メインカテゴリーを選択しなおす
#ドローン撮影
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ドローン撮影」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
空撮を楽しむ
ドローンの練習はすればするほど奥深く面白い。 プロポから見る景色もそうだが、映像を改めて見ると、とても綺麗で癒される。 冬の真っ白な世界もとても綺麗ですよね。 ------------------------------ […]
2023/12/15 15:04
ドローン撮影
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
練習してとても綺麗で素敵な映像を撮れるようになりたいなぁと思っています。 私のYouTubeチャンネルに月形山を飛んで欲しいとコメントがあり、飛ばしに行きました。 雲が厚くあまり明るくないですが、もっと奥へ行きたくなるく […]
2023/12/13 09:11
ドローンのフライトで普段見えない場所が見れるのも面白いですよね。 たま~に鳥に襲われそうになりますけど・・・。 一昨年担当していた工事現場で冬景色を撮影したくて飛ばしました。 冬も綺麗です。 -------------- […]
2023/12/11 12:15
練習がてら北海道のいろんなところへ行っていると、新たな発見をすることもあります。 街並みが変わっただとか、こんなところにこんなに素敵なところがあったんだとか、発見したことによって今度ここへ行ってみようとか・・・。 近くで […]
自分の日頃溜まったストレスを発散する為にも、趣味は大切です。 DJIアカウントの飛行時間累積が楽しみなD-LINKでございます。 目に良さそうだね。 ----------------------------------- […]
2023/12/07 12:02
落差80メートルの滝をドローン撮影してきた!
あヒデぞうです。 ブレレンにある滝Sekumpulをドローン撮影してきましたよ! 調べたら。。。落差80メートルだそう入場料はRp30,000(約300円)…
2023/12/05 20:50
今となっては早い段階でドローンに興味を持ち、ドローンを飛ばしていたのが功を奏しています。 詳しい話は今度の機会ということにして、今回も私のYouTube空撮動画の紹介です。 夕焼けがとても綺麗でプロポ画面を見入っちゃいま […]
2023/12/05 12:07
事故を起こさないように、きちんと点検をし、隅々まで綺麗に磨いて、空撮を楽しんでおります。 まだまだ自信の無い私は、墜落しても影響の少ない、ダムや海沿いで練習をしています。 夕方に撮影出来れば、夕日と先端を重ねるアングルで […]
2023/11/27 07:44
ドローンにハマって空撮を楽しんでいるD-LINKでございます。 まだまだ未熟な私は、操縦技術を磨く為練習です。 海沿い飛ばすの結構楽しいです。 灯台を撮影するのも結構面白いですよ。 ------------------- […]
2023/11/24 07:13
まだまだ操縦技術の未熟な私は、何かあった時の為にドローン保険に入っていますが、まず墜落したとしても極力影響の無い、ダムや人の気配が無い場所で練習をしています。 今回は灯台から海を飛んでみました。 ダムも気持ちが良いけど、 […]
2023/11/05 12:54
文化の日で祝日ですが、舗装屋さんが繁忙期で今日からしか現場に入れないとのことで、仕方なく手当の付かない休日出勤です・・・。 最悪です・・・。 今日は2021年の6月に撮影した朝里ダムの空撮動画を紹介します。 提体の手前に […]
2023/11/04 07:18
まだまだ操縦技術に磨きをかけるためにいろんなところへ出向いて飛びますよ。 今回は当別町の「ふくろう湖」です。 提体が結構迫力あって凄く綺麗です。 もっと天気の良い日にもう一度飛んでみようかな。 ------------- […]
2023/10/31 13:08
ドローン映えなウブドの田んぼ
あヒデぞうです。ドローン映えする景色!ウブド北側に位置するスバリ村を撮影してきた。まだまだ中心部から離れるとこんな景色が沢山ある。このバリ島の景色をなくしたく…
2023/10/27 12:26
ドローンの認定資格をゲッ・・・。結果は…。
ドローンの試験を受けてきた。結果は…。 ドローンの認定資格を取得するために行ったところが ★あわせて読みたい★ ▶ 【スカイファイトカフェ銀座】 この動画は、休憩中に撮った動画。 上手くい
2023/10/23 15:30
