メインカテゴリーを選択しなおす
AdobeStockで出た、一般的にクレーンと呼ばれる物と大型のクローラクレーンです。この時クローラクレーンは分解して運ばれで来て、現場で別のクレーンで吊り上げ組み立てられるのだと知りました。考えればそうでこんな無限軌道の大型重機、一般道路をゆっくり自走したら大渋滞、電線やら何やらに引っ掛けで事故になってしまうでしょう。それにしてもなぜか最近は堤防など、こんな工事関係物ばかり出る気がします。gazophoto1AdobeStockPIXTAクレーンと大型のクローラクレーン最近は工事物ばかり
滅多に出ないshutterstoceは下画像。何故こんな堤防物がAdobeStockと同じく出るのか???勿論今どき貰っても、子供だって喜ばない「馬鹿にしてる?」の金額で。これはZEISSsel2470zで撮った物だと思うのですが、もう覚えていません。それにしても日曜日でも連絡メールは来るのですね。gazophoto1AdobeStockPIXTAこんな堤防物珍しいのか?
写真AC(photoAC)におもちゃ・子育て画像素材を投稿することにしました
ひとりでも多くの人におもちゃの魅力を知ってもらうために、写真AC(photoAC)に画像を投稿することにしました。無料会員になればダウンロードできますので、壁紙やおたより、ブログ素材などにぜひご利用ください。
【2年10ヵ月目】ストックフォト1週間経過報告(3月13日~3月19日)
先週分の報酬報告です📷3月13日(mon)~3月19日(sun)までの結果は… 2023年3月13日(mon) 写真AC 97.5円 2023年3月14日(tue) 写真AC 102.75円 イラストAC 4.36円 2023年3月15日(wed) 写真AC 169.25円 イラストAC 4.36円 2023年3月16日(thu) 写真AC 141円 2023年3月17日(fri) 写真AC 100.75円 2023年3月18日(sat) 写真AC 65円 2023年3月19日(sun) 写真AC 52円 TOTAL (3月13日~3月19日) 写真AC 728.25円 イラストAC 8.72…
先日書いた「今月はすでに6枚」のPIXTA、下も加わって10枚になりました。見ての通りでコロナ前に行った地のの観光案内版で初めて出ました。訪れた記録にと撮った物ですが、アップはしてみるものですね。コロナ以後旅に出ません、歳をとると長時間の狭い機内は苦痛になります。gazophoto1AdobeStockPIXTAPIXTA10枚目長時間の機内は苦痛に
ストックフォト、最初のアップ動画は何だろうと見たら2015年5月11日の下でした。スイスのゴッタルド鉄道で、同年に撮った画像。ここは今観光線?になっているようで、主は2016年に開通したゴッタルドベーストンネルです。この時はパナソニックのホームビデオで撮って、720×480の解像度。思えばこんなボケた動画でもOKになっていて、4K撮りの今ならアップすら考えない画質です。(動画より切り抜き)スイスには3度でかけて撮り溜め画像も数あるのですが、売れた数は多くありません。定番観光国は他の人も多くアップしていて、勿論上もアクセスは203回ですが売れていません。皆さんストックフォトってもう、期待して待ってはいけない世界なのです。売れないからと諦めず、気長~に気なが~にで少しずつ結果が。gazophoto1Adobe...ストックフォト最初のアップはスイスのゴッタルド鉄道
画像動画処理を新しいパソコンに移した事で、それに合う調整をしていました。編集ソフトはもう20年以上使っているグラスバレー(旧カノープス)製で、高額ソフトは使わない勿体ない。ただ今使っているEDIUS8Proはもう最新ではなく、Windows11では動作しないとの事でOSは10に戻しました。CPUもビデオカードも加わった事で調整が必要になって、一番良い落としどころを探って合わせて。EDUS8Pro画面パソコンを替えた結果は4K編集の59.94フレーム時のカクカクが少なくなった。完全スムーズな動きではないのはビデオカードの能力不足で、でも旧パソコンと比べれば格段に良くなった。29.97フレームでは良くても59.94フレームでは使い物にならなかった旧パソコンとはやはり違う。編集時はカクカクの動きでも出力すれば問...調整終わり何とか4K60フレームが使い物に
動画販売の記録㊲[Adobe Stock]10回目【2023年3月】
Adobe Stockで動画が販売されました。動画は新幹線の映像です。金額は17.5$となりました。感謝です。なおアドビストックは3月初旬からは報酬が米ドルでの支払いになっています。 関連記事 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ↓
【2年10ヵ月目】ストックフォト1週間経過報告(3月6日~3月12日)
先週分の報酬報告です🖊️3月6日(mon)~3月12日(sun)までの結果は… 2023年3月6日(mon) 写真AC 141.75円 イラストAC 2円 2023年3月7日(tue) 写真AC 89.75円 イラストAC 4.36円 2023年3月8日(wed) 写真AC 83.5円 AdobeStock $0.33 PIXTA 0.54クレジット 2023年3月9日(thu) 写真AC 117.75円 2023年3月10日(fri) 写真AC 106.25円 PIXTA 0.27クレジット 2023年3月11日(sat) 写真AC 55.25円 2023年3月12日(sun) 写真AC 5…
ストックフォトのPIXTAが、今月は少し変になっています。1枚も出ない月もあって先月も1枚だけなのに、今月はすでに6枚。(動画も1本)滅多に出ないShutterStockも1枚で、全く同じ下画像はAdobeStockでは常連さん。どうしてこれが何枚も出るのかは???そしてPIXTAは先月28日OKになった下で、今月10日に売れていました。記憶正しければ多分登録後最速で出た、ご在位60年の10万円記念金貨。純金製20g1グラム8880円×20gは今売れば177600円(昨日田中貴金属買取価格)何にしても今月のPIXTA枚数はコロナ規制が緩くなったから?gazophoto1AdobeStockPIXTA今月少し変なPIXTAストックフォト
【2年10ヵ月目】ストックフォト1週間経過報告(2月27日~3月5日)
先週分の報酬報告です📷2月27日(mon)~3月5日(sun)までの結果は… 2023年2月27日(mon) 写真AC 117円 イラストAC 4.36円 2023年2月28日(tue) 写真AC 127.75円 AdobeStock $0.33 2023年3月1日(wed) 写真AC 99.75円 2023年3月2日(thu) 写真AC 119円 AdobeStock $0.33 2023年3月3日(fri) 写真AC 120.25円 イラストAC 4.36円 AdobeStock $0.95 2023年3月4日(sat) 写真AC 87.75円 イラストAC 4.36円 2023年3月5日…
先日注文したMOUSEのパソコン、「出荷しました」のメールが来ました。明日には届くようで、でも今使っているEDIUS8Proは新しいPCのWindows11では動作せず、色んなアプリも対応していない物が多いのです。そこで現行Windows10とそっくり入れ替える必要があって、実装されている11のシステムをHDDに残しておく必要もあります。日曜日はちょっと一仕事になりそうです。「出荷しました」のメールが来た先日注文のPC
各地で桜開花が報じられていて、我が家の早咲き啓翁桜も開きました。桜と言えば染井吉野ですが色は白に近く、こちらはピンク色濃いめの撮り映えする桜です。それにしてもストックフォト上の染井吉野は色載せ過ぎ。そんな画像がさらに盛られて旅雑誌やネットで世界に拡散される。長く続く並木で映えるから良いものの、数本のパラパラ木だったら「えっ、写真と違う」と外国人観光客から言われそうです。gazophoto1AdobeStockPIXTA庭の啓翁桜が開花した
いよいよ暖かくなって、昨日の日中気温は20℃近くになりました。今年は花粉の飛散が多いそうで、いつもの年より花粉症が酷い感じです。それでも出て撮った麦畑が下。(奥は潮止堤防車は通行禁止)週に2回、2~3時間ほどを自転車で走って自宅からここまでは1時間ほど。衰えは足からと言いますから私には程よい距離の運動の場で、通りもなく人撮りにも良い所です。春の麦畑程よい運動の場
昨日書いたPIXTA審査出しの結果が出て、一緒に出していた古い有田焼の磁器も一緒にOKになり、PIXYAの審査はNG少なめです。と言うより、モデル・プロパティリリース違反にならなければ、PIXTA基準で良いのではと思います。「どこが悪くてNGにする?」で厳し過ぎて入り口でNG出すでは、売る機会も逃すでしょうShuttr・adobeさん。(1960~70年代製作の有田焼)残りの硬貨もOkで、下も見ての通りの1枚。これからストックフォトを始める人はまず、PIXTAに入門して腕を磨かれれば良いのでは。厳しめAdobeやshuttrに出してNG連発では、やる気もそがれるでしょう。ただ最初からは売れない、1~2年は我慢の年月だと思って気長に続けないと駄目。ネット検索すればやたら「売れた!!、月収〇十万円」なんて記事...PIXTAの結果が出た古い食器と硬貨の分と
