メインカテゴリーを選択しなおす
結核をこえて──昭和の母の記録 ※一部の写真・映像は、記憶をもとにAIで再現したイメージです。実際の当時の写真が残っていないため、雰囲気を伝える目的…
「消えた婚礼写真、AIでよみがえった祖父母の笑顔」1930(昭和5年)
消えた婚礼写真、AIでよみがえった祖父母の笑顔こんにちは! 祖父母の婚礼写真をAIで復元し、動画にまとめました。時を越えて動き出すような…
白黒写真をカラー化&AIで動画に!1961年(昭和36年) MyHeritageの機能がすごい!
1961年(昭和36年)MyHeritageの新機能!こんにちは! 自動カラー化が素晴らしいAdobePhotoshopとMyHeritageの比…
白黒写真をカラー化&AIで動画に!1955年(昭和30年) 父の職場の旅行にて
1955年(昭和30年)父の職場の旅行にて 1955年。昭和30年。 料理が大好きだった父は、中学を卒業してすぐ、仙台の料亭に就職しました。 朝か…
AIを利用しモノクロ映画を無断でカラー化したとして、66歳の男が逮捕されました。読売新聞オンライン:モノクロ映画「ゴジラ」を無断でカラー化、海賊版DVD販売の疑いで男逮捕… AI悪用し着色か以下抜粋------------------------------------------------ モノクロ映画「ゴジラ」をカラー化した海賊版DVDを通販サイトで販売したとして、大阪府警は17日、同府豊中市、アルバイト店員の男(66)...
白黒写真をカラー化&AIで動画に!1962年(昭和37年) こんにちは!じいちゃん
↑動画はこちらからご確認を↑ 1962年(昭和37年)こんにちは!じいちゃん 最近、生成AIの進化には目を見張るものがあります。 特に、静止画か…
白黒写真をカラー化&AIで動画に!1955年(昭和30年)頃 みんないい笑顔!
↑動画はこちらからご確認を↑ 1955年(昭和30年)頃いい笑顔! こんにちは!1955年 昭和30年頃に撮影された写真をAIでカラー化して動画…
白黒写真をカラー化&AIで動画に!1955年(昭和30年)頃 母のプチ不幸とは…
↑動画はこちらからご確認を↑ 1955年(昭和30年)頃母のプチ不幸とは… こんにちは!今日は1955年頃 昭和30年頃のモノクロ写真をAIでカ…
白黒写真をカラー化&AIで動画に!1938年(昭和13年)頃 母87歳です!
↑動画はこちらからご確認を↑ 1952年(昭和27年)母と清楚な友人たち こんにちは!1952年の1月1日に母と親友の写真です。 紙焼き写真の接写…
白黒写真をカラー化&AIで動画に!1938年(昭和13年)頃 母87歳です!
↑動画はこちらからご確認を↑ 1938年(昭和13年)頃 本日6/6 母の誕生日! こんにちは!久しぶりの更新です。 本日6月6日、母87歳…
白黒写真をカラー化&AIで動画に!1961年(昭和36年)頃 あの大御所が登場⁉
↑動画はこちらからご覧いただけます↑ 1961年(昭和36年)頃 あの大御所が登場⁉ こんにちは!AdobePhotoshopのニューラルフィルター…
白黒写真をカラー化&AIで動画に!1964年昭和39年頃 複数のAI技術で動画に
↑動画はこちらからご覧いただけます↑ 1964年昭和39年頃 どちら様ですか? こんにちは!今回は60年以上前の宮城県気仙沼の風景を数種類のAIソフト…
白黒写真をカラー化&AIで動画に!1930・昭和5年頃「緊張の一瞬」?
↑動画はこちらからご覧いただけます↑ 1935年昭和5年頃緊張の一瞬? こんにちは!きょうは自動でカラー化してくれるMy Helitageというソフ…
白黒写真をカラー化&AIで動画に!1972・昭和47年頃 運命の出会い⁉
↑動画はこちらからご覧いただけます↑ 1972年昭和47年頃運命の出会い⁉ こんにちは!今回はVOICEVOXの「四国めたん」がナレーターです。…
【複製】白黒写真をカラー化&AIで動画にしてみました⑩1960(昭和35年)頃の朝野球
1960年 昭和35年頃の朝野球の風景をカラー化してAIで動画にしてみました。 動画を生成するプロンプトで「試合前 みんなが笑っている」と打ち込んでみると …
白黒写真をカラー化&AIで動画にしてみました⑩1960(昭和30年)頃の朝野球
カラー化&AI動画は↓こちらでご覧いただけます↓ 今日のカラー化&AIで動画化は1960年昭和30年頃の朝野球の風景です。カラー化したあとプロンプトで「…
白黒写真をカラー化&動画にしてみました⑨1959(昭和34年)美人さんたち
↓カラー化&AI動画はこちらでご覧いただけます↓ 1959年昭和34年頃の白黒写真をカラー化して動画にしてみました 宮城県・松島の瑞巌寺の入口です 当時…
白黒写真をカラー化して動画に! 父の仕事風景 貴重な写真です。朝から晩まで働き詰めだったようです。 AIで動画にしてみましたが今回もなかなかや…
白黒写真をカラー化&動画にしてみました⑤1955(昭和30年)
- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう…
AIも、なかなか面白い動画を生成してくれます(笑) pic.twitter.com/gdri7bBJya— シシドプロダクション (@shishiproTV…
↓こちらからご覧ください!↓- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の…
白黒写真をカラー化&動画化してみました②1952年頃 岩手県にて
- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。y…
- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。y…
今年6月にロシアで政府に反乱を起こしたプリゴジンが2か月後の8月に事故死した。それが粛清であろうとなかろうと権力者こそがルールであるという点では西も東もそん…
ブログランキングに参加しております↓どうか1日1クリックで、スマホからもパソコンからも応援お願いいたします↓も新しくチャレンジ!山中温泉のPRをしていきま...
