メインカテゴリーを選択しなおす
今日も遊びに来てくれてありがとうございます自己紹介本日の最高気温31℃の名古屋です。でも、この時期は夏とは違ってカラッとして過ごしやすいですね。先日、またミキ…
今年もあっという間に過ぎ去りましたが、今後に向けて一歩踏み出しました!春から蕎麦打ちを始め、みなさまに食べて頂き、何となく蕎麦っぽくなりましたが、まだまだ…年…
蓼科は関東方面からの観光客が多いのか皆さん言葉遣いが美しい。ワタクシのような、ワレ何さらしとんねんボケ!みたいな人は一人もいませんでした大阪人って言葉で損してると思う。一見、下品で怖そうに見えるけど根は人懐っこくて優しいですよ。^^路線図見ていたら「どこ行くねん?」って、聞いてくれるし電車の中ではおばちゃんが飴ちゃん配ってる(笑)どうか怖がらないで大阪にもお越しください。2泊3日で3回、十割蕎麦を食べました...
地元のショッピングセンター内に、とても美味しいお蕎麦屋さんがあります。 急に思い立ってパパさんと食べに行って来ました。 大好きなざるそば💞 つなぎ無しの十割そばです。 注文をしてから目の前に現れるまで30分、待った甲斐がありましたわ~ コシの有るとっても美味しいお蕎麦でした。 しかし私はお蕎麦を食べるのが下手くそ過ぎて💦 以前、テレビで俳優の松たか子さんがお蕎麦を食べているのを拝見したのですが 惚れ惚れするくらい「粋」「男前」という言葉が似合う食べっぷりでした。 🐈一気にすすって喉で味わうらしいよ(あずき) お蕎麦の食べ方で検索をすると、あずきちゃんの言う通りでした。 猪口に注いだそば汁に蕎麦…
夫婦共々 大の「蕎麦」好き 「うどん」よりもやっぱり 「蕎麦」の方が 断然お気に入り ところが 当地愛知では なかなか これだ!これこれ! と思える「蕎麦」に 出会える事が決して多くはないのが 悩みの種です。 どうかすると 「セブンイレブン」の「ざるそば」の方が よっぽど美味しいと思えるお店も ちらほら 自身のお気に入りは やっぱり「更科そば」 麺の太い「田舎蕎麦」は 少々苦手です。 加…
この日のランチは島根県出雲市にて。出雲市をひた走っておりますと、見つけましたのがコチラ「十割そば 塩名人 斐川店」でございます。駐車場めっちゃ広いし入り易...
【蕎麦の後のスイーツ】佐渡島 十割麺や いわみ亭のざるそばとコーヒーバウムクーヘン
2025年 4月 16日(水)今日紹介するスイーツは?佐渡島十割麺や いわみ亭のざるそばとコーヒーバウムクーヘンパートナーのふるさと佐渡島にコロナ後初めて帰省…
リクシルショールームの見学は、キッチン+浴室+洗面所+トイレの4カ所でのサンプルを拝見し、明を聞きながら希望や現在の問題点などを話し、回っていると3時間近...
昨日(4/8)のランチは、高遠そばのお店に連れて行って貰いました。11:45くらいに行ったのですが、すでに5組待ちで、外でしばらく待ってから入店。入口すぐ...
