メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜89件
剣が峰より高いハイウエイ、タイオガロードを通ってヨセミテ国立公園へ。 アメリカ三大国立公園というとグランドキャニオン、イエローストーン、そしてこれから参ります…
高層ビルだらけの中環から45分で滝に行く!〜龍虎山瀑布 Hill Above Belcher’s Falls
高層ビルが並ぶ中環セントラルからバスと歩きで、すぐに本格的な滝を楽しめます。時間が無い時も簡単にリフレッシュ!
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(* ´ ▽ ` *)。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(●´ω`●)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ GW最後の日曜日、混むかな(゚∀゚;)…と思いつつも出掛けてきました。
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村旅館いちかわさんのチェックアウト後、観光スポットの滝を見に行くことにしました旅館に車を置かせてもらって、歩いてい...
【改訂版】 不断の営為(いとなみ) ── 直前寸前・夏待日記 令和四年六月二十八日(火)
「不断の営為(いとなみ)」 Canon EOS-1N, EF28-80mm F2.8-4.0L USM, f8, 2sec., Ektachrome E100VS 俺が専ら滝屋サンをやっていた時分、訪れるのは無名の沢の無名の小滝ばかりだったんだが、それでも各地の名瀑・大瀑・高瀑を訪れることも決して少なくはなかった(但し、名勝地・観光地の滝には行かない)。しかし、今でも心に残っている滝は、そういう滝の中にはほとんどない。ある年の夏、俺はR山系の沢を毎週のように訪れて...
暑いですね~畑で作業していても梅雨が明けたような空でした。きのう梅雨明け宣言が出されましたね。やっぱり・・・水が恋しい私です。この日も暑かったなあ~NDフィルターを忘れたのでPLフィルターだけで、やっとこれだけの流れです。...
滝と田んぼが涼しげ~歩けないくらい暑い日のドライブ~ラベンダーが爽やか
大分県の平成森林公園で毎年行われる「県民の森ラベンダー観賞会」。楽しみにしていたんですが、今年は中止でした。 うちに飾っているラベンダーのドライフラワーは、このイベントで刈り取りしてきたもの。もうコロナ前の3年前のものなので、今年は取り替えたかったのにな~ 【中止】毎年6月に行われるラベンダー鑑賞会 暑い日は水のある景色が最高 雲が映る水田 原尻の滝 ざぼん漬け 【中止】毎年6月に行われるラベンダー鑑賞会 いつもこの丘いっぱいにラベンダーが咲いて、イベントでは会場でハサミを借りて一人一束づつ刈り取って持ち帰ることができるんです。 でも今年は苗の植え替えだとかで、すでに刈り取られたあとでした。 …
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村昨日から、オクシズに来てます!目指すは、梅ケ島温泉なのですが、途中に赤水の滝があるので寄りました観光客は、数組で...
夏場は涼しいところへGO~ってことで岩井滝(裏見の滝)へ行ってきました~(*´ω`)駐車場から400m遊歩道を歩いていきます遊歩道は木質チップがひかれてて足に優しい(*´ω`)登りはきつけど緑をみながらあっという間に登れる途中に名水がございます(*´ω`)もちろん飲むことも可能!飲んでみましたょわりと癖のないお水でした(*´Д`)登りで喉乾いてたのでちょうどよい♪ここのお水は子宝の水だそうですよん皆さん飲んでましたね~滝か...
栃木県那須塩原市の【深山ダム】の紹介。深山ダムは【熊注意】の看板もある山の中に位置しています。紅葉や雪化粧をした山々が有名です。今回は、新緑を狙って行きました。天気は生憎の雨…。それでも雄大に佇む自然とダムの世界は圧巻です!ダムカードもゲット!
インド哲学のクラスメイトと、埼玉の低山ハイクしました。 なんども行っていいる山なので、迷うことはありえないのですが、この日は二度も道を間違えました。歩きながら…
ヨセミテ国立公園のブライダルベール滝が新緑のはざまに輝きます。花嫁が頭にかぶるベール みたい〜ブライダルベール滝 (ヨセミテ) - Wikipediaja.w…
ヨセミテ国立公園のヨセミテ滝です。ヨセミテ滝 | ヨセミテ国立公園 | 世界遺産オンラインガイド雪解け水が流れるヨセミテ滝は春先に多くの水が流れ、迫力満点の滝…
軽井沢に行ったら『白糸の滝』がおススメ!鬼滅の刃の木像もお出迎え!
