたしました、とのこと。 これはサービスの昆布。 一番人気というごぼう天うどんを注文。とろろ昆布はきっと全てのうどんに乗っているんだろうなあ。 ちくわ天...
(記2025年4月16日) 倶知安出張、山本食堂でお昼ごはん。 前回はかつ丼そばセット。 この日はカレー気分。そばも食べたいけど、腹具合的にカツカレーそばセットはちと多い。 ということでカツカレー! ナイスなビジュアル。 カツカレーのカツはこれぐらいの厚みが好みだな。 で、カレーにも具がしっかり入っているのがウレシイ。 美味しかった、ごちそうさま! 他のお客さんが食べていたラーメンがめっちゃ美味そうだっ...
(記2025年4月15日) 留萌出張、丸喜でお昼ごはん。 さて、何にしようか。前回はランチ寿司。そのとき「次はちょっとフンパツして、とんかつ御膳にしようかな」なんて書いておったようだが、そんな1年以上前のことはすっかり忘れている。 海鮮かき揚げ丼! 写真だとよく分からないけど、エビ、イカ、ホタテ、白身魚、鮭がごろんとたっぷり入っている。 エビの出汁がよく出た味噌汁もうまし。 美味しかった、ごちそうさま!ラ...
(記2025年4月5日) 新得出張、お昼ごはんは、そば処みなとやへ。 前回は豚丼と冷納豆そばのアベック丼。 カレーそばを注文! 具は鶏肉と玉ねぎ。 つゆがシャツにはねないように慎重に! カレー餡が太めのそばと絡んでいいですね。あったまります。 美味しかった、ごちそうさま! 次はいつ行けるか分からんけど、オダッシュ天丼いってみたいな(^^)ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
函館 White Seed ホワイトシードでOK,ADAMのハードサイダー
(記2025年4月1日) もう今日から新年度ではないか。早いなあ。 さて、函館魚飯で岩海苔おにぎりを食べてシアワセになったあとに向かった先は、末広町のWhite Seed ホワイトシード。 ん〜何にしようかなとメニューを見ていたら「今ちょうど7番のJIRIが無くなって、ハードサイダーに繋ぎ変わったところです」とのこと。 ハードサイダーは秋田の横手市のOK,ADAMとコラボして、店主の平松さんが醸造したもの。 まずはハードサイ...
(記2025年3月31日) 道南出張、ちょいと寄り道した道の駅なないろ・ななえの牛乳ソフト、ピサの斜塔のようなバランスだった。 さて、お仕事終えて、函館入り。今まで21時過ぎになることが多かったけど、今回は1時間ぐらい早い。行ってみたかった函館魚販へ。 北海道のワインと日本酒BAR! 日本酒もワインも何を頼むか、選ぶのが悩ましい。 BARといっても、おつまみもしっかりあるのが嬉しい! カウンターの椅子はビールケー...
(記2025年3月29日) 留萌の宿はニューホワイトハウス。まあスゴい名前だよねw それほど期待していなかった朝食が期待以上だった。 で、午前中、勝負の仕事を片付けてお昼ごはん。留萌の中心街は車を止めるところに難儀する。今回もあちこちさまよい、駅前の海栄へ。駅が無くなっちゃったからもう駅前じゃないんだけどね。 強風のせいなのか、暖簾が破けている。 さて、何にするか。 あっさりしてないとか、こくてしょっぱ...
(記2025年3月28日) 留萌、再び泊りの出張。今回は2人。晩ごはんはファミレス的にいろんなメニューがある将軍がよかろう。 赤星スタートで! 刺し身盛り合わせは全て2切れづつなので、2人でシェアするにはちょうどよい。 ニシンの刺し身は単独注文(^^) ホッケフライが食べたかったのさ。たっぷりのタルタルソースがウレシイね。 カジカの友和え。これは日本酒だ! 牛すじと豆腐の煮込み。これ抜群にウマかった。今まで見...
先月の東京出張前に職場の後輩のリクエストで関西国際空港にある「劉家西安刀削麺 関西国際空港店」へ行ってきました😉関西国際空港は人でいっぱい😓初めて刀削麺を頂きました🙏麺はもちもちで食べやすいし、麻辣味と担々麺の2色麺を食べたけどもどれも美味しかった😋麻辣味も山椒が効いており辛いだけではなかったね✌️やっぱり担々麺はゴマ風味が食欲を増すよねぇ😆...