先月27日に書いた手持ちの記念硬貨。PIXTA審査に出していたら昨日一部のOKが来ていました。下はその1枚で、東京オリンピック(1964・昭和39年)記念1000円硬貨。この銀貨、程度の良いものがオークションで36万円になったそうで、コレクターはどの世界にも居るのです。(審査に出した画像から切り取り)下は先ほど撮りなおしたもので、照明によって随分と雰囲気変わります。どちらも同程度の綺麗さで、勿論未使用物。36万円で売れるのなら、1枚くらい手放しても良さそうです。14枚同時に審査出しで、結果4枚だけなのはどうしてか?不明。東京・札幌オリンピック・ご在位60年金銀貨など色々で、もうしばらくしたら結果が出るでしょう。先日の記念硬貨結果が出たのは4枚だけ
PCを置き換える事にした Core(TM) i5-6500 から i7-11700Fに
最近動画の撮りを30(29.97)から60(59.94)のフレームレートに変えています。30(29.97)ではあの、早いパン時独特のパラパラ感が出るからです。ただ60(59.94)にした分処理能力が追い付かず、編集に時間がかかるようになってしまいました。特に現在Core(TM)i5-6500では4Kには厳しいので、Core(TM)i7-11700FCPUに替える事にしました。OSはWindows11で、HDD・ブルーレイドライブも無しのアウトレット品は送料税込み133100円。本当はもう一つ上ランクなら良いのですが、お金がない。(画像はマウスコンピューターサイトより)まあOSはWindows10も使えるようで、HDD・ブルーレイドライブなどは現行PCから移せば良いので大丈夫でしょう。これで少しは早くなると...PCを置き換える事にしたCore(TM)i5-6500から i7-11700Fに
暖かくなって黄砂と花粉飛散の季節 ShutterStockの昔を思い出した
明らかに花粉が飛散していると分かる、目と鼻に来る季節になりました。コロナはマスクをどうのニュースでも、花粉の時期はまだ外せません。先日ShutterStockで続けてNGになった動画、AdobesとPixtaの過去販売を調べたら売れていました。下はPIXTAで売れた2本で、ShutterStockはNGにして損をしたのかも知れません。過去分を調べたら、「どんな基準でNG?」が結構あって、「割といい加減な審査している?」を思い出しました。審査基準??と英字申請の面倒さ、それに加えての薄利多売されるのでは手間をかける魅力がない。ストックフォトとしての評判落ちも理解出来て、やはりShutterStockはこちらからもNGのようです。暖かくなって黄砂と花粉飛散の季節ShutterStockの昔を思い出した
2022年2月分の報酬総額は… 写真AC 5,548.75円 イラストAC 17.44円 AdobeStock $5.4 PIXTA 0.25クレジット photolibrary 0円 2023年2月分の報酬総額は… 写真AC 2,689.75円 イラストAC 104.64円 AdobeStock $8.04 PIXTA 36.27クレジット photolibrary 0円 前年度と今年度の比較をすると… 写真AC 5,548.75円 → 2,689.75円 (48%) イラストAC 17.44円 → 104.64円 (600%) AdobeStock $5.4 → $8.04 (155%) …
3月になって気温も上がり始め、30cmほどに伸びた麦の緑も色濃くなってきました。2月のストックフォトはpixta4枚、Adobe9枚(動画1)、shutter4枚で、独別どうと言う事もありません。3月最初は下で、毎月の様に出るこれはその関係者には珍しいのか?Adobeに再審査に出していた下は削除しました。1週間以上経っても結果出ずは却下の可能性が高いからで、そのまま残さないのは却下NG画像を削除できないため。なぜかAdobeStockは、審査後のNG画像を削除できません。そのまま残してもお荷物の筈なのに削除できないようにしている。と言う事で今は、時間のかかる審査は早めにこちらから削除するようにしています。静物や風景は良いとしても人物は・・、何か変でしょう?3月麦の青さも増して却下の可能性ありはこちらから削除
5本すべてがNGで連敗中 AdobeStockよりshutterstockの方が審査は厳しい2
先月24日の記事で、Adobeで動画が出るようになったと書きました。ではと同じ所で撮った動画をアップしていたら、全てNGになってしまいました。やはりAdobeStockより、shutterstockの方が審査は厳しいようです。(宮崎県の青島海岸)理由は下。ノイズ/画像の乱れ:被写体に影響を与えるノイズ、フィルムグレイン、圧縮による乱れ、ピクセレーション、ポスタリゼーションが素材に含まれています。5本全てFHDの1920×1080フレームで29.97フレーム/秒撮った物で、ただこの時は曇り空で全体が暗かった。そこで少し明るくして審査に出したら上の理由でのNGは、無理したゲインアップがノイズとして現れたのでしょう。やはり誤魔化しは通用しない。後でいじるのではなく、撮影時にいかに良く取り込むのが大事かを再認識で...5本すべてがNGで連敗中AdobeStockよりshutterstockの方が審査は厳しい2
僕はストックフォトサービスで自分の写真を販売するという副業を約4年続けています。儲かっているというにはぜんぜん程遠いですけど、最近なかなか順調になってきました。けっこう楽しくて実は夢のある副業「ストックフォトサービス」について詳しくご紹介します。
【2年9ヵ月目】ストックフォト1週間経過報告(2月20日~2月26日)
先週分の報酬報告です📷2月20日(mon)~2月26日(sun)までの結果は… 2023年2月20日(mon) 写真AC 104円 イラストAC 13.08円 AdobeStock $0.33 2023年2月21日(tue) 写真AC 143.5円 AdobeStock $0.53 2023年2月22日(wed) 写真AC 102円 AdobeStock $0.94 2023年2月23日(thu) 写真AC 51.6円 AdobeStock $0.33 2023年2月24日(fri) 写真AC 128円 イラストAC 17.44円 2023年2月25日(sat) 写真AC 89.5円 イラスト…
AdobeStockよりshutterstockの方が審査は厳しかった 20本中6本NGの結果
ストックフォトのshutterstock。先日26日にアップした15本に加えて5本をアップしていた動画の結果が出て、20本中6本がNGになりました。そして下の川下りNG2本の動画には、次の様な説明が。ゆがみ/例外的問題:動画クリップに、ローリングシャッター、画像の固定、その他技術的な問題に関連するゆがみまたは異常があります。翻訳が必要です:この素材には英語以外のテキストが写っているため、英訳が必要です。タイトル欄に英訳を入力してください。「ゆがみ/例外的問題は」、よく確認したら撮影中に三脚に触れたと思われる部分で、微妙な揺れがあった事。「翻訳が必要です」には、動画が進むと船頭さんの法被に文字が見えて、多分そのことを指摘しているのだと思われます。下の阿蘇高原の似た4本はすべてNGで、これで合計6本のNG。こ...AdobeStockよりshutterstockの方が審査は厳しかった20本中6本NGの結果
紙幣や硬貨類は審査には出せないとの思い込み 古い記念硬貨を探して
先日の再審査小皿類、ストックフォト各社も日曜日は休みのようで結果出ずでした。そこで検索していたら古い硬貨の画像を見つけて、紙幣や硬貨はアップできないと思い込んでいて、意外。それなら昔父から貰った物があったと探して下画像。前々回の東京や札幌オリンピック、天皇在位60年などの硬貨類です。先に出した画像の結果が出たら、ちゃんと撮って審査に出してみようと思います。紙幣や硬貨類は審査には出せないとの思い込み古い記念硬貨を探して
shutterstock審査の速さに気を良くして 15本動画をアップ
shutterstock。審査の速さに気を良くして、さらにアップした下など15本の動画。阿蘇外輪山の牧草地と、刈り取りをするトラクターの風景12本柳川の川下り3本どちらも似たような構図の動画もあるので、全てOKになるかは分かりませんが、「案ずるより出してみる」の15本です。それにしてもshutterstock。土・日曜日でも審査するのか?それとも審査は日本国内だけやっているのではない?shutterstock審査の速さに気を良くして15本動画をアップ
