メインカテゴリーを選択しなおす
まだ3~5分咲きですが、週末の天気が怪しい💦来週も2~3日雨予報なので、少し早いけど空撮しました。景色が少し霞んでますが、蔵王山と桜の競演...
板橋CITYマラソンまで調整中、野川公園でLSDラン~ 野川公園。元は国際基督教大学(ICU、小室&真子さまで有名)のゴルフ場で1974年に買収、198…
前略:酒田より発信日曜・・ようやく強風も収まり休日出勤で・・現地の状況を空撮にさくっと撮影してこのまま帰るのも・・もったいない。。。と思い。。毎度の場所にちょいと寄って前回よりはだいぶ鳥海山に近づきましたどうにも角度が。。「鳥海山」がクッキリ見えた冬の日2(空撮)
前略:酒田より発信曇天が続く冬今年は暖冬なのか・・・それでも先週は積もったけれども降雨により。。融雪が進み積雪ゼロ先週の休日久しぶりに快晴からの鳥海山やっぱ青と白のコントラスト・・冬の情景ドローンも飛ばして(悪天候で飛ばせない)無かったので練習を兼ねてちょいとフライトしてみました。更新。。。「鳥海山」がクッキリ見えた冬の日(空撮)
今年の12月から国家資格がないと飛行申請が面倒になるみたいです。 民間の資格でも簡略化できた事ができなくなり、業務などで特定飛行をしたい場合の申請が少し大変になるそうです。 いや~2024年中に取得していて良かった。 今 […]
ドローンにハマってしまい、ドローンに関係する資格取得のため、猛勉強中のD-LINKでございます。 そんな中、ふとした疑問があり、いろいろ調べていたんです。 DJIの正規代理店は札幌にあるけど、そのほかのメーカーについては […]
100g以上のドローン機体はDIPSに登録しなければいけなくなりました。(2022年6月から) それまでは200g以上の機体だったのですが、DJIからMINIが発売され199gでかなり性能もよく、登録なしで存分に楽しめた […]
ついにドローンが届きました。 pavo360と練習用マイクロドローン pavo360にはinsta360のカメラが搭載してあり、とても面白い映像が撮影できるんじゃないかというワクワクと、点検業務に使えるんじゃないかという […]
この間、防災訓練に参加したんです。 そこで災害時におけるドローンの活用方法についてデモンストレーションさせて頂きました。 能登の災害でも有効に活用されているんじゃないかと思いますが、ドローンにできる迅速な対応について私も […]
先月のストックフォトはpx0枚Ad14枚で、その内動画が2本の結果に。下は阿蘇高原に在る高原カレー屋さんと携帯基地局の風景阿蘇は阿蘇くじう国立公園。国立なら土地も国有と思われるかも知れないが殆どは私有地で、最近はドローンを飛ばすのにもうるさい。火口近辺には「ドローンは御遠慮ください」と掲示してあるけれど他に掲示は無い。勿論観光地として有名な大観峰辺りもそうで、でもそれを知らずに飛ばしている人も多い筈。そんな事で上はちゃんと許可を受けて飛行撮影したので念のため。AdobeStockPIXTAにほんブログ村にほんブログ村ストックフォトの11月pxは0枚
いつもの写真とは関係ないので、興味の無い方は無視を。ちょっと前に書いた車庫・ガレージの事。今月21日から基礎工事予定が、1週間ほど先になりますと連絡が来た。書類が消防署に回っていて、その調査?が有るらしい。消火活動に支障が有る場所に今は建築許可が下りないそうで、消防法とかの関係だろう。黄色枠の部分90坪に計画中イナバなど物置メーカーもあるけれど、どれも規模が小さいので鉄骨建築業者に依頼した。30坪の平屋鉄骨構造がどれくらいの費用になるか?興味ある方も居られると思うので、下に見積書を表示。上記してあるように車庫本体の建築費用のみで、土地造成費用・電気工事・水回り工事などは含まれていない。完成後はアスファルト舗装予定で、それも別になる。鉛筆で?マークしたリフト基礎工は予定から外し、その分を別に回す事にした。契...以前書いた車庫の話