今週は送別関係の飲み会が続く 別れがあれば出会いもある 勿論大枚も別れ しかし大枚の出会いはない 暖かい日が続き つい冷たい蕎麦をツルツルとやりたくなる 週末の深夜 大量の酒を飲み 禁断のシメ蕎麦を食って帰ろうと思ったが 残念 蕎麦は売り切れだった そして翌日は月イチのお試し“ジム” 汗とともに酒を排出すべく “ジム”へ向かった 身体が乾いているのか 汗は大量に出ることはなかった 今回で2回目だが いまだ水風呂に浸かるにも至っていない 日頃もあまり汗をかかないんだよなぁ 続いて酸素ルーム 明らかになにか違うぞ! ってことはない 何かに効いているんだろう そして一通りの健康メニューをこなし セル…
■『蕎麦その字』玄そばから自家製粉し主人自らが丁寧につくる十割そばの店(福井県福井市)
目次 1 『蕎麦その字』雪の福井県で越前蕎麦をいただく 2 玄そばから自家製粉し主人自らが丁寧につくる十割そば 3 『おひとり様』でも気を遣わせない工夫『大きなテーブル』 4 透明で出汁(だし)が効いた蕎麦ツユ 5 十割蕎麦なのにコシがあって美味しい蕎麦
おはようございます。 日が差して気持ちいい~。 お昼は蕎麦を食べに行きました。 蕎麦の盛りはいっぱいです。 都会で食べれば千五百円位なのかな。 田舎では九百円です。 先代が打つ蕎麦はごそごそと歯ごたえが ありました。 今は息子...
道の駅・会津柳津にて食べた手打ち「博士そば」は絶品!只見線にも感動!赤べこ発祥の地って知ってた?
こんばんは、ららぽです。 道の駅・会津柳津 奥会津では雪が積もっていました。 ポストの上の赤べこも雪で覆われていたのだけど、店を出る頃には顔を出していましたよ😊スタッフの方が気を効かせてくれたのかな~? 冷たいのに。 なにを隠そう。 柳津は赤べこ発祥の地・・・ らしいです。 別に隠さんでいーけど (*≧▽≦) だよね~? ここの道の駅のお食事処では、地元博士山の麓で採れた蕎麦粉100%の手打ち蕎麦が食べられるとの事なので、早速いただいてきました。 蕎麦打ちしてる様子も見れます。 お食事処 清柳苑 先に食券を買うスタイル。 どれも美味しそうで、ちょっと悩みます。 お水、お茶はセルフでした。 お食…
手打ちそば_かみやま★佐野_氷室山の麓の蕎麦屋さん〔栃木県佐野市〕
2月15日(土曜)の夕方に、栃木県佐野市の山奥にある「手打ちそば かみやま」に行ってきました。佐野市の中でも山奥、旧・葛生町の範囲だと思いますが、地名は「秋山町」、佐野市を縦に流れる「秋山川」の上流部の地です。この辺りの秋山川は清流ですし、山奥なので地下
【札幌帰省07】4種類の十割蕎麦 ゆう賀さんの「冷やしたぬき・舞茸天せいろ・おろし納豆」
私たちが病院を出て向かったのは、母と妹のお気に入りのお蕎麦屋さんでした。【ゆう賀/札幌市白石区中央一条3-4-10】4種類の十割そばから選べる蕎麦屋さんとのこ…
6日ぶりの筋トレ 仕事帰りにGO! ランニングコース7周(700m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 お風呂に入って帰宅 それから晩ご飯 晩ご飯 鶏肉の香草パン粉焼き、大根のサラダ、インスタント味噌汁、玄米 晩ご飯は仕事のある日は午前中に作っていく 実は最近、体重がジワジワ増えてきている 脂っこいおかずも食べてるし 甘いものも毎日食べてるから だと思うけど(そうやろ)… もしかしたらお米かなとも思う 食べるのは玄米を1日にお茶碗1〜2杯 基本、夜は食べないけど よっぽどお腹が空いた時や カレー、丼などの時は食べる 気のせいか、お米を食べた後身体が重い お米をやめてみようかな…
■『彩桂庵』十割蕎麦が美味い山中温泉街にある蕎麦専門店(石川県加賀市)
目次 1 紅葉の『山中温泉郷』で昼食 2 そば処『彩桂庵』で蕎麦をいただく 3 十割蕎麦が美味い山中温泉街にある蕎麦専門店 4 『おろし蕎麦』は大根おろしとそのしぼり汁がたっぷり 5 『辛み』が食欲をそそる逸品『冷おろし蕎麦』 1 紅葉の『山中温泉郷』
先日、野球殿堂博物館へ行ってきました。 『野球殿堂博物館・2024年引退選手の特集展示』先日、野球殿堂博物館へ行ってきました。東京ドーム21ゲート右にあります…
こちらが店内です。広いテーブルと、壁際にカウンターのようになった座敷席がありました。次の間がテーブル席。僕たちはテーブル席を予約しています。さすが古民家、天井…
新潟県上越市中郷区岡沢のそば屋「一郷庵」妙高山の麓、四季折々の厳しい環境の中で育ち、地元で収穫した玄そばを、きれいに磨いて選別し、殻を剥き、石臼でゆっくり丁寧…
最高の空気が吸えた休暇村裏磐梯 2023.09.23~09.24 (その2)
前回の続きです。 文章や写真でうまく表現ができない “ 最高の空気 ” の中で過ごせた1泊キャンプでした...
