メインカテゴリーを選択しなおす
地球の周りを多くの人工衛星が周回しているため、GNSSの位置精度が格段に向上しました。 GNSSの観測値って、電波の影響で常に動いているので、平均値を取るという考え方が一般的?なのだが、20年前に比べめちゃめちゃ数飛んで […]
「新しい撮影方法2つについて:ドローンとGoPro」 ここ何年かで撮影の世界で決定的に変わって来たと思うのが、ドローンによる空からの映像とGoProによる激し…
ドーンときました 応援よろしくお願いいたしますワン <a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=11185541" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/origi...
2等無人航空機操縦士を勉強して練習してなんとか取得できました。 こんなにドローンにハマって好きになりいろいろやっていると、無限とは言わないまでも可能性を感じていまして。 1等無人航空機操縦士のチャレンジをしながら、ドロー […]
皆さんがよく聞くDJIから販売されているドローンは、操縦のしやすさ、安全性など考慮され、センサーが搭載されているので、ホバリング、衝突回避、RTH(リターントゥホーム)が自動でできたりするんです。 私が今回購入したBET […]
ドローンにハマってしまい、ドローンに関係する資格取得のため、猛勉強中のD-LINKでございます。 そんな中、ふとした疑問があり、いろいろ調べていたんです。 DJIの正規代理店は札幌にあるけど、そのほかのメーカーについては […]
ドローンにハマってから5年以上たち、いろいろとやりたい事が出来て、何から始めようか調べているところです。 国家資格、民間資格、必要な手続き、資本金など、無いと始められないものは勿論、今の現状で私が経験した中で「これあった […]
ついにドローンが届きました。 pavo360と練習用マイクロドローン pavo360にはinsta360のカメラが搭載してあり、とても面白い映像が撮影できるんじゃないかというワクワクと、点検業務に使えるんじゃないかという […]
この間、防災訓練に参加したんです。 そこで災害時におけるドローンの活用方法についてデモンストレーションさせて頂きました。 能登の災害でも有効に活用されているんじゃないかと思いますが、ドローンにできる迅速な対応について私も […]
ウブドの11月前半は注意2024年も11月になりあっという間に年末ですね。あっ!ヒデぞうです。11月のウブド内の交通事情をお伝えして行こうと思います。11月4…
ドローン映えスポットウルワツはドローン映えする場所の一つ⌘あっ!ヒデぞうです。バリに戻ったので保存しといた記事を投稿します。れいちゃんブログをやめたので私の投…
普段はアタシのブログを家内は読まない。 けど、時々は中身を送って読んでもらうことがあります。二人で議題を共有するためです。 講評もいただく。 コメントいただきありがとうございました。 これからの季節、帰ったら「うがい」は良い習慣だと思います。 さて最近、アタシはちょっと記述で気をつけるようになったことがあります。 家内に記事を読んでもらうと今更のように言われたこと。 「『草』の後に読点つけるとダ...
国家資格を取得するために勉強することで、ドローンについての知識を身に付けるとよいでしょう。 部下がドローンの国家資格を取得したいと相談に来たので、現場で写真測量を行ったあとに練習飛行させました。 ビクビクしてなかなか思う […]
普段、動画撮影でドローンを使用しており、免許も所持しています。また、飛行時には飛行許可の申請や免許の提示が必要で、それを行っていますが、少々面倒に感じることもあります。
スマホで飛行計画を通報しながら、撮影を楽しみました。 少し感覚をつかんだところでくぐりたくなっちゃって、かなり広い空間をくぐってみました。 もっと狭いところをくぐれるように練習あるのみですね。 ーーーーーーーーーーーーー […]
河川敷で飛ばすのも結構楽しいです。 まだまだ操縦技術を磨いてから橋の下をくぐってみたいと思いました。 良い映像を撮影できるように頑張って経験を積まないとね。 頑張ります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー […]
お盆休みに帰省したついでに空撮を楽しんできました。 人に迷惑をかけないように、人気のないダムで撮影しました。 一回提体の隙間をくぐろうと思いましたが、怖くなって引き返しました。 まだまだ練習が必要ですね。 ーーーーーーー […]
2等無人航空機操縦士の試験に合格したのですが、まだまだ自由に思うように飛ばせれないので、練習あるのみです。 ドローンの大きさをきちんとわかった状態で、橋の下をくぐったり、水面ギリギリを飛んだりしたい。 良い映像を撮影でき […]
UAVによる写真測量を行ったときに、私が常に気にするのは精度。 着工前、進捗、出来形などで写真測量を行うにも、使えるデータにしないといけないので、精度が重要なカギとなる。 現況や撮影条件などによっても影響があるのだが、維 […]
私の持っている技術を遺憾無く発揮するんではなくて、教えて部下を育てる。 ある程度考えるように全てを教えるのではなくて、ポイントだけ教えてやらせてみる。 今までUAVによる写真測量で精度が5cm~10cmだったものが、5c […]