2022年3月末、栃木県の温泉に行った帰路、軽井沢方面に行くことにしました。 地図を見ると『白糸の滝』・・・滝 2022年3月末、栃木県の温泉に行った帰路、軽井沢方面に行くことにしました。 地図を見ると『白糸の滝』・・・滝
本日は新潟県の新発田市にやって来ました。 新発田市は人口10万人の中核都市。主業の農業に関わる食品関連企業が多く、中でも日本酒の酒蔵で菊水酒造、市島酒造、金升酒造、ふじの井酒造があります。 ハードオ
【思い出】6月17日|自然、鬼滅の刃、プロ野球、福岡、大分、熊本etc...
おごめ~ん、大分のtakatch親方です!過去の6月17日の記事を振り返りましょう♪何かしらご参考になれば幸いですm(__)m ♪YouTubeチャンネ…
【マイナスイオン】蓼科高原の滝、横谷峡から御射鹿池まで歩いてみよう。
はじめに今回は蓼科高原にある横谷峡(横谷渓谷)を歩いてみたいと思います。横谷峡は紅葉の名所として有名ですが、6月に歩いてもたくさんの見所があります。その一つが滝。水量が多くなるこの季節、バリエーション豊かな滝の眺めが最高の季節です。今回は横
愛犬とお出かけ!癒される場所へ♪紫外線対策に新たに追加したおしゃれアイテム<PR含む>
2022.06.12 愛犬とお出かけにおすすめスポット♪こんにちは~(∩´∀`)∩コロナ禍中はずっとほとんどどこにもお出かけしていなくて・・・本当に久しぶりに愛犬のお散歩がてら気分転換に養老の滝に行ってきました。( ´∀` )養老の滝は紅葉が有名だけど、すごく混みあう
奥湯河原最古の温泉宿「青巒荘(せいらんそう)」に泊まってみた。温泉・料理・アクセス方法・周辺の観光スポットを紹介!
2022年5月21~22日に神奈川県湯河原町にある「青巒荘(せいらんそう)」に泊 […]
先週の土曜日、日本百名山の一つの山梨の瑞牆山に登って来ました! 1月の金時山振り!!『金時山・明神ヶ岳・銀座【Seabird Colony】』 先日、箱…
だいぶ前のこと・・・ 朝起きてからの思い付きでぶらり静岡ドライブしてきました。 当初の目的は由比で桜エビを食べること!出発が遅かったので由比漁港の人気店は大行列・・・並ぶのが億劫になりその近くの旅館の食堂で桜エビ&しらすの丼ランチ 生も茹でも両方堪能、美味しかったです(#^.^#) 近くまで行ったら必ず行こうと思っ...
天滝についてお知らせです~ツーリングに良い季節になりましたね(*´ω`)兵庫県の名瀑 天滝ですがどうも2022年5月から滝まで見に行けないようです。詳しくはこちら滝までの道もハイキングに良いのですがしばらく行けなさそうですね、、行こうとお考えの方は確認していった方がよさそうです以前の天滝に訪れた際のブログ→こちらにほんブログ村...
兵庫県には滝がたくさん(*´ω`)豊岡、神鍋にある八反の滝へGO~道の駅神鍋高原が近くにあります八反の滝滝の駐車場もあるけど停められるのは数台道の駅から歩くことも可能なのでトロトロ歩いて向かうのもよし(少しあるけど、、)砂利ですが隅にバイクを置きます、、この滝は駐車場から割と近いので行きやすい滝看板もありわかりやすい表示の先の階段を降りていきます駐車場からも滝見えるけどね(*'ω'*)一番上の写真下りは結構きつ...
ごはんを食べてから、「猿尾滝」を見物。 なんか、方向が逆であるぞよ。 行き当たりばったりなのにゃ! さて、 「猿尾滝」は、日本の滝100選なのだ。 「日本の滝百選名勝猿尾滝
八反の滝からです天滝手前にまずレストハウスがあってそこに車を駐車してもよいですが滝まで結構あるので、滝近くの駐車場に停めます数が少ないので停められないときは下にとめないとだめですねで片道40分( ゚Д゚)ぎょ!すでに3時過ぎてたので日が落ちないか心配( ゚Д゚)とりあえず来たからには見に行きましょう!かなり序盤から登りです覚悟が必要!くねくねと沢を渡り登っていく太ももにきく~向かう途中には大小さまざまな滝があ...