shutter stockの審査が早い 朝アップして夜にはOK連絡あり
朝、shutterstockにアップロードした渓流動画5本。なんと夜の9時頃には審査OKになっていました、早い!!早くても来週だと思っていたのに、「以前もこんなに早かったっけ?」の極早審査。こんなに早く結果が出るのなら、アップロードも苦になりませんね。shutterstockの審査が早い朝アップして夜にはOK連絡あり
久しぶりに shutter stockへ5動画アップロード さて結果は来週かな
先月3枚、今月0枚と散々のPIXTAストックフォト。それならとAdobeStock動画の勢いで、もう何年もアップせず放っておいたshutterstockにアップする事にしました。経済効果を得るためにコロナに見切りをつけ、日本への旅行も解禁。それならと撮り溜めた、外国人に好まれそうな日本の風景動画から少しずつアップ再開です。まずはこれからの季節綺麗になる、阿蘇山の伏流水を集めて流れる渓流の風景から。4Kドローンで渓流の上を流すように撮った5動画。久しぶりでshutterstockの審査基準がどうだったか?何日かかるかなどすっかり忘れています。土・日曜日にかかるので、結果が出るのは早くても来週中でしょう。久しぶりにshutterstockへ5動画アップロードさて結果は来週かな
最近動画が続けて出るようになった 1ダウンロード数円に比べてやはり効率良い
AdobeStock、昨年11月から毎月動画が出ています。下は今月分で宮崎県の青島海岸そして1月分スバルインプレッサのCMに使われた長崎県の伊王島大橋たまたまの海続きですが、静止画像に比べれば価格は1枚当たり10倍ほどに。1ダウンロート数円の無料を謳うストックフォトもあるようで、それに比べれば1100~1400倍になる。やはり動画の収益効率が良いと分かります。最近動画が続けて出るようになった1ダウンロード数円に比べてやはり効率良い
AdobeStockへの再審査アップロード PIXTAの審査結果が過去最短3日で出た
昨日書いたAdobeでのNG物、やはりPIXTAではOKとなりました。それより驚いたのは、19日に審査アップロードして22日に結果が出た事。過去こんなに早かった事はなく、人員増やした?他のアップロードが少なく審査が暇だった?「新しいアップロードを・・」と皆さんの所にも来る誘いを放って置いて、だから早くしてくれた?そして昨日、下をAdobeStockにアップしてみました。勿論今度は敷物部分全体を甘い解像度にして。先日NGになったこれも修正して再審査へ。さて今度はOK?、それともまたNG?PIXTA、今度は何日で結果出る?AdobeStockへの再審査アップロードPIXTAの審査結果が過去最短3日で出た
【2年9ヵ月目】ストックフォト1週間経過報告(2月13日~2月19日)
先週分の報酬報告です🍀2月13日(mon)~2月19日(sun)までの結果は… 2023年2月13日(mon) 写真AC 122円 イラストAC 4.36円 2023年2月14日(tue) 写真AC 112.5円 イラストAC 13.08円 AdobeStock $0.96 2023年2月15日(wed) 写真AC 126.25円 2023年2月16日(thu) 写真AC 103円 2023年2月17日(fri) 写真AC 119.25円 イラストAC 4.36円 2023年2月18日(sat) 写真AC 54.25円 2023年2月19日(sun) 写真AC 64円 AdobeStock $…
近接物撮りの6100万画素は解像し過ぎ? 2400万画素で十分
先日審査に出した下画像、AdobeStockでNGとなりました。定番の「画像の品質に影響がある一般的な問題には、露出の問題、ソフトフォーカス、過剰なフィルタリングまたはアーティファクト/ノイズなどがあります」で、多分ノイズっぽいと判断された。撮りのISO640は無理した値とも思えずで、Adobe審査のはっきりくっきりを嫌う傾向は、もう少し全体甘めに調整すれば良かったのでしょう。思うに6100万画素では解像し過ぎで、敷物の毛羽立ちまでノイズの様な写りになる。こんな近接撮り、2400万画素程度で十分。しばらくたってから、甘くした画像で再審査に出してみます。近接物撮りの6100万画素は解像し過ぎ?2400万画素で十分
先日の静物撮り、まだ審査結果は出ません。その時使った照明は下で、LEDライト1本をマイクスタンドに直付け。三脚とは違い高さや角度など、照射位置を自由に変えられるので便利です。ただし、取り付けネジ規格が違うので市販の変換アダプターが必要。3年ほど前、2色のフィルター付きで購入した物で、ネット検索したらもう売られていませんでした。amazonで本体のみ、4500円程昼白色に相当するフィルター付けて光を軟らかくするためウレタンを挟み込み2色のフィルターはマグネット式で簡単に脱着可能204個のLED付きSONYのNP-F550タイプバッテリーかDC6~12V電源アダプターでも使用可能ともに別売り単三型アルカリ乾電池6本でも使用可能ただ使用後電池は取り外しておかないと、スイッチ切った状態でも数日で放電してしまいます...こんなLEDライト静物撮りに使ったライト
食器棚の奥にこんな和食器見つけて撮ってみました。実家を引き継いだ時持って来た物で、多分1970年前後の有田焼です。今までこんな静物構えて撮った事が無い、さてどう撮ろうかと考えてまず照明。机上備え付けの蛍光灯スダンドで真上から照らしたものの、イマイチ明るさ不足で影も出来る。そこで持ち合わせのLEDライトをマイクスダンドに取り付けて、色々位置角度等変えて下の様に撮ってみました。影が殆ど無い写りで、逆に不自然かな?の気もしています。引き気味に撮ってコピースペースも文様はどれも同じでも別の器はまた少し違っていて、いくつかのパターンを手書きで作り、それを印刷して貼り付け焼いた物のようです。ただ単にろくろで回して作った茶碗類とは違って、隣の文様との間には段差起伏があって、その作り方の方に手が込んでいます。ツルツルでは...初の静物撮り和食器撮りを審査に出してみた
商用利用可!無料の写真、イラスト素材のストックフォトサイトまとめ
商用利用可能な無料の写真素材、背景素材、イラスト素材サイトをまとめました!ブロガー必見な無料画像サイトです。
【2年9ヵ月目】ストックフォト1週間経過報告(2月6日~2月12日)
先週分の報酬報告です📷2月6日(mon)~2月12日(sun)までの結果は… 2023年2月6日(mon) 写真AC 113.25円 イラストAC 4.36円 2023年2月7日(tue) 写真AC 65円 AdobeStock $1.32 2023年2月8日(wed) 写真AC 81円 AdobeStock $0.66 PIXTA 36クレジット 2023年2月9日(thu) 写真AC 116.25円 イラストAC 4.36円 2023年2月10日(fri) 写真AC 82.75円 2023年2月11日(sat) 写真AC 52円 イラストAC 4.36円 2023年2月12日(sun) 写…
2015年4月からのストックフォト 座して居ては得られなかった事実
ストックフォトの最初登録は何年だろうと調べたら、PIXTAが2015年4月で下が審査合格画像でした。宮崎県の山中に釣りに入り、風景をコンデジで撮り溜めていた中の1枚。狭い沢を上った先に開けた立ち枯れた木々の風景は、ここは谷でした。それが大雨と土砂崩れで埋まりこうなって、自然の力は凄いなと感動の1枚。そしてAdobeStockが1年遅れの2016年5月で、下画像。ハワイのダイヤモンドヘッドに上って、ワイキキの海岸線とホテル群を撮った1枚。大して力も入れず、アップせずの期間も長かったりとズボラなストックフォト。良い所は、放っておいても勝手に売れる事でしょうか。そして現在までPIXTA、AbeStock、もうアップせずのShtterStockで、福沢さん50人以上が訪れてくれました。ストックフォトなんてと、座し...2015年4月からのストックフォト座して居ては得られなかった事実
冬は籠りで出ず ストックフォトも2か月審査出さず 今月PIXTAゼロ枚
前にちょっと書いた、「寒い日はカメラ持つ気になれない」ですが、相変わらず籠っています。別趣味で毎夜出るのは寒さ苦にならずで、撮るに思い入れは無いのでしょう。ところで、今月のストックフォトはAdobeで5枚PIXTAは無し。下はAdobeStock最新の1枚熊本地震で崩れた道路PIXTAは下の通りで、今月ゼロの先月は3枚でした。画像1177枚映像408枚の登録では売れない不真面目さ。AdobePIXTAとも2か月以上、審査に出していないのですから。冬は籠りで出ずストックフォトも2か月審査出さず今月PIXTAゼロ枚
こんにちは、さるすべりです。私はPIXTAでストックフォトをしており、わずかながら収益を得ています。先月2023年1月の成績では、過去最高の5枚を売り上げました!!詳細をお伝えします。
【PIXTA】写真販売枚数が1,000点台へ到達🎉現在の販売登録状況もご報告!