実家から札幌へ戻る途中で撮影しました。 朝方の清々しい空気が気持ちいいです。 P帯でドローンの免許のための練習もしました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブ […]
風が強いとなかなか前に進まないドローンです。 やばいかなぁと心配になり、スティックを操作してもなかなか戻ってきません。 ドキドキしながらのフライトは刺激が強すぎて・・・。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー […]
天気は良いけど風が強い・・・。 EVO2ProV3ちゃんは安定して飛んでくれているけど、ちょっと怖いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブログランキングに […]
地方の現場の帰り、景色が良くて撮影してみたいポイントがあったので、EVOⅡProちゃんで撮影してみました。 なかなか面白かったけど、もっと攻めれたなぁと、映像を振り返ってみて思いました。 練習するぞぉ~! ーーーーーーー […]
ドローンスクールの講師によれば、8の字が結構難しいらしいです。 地方の現場の帰りに部下と練習しました。 近くに新幹線のトンネル工事があったので、コソッと上空から撮影してみました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー […]
今年2等無人航空機操縦士の免許を受験するので、練習フライトやってます。 地方の現場に行った帰りに撮影してきました。 部下も受験するんで、部下に操縦させて撮影しました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー […]
どれだけ風が強くても大丈夫なのか・・・。 別に実験してるわけじゃないけど、40万も出して購入したドローンをロストしたくはないので、練習しながら操縦技術を磨き、極端な話、目を瞑ってもスイスイ操縦できるくらいになりたい。 肌 […]
久しぶりに空撮を楽しめたD-LINKでございます。 EVOⅡPro V3で撮影しているのですが、6Kで撮影でき、ズームもきくので、PHANTOMと違った部分がとても面白いです。 この日は風が強くてかなりドキドキしながらの […]
〇 チュートリアルレッスン 最初に、開発環境(IDE)を構築して下さい(レッスン18参照)。紫字以外は、現在編集中です。しばらくお待ちください!! Youtbe画面は、HDモード・フル画面で視聴お願いします。HD以外は、プログラム文字がみに
遅れていた桜がいよいよ満開!去年撮影したのが2日だから10日遅い満開です。しばらく飛ばして無かったから操作がイマイチですが、動画も上げて置きます。にほんブ...
【中国スパイが撮影?】横須賀基地 護衛艦「いずも」ドローンで撮影される
横須賀基地の護衛艦「いずも」がドローンで上空から撮影され、SNS(X)で拡散されています。This scene happened in the Yokosuka Naval Port. There was no reaction from the JMSDF.If this is an infiltration by PLA, launching drones with explosives and a coordinated attack on the radars of multiple warships as well as the ship's F-35s, guess what happened? https://t.co/d9rAlsKyjP pic.twitter.com/7igTVt7...
購入してからしばらく経ってしまいましたが、EVO2 pro V3の初フライトでございます。 6Kで撮影でき、プロポに自動航行ができるアプリが入っているので、写真測量にも活用できます。 天気の良い日にいっぱい練習して、早く […]
湯畑を一望。YouTubeを駆使して映える自撮り写真を撮る方法
自撮り棒いらず!人に頼まなくてもYouTubeのライブ映像を使えば湯畑全体の風景&雰囲気が写る自撮りができる。しかも全身撮影wまるでドローンで撮影したクオリティ。これはぜひ真似して欲しい!
写真測量をするために飛行申請を行っているため、飛行高度も50mに設定しています。 高いビルなどに囲まれると、飛行ルートを決めるのも難しいです。 DID区域で飛ばすのも責任感じてドキドキするもんです。 ---------- […]
練習をすることで、どんどん技術が向上すればいいなぁと思って頑張っています。 多分だけど、仕事に生きる技術的なことが見えてくるかもしれない。 現場が落ち着いたらもっといろんなところへ飛ばしに行こうと思います。 ------ […]
仕事以外のプライベートでなかなか飛ばしに行く時間が無くてねぇ・・・。 実家に帰った時に撮影したものです。 お時間ある方はぜひご覧ください。 この時稲穂が黄金に輝いて見えて綺麗だったなぁ。 ---------------- […]
超無敵クラス 犬飼彩咲氏は最強ドローンレーサー女子高生?プロフィール?高校?
