メインカテゴリーを選択しなおす
アンタルヤのララ地区にカルプスカルドゥランと呼ばれるドュデン川が流れています。 この川は上のドュデンの滝から下のドゥデンの滝を繫いでいます。 下のドュデンの滝は海に直接注がれる世界でも有数の滝として
【改稿版】 ノーマン・マクリーン原作 / ロバート・レッドフォード監督作品『リバー・ランズ・スルー・イット』について語ってみる
「岩の下の言葉」 Canon EOS620, EF28-80mm F2.8-4.0L USM, F8, 2sec. Ektachrome E100SWたき:えー、本日は名作の誉れ高い『リバー・ランズ・スルー・イット』"A River Runs Through It"(1992年 コロンビア映画作品)について語ってみたいと思います・・・(棒)。というのが、昨日の記事『不断の営為(いとなみ)』を自画自賛するあまり、強引にこじつけようとする当ブログオーナーのたっての希望であります(笑)。奎...
【改稿版】 不断の営為(いとなみ) ── 夏待日記 令和七年四月十五日(火)
「不断の営為(いとなみ)」 Canon EOS-1N, EF28-80mm F2.8-4.0L USM, f8, 2s, Ektachrome E100VS 今はもっぱら「ソラ屋さん」である俺が「滝屋サン」を専門にやっていた頃の話だ。訪れるのは無名の沢の無名の小滝ばかりだったんだが、それでも時として各地の名瀑・大瀑・高瀑を訪れることもあった(観光名所などの滝は端から論外の対象外なので、名瀑といっても、断じて「華厳の滝」や「袋田の滝」などの"観光滝"...
今日はアメブロがメンテナンスのため ブログはこの辺で終わります ランキング応援よろしくお願いしますバナーを押して応援にほんブログ村 よかったらInst…
NunobikiFall,ChuoWard,KobeCityさてさて、3月10日の月曜日、ワタクシは休日出勤の代休をもらっていました。天気予報を見ると関西は晴天に恵まれそうなので、この日は電車に乗って行ける場所で登山を楽しもうと考えました。ワタクシはどこに行こうか考えた結果、神戸の六甲山系にある摩耶山に登ることにしたんですよ。摩耶山は六甲山系のほぼ中央部にある標高約700mの山です。高さはさほど大したことはないのですが、夜になると神戸の夜景が美しいことで有名な山なんです。山頂に行くにはいろんなルートがあるのですが、ワタクシは新神戸駅からトゥエンティクロスと呼ばれる川沿いの登山道を歩き、摩耶山の山頂を目指すルートで登って行くことにしました。自宅を出てから近鉄電車、JR、そして神戸地下鉄を乗り継いで朝8時ちょ...摩耶山を目指す-神戸市中央区:布引の滝
今回は、岡山県津山市にある「水井の滝」の紹介をさせて頂きます。 水井の滝(水井の滝)水井の滝は岡山県津山市にある滝です。2段になっているのが特徴で、実際に…
水間寺へ駐車場から歩いていく。聖観音様境内経堂水子地蔵尊本堂ご本尊は約6センチの聖観世音菩薩様です。滝の方に行く鳥居瀧観音堂鎮守権現堂つきあたって左へ滝です。…
淡路島左周り ②伊弉諾神宮(いざなぎ)『古事記』・『日本書紀』の冒頭に「国生み神話」に登場!!国生みの大業を果たされた伊弉諾尊(イザナギ)と伊弉冉尊(イザナミ…
リフレッシュの旅介護までには至っていない、義父(夫の父)の世話から解放されて夫と二人、台湾に来ています。 長らく完成しない仕事を完成させてくるはずだったが未…
お久しぶりです。月内の仕事の繁忙期でしたので少し更新が滞っていました。冬の寒波も落ち着き、だいぶ暖かくなって参りました。ここ数年、秋田の祭事やイベントに出向けなかったのですが、この冬はちょいと色々見てきました。小正月行事などいろいろ。【石名坂のアマノハギ】にかほ市象潟町小滝石名坂 来訪神行事。明治期に作られた面の形相は一度見たら忘れられない。2匹1組で集落を巡行するが、その際に同時に巡行している...