国交省へのドローン包括申請更新を確認して、Adを開いたら同じ動画が2本出ていた。毎度の鉄塔物で、下から上へのチルト動画。そして1年間の包括申請許可承認書。毎度の更新なので、10月にOKになっていたのをすっかり忘れていた。慣れてしまえばどうと言うことない電子申請、初めての人には敷居が高いのだろう。AdobeStockPIXTAにほんブログ村にほんブログ村Adで出た動画と無人航空機の承認許可書
前略:酒田より発信先月下旬。。業務でドローン撮影をこのまま終わるのがもったいなく?思いまして丁度紅葉の時期ゆえ・・鳥海山の方へまあ紅葉は始まってましたが色とりどりとまでとは。。帰宅時間も迫ってきたため。。サクットフライトして鶴間池あたりまで行きたかったのだが。。結局今年も紅葉の画像撮影出来なかったな。。まだ間に合うか初メンテナンス。。。降雪前の「鳥海山」
Adから動画が出たとメールが来た。夕暮れ時の海と漁船の動画は$23.45で、いつもよりちょっと多額。これで10月の動画は3本。1日・白水ダム($2.8)10日・農薬散布トラクター($5.6)pxからは下で橋の増設工事は14.4クレジットの静止画像。やはりPXの方がAdよりも金額は大きい。AdobeStockPIXTAにほんブログ村にほんブログ村Adの動画3本目ストックフォト空撮
来月までになっていたドローンの包括申請をやった。2か月前から受付の更新申請で、DIPS(ドローン情報基盤システム)で更新の場合は前回までのデータが全て保存されている。変更無しなら順序通りに進めて、2分もあれば完了する。今思えば2016年の初申請はメールと文書のやり取りだった。承認書も文書で届き、今のようにダウンロードで完了なんて時代ではなかった。手続きも慣れてしまえば簡単で、毎度書類を揃える必要も無くなって便利に。以前はこんな画像など何枚も送る必要があった。「モニターで確認できます」「プロペラガードで安全措置やっています」なんて私の場合はカテゴリⅡAで、ⅡBではない。この分類はちょっとおかしいけれど、まあこれでまた1年間飛ばせるはず。AdobeStockPIXTAにほんブログ村にほんブログ村ドローンの飛行申請DIPS更新
10月の1枚目は下の動画から始まった。大分県武田市に在る白水溜池堰堤(白水ダム)$2.8下からでは工事の様子は全く見えずで、こんな場ではやはりドローン。行った時期はしゅんせつ工事中で、市の観光パンフレットには全面に泡が出た状態で流れる水の様子が写っている。逆にこんな時だからこそ、どんな工夫で泡が出るようにしてあるかが見られた。AdobeStockPIXTAにほんブログ村にほんブログ村10月のAdは動画から大分県の白水ダム
前略:酒田より発信氾濫した日向川。上空から河口を見てみた。以前よりは砂の体積が多くなってはいたが・・流木とかの漂着物は今は見当たらず。。当時はどんな状況だったのであろうか。。タキロン。。。「日向川」河口
スマホで飛行計画を通報しながら、撮影を楽しみました。 少し感覚をつかんだところでくぐりたくなっちゃって、かなり広い空間をくぐってみました。 もっと狭いところをくぐれるように練習あるのみですね。 ーーーーーーーーーーーーー […]
お盆休みに帰省したついでに空撮を楽しんできました。 人に迷惑をかけないように、人気のないダムで撮影しました。 一回提体の隙間をくぐろうと思いましたが、怖くなって引き返しました。 まだまだ練習が必要ですね。 ーーーーーーー […]
2等無人航空機操縦士の試験に合格したのですが、まだまだ自由に思うように飛ばせれないので、練習あるのみです。 ドローンの大きさをきちんとわかった状態で、橋の下をくぐったり、水面ギリギリを飛んだりしたい。 良い映像を撮影でき […]
ドローンスクール千葉TBT!ドローンの資格取得!未経験からでも国家資格まで!!