今月のアップロード審査も無事に全部通過し、タイトルにも記載していますが、写真販売枚数が1,002枚となり4桁を超えてくれました~~!!! 2023/2/7時点の販売登録状況はこんな感じです🏆 PIXTAは毎月のアップロード枚数に制限を設けているので作品を増やす事が難しくて、やっっっとここまで来たな、と達成感と喜びが半端ないです💓 気付いたら累計ランキングも前回ご報告した順位より4,400位ほど上がっていました😳 furuya-sanae.hatenablog.com それと、ご報告する程の事でもないしな~と今まで書いていなかったのですが 実は、PIXTAには「アップロード可能枚数増加リクエスト…
ストックフォト PIXTAで出ないもの 薄利多売数は出るけれど利益は出ない
同じ系統の画像、私の場合はAdobeでは出るのにPIXTAでは無いがあります。下がそうで、似たアンテナ物は出ても携帯鉄塔はPIXTAでは出ない。皆さん単品買いではなく纏めて幾らの契約をして、別会社から買うのは割高になるからでしょう。今の民放TVは本編が主なのかCMが主なのか分からない、節度の無さになってしまいました。コロナ以降の業績悪化の為で、でもそれでは視聴者離れは余計に進みそうです。多分皆さん、CMの間はトイレタイムかスマホ見ています、ネットで買い物の時代なのですから。同じくストックフォトとも薄利多売競争になって、撮りての信頼を失い見切られ離れて行く。現状、数は出るけれど利益は出ないかも知れませんね。gazophoto1AdobeStockPIXTAストックフォトPIXTAで出ないもの薄利多売数は出るけれど利益は出ない
【2年9ヵ月目】ストックフォト1週間経過報告(1月30日~2月5日)
先週分の報酬報告です📷1月30日(mon)~2月5日(sun)までの結果は… 2023年1月30日(mon) 写真AC 128.25円 イラストAC 4.36円 AdobeStock $2.31 2023年1月31日(tue) 写真AC 91.25円 イラストAC 4.36円 AdobeStock $0.33 2023年2月1日(wed) 写真AC 148.25円 イラストAC 4.36円 AdobeStock $0.99 PIXTA 0.27クレジット 2023年2月2日(thu) 写真AC 84.5円 イラストAC 4.36円 AdobeStock $0.33 2023年2月3日(fri)…
「何処で使うの?」のストックフォト ついで撮りが売れたりするストックフォト
ストックフォトやっていると、「こんな画像どこで使うのだろう」があります。下の2枚もそうで、水位センサーと河川工事。最近全国で豪雨被害か多発して、その後近くの河川のあちらこちらに取り付けられた水位センサーです。近くの橋に今まで無かった機器を見つけて、物珍しさで撮った1枚をストックフォトにアップ。これも洪水で壊れていた水門工事の新設工事で、3年ほど前の画像。こんな画像、何処で使われるのか興味ありますね。gazophoto1AdobeStockPIXTA「何処で使うの?」のストックフォトついで撮りが売れたりするストックフォト
20212年1月分の報酬総額は… 写真AC 4,014.5円 イラストAC 10.72円 AdobeStock $10.01 PIXTA 0.75クレジット photolibrary 0円 2023年1月分の報酬総額は… 写真AC 2,331.5円 イラストAC 34.88円 AdobeStock $12.96 PIXTA 0クレジット photolibrary 0円 前年度と今年度の比較をすると… 写真AC 4,014.5円 → 2,331.5円 (58%) イラストAC 10.72円 → 34.88円 (325%) AdobeStock $10.01 → $12.96 (129%) PIX…
【2年8ヵ月目】ストックフォト1週間経過報告(1月23日~1月29日)
先週分の報酬報告です⛄1月23日(mon)~1月29日(sun)までの結果は… 2023年1月23日(mon) 写真AC 87.5円 AdobeStock $0.33 2023年1月24日(tue) 写真AC 82.5円 AdobeStock $0.33 2023年1月25日(wed) 写真AC 93円 2023年1月26日(thu) 写真AC 99.5円 2023年1月27日(fri) 写真AC 121.75円 AdobeStock $0.33 2023年1月28日(sat) 写真AC 92.25円 2023年1月29日(sun) 写真AC 61.75円 TOTAL (1月23日~1月29日…
【2年8ヵ月目】ストックフォト1週間経過報告(1月16日~1月22日)
先週分の報酬報告です🖊️1月16日(mon)~1月22日(sun)までの結果は… 2023年1月16日(mon) 写真AC 103.25円 イラストAC 4.36円 2023年1月17日(tue) 写真AC 99.75円 AdobeStock $0.33 2023年1月18日(wed) 写真AC 53.25円 イラストAC 4.36円 2023年1月19日(thu) 写真AC 107.25円 AdobeStock $0.66 2023年1月20日(fri) 写真AC 81.25円 イラストAC 8.72円 2023年1月21日(sat) 写真AC 68.25円 2023年1月22日(sun) …
ストックフォト 1月最後はハワイトロリーバス AdobeStock
1月も終わって、ストックフォト31日までの結果はAdobeStock19枚、pixta3枚。下は2018年2月のハワイ、カラカウア通りと観光客の足となるトロリーバスです。(1月最後はこの画像のAdobeStock)勿論ストックフォト審査には文字など消してから出します。写りの良し悪しは別として、どう上手く違和感なく消すか?、それが出来ない面倒だから、色々理屈つけてストックフォト世界に入らない人も居るのでは。gazophoto1AdobeStockPIXTAストックフォト1月最後はハワイトロリーバスAdobeStock
川床を掘る重機 α7RⅣ+ 24-70mm f2.8 dg dn artで撮る
たまには風景写真もと言う事で、近くの川で始まった川床を掘る工事です。長年蓄積した泥で川が浅くなっていて、豪雨時に水を溜めきれず堤防を越して溢れてしまう。そこでやっと川床を掘り下げて、許容量を増やす言う工事です。クレーンオペレターに聞いたら、「今年度はここまでです、多分予算の関係で・・」と返って来て、画像手前の掘ってある位置までだとか。毎年あふれて道路冠水するの状態では、早く完了して欲しいものです。それにしてもα7RⅣ+24-70mmf2.8dgdnartの組み合わせ、良く解像する。前に使っていたSONYZEISSのSEL2470Zよりはるかに周辺部の解像度が高い、替えて大正解でした。gazophoto1AdobeStockPIXTA川床を掘る重機α7RⅣ+24-70mmf2.8dgdnartで撮る
HDDから外したネオジウム磁石 1.8㎏の鉄瓶を余裕で吊り上げた
昨日HDDドライブから取り外したネオジウム磁石。クリップを引き付けるなんて当然で、何か他にないかと探して錆びた鉄瓶をくっ付けてみた。結果、1個だけで1.8㎏を楽々と吊り上げて小さいのに凄い。点接触のような状態でこれだけ。磁石すべてが面接触でくっ付く状態だったら、どれ位まで吊り上げられるのだろう。これに水を入れて試す?幅約3㎝、厚さ2mmほどなのに凄い磁力は鉄瓶も吊り上げる。これがHDDドライブ内のネオジウム磁石。gazophoto1AdobeStockPIXTAHDDから外したネオジウム磁石1.8㎏の鉄瓶を余裕で吊り上げた
