メインカテゴリーを選択しなおす
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村蕎麦の花が可憐に咲く頃…2025.06.14Nikon Z8 + TAMRON 90mm F/2.8 Di Ⅲ MACRO VXD
川崎市高津区の高津駅近くの「山中屋」にランチへ赴いた。戦後すぐに開店した老舗そば屋。店内はテーブルのみの38席。次々とお客さんが訪れ、地元に愛される人気店ぶり…
山陽・山陰 飲み友旅14_旅の終わりのビアへるん 〜 出雲空港で割子そば
(記2025年6月15日) 美術館、お城を巡ってのどが渇いたね。 ということで松江堀川·地ビール館へ。 レモンヴァイツェン!うわ〜ウマい! 一杯のつもり(ほぼ嘘)が、ついついピルスナー! そしてついつい缶ビール! 松平閣に戻って荷物を受け取り、出雲空港へ。今回の旅も終わりだ。 出雲空港の一福。 ここは酔いよね〜。 何と言ってもこの充実のお酒メニュー! アテもバッチリだ。 月山に理八。 そばまえは赤てんに炙...
さて、ランチは宝乃湯にあるレストラン「本家 さぬきや」で。 突撃ー! お隣の席とちょっと区切られているテーブル席。 セットのドリンクバーをたのんだヒトあり。
川崎市多摩区のそば専門店「石づか」へランチに赴いた。人気店らしくしばし待ってから入店。店内はこちら。カウンターとテーブル合わせて全11席。ジャズが静かに流れる…
暑かったので今日のお昼は冷たいお蕎麦にしました。若干足りなさそうだったので、先日のグリンピースご飯(を冷凍したもの)のおにぎりも用意しておきました。 …
立そば処 杜 p(^_^)q から揚げカレー南蛮うどんL (ミニご飯付)
杜 🌳 にて 🍜🍥ミニ 〆うどん付 👍立そば処 杜 仙台駅改札外 🚉[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほ…
隠れた名店が盛りだくさん!札幌市で味わう絶品そばガイド【2025年6月時点】
※お店の素敵な情報を多くの方にお届けしたく、AIが自動で掲載しています。公式なご承諾はいただいておりませんが、…
エリック・アレキサンダー「CHICAGO TO NEW YORK」、長野駅東口の「そば処 ぜんこう」で親子丼セット。
長野駅東口の「そば処 ぜんこう」で、ざるそばと親子丼。早い時間にもかかわらず、インバウンドの方を含めお客様が多くて驚きました。伝統に回帰した作品。 ERIC ALEXANDER (エリック・アレキサンダー)CHICAGO TO NEW YORK (Cellar Music 2024年録音) エリック・アレキサンダー(ts, 1968年生)の来日公演は、ここ数年毎年聴いていますが、フラジオや繰り返しのフレーズを頻繁に用いていて好きになれずに、CDの購入も控えていました。今回、マイク・ルドン(p)の参加もあり、久々に購入してみました。 メンバーは、エリック・アレキサンダー(ts, ss)、マイク・…
隠れた名店が盛りだくさん!八戸市で味わう絶品そばガイド【2025年6月時点】
※お店の素敵な情報を多くの方にお届けしたく、AIが自動で掲載しています。公式なご承諾はいただいておりませんが、…
隠れた名店が盛りだくさん!青森市で味わう絶品そばガイド【2025年6月時点】
※お店の素敵な情報を多くの方にお届けしたく、AIが自動で掲載しています。公式なご承諾はいただいておりませんが、…
今回の冷し麺は ヨークマートの 宇治抹茶そばとごま香るいなり寿司 抹茶そばは珍しいかな ?いなり寿司が付いて丁度いい量でした。 ごちそーさまでした…
北斗市七重浜。「天ざる」 約19ヶ月ぶりで北斗市の北匠庵へ昼食で訪問。定休日は月曜日で、駐車場は店舗前に広く♪日替わりのランチも提供してますよ( ̄▽ ̄ 内容を聞くと、丁寧に説明してくれましたー周りを見て思った
こんばんは。6月に入っても、生活は相変わらず苦しいまま。請求書だけはきっちり届くのに、財布の中身はスカスカ。生活が厳しくなる中、ちょっとした贅沢すら「割引シール」が貼られていることが購入の条件になっています。■ スーパーで見つけた“今日の戦...