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 今回の目的地はココ八坂大滝です。 遠いので夕方になってしまいました(^_^;)(^…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 袋田の滝の帰りにもう一箇所の滝へも行ってみました。 月待の滝です。 近くにあるのでついでです。 月待の滝なんてステキな…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 2月下旬に日本を代表する名瀑へ行ってきました。 観光地だけあって飲食店や土産屋が立ち並んでいますね。 オフシーズンなの…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 月初めなのでダイソーでメイク落としシート大量に買ってきた。雪が降ったおかげで店内も空いていてネイルとかもじっくり選べたよ…
■香川県に入りうどん屋巡り再開!『手打ちうどんのぶや』で肉ぶっかけうどん&明太釜玉バターうどん■
(今から綴るのは 2022年2月19日~2月27日に出掛けた ”キャンピングカーでのんびり四国旅”の話です。。。) 『阿波の土柱』(阿波市)を観光し向か…
皆様~~~~ こんばんわ~しゅ スタバはいつも 抹茶フラペチーノを頼む アクアルークのNoBです 早速、今日の本題です 今日も販売用…
★曇天でも景色楽しめたぞ♪地味~な『鳴滝』を観光して徳島の街を一望できる『眉山公園』へGO★
(今から綴るのは 2022年2月19日~2月27日に出掛けた ”キャンピングカーでのんびり四国旅”の話です。。。) 車中泊した『道の駅 ひなの里かつうら…
よつご姉妹 三女みゅうと(美優斗)水着 写真集 nijibra ビキニファッション通販SHOPLIST クールビューティー 美優斗 nijibra …
皆様~~~~ こんばんわ~しゅ 実は茄子に続いてトマトも苦手な アクアルークのNoBです さて、昨日と今日の2日連続で 熊本にある舞…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ目的の滝へ行ってみましょう♪ 菱野不動滝だいぶ氷柱が成長していて良い雰囲気…
なんばパークスの、LEDライトアップ、滝みたいできれいです( ´艸`) ドズル社 ミュージアム なんばパークス スタンプラリー おおはらMEN ノーブランド品 Amazon 【E17】アイリスオーヤマ LED電球 60W形相当 電球色 口金直径17mm 広配光 60W形相当 電球色 2個パック 760㏐ 密閉器具対応 LDA7L-G-E17-6T62P アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) Amazon にほんブログ村
皆様 こんばんわ~しゅ 右足の 親指を痛めてる アクアルークのNです 2/2にある熊本県宇土市へ行ってきました ここは、あるめだか屋さんがあ…
はじめまして こんばんわーしゅ アクアルークのNです 2024年2月2日、ときは旧暦元旦アメブロを始めました アメブロを始めたきっかけは簡単です…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 先日栃木県の龍門の滝へ行ってきました。 奥に龍門の滝が見えますね。 サザンカも咲いています(^v^) そして龍門の…
【峨瓏の滝】山本郡藤里町藤琴滝の沢峨瓏とは、険しい山からの急流などを意味することから奥山に入り絶壁の景観を指して呼んでいた。落差12m。近くの滝の沢神社は不動明王、火産霊神を祀る。県道317号線のすぐ側に面しており、滝の音を聴きながらドライブの一休みも良いだろう。【ふるさと納税】秋田県藤里町の対象施設で使える楽天トラベルクーポン寄付額5,000円 ※ ※ ※ リ ン ク 東北ブログ 秋田県情報ランキング参加...
この記事は2023年4月26日に公開したブログのアメブロ再投稿記事になります。四国の祖谷や渓谷、海辺などとても四国でしか見られない景色が沢山ありました。全文は…
1/19新城市は雨が降ったり止んだりの日曜日、ゼロ磁場スポット百間滝へ行ってきました!前日までの連日の晴天のせいか水汲み場の水量が見たことのないほど少なくて、30L強の水汲みに1時間弱!疲れましたがおかげで長い時間ゼロ磁場を味わうこともできました!!会社の先輩から、磁場が無いのが人体への影響の要因であるなら、身体をアルミホイルで包めば同じ効果があるはずと言われました…やってみようかなぁ1/19ゼロ磁場スポット百間滝へ行ってきました!