鳥の目線になれるというのが楽しくて仕方がない。 北海道内の景色の綺麗な場所をどんどん撮影したいと思っております。 今回は中山峠から豊平峡ダムまで飛んでみました。 距離が長かったので電波が途切れハラハラドキドキしましたが、 […]
2023/10/23 07:35
ドローンのシュミレーター
ドローンの練習に ドローンの練習にピッタリなものを発見。 パソコンで使える、フライトシュミレーター。 前回の認定試験でも使っていたものだ。 プログラムなので、使いたい機体を選ぶことができる。
2023/10/18 22:19
ドローンの試験 なんとか合格。 なんとか・・・。
ドローンの試験 なんとか合格。 なんとか・・・。 今回は、2回目の試験。 なかなか難しかった。 やはり、練習で使っているドローンと比べると操縦感覚が変わってくるので難しい。 最終的には、慣れ
2023/10/18 22:18
風の強い日や雨の降っている日は飛ばせないのが、最近の私の悩み・・・。 100万円以上出せば雨でも飛ばせる産業用のドローンがあるんだけど、個人で出せるような金額じゃないからね・・・。 中古の車買えるくらいだよね。 今回は「 […]
2023/10/14 19:26
休みの日は趣味とピクニック
あヒデぞうです。休みの日は趣味のドローン撮影によく行きます。今回はおにぎり持って➰🍙ピクニック気分で 場所はタンパクシリン緩やかに流れる川と渓谷の中に棚田があ…
2023/10/12 08:35
ドローンの操縦技術を学ぶために、景色の綺麗そうな場所を飛んでいます。 最近のドローンは、ずいぶんと長く飛べるようになってきたので、飛んでいてとても楽しいです。 2021年6月にさっぽろ湖を飛んでみました。 天気も良く、と […]
2023/10/08 09:17
SDGs
NPO法人SDGsHelloWork様の現状が、以下になります。 ① 有料職業紹介の許可申請を労働局に行っている途上です。 許可前に、職業紹介を行っていると誤認を与えうるからという理由で、ホームページやキャンプファイヤー、notoなどすべて
2023/10/07 19:30
ドローンの申請 DIPS さんからお返事がきた。
ドローンの申請 DIPS さんからお返事がきた。 ドローンの申請をした。 国土交通省のやっているDIPS。 今回は、包括申請をした。 ドローンを飛ばす際、公道で車を走らせるのと同様に、事前に国土交通省へ飛
2023/09/30 00:17
無人航空機 包括申請をしよう!! DIPSへ返信しようとしたらシステムエラーにひっかかる。
無人航空機 包括申請をしよう!! DIPSへ返信しようとしたら システムエラーにひっかかる。(3月29日現在) 無人航空機 包括申請をしたら、DIPSから返事がきた。 修正をしてくれとのこと。 修正してから
2023/09/30 00:16
ラジコンヘリコプターの操縦練習をしていたら・・・。
ラジコンヘリコプターの操縦練習をしていたら・・・。 自分の持っているラジコンヘリコプターは、小型のもの。 屋外だと、風の影響をもろに受ける。 基本的に、室内で練習している。 ドローンは、勝手に機
2023/09/29 16:04
3度目の正直?! ドローンの申請 DIPS申請がやっと通過した。
3度目の正直?! ドローンの申請 DIPS申請がやっと通過した。自分の持っているドローンは、DJI AIR2S。 重さが、595gある。 よって、航空法の規制対象になる。 そこで、機体の登録や申請が必要に
2023/09/25 21:26
道内の飛行許可をせっかく取得したから、景色の綺麗なところなどをどんどん撮影しようと思います。 今回は支笏湖。 湖の上を飛ぶのもとても気持ちよくて楽しいです。 いっぱい練習して操縦技術を磨いて、綺麗な映像を皆さんにお届け出 […]
2023/09/25 07:16
自由自在にドローンを操作するって結構難しいよね。 感覚がとても重要で、プロポに映し出される画像からドローンの大きさを判断し、撮影したい場所まで操作する。 --------------------------------- […]
2023/09/19 08:48
操縦技術を上げる為にも頑張らないとね。 2年前の5月に撮影しました。 この日めっちゃ暑くてねぇ(;^ω^) 水上バイクで楽しんでいる人がいました。 だんだんスペックが上がってきているので面白いですよ。 --------- […]
2023/09/10 17:57
ドローンの修理。ローターの線が切れて切れて。
ドローンの修理。ローターの線が切れて切れて。 手のひらサイズのドローンを飛ばす。 最近、不安定な感じがすると思ったら、ローターが一つ回らなくなった。 よく見てみたら、断線していた。 ローターに
2023/09/09 22:53
DIPS 飛行申請