「水道の使用料が増加しています・・漏水をご確認ください」と市の防災スピーカーが呼びかけています。TVでも「水道管の凍結で・・」の注意は数日前から流れていて、今回の寒波はそれだけ強いのでしょう。周りを見るとまだ残雪でこんな出来事、記憶がない程の過去話。横の小川も凍っています。今まで自室エアコンの能力不足は感じずでも、今回霜取り動作を繰り返すのはいつもより外気が低いから。寿命で交換時になったら、能力アップ型の設置を考えなくてはいけません。それにしても京都で起きた列車内での数時間閉じ込めは、年配者や体力のない人にとっては大変な苦痛だったでしょう。道路上立往生の自車内とは違い日本人の性格として、他人の目の中で冷静さを装うのは大変な事ですから。gazophoto1AdobeStockPIXTA珍しい前日からの残雪列車内での閉じ込め
10年に一度らしい雪積もる PIXTAでは今年初の1枚 9.9クレジット
昨日から10年に一度ど伝えている雪。こちらは是だけ降ったのは何時だったか思い出せない位に積もりました。たまに降ってもこんなには積もらないところで、昨日BASEのgazopohto1に散骨画像アップしたら、それが呼び水なのかPIXTAで1枚売れました。9.9クレジットでPIXTA売値は3630円のLサイズ。こんな特殊な分野は割と出ます。gazophoto1AdobeStockPIXTA10年に一度らしい雪積もるPIXTAでは今年初の1枚9.9クレジット
今でもダウンロードされる熊本地震の画像 AdobeStock164枚 PIXTA16枚
2016年4月に起きた熊本地震。本震から4日後に現地入りして、国の調査員より先にもなった被災現場で撮った数々。その画像は今でもダウンロードされて、こんな路面画像が今日までAdobeStockで164、PIXTAで16枚。この日200枚ほど撮った画像と動画は今、貴重な記録となっています。勿論アップロードしたのは常識範囲の上の様な画像ばかりです。gazophoto1AdobeStockPIXTA今でもダウンロードされる熊本地震の画像AdobeStock164枚PIXTA16枚
1月昨日までのストックフォト 続けて出た画像 gazophoto1はまだ出ず
1月に入って昨日までのストックフォト。AdobeStockで出た最新画像は下で、2020年7月の豪雨災害で流出した球磨川第二橋梁です。SL人吉が走っていましたが、今は不通で復旧の目途も立ちません。昨日まで売れたのは画像12枚と動画1つでPIXTAは全く無し。いつ出るか分からない、気長待ちのgazophoto1も無しです。そして同じ画像が2週間目にAdobeStockで出ました。この堤防、東日本大震災津波被害の後かさ上げ整備されました。上の子が「走ったよ、綺麗だった」でついで撮りしたもの。普段車の通らないここは安全で、持久走で使っているようです。こちらの意図しない物がなぜか続けて売れる。gazophoto1AdobeStockPIXTA1月昨日までのストックフォト続けて出た画像gazophoto1はまだ出ず
独立店舗で写真は売れない? gazophoto1 は急がない実験中
最近BASEにgazophoto1の名で出店した事書いていますが、「これでは売れないだろうな」が今の本音です。色々検索すると「BASE売れない"」の記事も見つけて、それをどうやって売るかのノウハウもやたらと書いてある。SNSで拡散するとかの一般論は、でも売りにくい店舗展開なのは事実ですね。ストックフォトやAmazon楽天市場の様に確立した販売サイト内での売りではなく、まず写真を売っている独立店舗として知ってもらう必要がある。だからとそれがどこにあるかが分からない。AdobePIXTAの様にその中で探せば出て来るものではない、店舗のアドレスが分からないと探せない。スマホにPayIDなるアプリをインストールするとBASE内のいろんな店が見られるけれど、これが雑多でとても見難い。PC版PayIDアプリではインス...独立店舗で写真は売れない?gazophoto1は急がない実験中
ストックフォトに芸術性?は求められない gazophoto1
以前何処かで書いた気がしますが、カメラやる人って何を糧、楽しみでシャッター押してあるのでしょうね。個人の写真展を開く?各コンテストに応募しての賞狙い?ブログなどでネット上に公開して、いいね!コメント受け狙い?ストックフォト?私は或る理由でのコンデジ記録撮りから、レンズ交換式に替えた今も特別思い入れは無いですね。こんな事書くと、「写真の楽しみが解っていない」と言われればその通りで分かりません。芸術的?と言われる写真は撮れないし、そちら方面への思い入れは無いので撮りたいとも思わない、良い写真の意味も解らない。現像と言われる段階でいろいろ手を加えて、写真?それでは「真を写すと書く意味から外れるでしょう」と屁理屈をこねたくなるのです。そこに在るものを変えてまで表現するのが写真なら、私はいじらずそのままに近い画像で...ストックフォトに芸術性?は求められないgazophoto1
昨日から今日、Googleの検索エンジンに引っかかる項目が増えました。gazophoto1の語句自体が今まで無かったので、一度掛かると独占状態になるようです。 今、少しずつgazophoto1にアップ中。ストックフォトの審査合格物ばかなのりで、色んな権利を侵害している可能性も少ない、すぐに掲載できる。価格設定がどうかなで、「これでは(高額では)売れないだろう」の声を覆せればと思っています。 他人のやった事を後でどうこう言うのは簡単。それは一流になれなかった評論家に任せて、何事も試みで前向きにです。 gazophoto1AdobeStockPIXTAgazophoto1でGoogle検索したら・・2
昨日 BASE の続き gazophoto1で検索したらこんなのが出て来た
昨日、「検索エンジンに引っかかるかの時間待ち?」と書きました。誰がどんな販売サイトを開設しても、ネット上で人の目に入らなければ売れない。そこでSEO設定(SearchEngineOptimization検索エンジン最適化)などをやって、反応待ちでした。そして先ほどgazophoto1の店名で検索したら、昨日までは全く無かった今は下の記事。Googleの検索エンジン君は、ちゃんと仕事しています。写真ブログ村注目ハッシュタグの中ほどにgazophoto1が見えます。こんな形から少しずつ、検索して引っかかる糸口になるのでしょう。さて明日はまた、少しの進展はあるのでしょうか?昨日BASEの続きgazophoto1で検索したらこんなのが出て来た
BASE(ショッピングサイト)を開設してみた 写真もデジタルコンテンツとして売れる時代
BASEなるショッピングサイトは写真画像も売れると知って、そんな時代なのだと開設してみました。全くの無料で出来るのならと朝からかかって開設し、画像を20枚ほどアップして。色々やってみて動画はまだ未対応のようで、サムネイルも動画では貼り付けられないし再生も出来ません。(やり方が分からないだけ?)ぼちぼち勉強するとして、開設後は検索エンジンに引っかかるかの時間待ち?ストックフォトのように専用サイトでもないので、まず写真画像を欲する人たちの目にどう留まるかですね。gazophoto1と店名つけてとりあえずの開設で、価格もストックフォトよりやや安め。当分出ないとは思いますが、もし売れたらここに報告します。何でも「やってみる!」です。BASE(ショッピングサイト)を開設してみた写真もデジタルコンテンツとして売れる時代
風景は売れないと言われているストックフォト。それはそうでしょう、観光地などでの「良いなー」風景はスマホでも簡単に撮れる。だからと人物を撮りたいとも思わない、化粧のせたプロモデルの撮られ慣れは鮮度落ちとの思い込みも。身近撮りは「全部あげるから・・」の相互納得で、時にここ出しは本人了解分だけ。 今の風景撮りはどこまで精細に写るかの拘り。懐具合を見ながらの6100万画素も、昨年入手したシグマ(24-70mmF2.8DGDNArt)も、ここまで写るの自己満足。ついでのストックフォトは採算度外視だから続けられる。それで機材費の足しになれば良しで、アマチュア写真で金銭が入るなんて、昔なら考えられなかったのだから。 さてカメラ持ちの皆さんは、何の楽しみでシャッター押してあるのでしょう。 ストックフォト風景は売れないらしい