水彩画仲間Y.Tさんの作品を紹介します。木々の重なり、水面への映り込み、滝になる手前の川面、そして滝へと視線を誘導している。滝はマスキングインクを使って描いたとの事。滝も難しい題材である。本人には聞いていないが、この絵を完成させるのに、かなり苦労されたと思う。...
愛知カフェブログ ■ 1,150円(税込)? ■ 満足度:★★★★☆☆ 瀬戸市の定光寺駅近くにある「薬膳茶ソイビーンフラワー atきらら」さんです。(^^)/ 住所は瀬戸市なんですが、庄内川を挟んで春日井市に近いです。 素材にこだわったお茶とスイーツのお店です。
ゴールデンウィークが終わりましたね。皆様はどんな風に過ごされましたか?わが家は帰省はしなかったものの、私の大好きな滝めぐりをしてきました!滝って癒されるんですよねー。ザーッという水の音と、木陰の間を通り抜ける涼やかな風、そして滝壺の近くで浴びる水しぶきはいろんな雑念を忘れさせてくれます。私ね、レジャーは海よりも山派なんです。森林浴や滝巡りは、海水浴より人が少なくて人工的な音より、圧倒的に自然の音が大きいからかも。ずっとその場に佇んでいたいと感
今日は大安と一粒万倍日が重なる佳き日楽しみにしていたランチに出かける前に知った車で集合場所に向かう途中車線変更したいのに左車線にいる車の車間距離が中途半端すぎ…
ご訪問ありがとうございます前回の続きです 『わんダフルネイチャーヴィレッジでキャンプ♪』ご訪問ありがとうございますワンダフルネイチャーヴィレッジに、キャン…
「魚止めの滝」と名の付く滝はけっこう多いですね。魚が昇れないほどの高さでしょうか急流なのでしょうか。ここはきのうアップした滝のすぐ下流にあります。この辺は台風で何度も、どこかが崩れます。橋が何度も流され、そのたびに修復してきました。今回は、しばらく滝まで立ち入り禁止で工事が大規模に行われました。上部に見える白い柵は危ない個所を徹底的に囲ってあります。そしてビックリしたのは下流は岩など、流れがあり入...
取水口は水が満々で滝の落ち口まで四万ブルーが広がっていました。孫たち家族がじいじの見舞いをかねて遊びに来てくれて滝が見たいというので、何か所か案内しました。孫も高校生、お友達とも遊びたい。コンサートに行く約束があるというので急ぎ、あちこちを廻ったせいか私は少々疲れ気味。高校生にもなって親と一緒に来てくれるなんてありがたい。歳を感じ、孫の優しさを感じたGWでした。...
この滝も孫たちとのお付き合いで寄った滝群馬の西方面をぐるっとまわった感ありです。ふだんは、早朝に行くので光が違い木々も芽吹き始めたばかり。左下に虹が映りました。季節の光の違いで滝の景色も変わります。過去に見たことのない色を見た思いです。...