昭和42年ばあちゃんが妹で抱っこしています。辛抱家だった我が家にとってモノクロのフィルムも貴重な存在で、一枚一枚、大切に撮影していたようです。 ほとんどの写真…
ばあちゃんと母です。 この頃は毎年のように親戚一同で海水浴に出掛けていました。 後ろの車がなんとも味があります! AIと共にカラー化してみました↓ もしよろ…
昭和40年生後まもなくの私と母です。 この頃、私を女の子のようにするのがおばさんとの間で流行っていたようです。 頭の上には小さなリボンが…。 左側が当時の借…
昭和34年頃の母です。宮城ドレスメーカー女学院の旅行での一コマ。 全体的に茶色になっていて折れた跡や破れもあります。印画紙も、やや薄い感じです。 授業で制作…
昭和31年。青春の思い出です。 父も几帳面にアルバムに整理してありました。 前列左から5番目でメガネをかけているのが父です。 写真の右下が銀色に変色していた…
モノクロ写真のカラー化(59)1949年頃 本寺小学校5年生
セピアに変色してしまった集合写真。しかも全体的にかなり痛んでいます。 左下には4センチほどの破れが。右下はインク何かで男子生徒の足が消えてしまっています。 …
1967年(昭和42年)頃です。 妹を抱っこする私は満面の笑み! かわいくてかわいくて、仕方がなかったのです。 AIと共にカラー化してみました↓ ドレメ卒業…
昭和43年頃の借家の庭にて。 父が「宮城給食センター」の車を借りて昼休みに帰った時、撮ってくれました。 いつも妹と手をつないでいました。お気に入りの三輪車に…
妹は2歳年下です。私はいつも手をつないで歩いていました。 父が撮影したこの写真。 お気に入りだったらしく大きく引き伸ばしてしばらくの間、額にいれて飾っていまし…
昭和42年頃の写真。 お気に入りの三輪車の乗った私と、お下がりのベビーチェアに乗った妹です。 背景に写っている、借家の木の壁。 この写真を見て思い出したので…
当時、結核を患っていた母。 いつも笑顔で写っているのにこの時はどことなく不安げに見えます。 昭和30年9月4日 夜8時鼎が浦高校一年 17才。 几帳面に万年筆…
1965年(昭和40年)お風呂に入れてもらっている私です。 まだ首がすわっていないのでこれは、なかなかの勇気が入ります。 私も娘を洗う時母から教わりながらでし…
1965年(昭和40年)頃の写真です。私は生まれたばかりで母におんぶされています。 右下に写っているペリカンを見ているようです。 他の写真を見ると父が写ってい…
母の母校気仙沼・鼎が浦高等学校。 昭和30年の写真です。ピアノが欲しくても買えなかった時代。教則本「バイエル」の後ろの方に原寸大のピアノ鍵盤が印刷してありまし…
1938年(昭和13年)頃の写真。母の上の兄3人も写っています。 右から2番目後方にいるのは私が会ったことがある床屋さんをしていたおじさん。 中学生の時に会っ…
1944年(昭和19年)頃の母の入学式の写真です。写真の裏には「1年生 入学紀年写真」と鉛筆書きされていました。 引き揚げ時に大切に持ち帰ったそうです。 A…
「昭和27年1月1日 14才」写真の裏側に記してありました。 どうして元日に写真を撮ったのと母に聞くと「正月にねえ〜」と。 AIと共にカラー化してみました…
モノクロ写真のカラー化(47)1967年 将来はピアニスト❓
オルガンに向かう私です。自分の夢も叶えたくて母が買ったのでした。 幼稚園のオルガンから習いはじめて小学生の時にピアノに転向。 鍵盤の重さが全くちがうのでとても…
母がピアノ練習本バイエルの紙の鍵盤で練習していた頃です。 写真裏には「音楽室にて」と書いてありました。ピアノを貸してくれた鼎が浦高等学校の先生。そして親友。 …
宮城・気仙沼 母が実家で三味線を練習しています。 とても楽しく練習していた様子。しかし、先生に恵まれなかったようでした。 気仙沼が見渡せるほどの高台にあった…
モノラル写真のカラー化(44)1961年 山形・瀬見温泉にて
昭和36年11月父の職場の慰安旅行での一コマ。 みんなの視線を集めるカメラ。 「ここでシャッタースピードをね…」なんて話してたんでしょうか。 この写真には全…
小学生の頃、テレビ関係の本を何度も借りて穴が開くほど読みました。 理論など全くわからず、とにかく「カッコいい!」と形から入るタイプなので…。 その時に写真で見…