(記2025年3月9日) 車窓からの景色がとてもきれいだった日。 観光ピークも過ぎたかなという、珍しく空いている車内。 小樽の青塚食堂でお昼ごはん。 前に行ったときは札幌から走って行ってたんだなあ。最近全然走っていない・・・ 平日の12時前に着いたんだけど、インバウンドの方々で満席に近い大盛況でビックリ!JR車内は空いてたんだけどな。 海鮮の観光客向けのメニューが多いけど、 こういった普通の食堂メニューもあ...
(記2025年3月7日) 留萌出張からの帰り道、沼田町でお昼ごはん。 JR石狩沼田駅からすぐ近くの味処やま田へ。12時前に着いたけど、店の駐車場はほぼ一杯。 気になるメニューは、やきそば、広東麺、ナポリタン、和風スパゲティ、特製スパゲティ、親子そば、カレーそば、カツ丼・・・あ、挙げていったらきりがない(笑) カレーの香りが漂う店内、カレーの誘惑を振り切り、カツ丼を注文! 蓋付きの正しいカツ丼であった。 パカ...
(記2025年3月6日) ちょびすけ、酔い居酒屋さんだった。ちょびすけで〆の何かを食べてもいいなと、一瞬思ったけど、やっぱりハシゴ好きなんで、次なるお店を目指す。留萌といえば将軍だろう! ん〜、これは確か九頭龍のハズ。ちょびすけもそうだけど、注がれて出されると、後から何飲んだかが、よく分からなくなってしまう。 お通しがたちポン!うれしー! 将軍もメニューは豊富。 しっかり酒のツマミを揃えつつ しっかり食...
(記2025年3月5日) 出張先のホテルに到着。パソコン開いて一仕事。 と思ったら。 あ、マウス忘れた。 あ、タッチパッド無効にしてんだよな。 キーボードだけでなんとか設定画面までたどり着く。 タッチパッドのオンオフが何を押しても切り替わらない。 ということでもう飲みに行くしかない。 市の方から「ここもおすすめですよ」と教えてもらったちょびすけ。 ちょっといかつい外観。 カウンター席の目の前に広がる焼酎...
(記2025年2月23日) 出張でおたる水族館へ。まあ人生いろいろ、仕事もいろいろ。仕事の後は、水族館内にあるニュー三幸でお昼ごはん。 券売機で食券を買うと、厨房に注文が入るシステムになっている。食券には番号が書かれていて、大型モニターに番号が映し出されたら自分で取りに行くという、ホール係はほとんど要らない省システム運営だ。 あんかけ焼きそばにミニカレー! 具沢山のたっぷり餡がよいね。 ただ麺は先に焼き...
倶知安 手作りキッチンなり田 メンチかつ・ビーフカレーセット
(記2025年2月18日) 倶知安出張、いい天気だな〜。 羊蹄山が美しい。 お昼ごはんは手作りキッチンなり田へ。 ここに来るとメンチかつ&男爵コロッケ定食が基本(っていうほど来てないけど)なのだが、たまには違うメニューも頼んでみよう。 メンチかつ・ビーフカレーセット! どどんとメンチかつが鎮座。 キャベツ高騰の折、たっぷりのキャベツがうれしい。 メンチかつはサクッと揚がっていてウマいんだな。欲を言えば、...
(記2025年2月14日) 国道12号沿い、美唄のレストラン藤観光でお昼ごはん。ショーワなドライブイン風情がいい感じ。 メニューも豊富。カツ・フライ系のカレーメニューが気になる。ジャンボエビ丼も気になる。 中々決められなくて悩むパターン。美唄焼き鳥親子丼、気になる。 美唄名物「とりめし」かなあ〜。だけどランチの定食も捨てがたい。 さて、不要な気もするが、このショーワなドライブインで配膳ロボット君が運んでく...
元祖函館ラーメン おんじき庭本 新函館北斗駅前店 牛乳と八丁味噌が入ったみそカレーらーめん
(記2025年2月6日) 七飯出張、新函館北斗駅からレンタカー移動。その前にささっとお昼ごはんを済ませようと、新函館北斗駅前のホテルラジェントプラザ函館北斗の1Fにあるおんじき庭本へ。 函館なら塩だろう。 しかし今回は、牛乳と八丁味噌が入ったみそカレーらーめん!ま、青森のアレだな。 青函文化圏だから、青森名物を函館で食べてもよかろう。 味噌とカレーと牛乳の組合せ、いいね〜。 だけどこのスープはあんまり牛乳...