■「蕎麦翁 『百才笑』」美味しくてボリューム満点!家庭的でコスパ抜群の『そば定食』(愛知県豊田市)
目次 1 自動車の町豊田市の山奥にある人気店 2 サービス精神満点のそばの店『蕎麦翁 「百才笑」』 3 『つきだし』と『炊き込みご飯』のサービスが嬉しい 4 『そば定食』はボリュームたっぷりで美味い! 5 『のっぺい蕎麦』たっぷりの牛すじと野菜と根菜の濃厚
【道の駅 自然体感しむかっぷ】自然と生きるを想像しながらのんびり過ごす道の駅・ひぐまもお出迎え!【道北】
北海道の道の駅探訪「自然体感しむかっぷ」の巻。ローカルな雰囲気の道の駅です。 正しく休憩+お土産物色、おしゃれではないけれど用途としては事足りる、主張しすぎない地元愛がほほえましくもあるようないような。
久々にいつものじぃ3で・・本当は⛺2泊で奥穂行く予定でしたがお天気がほぼ☔のようなので登山はやめました。横尾⛺泊し撤退しました。(^-^;また次回リベンジし…
十割蕎麦を食べてきました。四日市にあります。買い物ついでに夕食を外食してきました。この店のことはまだちょっと前に知ったばかりです。結構昔からやっている店のようです。口コミも多数で四日市では名店の一角なのでしょうか?とにかく十割が食べれるということで行ってみることにしました。場所は日永ということになるのですが土地勘が無いのでうまく説明できません。笹川通りのコイサンがある交差点を南に曲がってしばらく進...
9月12日(木) 快晴 今朝もちょっと蒸しますね、午後も暑くなりそうです。 定点観測、日の出ドンピシャ! 今日も元気に行ってみよう〜 さて今日もよろしくお…
寺子屋の極粗挽き蕎麦。並粉と粗挽き粉と極粗挽き粉をブレンドした蕎麦粉を使います。破れ易く切れ易い、大変難しい蕎麦粉ですが、エンボス加工の延し板と同じくエンボス加工のローラー式麺棒なら、比較的簡単に打てます。但し、畳む際、持った所が千切れます
並粉、粗挽き粉、粉砕粉のブレンド蕎麦。寺子屋式エンボス加工蕎麦道具だと、容易に香り高い美味しい蕎麦が打てます。粉砕粉は、國光社の粉エースA-8型で作ります。寺子屋式エンボス加工蕎麦道具は、実用新案登録済みです。
粗挽き蕎麦(並粉、粗粉、極粗挽き粉のブレンド粉)の原料はとてもデリケート(畳む際引っ張ると裂けます)ですが、エンボス加工蕎麦道具2種(実用新案登録番号第3244929号)を使用すると、上手く打てます。(粉取りのフォローが必要です)
難波でお気に入りのお店は何軒かあるけど、日本橋に近い「にと」さんはその筆頭。この日は行った店が満席で、そや!にとさんがあるやんと思いだして行ってみたら、開店10分前やのにもう8人ぐらい待ってはった。で、オープン&入店してほどなく満席に。入れたら運の良いお店
おはようございます朝起きるのが辛い。お盆休みのダラダラの名残か夜の運動のせい?単純に寝不足? 体 型 記 録 今日の体重 59.1キロ 今日の体脂肪率 34…
【無職のグルメ】田町に十割蕎麦のお店ができたので食べに行ってみたよ【十割蕎麦 さがたに 田町店】
田町駅というか三田駅近くにチェーン店ぽいのに十割蕎麦なお店ができてたので食べに行く猫山猫雄ですにゃ 十割蕎麦がお手頃価格で食べられるらしい 富士そばの裏でしんぱち食堂の隣に十割蕎...