ご訪問ありがとうございますワンダフルネイチャーヴィレッジに、キャンプ⛺️に行ってきました ワンダフルネイチャーヴィレッジのキャンプ場は、わんこをフリーに出来…
写真コンテスト(^▽^)【秩父華厳の滝にいきました🚙♬】1番好きな写真を選んでください⤴✨
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 ~今日は写真コンテストを開催します~ ↓↓↓ 娘がポツリつぶやく。 👇 娘「滝を見にいこうよ~」 娘は最近 お出かけしたい気持ちが膨らんでいる様
今週のお題「わたしの実家」 実家の目の前に沢が流れています。その水が、いったいどこから流れて来るのか、その源流が知りたくて、子供の時に沢登りをしたことがあります。 村の近所の子供たちと、冒険隊気取りで、沢を登りました。ただの沢だと軽く見ていましたが、登り始めてすぐに、難関に出くわしました。滝があったのです。しかも一つや二つではありません。次々と滝があるのです。 落差は1メートルから2メートル、横幅が2メートルから3メートルくらいでした。 滝を幾つも越えて、沢をどんどん遡って行きました。ところどころ木の枝が両側から垂れ下がり、沢を覆っていました。途中で沢が枝分かれしていました。どちらに行こうか迷…
今週のお題「わたしの実家」 子供の時に、夏になると近くの川に遊びに行きました。実家近くの川には泳げるような広い場所はなく、深い場所で潜ったり、滝を滑ったり、釣りをしました。 釣りは、「はや」という小さな魚を良く釣りました。家の庭でミミズを探して餌にしました。飽きずに一日中釣りをしたものです。 2、30匹釣れる事もありました。釣った魚は鯉のいる庭の池に放してやりました。池で泳いでいる魚を見るのも楽しみでした。 川では、滝で良く遊びました。滝の片側が丁度滑り台のようになっていたので、上から滑ったり、飛び降りたりしました。また滝壺が深いので、潜ったりもしました。 滝の岩が水でえぐられていて、岩の下に…
吹割(ふきわれ)の滝群馬県沼田市利根町追貝(おっかい) 雪解けにより水量が増す今頃の季節が 豪快に流れる滝の姿を望むことができ 一番好きー 滝…
吹割の滝の浮島観音堂で御朱印がいただけることを記事にしましたが 『【御朱印】浮島観音堂』え…こんな場所でも御朱印がいただけるの と思ったのが 吹割の滝(ふき…
滝がある場所は地形に起伏がある場所ですので、おのずと山や湖、そして川などがセットになってるスポットが多いと思います。自然を満喫できる美しく神秘的なシチュエーションの滝を見つけに出かけてみましょう!
世界遺産「紀伊山地 熊野那智大社」へ!中辺路を歩こう【和歌山県】
世界遺産の紀伊山地、一度歩いてみませんか?和歌山県「熊野那智大社」に向けて中辺路を歩くコースは「紀伊山地」を初めて歩く方にはお勧め!雰囲気満点の石畳の道、日本一の落差の「那智滝」など見どころ多いですが、歩く距離は比較的短めでオススメのコース。
ああ、懐かしきドライブイン・・・昭和レトロが味わえる戸沢村「パーラー白糸の滝」
インスタを見ていると、ステキなお店や美味しそうな食べ物がいっぱいで、ちょくちょく保存ボタンを押しまくってますwそんなインスタで見つけて、すぐに行ってみたくなった場所戸沢村、最上川沿いに昔からある「白糸の滝ドライブイン」。道の駅が隆盛を極める現代に
今年のはじめに行った扁妙の滝扁妙の滝まずはグリーンエコー笠形という施設を目指します♪滝はその施設を越えて坂を上ったところが入口?となってるところどころ雪があるけれど、このあたりはまだそんな道には雪がない状態こんな姿の方が( ゚Д゚)ん?登山?杉林の坂を上って行く運動不足の体にはこたえる( ゚Д゚)でも空気は綺麗し、眺めもよい手前のオウネン滝そこから山をどんどん上っていくんですけど、、先を越されたお姉さんが引き...
青森県六ヶ所村 とまりのトトロに、滝に、奇岩に、激ウマ餃子に、台湾ラーメンも食べた盛り沢山な六ヶ所村ドライブ。【さつき食堂リーブ店】
1960年代に活躍した、ユダヤ系アメリカ人のポール・サイモンとアート・ガーファンクルによる伝説のフォーク・デュオ、サイモン&ガーファンクル。2人とも小学校からの幼馴染で、1957年に「トム&ジェリー」を結成しましたが、お互い大学の学業に専念することとし、その後1963年に再結成。しかしながら、デビューアルバム「水曜の朝、午前3時」が売り上げ3000枚と散々たる結果。アルバムの収録曲「The Sound of Silence」をプ...
秋の「奥日光」のド定番を楽しむ!明智平、華厳の滝・中禅寺湖【栃木県】
栃木県「日光」はやはり秋が楽しいですね!「明智平」「華厳の滝」「中禅寺湖」を巡る”ド定番コース”で日光の自然を楽しみます。そして著名人も宿泊した「日光金谷ホテル」に立ち寄って、その歴史とランチを味わいましょう。歴史と自然が楽しめる日光へ出かけよう!