🍚 生活苦、それでも食べなきゃ生きられない支払いが重なって、財布の中はほぼ空っぽ。ギリギリでやりくりしている状態。それでも、食べることはやめられないし、やめちゃいけない。今日はスーパーで見つけた割引品と、冷蔵庫のストックを使って、150円で...
今回は釧路市で昼食です。選んだのはこちら、東家ぬさまい分店さんです。東家さんについては以前も書きましたが、お蕎麦のおいしさはまちがいないです。 magumagudon2.hatenablog.com 定休日:火曜日 営業時間:11:00~19:00 (月曜日は~15:00) 住所:釧路市南大通1丁目1−5 幣舞橋の南のほうです。 入り口でたぬきさんとかえるさんがお出迎えしてくれます。 お店は入ってすぐの1階でもテーブル4、小上がり2と充分広いのですが、この日はほぼ埋まっており、2階に案内されました。写真は2階の様子ですが、和式のテーブルが7つあり、とても広いです。 さてメニューです。この時の気…
本日ふたつめの記事。【れんこんのドライカレー】地元の穴場な八百屋さんにてれんこんがゴロゴロ入ってB級品だけど一袋100円とめちゃ安く手に入って嬉しかった。みじん切りにしてれんこんドライカレーを作りたかったんです。わからなくなっちゃってるけど、黄色パプリカとにんじんと玉ねぎも入っています。お好みソースとケチャップが隠し味。シャキシャキした歯ごたえで美味しくできました。【なめこのあんかけそば】昨日作ったや...
今日はなんとなく、蕎麦が食いたくて、生野屋に来ました。注文はそばジャージャー。コチラです。ピリ辛の肉味噌がこんもり盛られた蕎麦に、蕎麦つゆをかけてまぜまぜ...
今回はレンチン麺で セブンイレブンの だし香るかき揚げそば 少し涼しい日に食べました。 だし香るつゆが美味しいです。 ごちそーさまでしたー (^^)…
新宿でそば3食いただきました。にほんブログ村■信州屋:きつねそば(490円)油揚げはややふっくら。わかめ、ネギ、さやえんどうも入っています。そばは気持ち細くてコシがあります。■小諸そば:かき揚げそば玉子付き(560円)かき揚げはいろんな具材を揚げています。玉子もつけました。ほうれん草も入っています。ネギがセルフサービスなのが嬉しい。他に小梅、ゆず七味を利用しました。■かのや:カレー南蛮そば(720円)そばつゆ風味のカレー。たくさんの豚肉とネギ。ゴマ、一味唐辛子を足しました。ごちそうさまでした。最新の価格とは異なる場合があります。マルちゃん紺のきつねそば88g×12個【かつお荒節が活きる旨み】だしが決め手のうまいつゆと、こだわり具材で満足感のある和風カップ麺。の...東洋水産そば(信州屋/小諸そば/かのや)(2025年5月)
【京都の美味しいもの】豆餅・湯豆腐・そば・つけもの・ばら寿司の名店まとめ
楽しかった大阪万博!!こちらの記事へも沢山のアクセスありがとうございました 大阪万博の翌日からは京都に行ったんです~その報告はまた後日... それよりも ちょ…
千葉県松戸市に"根木内城"・"栗ヶ沢城"、そして"小金城"という平山城があった。どれも宅地化が進み跡形が無いが、最後の"小金城"周辺を歩いてみた。 食後...