昨年の6月からドローンの機体登録が義務化され、12月から免許制度が出来ました。 空撮を楽しむだけなら、規制区域外で事故の無いように気を付けながら、安全に飛行させればいいのだが、規制区域外でも飛行方法によっては申請が必要に […]
2023/08/26 11:31
ドローンで空撮を楽しむようになって、もう4年くらい経っただろうか・・・。 最初は写真だけで動画撮ってYouTubeにアップするなんて考えもしなかったんだけど、2年前くらいからチョコチョコアップしてまして・・・。 ダムの提 […]
2023/08/17 10:05
DJIから最新ドローン出ちゃったよね
あヒデぞうです。私の相棒ドローンDji Air2s公式限定セット DJI AIR 2S Fly More Combo プロペラガードセット楽天市場遂にAir2…
2023/07/27 20:29
何年前だろうか・・・。 ドローンで工事の進捗をわかるように、毎週末同じポイントから撮影し、週報とともに発注者へ報告していた。 初めはやはり「すごいね」とか「わかりやすいね」という言葉が嬉しかったのだが、だんだんそれだけで […]
2023/07/24 12:47
自動航行
写真測量をするための全ての準備が整ったら、いよいよ3D-Modelingのための空撮です。 私はDJIのPHANTOM4を使っているので、GS-PROというアプリを使用して自動航行を行います。 GS-PRO「DJI」 h […]
2023/06/12 09:36
リモート遠隔サポート(有料)
2023/05/30 10:19
ExcelVBA
Blynk
2023/05/30 10:18
運賃箱
2023/05/30 10:15
電子書籍(ESP32 , Arduino , Raspi PICO)
ドローン配備しました!
新しいオモチャ到着〜! ピーのではなく、おかーさん用…
2023/05/25 21:23
日吉神社でのドローン動画をアップしました。
清洲城の後に撮影に行った日吉神社の動画をアップいたしました(^^)/ ドローンで見る風景は、もしかしたら神様の視点でもあるのかもしれませんね 神様や精霊たち…
2023/05/16 21:48
やっぱバリ島の景色は最高だわ
ドローンで撮るバリ島の景色やっぱ最高 ヒデぞうです。綺麗な景色をピックアップして動画にまとめたよ。ホワイトサンドビーチやっぱ画になるよねこの映像はニュピで行っ…
2023/05/16 19:38
新幹線と清洲城を空から眺める
この日も朝4時半に出発して清洲城に向いました。 人口密集地域のため、ドローン飛行を夜間に行う時には別途申請が必要となるため、夜間飛行は行わずに、日の出直後…
2023/05/04 15:42
武士の気持ちを味わえる墨俣一夜城(墨俣城)の朝焼け
3時半起きの4時半出で、墨俣一夜城のドローン空撮に行きました。 このお城は、豊臣秀吉が木下藤吉郎時代に一夜にして築いたと言われていますが、南鳳さんからこう教え…
2023/05/02 20:05
ドローン規制(飛行方法)
前回、ドローンに飛行規制区域について書きましたが、今回はドローンの飛行方法について書いてみようと思います。 航空法では、10通りの飛行方法について規制を定めています。 「禁止・遵守が求められる規制」について説明します。 […]
2023/04/21 09:54
トイドローン初心者や子供と楽しめる!カメラ付きおすすめ3選!
お子様や初心者から上級者まで幅広く楽しめるカメラ付きトイドローンを詳しく解説します。 最適なモデルを選ぶためのポイントや、それぞれのドローンの特徴も押さえた内容となっておりますので、ぜひこの記事を参考に、あなたにピッタリのカメラ付きトイドローンを見つけてください。
2023/04/17 21:25
迷ったらこれ!dji製ドローンのおすすめ5選!
ドローンは今や空撮やイベント、農業や物流など様々な用途で活躍しています。特にDJIはその技術力と信頼性で世界的に有名なメーカーであり、多くの人に支持されています。 そのDJIのドローンをご紹介する本記事では、初心者からプロまで満足できるおすすめの5機種を厳選してご紹介します。
【2023年版】4Kおすすめドローン5選!!
カメラ付きドローンのなかでも、4kドローンは、高画質で精細度の高い静止画や動画を撮影できます。映像系のクリエイターや、副業などで高画質の空撮を撮りたい方向けの4kドローン最新5選をご紹介します。
ドローン
ドローンが登場してからどれくらい経っただろうか。 ラジコンヘリコプターとは違い、コンパクトで安定して飛ばすことができ、誰でも空撮を楽しめるようになった。 世に出始めてからしばらく経って、工事現場で使えないものかと興味が湧 […]
2023/04/17 07:48
Drone
2023/04/15 00:33
次のページへ
ブログ村 101件~150件