今日は、以前は頻繁に行っていた車中泊の旅の事を書いてみようと思います。最近では車中泊やキャンプが大流行りしてマナーが問題視れ車中泊禁止の場所も多く社会的な見られ方もあまりいい物ではなくなってきた為、自分は今は行っていません。子供もいるので、
空港行くまでにおまけの観光~姶良市 おはようございます♪車で走って空港に向かいますが、時間はまだまだある。ナビを見ながら今のばしょを見ていると観光名…
【八ヶ岳南麓田舎暮らし・大人の散歩道】雪と氷の吐竜の滝(甲斐大泉・清里)
1月、2月、寒さが厳しくなると八ヶ岳の楽しみが滝が氷るかどうか。八ヶ岳南麓の名瀑の1つ「吐竜の滝」。甲斐大泉駅から清里駅からも車で10分のお手頃の距離にある。…
【茨城】日本三大瀑布の袋田の滝は、雨が降らずのチョロ滝だった・・・
2月にめちゃ寒い日光に行った目的の一つ 日本3大瀑布の華厳の滝を見たことないもん 見てみたいっ というミーハーな目的だったのですが なんだか結構?感動しちゃって じゃあさ、他の2つはどうなのさと
ここらで、ちょっと最近の旅行の記事を載せておくことに。 すぐ忘れちゃうもんね。 ということでっ! 2021年の旅行は、極力近場に行くにゃ! 大阪の犬鳴山温泉~。 近いので、今回は
3月のオースティン・トレイル / Crockett Garden Falls
Austin近郊の穴場スポット、Crockett Garden Fallsに行ってきました。片道1時間弱。今しかいけない絶景ポイントでした。
みなさんこんにちは! 北摂プラスセッションの代表です。 前回 【あわじ花さじき】 第1回HPS代表の淡路島パワスポ巡り旅 ~その1~ からの続きになります 10:40 走行
今日は昨年8月以来の広島県の三段峡へ。一番花が咲く場所が昨年の豪雨災害で遊歩道が崩れて通行止め。なので通行可能な水梨口から三段滝まで歩いてきました。 花はミスミソウ(三角草)だけしか見つけられませんでした。 SONY α7Ⅳ + FE20mmF1.8G 三段滝 SONY α7Ⅳ + FE50mmF2.5G ミスミソウ(三角草) SONY α7Ⅳ + FE50mmF2.8Macro YouTubeに「【早春の秋吉台】黒焦げの台地を行く」をアップしました youtu.be よろしければクリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
JUGEMテーマ:海外旅行 総合 烏来(ウーライ)ってご存じですか❓台北から車で約40分程度🚗日帰り観光や温泉などでも有名です♨ 今回、私はMRT(台湾地下鉄
※2019年の旅行でござる チェックアウトのあと行ったのは、「瓜割の滝」。 「若狭瓜割名水公園」はここ右折にゃ。 駐車場に車を停めて、イザ! 「瓜割の滝」でござる、いや、滝はまだ
- 七宝瀧寺 行者ヶ瀧 - さて、 道を間違えて(ワタクシ的には、よくあること)、ヘロヘロになって戻ってきて、 仕方ないけど、先に進むでござる。 「身代不動尊」。 さら
岐阜県有数のパワースポットと言われる夕森公園の『竜神の滝』、その滝に棲む竜神を祀った『竜神神社』へ行ってきました。ちょうど紅葉のシーズンだったため、絶景の紅葉を楽しむことが出来ました。写真と共にご紹介します。
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第14章 竜の住まう場所に潜入せよ!…1
裕太としては…どうにかして、濡れずに行く方法はないか、簡単に行けないか、と考えてはいたのだが…まさかアベさんが、真正面から靴も脱がずに行くのか、と言葉をな…
【愛知の最強パワースポット】ゼロ磁場の滝”百間滝”に行って 開運周波数をあげていこう!
”百間滝ひゃっけんだき”は鳳来寺ほうらいじで知られている愛知県新城市にあるパワースポットとして注目を浴びている滝です。百間滝は日本の中央構造線上にあり、”ゼロ磁場の滝”とも呼ばれています。滝の入り口付近に水汲み場があり、遠くから沢山のタンク
何度、この滝に通ったろうか行き始めるとついつい次は次はどうなってるだろう? と考えてしまうトイレもあって行きやすいと言えば、行きやすい。何度行くのはいいけれど、少し時間を変えて行ったらどう?光が違うと思うけれどね。手前は雪でこんな風に凍っていました。構図は変わり映えしないのが残念!!...