(記2025年1月30日) 八雲出張、お昼ごはんは、ふくろうでラーメンだ!人気店でお昼どきは満席だ。 合わせ味噌と白味噌だけでこんなにメニューがある。 う〜む〜、ラーメンセットのミニ丼やあんかけ焼きそばも気になるところだ。 メニュートップの合わせ味噌ラーメンを注文! それに味玉をトッピング! ん?味玉が1個半・・・てことは、デフォルトで味玉半分は付いてたんだね。それならトッピング頼まなかったんだけどな〜(...
(記2025年1月28日) 倶知安出張。 お昼ごはんは、町のオジサマたちが「カツ丼ならここ」と推すそば処ふく井へ。 カツ丼を頼むことは決まっているのだが、 単品にするか、セットにするか、それが問題だ。 カツ丼セット!蓋付きがいいよね。おそばは温かいのか冷たいのか好きな方を選べる。 蓋をパカッとな! あ〜この卵の綴じ加減が最高じゃないですか!ツヤっと光る白身に黄身トロリ。カツ断面は撮り忘れたけど、カツも美...
どーも、横浜です 今朝は冷え込みが厳しい朝でした 家の周りの樹木にも霧氷がびっしり 横手はこれからかまくらまつりの準備が忙しくなります 今年は雪不足の心配は…
小樽 しろくま食堂 カニみそクリームスパゲッティ 味変の醤油がいいね
(記2025年1月24日) 小樽出張、メインの観光地からはやや外れたしろくま食堂でお昼ごはん。 夜は完全予約制みたい。 和洋中、幅広いメニュー。 なかなか決められない。 スパゲッテイかハンバーグか、カレーか。海鮮系か。 いろいろ悩んだ末にカニみそクリームスパゲッティ!こっそりバゲット付きと書いてあったのが決め手だっとか(笑) たっぷりのカニ身にカニみそ。 クリームソースとカニみそが合うんだな。 「食べ進...
(記2025年1月23日) 芽室出張、打合せが終わったのは17時を過ぎていた。帰りのJRの時間まで軽く引っ掛けるにはちょうどよい。 ということで、居酒屋三東へ。 メニューが豊富。これはいいねぇ。何を頼もうか。中々決められない(^^) まずはビールから!ビールの注文のときに「白子は大丈夫ですか?」と聞かれたので「大好きです」と答えた。 そしたらなんとその日のお通しがタチポンだった!しかもこのボリューム!本マグロ...
道の駅 なないろ·ななえ なないろファクトリーの函館縄文アイスクリーム
(記2024年2月17日) 七飯町の道の駅、なないろ·ななえにて。 ナンダコレは!なないろファクトリーの函館縄文アイスクリーム! 縄文土器を模したコーンにアイスを盛ってくれるようで、バニラ、ティラミス、チョコレート、りんご、安納芋、黒ごまの6つから好きな味を選べる。 安納芋をチョイス。美味しい! ドキドキしちゃいます 💓 顔に見えるよね。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!に...
八雲 SLOW CAFE 木彫りぐまクッキーが乗ったSLOWプリン
(記2024年2月21日) 焼肉舎ふるやでお昼ごはんを食べた後、お仕事までやや時間があったので、ちょっとカフェでも行ってみようかと、探してみた。Google Mapでみると、ふるやからわりと近いところに一軒ある。 細い道を入り、住宅街の中、注意しないと見逃しそうなところにSLOW CAFEがあった。 いい雰囲気ですね〜。 ランチもあるんだ。今度はここでお昼ごはん食べてみようかな。 スイーツメニューに惹かれる。 3人行って、...
(記2024年2月24日) 函館に着いたのは夜の9時過ぎ。この時間からの晩ごはんは選択肢があまりないのだよねえ。 あんましピカピカしている居酒屋さんは敬遠するんだけど、時間も時間だから仕方ない、と魚さんこへ。 するとここはもう満席で、姉妹店があるからそちらの空席を確認しましょうか?となって、案内されたのがふさや。 メニューを見ると、お、なかなかいいじゃん!っていうか、すっげ〜幅広い。 刺し身もたくさん。値...
新千歳空港 松尾ジンギスカン フードコート店 マトンロースジンギスカン丼
(記2024年3月8日) 新千歳空港でお昼ごはん。さっと食べられそうかなと思って3Fのフードコートへ。 マツジンにしましょう! マトンロースジンギスカン丼の中サイズ! 味付けマトンロースの下に、タレがしみて、ちょっとくたっとなった野菜がたっぷり。 ジンギスカンはあんまり丼にしたりしないけど、この食べ方も悪くないね。 美味しかった、ごちそうさま! 食後にきのとやのソフトクリームを。新千歳空港ソフト・アイス...