なか卯『はいからそば』『まぐろのたたき丼』を食べてみた感想・評価(食レポ)
なか卯『はいからそば』『まぐろのたたき丼』を食べてみた感想・評価(食レポ) なか卯の『はいからそば』と『まぐろのたたき丼』を食べたので、その評価・感想を書いていこうと思います。 はいからそば総合評価:★★★★4.0(5.0が最高) 『安っぽ
キティちゃんのベーコン&コーン ケチャップライス♪ でもってささみフライ いなり寿司は補食もちろんお揚げさんも自家製で煮てます^^ タケノコごはんも補食です^^美味しく召し上がっていただけますように#高校生弁当 #obento #カツ丼セット #ランチ巡り #朝食 #かつ丼 #ベーコンライス #いなり寿司 #ささみフライ#デコ弁 #ランチタイム #おうちカフェ #キャラ弁 #hokkaidolove #北海道 #和食#bento ...
天ざる蕎麦 1,600円 「山形蕎麦 つるや」宮城県仙台市太白区茂庭字門野27-1 022-796-0372 [今日の昼食] 天ざる蕎麦 980円…
『TOYA SOBA (とうやそば)』とうや水の駅のすぐお向かいにオープンしたお洒落な手打ちそばカフェ
以前紹介した『とうや水の駅』の前を通ると、すぐお向かい側に新しいお店がオープンしていました! お店の看板が無い
202410 長野自然満喫の旅3日目⑥【元祖戸隠手打ちそば 岩戸屋】
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 戸隠神社の中…
小洒落た古民家でいただく、山形らしい田舎そば・・・天童市「大久保そば」
ご訪問ありがとうございます。当ブログは主に山形県の食べ歩きなどを記録しているブログです たまに食べ歩き以外のお出掛けや温泉、お取り寄せグルメの情報も発信して…
(記2025年5月21日) 新札幌ランチ、BiVi新さっぽろ そば処霧の下へ。前回は天丼とミニそばのセット。 さて、何にしようか。 この日は冷たいおそば気分。冷やし海老天たぬきそば! カリカリのごぼうがいい働きをする。 卵黄のシアワセ。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
虻田郡洞爺湖町「わかさいも本舗2F」。 登別での用事はそう時間かからず即終了。w サクッと洞爺へ移動。わかさいも本舗で昼食。建物2Fのレストランへ入店。窓際の席を確保。こんな景色を見ながら、天丼セットをコール
今回は道東の浜中町(はまなかちょう)におじゃましております。以前ルパン3世やラッコについてご紹介した町です。過去の記事はこちら。↓↓↓ magumagudon2.hatenablog.com magumagudon2.hatenablog.com magumagudon2.hatenablog.com さて、今回お昼に選んだのがこちら、食事処やぶ東(やぶとう)さんです。お昼時ともあって、地元の方で混み合っていました。 住所:浜中町霧多布東2条2丁目101 ルパン3世通りの途中にあります。 天丼セット1500円、そば大盛(∔100円) 合計1600円税込です。 とり天が入っていたり、天丼はもちろ…
おつかれさまです。 気になっていたお蕎麦屋さん、 煌味家(こうみや)へ。 浜松町・大門にあります。 メニューです。 本陣房のメニューと似ている。 山かけそばのビジュアルは完全一致。 同じ系列なのかな。 もりそばを食べるつもりでいたけど、美しいビジュアル写真に魅せられて納豆そばを注文。 おお、こうきたか。 ツヤツヤプリプリの卵黄が別皿でスタンバイ。 メニューの写真通り、大根おろしの上に配置。 それにしても、具が盛り沢山! 蕎麦が全く見えません。 納豆そばをよく食べるのですが、過去1具沢山。 さらに、納豆、葱、海苔、鰹節、大根おろし、卵黄、ひとつひとつの素材が上質! 彩が良くて混ぜるのがもったいな…
函館市桔梗町。「かつ丼」 ゴルフ終わりの帰り道。ざるそばだけなので、普通にお昼ご飯が食べられそうなお腹の状態。最初に目指したお店は満車でスルー( ><) 後日また挑戦します。函館ICで降りて右折で花の湯の隣に
【静岡県・御殿場市】桃中軒 御殿場店 みしまコロッケそば 510円【2025年2月訪問】