【1年8ヵ月目】ストックフォト1週間経過報告(1月9日~1月15日)
先週分の報酬報告です📷1月9日(mon)~1月15日(sun)までの結果は… 2023年1月9日(mon) 写真AC 73.75円 2023年1月10日(tue) 写真AC 94.25円 2023年1月11日(wed) 写真AC 81.25円 AdobeStock $2.67 2023年1月12日(thu) 写真AC 117.25円 イラストAC 4.36円 2023年1月13日(fri) 写真AC 84.5円 AdobeStock $2.7 2023年1月14日(sat) 写真AC 67円 2023年1月15日(sun) 写真AC 32.5円 AdobeStock $0.99 TOTAL (…
昨日の続き映像動画はどうだろうと調べたら、過去最高額は2018年に出たAdobeの10499円の下でした。九州新幹線を麦の季節の午後、南(右)から北(左)へと鳥目線で追った4K動画。似た構図で撮った別物は、PIXTAでは4500円が最高額でした。昨日川下りの動画版は4199円。今はFHDが主でAdobeは4199円PIXTAは3600円で、私の場合はAdobeの方が高額で出ます。業界全般の低価格路線で、もう上の様な10499円なんて無いでしょう。映像(動画)の過去最高額は10499円最低は420円
$0.10 (12.79円 Shutter stock} 同じ画像が148円(Adobe stock) 高額は3960円
久しぶりにShutterstockを開いてみました。今は全くアップ―ロードもせずで、放りっぱなし状態のストックフォトサイト。今年に入って2枚はどちらも$0.10(12.79円}の凄い価格で、これでは誰もが離れるでしょう。 川下りShutterstockは$0.10(12.79円)Adobeでは148円 ついでに過去の高額画像は下で、Adobeで出た携帯基地と小樽運河の、1枚3960円。 小樽運河は定番の様な風景でも、こんな携帯基地局の高額はちょっと理解できません。 にほんブログ村$0.10(12.79円Shutterstock}同じ画像が148円(Adobestock)高額は3960円
シャッター押すだけではつまらないと始めたストックフォト、puxtaは今年まだ1枚も出ず状態になっています。まあそれも当然で全てが単品購入設定では高額、同じ物なら誰も安い方が良いに決まっている。各社ライバル乱立で、pixtaも定額制導入の薄利多売路線へ変更して・・。手間暇かけてた物を叩き売られるでは良い気がしない、数セントの実入りでは割りが合わないでしょう。でも良いのです、売れるものは単品でも売れる。同じ場撮り画像で売れたのは累計133枚で、それもSサイズは無い。と言うよりPIXTAがM・Lのみに設定していてそれで売れて、叩き売りにはなっていない事実。と言う事で単品購入設定で定額制は無し。にほんブログ村定額設定は無しストックフォト
時々続く事があって何だろうと思う事。今回は下でAdobe、昨年末の全く同じ鉄塔画像。12月26日は175円今日は446円で、この差がどうなっているのは不明。Adobeに登録して7年目は822枚の不真面目アップロード。でも、ぼちぼちアップしていれば少しの成果は出ると言う事ですね。にほんブログ村なぜか続く同じ画像ストックフォト
今年のスタートストックフォト 148円画像から4199円の映像
今年初めての書き込みはストックフォト。最近出なくなったpixtaは年が明けても変わらずで、Adobeはと言えば日次収益レポートのメールが続けて来て4枚分。今年の1枚目は下で148円4枚目は映像分4199円今年のストックフォトはこんな感じでスタートしました。にほんブログ村今年のスタートストックフォト148円画像から4199円の映像
【2年8ヵ月目】ストックフォト1週間経過報告(1月2日~1月9日)
先週分の報酬報告です🖊️1月2日(mon)~1月9日(sun)までの結果は… 20223年1月2日(mon) 写真AC 16.25円 AdobeStock $0.99 2023年1月3日(tue) 写真AC 66.5円 2023年1月4日(wed) 写真AC 55.25円 2023年1月5日(thu) 写真AC 58.5円 イラストAC 4.36円 2023年1月6日(fri) 写真AC 77円 AdobeStock $1.32 2023年1月7日(sat) 写真AC 32.5円 2023年1月8日(sun) 写真AC 39円 TOTAL (1月2日~1月9日) 写真AC 345円 イラストA…
2021年12月分の報酬総額は… 写真AC 4,453.75円 イラストAC 17.08円 AdobeStock $31.84 PIXTA 0クレジット photolibrary 0円 2022年12月分の報酬総額は… 写真AC 2,081.5円 イラストAC 21.8円 AdobeStock $3.96 PIXTA 0.5クレジット photolibrary 0円 前年度と今年度の比較をすると… 写真AC 4,453.75円 → 2,081.5円 (46%) イラストAC 17.08円 → 21.8円 (127%) AdobeStock $31.84 → $3.96 (12%) PIXTA …
【2年8ヵ月目】ストックフォト1週間経過報告(12月26日~1月1日)
先週分の報酬報告です🎍12月26日(mon)~1月1日(sun)までの結果は… 2022年12月26日(mon) 写真AC 89.75円 2022年12月27日(tue) 写真AC 65円 イラストAC 4.36円 2022年12月28日(wed) 写真AC 47.75円 イラストAC 4.36円 2022年12月29日(thu) 写真AC 21.5円 2022年12月30日(fri) 写真AC 39円 2022年12月31日(sat) 写真AC 40.25円 2023年1月1日(sun) 写真AC 16.25円 TOTAL (12月26日~1月1日) 写真AC 319.5円 イラストAC 8…
【2年7ヵ月目】ストックフォト1週間経過報告(12月19日~12月25日)
先週分の報酬報告です⛄12月19日(mon)~12月25日(sun)までの結果は… 2022年12月19日(mon) 写真AC 61.75円 イラストAC 4.36円 AdobeStock $0.33 2022年12月20日(tue) 写真AC 116円 2022年12月21日(wed) 写真AC 93円 AdobeStock $0.33 2022年12月22日(thu) 写真AC 72.25円 イラストAC 4.36円 AdobeStock $0.99 2022年12月23日(fri) 写真AC 81.5円 AdobeStock $0.99 2022年12月24日(sat) 写真AC 45.…
4Kとか8Kとか使いこなせている? そんな映像処理できている?
個人的雑感結論から書けば「8Kで撮れる・・」なんて謳っているカメラはまだ要りません、数字に惑わされる必要はない。各メーカーが売らんがために、自社の優位性をアピールするために高画素化8KなどをCMで謳います。確かに高精細で残すなら高画素8Kの方が良い、でもどうやって見る?ビデオカメラが流行った頃、ダラダラ撮りの見難さを知り家庭編集が出て来ました。ではその編集、子や孫の運動会を4k8k撮って帰って編集する?出来る環境が有る?私の編集環境では、100Mbps4K撮りをストックフォト完成30秒間出しのレンダリングに50秒ほどかかります。(4Kmp429.97fps100Mbps出しとして)多分よほどのマニアでもなければ、長時間撮りのデータを素早く処理できるパソコンやソフトは持たないでしょう。結果8Kなんて時期尚早...4Kとか8Kとか使いこなせている?そんな映像処理できている?