(記2024年3月22日) 千歳、閉鎖が決まったアウトレットモール・レラのすぐ近くにある駒そば亭でお昼ごはん。 写真撮り忘れたけど、日替わりのランチメニューもあって、カツカレーにするか蕎麦にするかで激しく迷う(笑) やっぱ蕎麦屋に来たんだから蕎麦だよなってことで、カレー南蛮そばに野菜かき揚げ! ど〜んと出てきて、これがボリュームたっぷり。 野菜かき揚げもこんなにデカいとは思っていなかった。 カレー南蛮は...
(記2024年4月17日) 留萌出張、翌日朝イチからお仕事のため、前日入り。 将軍さまに、わりと早い時間に行ったのだけど、カウンターは既に満席。お一人さまはテーブル席には案内しないみたい。 まあ仕方ない。ふらふら留萌の街を彷徨い歩く。 田吾作。いつ付けたか記憶にないが、自分がGoogle Mapsに星を付けていた。行ってみよう! 日本酒が中々の充実度だから、星を付けたのかな。 まずは生ビールから。 3点盛りのお通し...
(記2024年4月18日) 留萌市役所にほど近いカレー大将でお昼ごはん。 カレーを食べようと思ってきたけど、丼ものもあるのか! 丼の誘惑を断ち切ってエビフラカレー!まずはサラダから。 ルーの持ち帰りがあるようにどこか家庭的な感じのルー。大辛にしてちょうどよい辛さだった。 きちんとお店で衣を付けたエビフライが3尾。ウマい。 赤いの乗せるのを忘れておった。 美味しかった、ごちそうさま! 今度カレーパンお持ち...
(記2024年5月22日) 炭火串焼やまとで美唄焼鳥を食べた後、もう一軒ぐらい行こうかと街を徘徊。時間が遅いのでやっているお店も限られてくる。 行ってみますか、いか太郎! ここがね、中々酔い酒置いてたのさ。3人でそれぞれ違うお酒を頼めばいろいろ楽しめる(^^) 五稜に山本、陸奥八仙。 おつまみはちょっとね まあ、アレですけど お酒が酔いから赦しましょう。 雪の茅舎! 美味しかった、ごちそうさま!ランキング...
(記2024年6月11日) 旭川出張、お昼ごはんは駅前ビルのおふくろ食堂へ。 初めてだったので知らなかったけど、目の前で常連さんがカウンター上のおかずを指差して、これとこれとこれね!で定食にしてもらっていた。好きなおかずを選べば定食にしてくれるんだって。 まあそれを知ったのはカツカレーを注文したあと。いや、知っていてもきっとカツカレー注文だったろうな。 よきビジュアル。じゃがいもがちょっと溶けて、豚こま...
帯広 食事処ますやの豚丼 〜 帰りはまあいつものビアフライト
(記2024年6月14日) 帯広出張、お昼ごはんは食事処ますやへ。2019フードバレーマラソンのとき以来だから5年ぶり! いわゆる中華チラシであるますや丼か、かつ丼か、豚丼かで悩んだ末、豚丼を注文。 もりもり肉のボリュームが素晴らしい。 甘辛のタレに山椒、胡椒でご飯が進む。 美味しかった、ごちそうさま! しかしこの豚丼と同じ値段のハムエッグ定食が気になる。次回来ることがあれば、ハムエッグ定食を注文したいと思う...
(記2024年6月17日) 木彫り熊の聖地、ホーラクのチーズ焼きカレー美味しかった。八雲でお昼を食べた後は、どうもスイーツが欲しくなる。 前回に引き続き、SLOW CAFEへ!しかしこの並びにカフェがあるとはぱっと見、分からんよな〜(^^) このカフェも木彫り熊愛に満ちている。 木彫り熊クッキーが乗ったSLOWプリン! 女子組はケーキ!うまそ〜! 美味しかった、ごちそうさま! しごおわで八雲からの帰りはJR。気候もだいぶ...
(記2024年6月21日) 小樽出張、お昼はあんかけ焼きそばでも食べようかと思ったら、五十番菜館は定休日、東香楼に行ってみたら店を閉めて白い粉たっぷりのあのお店に変わっちゃうみたい。龍鳳は並んでいる。やま彦行ったら4人は無理って言われてね。 もうあんかけやラーメン路線から離れよう。梁川通りにはえだかんがあるじゃないか! えだかんと言えば龍宮丼! 美しいね。安定のウマさ! ザンギもついてね、ボリュームもたっ...