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第13章 消えた仲間を探せ!…144
「だって…実際にいないんだよ」 一体、ジュンペイは…どこに行ったんだ?裕太は途方に暮れる。「で、竜神の入り口って、どこ?」さっきアベさんは、竜神の口はここ…と…
ルアンパバーンはどんな街? 前回のラオスの空港で大失態した事件(【旅行blog】大河メコン川に寄り添う国、ラオスで大失態した話のリンク)の後、ラオスの古都であるルアンパバーンに数日...
秋に滝つぼで舞う落ち葉を撮りに行ったきり行ってなかった。もっとマメに来てみればよかった。氷もピキリッツとした透明さがあるものを撮れただろうに。雪で白くなった氷がガラガラと崩れていました。まだまだ、氷瀑を追いかけたい気持ちもある。北へ北へと言って見ようかしら。...
ドローン空撮スポット 駐車場から近くて徒歩で行ける場所11選
私が空撮に訪れる場所を選ぶ基準の1つに、【駐車場から近くて徒歩で行ける場所】と決めています。 私が実際に訪れた【駐車場から近くて徒歩で行ける場所】を下記の場所ごとにまとめたページで ...
NZ旅⑧ カウリの神様「タネ・マフタ」、芸術センスが光るカワカワのトイレ、ハルルの滝のキャンプサイト
ニュージーランドで1年間、車中泊メインで旅した時のお話です。北島から開始して南島へ。サーフィン、仕事、スノーボードしながらの出会いにあふれた一人旅。【この記事に出てくる場所】この記事は以下の場所での出来事を書いています・タネ・マフタ・トロウ
JUGEMテーマ:四季折々檜原村の九頭龍神社からさらに百メートル程奥に上り橋を渡った先九頭龍の滝があります階段を下り川辺まで下りられます 水はとても澄んでいてまさしく清流という感じです 実は滝は2段になっていて河原まで下
2020年3月なかなか来ることができなかった十分瀑布。やっと来ることができました。公園の入り口から滝のある所まで階段を上がったり下りたりちょっと歩きます。台湾のナイアガラの滝と言われているそうですが。。。幅40メートル、落差20メートル。ナイアガラはちょっと言いすぎかな。。。。。(哈哈哈)でも、十分堪能!にほんブログ村...
Río Verdeを探してentre aguacates y chirimoyas
オティバルの村の近くには、リオ・ヴェルデという有名な川があるらしい。以前日帰りで友達と行ったことがあるのだが、方向がちょっと違うような。まあ、川は長く流れてい…
雄川の滝 鹿児島県の南大隅町の雄川上流にある落差46m、幅60mの雄川の滝 駐車場(無料)横の掲示板によると滝壺までは1200mで約20分くらい 途中の道は舗装されていて歩きやすい...
日帰りで"御射鹿池"の写真を撮りに長野県へ向かった。午前中に目的は達成し、長野県佐久地域をフラフラする旅。 先に出した記事で長野県茅野市の"御射鹿池"...
【大分】滝と石橋が共存|「米賀の滝」「米賀橋」@竹田市久住町|自然と人が織りなす芸術
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 今回は大分の穴場スポットを探検!「自然と人とが織りなす芸術」をとくとご覧あれ♪ 場所は、大分県竹田…
落差日本一滝?パワースポットともいわれ【那智の滝】アクセス・駐車場も紹介!
こんにちは。なおポンです! 和歌山県に大きな滝があるのは知ってますか? その大きな滝は和歌山県新宮市の熊野地区にある那智
乳穂ヶ滝氷祭ライトアップ|乳穂ヶ滝4年ぶりの完全結氷|西目屋村
4年ぶりに完全に滝氷した西目屋村の乳穂ヶ滝のライトアップを見てきました。 実施期間:2月1日〜2月28日 点灯時間:16:30〜22:00 ◉ 乳穂ヶ滝氷祭り まず迎え入れてくれる赤く立派な鳥居⛩ 提灯が足元を照らしてくれます。 もうすでにこの鳥居の下をくぐる足元は傾斜になっておりツルッツル。気を抜けばすべってしまうほど。この日は雪も降っており余計に登るのが大変でした^^; 鳥居をくぐれば幻想的な光景が!!!!そして壮大な滝の結氷が目の前に現れます。 すごすぎて「言葉を失う」とはこういうことなのか・・・と思いました。 写真に写っている人たちのように、滝の裏側を通って上へと向かいます。 その参道…
1件〜89件