西陣から西院へ引っ越ししはった「VIBES」さんへやっとおじゃまできた。表の写真を撮り忘れたが、四条御前の2本東、新道通りの信号を上がったとこ。銀のガードレールとモミジが目印の町家だ。今は青葉がきれいよ。そして店内は店主の趣味が色濃い、ノスタルジックモダンと言
ご訪問ありがとうございます。当ブログは主に山形県の食べ歩きなどを記録しているブログです たまに食べ歩き以外のお出掛けや温泉、お取り寄せグルメの情報も発信して…
天ざる(650円) 「そばの神田 町前屋 名取店」宮城県名取市増田字北谷212 022-797-4429 [今日の食事] 天ざる 650円 …
ランチでどこにするか??ってマッサージを受けながら考えてました(笑)とりあえず行ってみるか・・・とプロンポンの某お店の前に着て看板見て悩みます(笑)蕎麦にする…
連休の中日は 予報通りの大雨でしたが、クルマで まえからずっと行きたかった 温泉そばカフェへ。 温泉?そば?カフェ? 情報が渋滞してますね。 場所は、大田市の三瓶(さんべ)山麓 このあたりお
只今…今日から明日朝にかけて東海・九州・四国方面~関東にかけて豪雨の予報\(◎o◎)/! 大きい被害が出ないように願ってます(>_<)… 今日は GW終盤に酒々井プレミアムアウトレットへ行った
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして少し前になりますが‥‥友人と美味しいお蕎麦が食べられる…
さぬき市志度のJRオレンジタウン駅近くにある蕎麦カフェ心呼庵は、美味しい蕎麦を食べることができる人気店です。元はカフェだったので、通常の蕎麦屋のイメージとは異なりお洒落な感じです。単品以外にもセットメニューがあり女性の好む店。十割蕎麦の大盛り。
【恵比寿】さ竹 かき揚げそば(冷)560円 【2024年3月訪問】
本日はウイスキー文化研究所で開催される『新潟亀田蒸留所』のセミナーに参加すべく、広尾と恵比寿の中間地点にやってきました。日頃の不摂生が祟ってか起床したのは11時頃で、セミナー開始時間は13:00からの開始です。自宅からウイスキー文化研究所までは1時間程度かかります。
本日のランチは東京駅前KITTE 5Fにございます「信州松本ヒカリヤ」さんにお邪魔しております。 なんだか無性にお蕎麦が食べたかったんです。せっかくなら十割そば! 到着は13:00、お昼時とあって一組お待ちでした。10分ほどの待ち時間、後入店。 ビル中とあってテーブル席が10と少しのこじんまりとした店内はNO BGM、不要なオブジェなども少なく、すっきりした印象。 お蕎麦はもちろん、おつまみとお酒も充実。 信州のお店という事で名物馬刺しもちろん押さえてます! ↓ 信州で馬刺しの想い出 ↓ cotomo.hatenadiary.jp 本日のチョイスは「辛味大根おろしせいろ」でございます。 白く細…