こんにちは、はっしーです。 今回はプロモーションです。 選ばれるドローンスクールなら 皆さんはドローンをご存じでしょうか? 東京オリンピックではドローンを用いた演出もありました。 ドローンには ・空撮 ・施設点検 ・農薬散布 ・測量 など様々なシーンで活躍していく可能性があります。 そのドローン操縦には、民間資格と国家資格(一等・二等)があり、資格の種類によりドローン使用に関する申請の短縮や、使用領域の制限解除などができるようになります。 ドローンスクール千葉TBT HPより ドローン資格を取るためには今回紹介するようなスクールに通う必要があります。 興味のある方はHPをご覧ください。 選ばれ…
前略:酒田より発信富士山とコンビニの組み合わせが映えるとかで話題になった場所に目隠しをして対策をしたとまあ・・あれはしょうがない・・マナーが悪すぎるさて数年前には菜の花畑と鳥海山コラボで映えたスポットに行ってみた。以前カイトフォトで失速し撮影に失敗したところでR少しはまだ菜の花は咲いてはいましたが・・誰も居ない菜の花畑祭りがあった頃と比べるとね。。確かに管理・維持は大変だったでしょうから鳥海山ははっきり見れて迫力はあるのですがね。。うむ。。自然に逆らわないのが一番ですな。遠近。。。映えなくなったスポット
今月9日に審査Okが来ていたAdの下動画、先ほど10時1分に出ていた。アップロードしての動画中では過去最速での$5.6は、単品設定しているpxと比べたら低価格だけれど、出ないよりは良い。写真を趣味とする人の中には「ストックフォトなど邪道だ」と毛嫌いされる方も居られるのではと思う。私個人としては撮って自己満足、ブログアップして「いいね!」待ちより、レンズ代の足しにでもなればと続けている。人それぞれ考え方も様々で、座して待つより動く方が好きなので。AdobeStockPIXTAにほんブログ村アップして最速で出た動画橋工事
北海道へ遠征です~空撮開始! 羽田空港を離陸東葛西です。 これは松戸です。競輪場があるね。 柏の葉キャンパス。 宮城県へ~閖上浜。遠く松島が見える~ こ…
pxから残りの静止画分OKが来た。これで今回アップした分の全てが、AdとともにOKになった。手前味噌、今回分は青空の下どれも良い写りで「これでNGならどれがOKなの?」の出来だった。あとはどれだけ必要とされ、出るかだ。AdobeStockPIXTAにほんブログ村ストックフォト残り分も審査OK
昨日Adを書いた後pxも動画OKになっていた。これでpx未審査の静止画6枚を残して全てOKになった。やはり動画の方が審査には通りやすいようだ。今回は全て空撮だからかもしれないけれど、ドローン操縦の腕も上がっていると思うのは手前味噌か?まあ今のように、規制が厳しくなる以前の2016年1月から飛ばしているのだから、少しは上達しているだろう。AdobeStockPIXTAにほんブログ村ストックフォト動画審査PXもOKに
連休中に撮りに出てpixtaにアップしていた静止画10枚の内、4枚のOkが来た。残りの6枚は2日遅れだったのでまだ審査されていないのだろう。画像見ての通りで、定額制は全てOFFで安売りはしない。先日「マーケットフリーズ開始・・」何とかのメールが来ていたけれどよく分からずで、今見たら「不具合が・・只今機能の提供を停止・・」なんて表示されていた。開始早々のトラブルとは・・。AdobeStockPIXTAにほんブログ村連休中の撮り審査4枚通過pixta
今日は2024年5月5日(日) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;曇り&晴れ 気温予報<最高+16℃ 最低+2℃> 今日は少し前(約1ヶ月前ちょい)の空撮写真(2024年4月1日)<Calgary=Vancouver カルガリー=バンクーバー間>ということで 飛行機内からの「ロッキー山脈の雪山写真」久々に「窓席に座ったので」(通常は通路側を選ぶのだが この時は座席指定しない安切符)まず・・・カルガリー空港を飛び立ってすぐの...
連休中遠出する予定はなく、近場で何所かと出て撮って来た。下は橋の増設工事で、こんな画像が意外と出たりする。他2か所を空撮もして、先ほどP・・とA・・にアップロードした。普通Aの方が審査早いけれど、今回は連休中でもあり時間がかかるだろう。AdobeStockPIXTAにほんブログ村近場撮りに出てストックフォトにアップ
記憶にないくらいに1.2.4月と続けて出た全く同じ動画。水害で壊れた可動堰の撤去新設工事を撮ったもので、1月36、2月36、そして4月は28クレジット。どうして月によって違うのかは分からずで、どれもFHDの筈なのに。2日に書いた下画像に続いて4月のPIXTAで2本目は、まあいつものペース。AdobeStockPIXTAにほんブログ村同じ動画が短期間に3本出た
遅れていた桜がいよいよ満開!去年撮影したのが2日だから10日遅い満開です。しばらく飛ばして無かったから操作がイマイチですが、動画も上げて置きます。にほんブ...
Adobestockからのメールで下が出ていた。ドローンで上昇しながら撮りは1月26日に書いた動画と同じで、その時は2.8ドル。そして今回は8.4ドルで、この違いは何?どうにもAdobestockの価格設定は?AdobeStockPIXTAにほんブログ村阿蘇山と緑の田んぼドローン空撮
祝!日本海東北道「遊佐比子IC-遊佐鳥海IC」2024.3.23開通
前略:酒田より発信2024.3.23日本海東北道「遊佐比子IC-遊佐鳥海IC」が開通しました2020年の比子ICまでの開通時にも空撮したので今回も前回同様小雨がぱらついてフライト出来るかどうか。。。なんとか・・出来ました。。残すは県境だけになりました高速道路2年後が楽しみであります20本。。。祝!日本海東北道「遊佐比子IC-遊佐鳥海IC」2024.3.23開通