『富士御殿場蒸溜所』の見学を終え、無料シャトルバスで御殿場駅まで送迎してもらいます。12:27発の沼津行きの電車にギリギリ乗れそうではありましたが、ここはあえて1本見送って行きたかったお店を訪問することにします。ということで、立ち食い蕎麦のお店の『桃中軒 御殿場店』を訪問します。『桃中軒』はもともと駅弁屋でありますが、
半年振りくらいに訪問したのは 手打ちそば末広 おしながき 頼むものがワンパターンになって来ましたが オレは天せいろで妻が、ごまだれせいろ 天ぷらは妻とシェア…
函館市松川町。「ソースかつ丼定食」 4ヶ月ぶりで松川町の楓庵で昼食のおそば。木曜定休日で、営業時間は11:30〜15:00。月火水祝以外は17:30〜19:30LOで夜も♪ 開店から5年を超えてもなおキレイな
【松山グルメ】黒船 soba tenplus 樽味店 へ行ってみた件!!! 【 #そば #天ぷら #樽味店 】
以前から気になっていた、黒船さんの樽味店へ立ち寄って見たのでご報告!!!日本そばのお店で、市内に何店舗かありいつかは行ってみたいと思っていたのですが、中々、車をパーキングにおいて行くまでには至らず、いつしかその名前すら忘れかけていた矢先、郊外で駐車場併設のお店が出来たので訪問させていただきました!!!OPENして、1年くらいが立ったのでしょうか?ようやくの来店です、新しいお店は、愛娘ちゃんもテンション高めで...
【東京・新宿】さがたに 新宿京王モール店 天ぷらそば 温 600円【2025年2月訪問】
現在時刻はAM7:00。この日は朝から移動をしていきます。高速バスに乗るために新宿駅にやってきました。バスの出発時間は7:35なので、その前に軽く朝食を食べようと思います。と言ってもバスタ新宿への移動やコンビニで飲み物を調達する時間含めたら、あと20分弱ほどの余裕しかありません。この短時間で食べることができるとなると
今週のお弁当(2025年5月第2週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
寝ゴールデンウィーク が あっという間 に 過ぎて きっと 5月 も あっという間 ω・`)チラッ来週 から 雨 予報 が 多くなって せっかく の 五月晴れ が 台無し じゃん!?ヾ(;→㉨←)ノお天気 と にらめっこ しつつ 連休中 に できなかった 大物 お洗濯 など がんばりまつ!( ̄ー ̄)>朝晩 冷える から なかなか あったか 部屋着 が 片付けられないぜ┓( ̄∇ ̄;)┏2025年5月4日(日) 土曜...
皆さんお久しぶりです。 昨日、今日で閉店になってしまう、中津川駅の構内にある「根の上そば」を食べてきました。 50年以上中津川駅を見守り続けてきたそば屋さんです。 私は名古屋まで電車で通勤しているのですが、駅のホームにあるきしめん屋さんの出汁の香りにそそられて、食べたいな~と毎日思ってしまいます。 根の上そばも同じく、いつも中津川駅に行くと、待合室中に醤油だしのいい香りが漂っていて、ついつい食べてしまいます。 食べ物のいい香りって、食欲をそそられますよね。笑 私は中津川へ行った時は、よく天ぷらそばを食べていました。 中津川駅と言ったら「根の上そば」だったので、もう食べれなくなってしまうのは残念…
ゴールデンウィークの神戸電鉄で行く日帰りの旅、有馬温泉散策編の続きです。寺社を巡ったあとは温泉街にある喫茶・お食事処「なかさ」で昼食にしました。うどん、蕎麦の他、神戸牛のメニューがあるお店です。A4ランク黒毛和牛の冷しゃぶ蕎麦と、有馬の地酒をいただきました。蕎麦のアップです。喉越しよく美味かったです。こちらが牛の冷しゃぶです。家で食べるようなものをイメージしていましたが良い方に予想外でした。野菜はオリーブオイルのドレッシングをかけて、冷しゃぶはゴマだれにつけて食べます。日本酒にも合います。A5ランクの神戸牛もメニューにありますが、値段差があり手が出ませんでした。A4ランクで十分です。昼食の後はロープウェイの方に行くことにしました。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他...喫茶・お食事処「なかさ」の冷しゃぶ蕎麦〜有馬温泉散策(2)
今日は、オットが夕飯要らないので、ワタシだけ箱根そばで簡単に済ませた。「復刻コロッケそば」の冷たいのを注文。こんなメニュー、見た覚えがないので、ワタシの箱...