(記2024年6月22日) 函館から札幌へ戻る車中で朝ごはん。 毎度のことながらハセストの焼鳥弁当か函館みかどの鰊みがき弁当かで激しく迷う。 今回は鰊みがき弁当にした。みかどは他にも美味しそうなお弁当が多いから、今度は違うのにしてみようかな。 パリパリの数の子と 甘辛く炊きあがった鰊がね、飲みたくなるんだよね。 美味しかった、ごちそうさま! 札幌駅でも買えるようになったから、いつか酒の肴として買って帰ろ...
(記2024年6月26日) 釧路出張、夜の会議だったのでホテルにチェックインできたのは21時過ぎ。 ザンギ食いてぇ病が発症し、かなり久しぶりに鳥松に行きたくなった。 ザンギ発祥のお店とも言われている。 まずはビールでしょ! ここのザンギは骨つきと骨なしがある。メニューに「ザンギ」とだけ書いてあるのが骨つき。 骨をむしゃぶりつくのが酔い。 ちゃんど下味は付いているけど、それにソースを付けるのが好き!今度は骨...
(記2024年6月27日) 鳥松でザンギを堪能した後、もう一軒ぐらいは行きたいよねと末広の街をふらふら。 店の前に置かれた酒瓶、なんかここよさそう! お通しの本マグロがウマい! お酒は初めて飲む會津龍が沢。 豚串に 鳥串。串は一本から注文できるのがさ、一人飲みにはウレシイのだよ。 岩手の紫宙! しゅうまい研究(^^) 鳥松でのザンギから、今夜頼んだのは肉メニューばかり。 こことても酔い店だった。花咲蟹のク...
釧路 クラフトビアバー Daniel 2 〜 ラーメン専門日本
(記2024年6月28日) 居酒屋藤、酔かったな〜。 さて、釧路に来たらクラフトビアバー Daniel 2にイカナイト! まずは鶴居のブラッスリーノットのYUKISHIROをパイントで!これ美味しかった〜! お次は個性豊かな面々でビアフライト! 美味しかった、ごちそうさま! あ〜ここで帰ればいいものを・・・。 なんか来ちゃった。 ラーメン食べてる。 塩ラーメン。 餃子も! たぶん美味しかったのであろうなあ。味はよく覚えて...
(記2024年6月29日) 鶴居村、ラーメンいがらしでお昼ごはん。 ラーメン屋さんの立地場所としてはかなり秘境です(笑) 正油、塩、味噌。う〜ん、なんとなく塩かな。 塩ラーメン!澄んだスープが美しい! 美しいものは美味しい。 釧路ラーメン特有の細めの縮れ麺がスープとよく合う。 食後はコーヒーがサービスで飲めます。 美味しかった、ごちそうさま! 食後に温根内ビジタセンターへ。 木道散歩。 最近リニューアル...
(記2024年7月1日) 新函館北斗駅から車で3分、そば処みやこ庵でお昼ごはん。駅からは1.5kmぐらいだから、まあ歩いて行こうと思えばなんとかなる距離。 厚沢部町産100%の十割そばですってよ。 セットものには、つい惹かれてしまう(^^) メニューが豊富! うわ〜牛スジカレーもある。 なかなか決められない。 やっぱりね!のカツ丼セット! この卵の火の通し加減がいいっすね〜! そしてちょっと特徴あるお蕎麦。 丸い...
(記2024年7月8日) 旅の途中だけど、まあ他にもいろいろ溜まっているのだ。 小樽出張、駅前でお昼ごはん。かま栄や紀伊國屋書店が入っている駅前第一ビルの1F、鮨たくつ。 ランチメニューは3貫から12貫までいろいろある。 お酒も飲みたいね〜。だけど帰ったらまだ仕事があるからこの日は断念。 まあ当然12貫でしょ。 寿司ネタは、すべてひと手間かけられている。 ヒラメ ソイ コンプ〆 ホタテ ニシン 八角 本マグロ...