【2年7ヵ月目】ストックフォト1週間経過報告(12月12日~12月18日)
先週分の報酬報告です🎄12月12日(mon)~12月18日(sun)までの結果は… 2022年12月12日(mon) 写真AC 52円 2022年12月13日(tue) 写真AC 78.75円 2022年12月14日(wed) 写真AC 87.75円 PIXTA 0.25クレジット 2022年12月15日(thu) 写真AC 124.5円 2022年12月16日(fri) 写真AC 69.5円 AdobeStock $0.33 2022年12月17日(sat) 写真AC 29.25円 2022年12月18日(sun) 写真AC 30.5円 TOTAL (12月12日~12月18日) 写真AC …
普段撮りに出る時、どれだけの物を持ち出すかと言えばバッグに入れた下画像。上左からα5100キット右HDRビデオカメラドローンは別下SEL70300GSEL5518Zα7RⅣと24-70mmf2.8dgdnartSEL1635Zで、他は見ての通り。(総重量6kg)7kg重の三脚などは車に積み込んだままで、現地に着いて必要分だけ取り出して使う事が多いです。私の手持ち機材はこれだけで、除湿庫なども無し。仕舞い込んだ(収納)らもうそれは使わない物だと考えるタイプで、だったら乾燥剤敷いたバッグだけで他は要らない。主に使う機材は決まって来て、陳列棚(除湿庫)内は所詮衝動買いの、ながめるだけの自己満足物なのですから。それにしても寒くなりました。冬が特別嫌いでもなく、でもカメラ持ってこんな季節は出たくない。「早く春が来な...カメラバックの中身はこんな物収納した物は使わない
W-8BENというアメリカ税金フォーム 今日までだったので提出した
この税金フォーム、最見た時は「すべて英語記入、敷居高ーい」と思いました。でも今はネットで何でも見つけられる時代で、親切な方がちゃんと解説してくれている。おかげで簡単に申請完了で来ます。(画像はW-8BENサイトより拝借)詳しい事は知りませんがこれを出しておけば、アメリカ側の源泉徴収が適用されないらしい。多分皆さん出してあるのでしょう。にほんブログ村W-8BENというアメリカ税金フォーム今日までだったので提出した
朝から小雪積もり でもスノータイヤもチェーンも要らない 巻き方も知らない
天気予報は当たりで、今朝は少しの雪が降っていました。ウッドデッキにも周りの田んぼにも少し積もり、今陽が出始めてすぐに溶けるでしょう。このウリン材ウッドデッキ、設置して17年間。建材屋さんが言った通り、メンテナンス無しでも全く腐らない。私の地区はもう子供が喜ぶほどには積もらない。雪だるまを校庭で作るなんて、今の子供たちは経験していないでしょう。スノータイヤなんて要らないチェーンなんて持ってもいない、巻き方も知らない。そんな所に住んでいます。にほんブログ村朝から小雪積もりでもスノータイヤもチェーンも要らない巻き方も知らない
昨日1枚3168円の記事続き AdobeでOKの部分1024ピクセル
下は昨日記事のAdobe審査で通ったオリジナル画像、実サイズの1024ピクセル切り出しです。約250m離れた位置から300mmで撮っていますが、この時はJPG出しのままだと記憶して解像感も甘めです。でもAdobeはこれで良いのでしょう。70mm撮り長陽大橋近く撮影2019年2月6日は阿蘇地方でも最も寒い季節。こんな吊られた状態での作業、休憩時間は挟むとしても一日中では大変だったでしょう。にほんブログ村昨日1枚3168円の記事続きAdobeでOKの部分1024ピクセル
ストックフォト。販売価格の事は良く分からずで、不真面目アップを続けていて時々高額が出ます。先日Adobeからメールが来て開くと3千円代の価格で、映像だと思って見ると静止画1枚分。今回は下で3168円ボカシかけています熊本地震後の復旧工事を撮ったもので、この時はSEL70300G使用。先月の3960円は自立鉄塔で、同じ画像が50円だったりでイマイチ不明ですが、年に数度そんな事があります。以前ストックフォトを介さず直の話しが来て、その時は1万円超えになりました。録って置きものを「好きなの使ってください」の多データ送りでしたから、遠方から飛行機使って撮りに来るよりは安く上がる。α7RⅣ・SEL1635Z・SEL5518Z・SEL70300G・24-70mmf2.8dgdnartの手持ちとドローン。これ位の機材で...時々1枚が高額になる時もストックフォト介さずの話も・・
【AdobeStock】アカウント一時停止から10日目…ポートフォリオの断捨離を決行!📷【追記でブログ村のご報告も👑】
前回の続きの記事になりますので、まだ読んでいない方はこちらからどうぞ🖊️ furuya-sanae.hatenablog.com 年末の大掃除に似た物を感じながら、ポートフォリオの断捨離を行いました💻 結果としては…すごく良かったです!!類似作品だけではなく、2年前の参入したばかりで下手くそすぎて見るのも恥ずかしくなる様な作品もポイポイ削除しました🧹 行動する前に、記念と記録のために作品点数のスクショを撮っておいたのですが Before:4,899点 After:3,873点 トータルで1,026点ぽちぽちと削除していました~~!!ざっと計算して20%ですね📋 AdobeStockからは、7日…
【2年7ヵ月目】ストックフォト1週間経過報告(12月5日~12月11日)
先週分の報酬報告です⛄12月5日(mon)~12月11日(sun)までの結果は… 2022年12月5日(mon) 写真AC 78円 2022年12月6日(tue) 写真AC 76.75円 PIXTA 0.25クレジット ※この日までAdobeStock一時停止中につき収益がありません。 2022年12月7日(wed) 写真AC 113円 AdobeStock $0.33 2022年12月8日(thu) 写真AC 60.75円 AdobeStock $0.33 2022年12月9日(fri) 写真AC 81.25円 2022年12月10日(sat) 写真AC 52円 AdobeStock $0.…
写真ど素人の筆者がストックフォトを3年間やってみた結果【PIXTA】
こんにちは、さるすべりです。2019年9月にPIXTAでストックフォトを始めて約3年の月日が経ちました。
2021年11月分の報酬総額は… 写真AC 4,402円 イラストAC 21.8円 AdobeStock $29.16 PIXTA 0.25クレジット photolibrary 0円 2022年11月分の報酬総額は… 写真AC 2,335.5円 イラストAC 4.36円 AdobeStock $25.35 PIXTA 0.52クレジット photolibrary 0円 前年度と今年度の比較をすると… 写真AC 4,402円 → 2,335.5円 (53%) イラストAC 21.8円 → 4.36円 (20%) AdobeStock $29.16 → $25.35 (86%) PIXTA 0.2…
【2年7ヵ月目】ストックフォト1週間経過報告(11月21日~12月4日)
やっっっとAdobeStockのアカウントが解放されました~~~!!!! 凍結してから10日間ほんとに長かったし、このままアカウントが削除されるんじゃないかと不安だったので、めちゃくちゃ安心しました💦 とりあえず、溜まりに溜まった収益経過をまとめて報告します📋 今回は2週間分いっしょにしたいと思います✨そうしないと、購読してくださってる方にたくさん通知がいっちゃうので申し訳なくて…(笑) 気を取り直して、長らくお待たせしました🖊️11月21日(mon)~12月4日(sun)までの結果は… 2022年11月21日(mon) 写真AC 96.5円 AdobeStock $0.33 2022年11月…
【ご報告】AdobeStockのアカウントが一時停止に…詳細をご報告します。
ずっとブログに経過報告の記事がだせなくてごめんなさい。 タイトルにも書いているんですけど、11/26(土)からAdobeStockのアカウントが一時的に利用できない様になってしまって、現在もAdobeStockの担当者さんとやりとりをしている状況です… 理由や詳細は、AdobeStockから来たメールを読んでいただきたいのですが 完全に私が悪くて…お手を煩わせてしまって申し訳ない気持ちがすごい💭 今年に入ってから、お菓子やパンをを作っては撮る作っては撮る…しかしていなかったのが原因だと思われます。ってか、確実にそれの性です。 色も茶色ばっかりだし食べ物ばっかりだし、ポートフォリオの偏りが凄いな…
再アップの渓流画像もOKだった AdobeStock シャープネスは甘めに
今開いたAdobeStockのサイト。先日の再アップの下画像、OK?NG?を確認したらOKだった。どうやらこれで今まで調整していたシャープネスでは、NGとなる可能性が高いと判断できた。でもどうしてそうなるのか?以前はNGなんて殆どでなかったのに?多分風景画像を、インスタにアップするようになってからの気がする。元がスマホ用として作られたインスタアプリは、「画質なんてどうでもよい」の考え方?アップした時点で細部潰れていて、はっきり感を出すためにシャープネスを強めにして来た。どうやらストックフォトもその傾向になったようで、用心。皆さんもAdobeStockへのアップは、シャープネス甘めがよろしい様で。再アップの渓流画像もOKだったAdobeStockシャープネスは甘めに
AdobeでNG却下となった画像を修正し再アップしてみた。下の2枚、上が却下NGで下は合格OK物。ブログにアップした時点で潰れ分からないと思うけれど、arw調整時色を薄くしてシャープネスを全く加えなかった。今まで何となく感じていたけれど、AdobeStockはシャープさを嫌うような気がする。こちらとしては「くっきりとシャープに・・」と欲張った物は不合格になるようだ。数多く申請される画像。いちいち目視検査している筈もなく、最初は今どきAIソフトにかけてふるい落とす?当然その基準から外れた物はすべて撥ねられ、AI迷いが人の目で最終判断するのだろう。これからはシャープネス抑えて出してみようと思う。何でも学習。AdobeでNG物を修正して再アップ今度はOKになった
【2年6ヵ月目】ストックフォト1週間経過報告(11月14日~11月20日)
先週分の報酬報告です🎄11月14日(mon)~11月20日(sun)までの結果は… 2022年11月14日(mon) 写真AC 68.25円 2022年11月15日(tue) 写真AC 103円 AdobeStock $0.33 PIXTA 0.25クレジット 2022年11月16日(wed) 写真AC 95.5円 2022年11月17日(thu) 写真AC 81.25円 AdobeStock $0.99 2022年11月18日(fri) 写真AC 109.5円 AdobeStock $0.99 2022年11月19日(sat) 写真AC 42.5円 AdobeStock $0.66 2022…
【2年6ヵ月目】ストックフォト1週間経過報告(11月7日~11月13日)
先週分の報酬報告です🖊️11月7日(mon)~11月13日(sun)までの結果は… 2022年11月7日(mon) 写真AC 78円 AdobeStock $1.65 2022年11月8日(tue) 写真AC 78円 AdobeStock $1.32 2022年11月9日(wed) 写真AC 80円 AdobeStock $0.33 2022年11月10日(thu) 写真AC 107.5円 2022年11月11日(fri) 写真AC 117円 2022年11月12日(sat) 写真AC 80円 AdobeStock $1.32 2022年11月13日(sun) 写真AC 79.25円 Adob…
カメラ趣味の副業でストックフォトを選ぶならフォトACが売れやすい
趣味で始めたカメラとはいえ、せっかく撮影した写真を眠らせるのはもったいないということで始めたストックフォトの副業。果たして成果は?