ど~も、 年明け早々 やっちまった~(涙) 14日totoやってたのね。 残念~ 今年を占う大事なtotoだったのに しかも、 イヤーマフラー、 せっかく買ったのに 鼻風邪、滝のように💧 ティッシュが固い😔 鼻、
[8日目] JRインの朝食 今日宿泊しているのはビジネスホテル。簡単な朝食がついています。私は普段あまり朝は食べない人なのですが、せっかく6時半に目が覚めたので行ってみます。実は札幌でJRインに泊まるのは何気に初めてだったりします。 ここ、
【美しい✨】「桜滝」は、天狗がいそうな幻想的空間 in 大分県日田市天瀬【マツコの知らない世界】
”桜が舞うような水しぶきが美しい「桜滝」。 まるで天狗がいるような幻想的な空間。 マツコの知らない世界でも紹介された、楽して行ける秘境の滝に、あなたも酔いしれ…
【伊豆市・RECAMP中伊豆(旧:萬城の滝キャンプ場】滝のすぐそばでお泊まり♪〈ちゅんころもちブログ〉
ソロからファミリーまで。オートサイトやバンガローも完備し、自然を満喫しながら焚き火や滝鑑賞が楽しめるスポット。初心者でも安心して利用できる魅力的な施設です。
【湯の沢・銚子の滝】藤里町藤琴下湯の沢〘菅江真澄の道〙 享和2年(1802)3月、素波里峡への途中、湯の沢に浴場が軒を連ねていたが今は人もなく荒れている。《しげき山本》温泉施設の奥に落差18mの銚子の滝。取材中、食堂では熊出没の話題でで盛り上がってました…襲われただの死んだだの。ヒィ。ぐい吞み(天然秋田杉)直径約5.8cmx高さ約6cm ※ ※ ※ リ ン ク 東北ブログ 秋田県情報ランキング参加中!ぜひ一票お願い...
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ滝が見えました♪ 乙女の滝です。 左側は凄い崖 そして乙女の滝に到着(^…
紅葉の越後の下ノ廊下~裏巻機山渓谷・滝と岩の自然探勝コース~
不動滝令和6年11月4日(月・祝日)晴れメンバーsuro-ninさん(ヤマレコユーザー)ゆるハイクさん(Wさんがヤマレコユーザーとして新規登録されました) 山行3:42休憩0:17合計3:59距離:5.6km歩くペース:ゆっくり1.2~1.3今日は久しぶりにsuro-ninとWさんと3人で行ってきました。私もぎっくり腰後ですが、Wさんもぎっくり腰後との事で、半日で終わる簡単なコースでしたが、大きな岩と滝、紅葉の景観に満足しました。ここで...
日帰りで"御射鹿池"の写真を撮りに長野県へ向かった。午前中に目的は達成し、長野県佐久地域をフラフラする旅。 これまでに"SONYのミラーレス一眼"を人に...
何十年ぶりかに箕面公園へ行きました。もう紅葉の見頃の時期は過ぎていたのですが、所々きれいな場所もあり、大滝に向かって歩いて行きました。最初にかわいいエナガちゃんに出会えて嬉しかったです^^川沿いの道を歩いて行きます。小さな滝もありました。きれいなサザンカ(山茶花)が咲いている場所もあります。紅葉もまだきれいな場所がポツポツありました。そして、箕面大滝に到着。紅葉とのコラボは見られませんでした。でも、う...
オシンコシンの滝の魅力やアクセス・所要時間は?売店・駐車場も充実!
オシンコシンの滝って何がすごいの? オシンコシンの滝は、知床を代表する観光地の一つです。知床を観光する上では必修科目と言っていいでしょう。ただの滝でしょ?何がすごいの?と思われる方も多いかもしれません。 まずはオシンコシンってどんな意味?
◆ 日本一遅い紅葉?「熱海梅園もみじ祭り」に行ってみた日(2024年12月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります熱海梅園もみじ祭り@12月3日逆光の裏もみじ撮る人 撮りた...
黄金かざす、青流れる滝の秋山岳点景:黄葉と滝@長野県2024.11.1先月ヒサシブリ登山したら登りたい気分・なのに忙しい師走の週末でした、笑丹沢主脈や足柄の山域はスッカリ冷えこむようになりました、明日はひとケタ予報です。朝晩ことに冷えるので防寒要注意、ことに北斜面は体感-10℃ともなりますのでヤビツ峠より北側でキャンプの方は冬装備必須で。日暮れ早すぎな12月、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:長野県2024.11.1】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます黄葉滝、晩秋の森
箕面スケッチ珍道中🐒 その2【滝より団子】2024.11.11
前記事の続きです。滝への道はそこそこ穏やか。上高地を思い出します。もう片方にはもっとなだらかな道もあって、帰りはそこを通りました。スケッチポイントとしては入り口から中盤くらいが色々ある感じです。滝に近づくにつれ描けるところが無くなる感じ。安全の為だと思う