室蘭市輪西町。「かつ丼セット」 室蘭なのでカレーラーメンも食べたいと相方さん。検索して行ってみると定休日でした。地図上では定休日じゃないのに、、改めて検索してコチラ! 駐車場に停めた場所確認をしたりお話しした
早起きし過ぎたのもあり 麺処 盛盛 に行ってみました。肉並そば〔680円〕に極上岩海苔〔200円〕をのせました。つゆの濃さを選べるんだそうですが岩海苔には薄めがおすすめとのことでそうしました。それがまた実にちょうどよかったように感じまして余さず飲み干しました。麺は太めで食べ応えあります。これは見事な一杯です。 ← よかったらこちらもどうぞ!!...
東京都大田区西蒲田7丁目5-13にある「そば処 満月」さんで、冷したぬきそばをいただきました。(1150円也) 天かす、わかめ、ほうれん草、かまぼこ2種類、…
都内でそば3食いただきました。春らしく緑の具材が添えられているメニューにしました。にほんブログ村■ゆで太郎:菜の花天そば(750円)菜の花天の他にカニカマ天、つくねものっていて、ボリュームがあります。ネギものっています。菜の花天は春菊天に似ていました。輪切り唐辛子、ゴマはセルフで。■富士そば:春菊天そば(620円)富士そばでは紅生姜天はたいていの店舗にありますが、春菊天がある店舗は少ない気がします。春菊天は衣が少なく、見た目はほぼ春菊のまま。ネギ、わかめものっています。■箱根そば:生桜海老のミニかき揚げ天とレンコダイ天~菜の花添え~(690円)かき揚げは桜海老のほか数種類の野菜も一緒に揚げています。他にレンコダイの天ぷら。菜の花は天ぷらではなく茹でてあります。他にわかめ、ネギ。ごちそうさまでした。最新の価...そば(ゆで太郎/富士そば/箱根そば)(2025年5月)
おつかれさまです。 東京・神田の老舗蕎麦処、1884(明治 17)年創業の「神田まつや」へ。 関東大震災後の1925~1926年(大正 14 年~昭和元年)に建て直さた商家造りの建物は、東京都選定歴史的建造物に選定されています。 2025年は昭和100年! てことは、 この建物も100歳!!! なんか感慨深いな。 豪快な出し桁造りの屋根、木製の釣行灯や巨大な提灯、松をかたどった窓に矢羽根の意匠…粋な施しにときめきます。 平日、10時45分ごろ、すでに5名ほど並んでいましたが、待っている間も昭和の建築美を楽しめます。 11:00開店。 開店直後であれば余裕で座れそうですが、 15分ほどで席は7割…
【仙台の名物立ち食いそば】そばの神田 |自家製生そばと秘伝の出汁!【東一屋 一番町店】
旨い、安い、速いといえばこの立ち食いそばスタイルで人気の「そばの神田 東一屋」さん。シンプルなかけそばでも十分満足できる。出汁にもこだわっており、最後の1滴まで飲み干したくなるスープが魅力。天かすや七味などでカスタマイズ可。朝早くから営業されていて、さらに手頃な朝そばも提供している、サラリーマンには特に重宝するお店。