2月25日日曜日のTBSで12:45から放送される「超無敵クラス」に、女子高生最強ドローンレーサー犬飼彩咲さんが出演されます。日本最速の梅原麻妃選手と対決されるようです。本記事では犬飼彩咲さんの経歴・プロフィール、ドローンレースについて調べてみました。
昨年度担当していた工事で飛行許可申請を取得していたので、軽くDID区域で撮影してみました。 写真測量の終わった後の少しの時間、市街地で飛行しました。 まぁ保険も入っているし、何かあっても大丈夫なように点検もしっかり行い、 […]
PHANTOM4の練習です。 機体の大きさがかなり変わったので、感覚的なものをつかむまで頑張ります。 もっと近くに寄れるように頑張って練習したいと思います。 ------------------------------- […]
新しい相棒の飛行申請中でございます。 今回購入したドローンはDIPS飛行申請の免除項目がほぼ無い・・・。 日本語マニュアル(機体・プロポ)を取り寄せ、しっかり読んでから申請しました。 正規品のプロペラガードも装着した写真 […]
写真測量の精度を上げるために、カメラアングルを変えて、2パターンの撮影をしました。 標高の精度も上げるために90度と70度で撮影しました。 またプロポの画面キャプチャー動画をアップしましたので、興味のある方はご覧ください […]
MAVIC AIR 2を下取りに出して、Phantom4 pro V2.0を購入しました。 機種の大きさが変わったので操縦訓練です。 写真測量に使う予定なので、たくさん練習して良い3D-Modelingが出来るよう頑張り […]
現場を担当しているとなかなか飛ばす時間が無くてね・・・。 暇だから飛ばして遊んでました・・・。 ---------------------------------------------- ブログランキングに参加していま […]
スーパーシティ候補‼️北九州市で大規模な火災発生‼️小倉北区魚町にある商店街『魚町銀天街』”
日本の政府のドローン禁止令に反して、海外メディアが空撮した動画からの輪島の画像日本の政府のドローン禁止令に反して、海外メディアが空撮した輪島上空からの動画! …
↓この写真をクリック*応援してねこちらはブログ紹介用今回の能登半島地震で、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。少しでも早く落ち着いた状況になられることをご祈念致します。元旦の夕方に能登半島地震の衝撃の光景がテレビから流れて釘付けになった。昨日は日航機が、海上保安庁の航空機と衝突して炎上して、海上保安庁の5人が犠牲になった。それも能登半島地震の救援物資を運ぶ最中の航空機で、今年は正月早々からショッキングなニュースが続いている。元旦はあいにくの曇り空だったが、2日は雲が多いが晴れ。年末から運動もしなくて自宅にいると体がなまってしょうがない。気晴らしにドローンでも飛ばしに行こうかとキャンカーで自宅を出た。空港周辺を走って正月から岸壁で魚釣りをする様子をしばらく眺めた。中々釣れる気配も無いのでいつもの場所...正月は近くの海岸でドローンを飛ばそう
ゆっくり休みを取って、もっと遠出して撮影したいなぁと思い始めたD-LINKでございます。 カメラの知識も勉強しながら、もっと美しい景色を綺麗に撮影したい。 でっかい提体を撮影するの楽しいです。 もっと近くに寄って点検にド […]
もっと上手くなるには、カメラの知識も必要なのかも知れません。 頑張らなくては・・・。 一昨年担当していた現場管理(年末年始休暇明け)として除雪後に周辺を飛んでみました。 この年は雪が多かったんですよね。 -------- […]
たまに見に行くeijiさんのドローン動画。 寒さが苦手なくせに今の季節の鵠沼海岸には行ってみたいんですよね。きれいな富士山をバックに波に乗るサーファーを…
冬の天気が良い日に飛ばすと気持ちがいい。 空気が澄んでるし、虫もいないし、雪がキラキラ輝くし。 テニスコート・野球場・サッカーグラウンドなど、冬でも綺麗だけど、足跡で文字や絵を書いたら面白そうだね。 ---------- […]