【2年6ヵ月目】ストックフォト1週間経過報告(10月31日~11月6日)
先週分の報酬報告です🖊️10月31日(mon)~11月6日(sun)までの結果は… 2022年10月31日(mon) 写真AC 117円 2022年11月1日(tue) 写真AC 61.75円 AdobeStock $0.66 2022年11月2日(wed) 写真AC 118.25円 AdobeStock $4.2 2022年11月3日(thu) 写真AC 61.75円 AdobeStock $0.99 2022年11月4日(fri) 写真AC 58.5円 AdobeStock $8.39 2022年11月5日(sat) 写真AC 64.25円 2022年11月6日(sun) 写真AC 52円…
2021年10月分の報酬総額は… 写真AC 4,868.75円 イラストAC 17.44円 AdobeStock $67.88 PIXTA 0.75クレジット photolibrary 0円 2022年10月分の報酬総額は… 写真AC 2,055.25円 イラストAC 6.36円 AdobeStock $7.46 PIXTA 0.52クレジット photolibrary 63円 前年度と今年度の比較をすると… 写真AC 4,868.75円 → 2,055.25円 (42%) イラストAC 17.44 円 → 6.36円 (36%) AdobeStock $67.88 → $7.46 (10%)…
【2年5ヵ月目】ストックフォト1週間経過報告(10月24日~10月30日)
先週分の報酬報告です🧸10月24日(mon)~10月30日(sun)までの結果は… 2022年10月24日(mon) 写真AC 94.5円 2022年10月25日(tue) 写真AC 94.25円 2022年10月26日(wed) 写真AC 93円 AdobeStock $0.33 2022年10月27日(thu) 写真AC 95.25円 2022年10月28日(fri) 写真AC 54.25円 2022年10月29日(sat) 写真AC 35.75円 2022年10月30日(sun) 写真AC 45.5円 TOTAL (10月24日~10月30日) 写真AC 512.5円 AdobeStoc…
【2年5ヵ月目】ストックフォト1週間経過報告(10月17日~10月23日)
先週分の報酬報告です🖊️10月17日(mon)~10月23日(sun)までの結果は… 2022年10月17日(mon) 写真AC 68.25円 AdobeStock $0.33 2022年10月18日(tue) 写真AC 83.25円 AdobeStock $0.33 2022年10月19日(wed) 写真AC 84.5円 2022年10月20日(thu) 写真AC 113.75円 PIXTA 0.52クレジット 2022年10月21日(fri) 写真AC 55.25円 2022年10月22日(sat) 写真AC 55.25円 2022年10月23日(sun) 写真AC 35.75円 Adob…
【2年5ヵ月目】ストックフォト1週間経過報告(10月10日~10月16日)
先週分の報酬報告です🌱10月10日(mon)~10月16日(sun)までの結果は… 2022年10月10日(mon) 写真AC 58.5円 2022年10月11日(tue) 写真AC 52円 イラストAC 2円 2022年10月12日(wed) 写真AC 80円 AdobeStock $2.64 2022年10月13日(thu) 写真AC 94円 2022年10月14日(fri) 写真AC 89円 AdobeStock $0.66 2022年10月15日(sat) 写真AC 42.25円 AdobeStock $0.33 2022年10月16日(sun) 写真AC 43.5円 AdobeSto…
【2年5ヵ月目】ストックフォト1週間経過報告(10月3日~10月9日)
先週分の報酬報告です🧸10月3日(mon)~10月9日(sun)までの結果は… 2022年10月3日(mon) 写真AC 118.25円 2022年10月4日(tue) 写真AC 71.75円 2022年10月5日(wed) 写真AC 84.5円 2022年10月6日(thu) 写真AC 61.75円 2022年10月7日(fri) 写真AC 71.5円 2022年10月8日(sat) 写真AC 35.75円 イラストAC 4.36円 2022年10月9日(sun) 写真AC 48.75円 TOTAL (10月3日~10月9日) 写真AC 492.25円 イラストAC 4.36円 (adsby…
Alamy ストックフォトで副業。【2006年からの経験者】が解説します。
Alamy ストックフォト を知っていますか? Alamy 写真 で有名なのはしってる。 アラミーはストックイラストもやってます。 『結論』・Alamyはイギリスのストックフォトサイトでイラスト販売も行っています。・ロイヤリティーフリーと言
【2年5ヵ月目】ストックフォト1週間経過報告(9月26日~10月2日)
先週分の報酬報告です🌱9月26日(mon)~10月2日(sun)までの結果は… 2022年9月26日(mon) 写真AC 80.5円 AdobeStock $2.17 PIXTA 0.25クレジット 2022年9月27日(tue) 写真AC 78円 2022年9月28日(wed) 写真AC 72.25円 イラストAC 4.36円 2022年9月29日(thu) 写真AC 68.25円 PIXTA 7.26クレジット 2022年9月30日(fri) 写真AC 69円 AdobeStock $1.32 2022年10月1日(sat) 写真AC 45.5円 2022年10月2日(sun) 写真AC …
【Alamy ストックフォト】イギリス国内で写真が売れると印税がもらえます。
【Alamy ストックフォト】イギリス国内で写真が売れると印税がもらえます。日本ではストックフォトといえばシャターストック、アドビ・ストック、ピクスタが有名ですね。この記事ではアラミーというイギリスのストックフォトサイトについてです。
2021年9月分の報酬総額は… 写真AC 5,093.7円 イラストAC 34.52円 AdobeStock $16.47 PIXTA 0クレジット photolibrary 0円 2022年9月分の報酬総額は… 写真AC 2,643.75円 イラストAC 21.8円 AdobeStock $11.47 PIXTA 8.53クレジット photolibrary 0円 1651.68 前年度と今年度の比較をすると… 写真AC 5,093.7円 → 2,643.75円 (51%) イラストAC 34.52円 → 21.8円 (63%) AdobeStock $16.47 → $11.47 (69%…