(記2024年7月22日) 小樽で夜のお仕事。仕事前の腹ごしらえで萬珍閣へ。 メニューが豊富で迷う。 ご飯とスープはセルフで。 セットメニューはかなりボリュームありそうだったので、単品であんかけ焼きそば。 具沢山で美味しい。 それと餃子2人前。 餃子も美味しかった。この日は4人で行ったんだけど、それぞれ違うおかずを頼んでシェアするのもよさそう。 この店、知らずに入ったけど、どうやら地元民の人気店らしく、次...
(記2024年7月23日) 夜通しのお仕事、朝日が美しいね。 仕事が終わって疲れた体を癒やすために朝風呂だ!朝里温泉のホテル武蔵亭、早朝からやっていてうれしい限りです。 駅前でレンタカーを返してしまえば、ワレラはフリーダム!ほぼ徹夜でハラが減っている。 朝から食べられるのは、ここぐらいしかないよね、三角市場。 小樽市民は足を踏み入れない場所。前に小樽在住のセンパイから聞いた。まあ確かに、イメージ的にどう...
東京 ねぎま三ぞう 本郷3丁目店 〜 CRAFT WORKS
(記2024年8月10日) 東京出張、本郷三丁目に宿をとった。宿に着いたのは21時半すぎ。晩ごはんもまだだけど、この時間スタートだと行けて2軒か。 まったく初めての街。ぐるぐる歩き回って、ねぎま三ぞうへ。 メニュー、なかなか酔いんじゃないですかね。 たっぷりキャベツのお通しがうれしい。 名物と書かれていたポテマカ。ポテサラとマカサラが同時に楽しめる。あ、そうそう「赤星ください」っておねいさんに注文したら「は...
弟子屈 もっきり家 酔い酒おいてますね(^^)LINE友だち登録で飲み物100円引き
(記2024年8月11日) 出張で弟子屈泊。夜はさ、でんでんに行こうと思って予約入れようとしたら、この日は臨時休業です!って涙。 あ〜残念という気持ちを引きずって、もっきり家へ。 だけどね、 ここもなかなか酔いじゃないの。 ビールはとっても乾いたやつ。注文はタッチパネル。 〆鯖とか 小エビのから揚げとか ザンギとか、居酒屋的メニューで飲んでいたら、 んんん!っと目に止まったね。LINEアカウント会員の方は、...
弟子屈 御食事処 蝦夷 ビールに骨つきから揚げ! TOYOTAの電子レンジも健在
(記2024年8月12日) 弟子屈ナイト、もっきり家の後にもう一軒行きたい気分。 かなり久しぶりの蝦夷に行こうか。まだやっているかな?ぐらいの気持ちで行ったら びっくり!ほぼ満席! 母さん、人気だねえ。一人で切り盛りしてるからね、時間かなり掛かるけどいいですかって聞かれて、のんびり飲りますからいいですよと。 まずは瓶ビール、黒ラベル。それとから揚げを注文。ここはメニューにザンギとから揚げがあるんだよね。...
(記2024年8月16日) お仕事終わってお疲れさん会は翻車魚へ。 この日は珍しく豚しゃぶ鍋のコース。お話しメインの会なので、ここでは写真はもう撮らなかった。 散開したあと、でんでんを覗いてみた。 でんでん、隣のカラオケバーとつながってるんだね。居酒屋の方は満席だったけど、こちらのカラオケバーでもでんでんの料理出してくれるそうだ。 いいね〜、白龍からいきましょう! 前回「もう少し手頃な価格帯のお酒もある...
(記2024年8月17日) 新得出張、お昼ごはんはそば処みなとやへ。 2年ぶりだ。 久しぶりにアベック丼にしてみようかな。丼ものと冷たいそばがひとつの器で出てくる。 豚丼と 冷納豆そば。卵黄がいいね! そうだ、忘れていた。アベック丼には味噌汁的な位置づけの温かいそばも付いてくるんだった。 そしてこのアベック丼は食べづらい、と再認識するのであります(笑) 美味しかった、ごちそうさま! アベックって死語の世界...
駆け足北陸05 福井駅前のT-REX 〜 回転寿し処 太平のおまかせランチ
(記2024年9月3日) 散々呑んだくれた上に〆ラーまでしまった翌朝、反省しつつお仕事モードに。この日も自由になる時間は少ないんだな。 福井駅前にティラノくんがいるのに気がついた。 これ、人が正面から近寄っていくと口を開けて吠えるのだ。 すごいね〜、とってもよくできている。 福井駅にはあちこちに恐竜がいたよ。 さて、あっという間にお昼だ。加賀温泉駅から歩いて6〜7分、回転寿し処太平へ。 むむむむむ、ミワ...