メインカテゴリーを選択しなおす
ゼルダ無双 厄災の黙示録 11月20日が発売日のゲームソフトを紹介
皆さん、こんにちわいつも訪問やいいね、記事を読んでいただきまして、ありがとうございます。気軽に読者登録やコメント等も、ぜひどうぞ。この記事は、本日11月20日…
これはネット用語の「もう疲れちゃって 全然動けなくてェ…」の元ネタについて書いた記事です。元はゼルダの伝説に出てくるコログというキャラクターの台詞。言ってくるときは疲れ果てています。この記事を読めばより感情移入しながら使えるかもしれません。
“ゼルダの伝説”新作くじ&ボスジャン限定グッズほか!!【販売開始!】「一番くじ ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」
今作は再販売 一番くじ、2023年11月2週の11日(土)頃からは『一番くじ ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』が販売開始となります。販売店等の情報は公式サイト(店舗検索)を参考にどうぞ! オンライン販売は今作は無し参考:一番くじONLINE(販売先リンク)その他、 ・BOSS×ゼルダの伝説 コラボキャンペーン「封印より蘇りしガノンドロフボスジャン」が当たる「Touch!でボスジャン当たる!キャンペー...
予告通り「ゼルダの伝説」です。ティアキン。ライトな話題もたまにはね! めちゃめちゃ遊びました。小説の創作の合間に。しんどい作業(推敲)から逃れるように。 いや…
【ゼルダの伝説TotK】平原外れの馬宿を彩る絵を飾るためサトリ山の桜を探す#27
前回はゾーラの里周辺のチャレンジをやってきました。 前回の記事↓ 今回は私の大好きな馬宿を彩る絵チャレンジをやってきました。そのチャレンジと、道中のサトリ山での寄り道スポットについて書いています。 この山は景色も綺麗だし、他にも色々ありそう
【ゼルダの伝説TotK】ゾーラ装備やその他諸々のゾーラの里周辺チャレンジ攻略 #26
前回、四地方の異変調査『ゾーラの里のシド』を完了させたので、 前回の記事↓ 今回はゾーラの里周りのチャレンジをやっていこうと思います! ゾーラの兜を手に入れて『終わらぬお説教』を終わらせてあげる 『ソーラの里のシド』を終わらせた後、ゾーラの
【ゼルダの伝説TotK】水の神殿を攻略してゾーラ族のシド終結 #25
さて前回は、古代ゾーラの祭殿〜水湧きの島を攻略しました。珍しく真面目に攻略してしまいました。前回の記事↓今回は遂に水の神殿に到着したところから!なんか今回長かった気がするな。ここは戦闘が本当に苦手だった……水の神殿に到着!ささっと攻略してき
【ゼルダの伝説TotK】古代ゾーラの祭殿から水湧きの島を大人しく攻略#24
前回はシドがなんか急に水に飛び込んでぐるぐる泳ぎ回ってるのを眺めているリンクで終わりました。(※光の柱の入り口を見つけるために泳いでくれていました)前回の記事↓今回はその続きから。水の神殿前までです。お遊びをせずかなり大人しく真面目に攻略し
【ゼルダの伝説TotK】ゾーラの里のシド石碑を攻略ゾラ!空魚の地で雫を射抜くゾ#23
前回、ゾーラの里に到着しまして『四地方の異変調査』を進めています。ドレファン王に会ったところで前回は終わりました。今回は石碑に書かれていた通りに行動していきます。魚鱗舞う島〜光の柱まで攻略していくゾラ!他の『四地方の異変調査』チャレンジの記
マヤウメキサの祠 祠の場所 風の神殿に行く途中にあります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); マヤウメキサの祠 祠の場所 祠の試練 感想 祠の試練 奥に進んでいくと 扉と向こうにスイッチがあるので、弓矢でスイッチを入れる。 扉が開き 奥に進んでいくと ジャンプ台の船がある。 高く飛び上がり パラセールで移動する。 船から船に飛び移り スイッチをオンにし、扉を開く! 出っ張りの部分に宝箱があります。 中身は、木の矢10本 必要なやつですね🤔 スイッチをオンに切り替えた真下のジャンプ台から 飛び上がるとクリアです。 感想 ジャンプ…
【ゼルダの伝説TotK】ゾーラの里のシドを攻略しに向かうぞ#22
他の目的でフラフラしてた時にずーっとチラチラしていたゾーラの里。まだ行く気はなかったので全く足を踏み入れていなかったのですが、遂に行ってきました。前回の記事↓他の『四地方の異変調査』チャレンジの記事↓リトの村のチューリ①【ゼルダの伝説Tot
【ゼルダの伝説TotK】龍の泪 ゲルド族の強襲を見てトライフォースとは!?となる#21
前々回から3連続地上絵巡りで既に解放している地方でまだ行ってなかった地上絵を探して回って行ってます。連続地上絵は今回で一応最後の予定。解放済みの地方の地上絵は全部見れたのではないか…な…?前回のソニアについての龍の泪の記事↓他の地上絵につい
【ティアキン攻略】姫しずかを効率よく大量入手できる場所【ゼルダの伝説】
今日は静かさアップの薬を作るときや防具の強化素材として使われる素材の「姫しずか」の大量入手ポイントを紹介していきます。 さくっと紹介していきますので良かったら参考にしてくださいね♪ マックス系素材の効率の良い集め方はこちらから ゴーゴー系素材の効率の良い集め方はこちらから ハイラル平原中央から西にあるルチル湖
【ゼルダの伝説TotK】ソニアについての龍の泪を見に行って無惨な考察をする#20
前回から3連続地上絵巡りで既に解放している地方でまだ行ってなかった地上絵を探して回って行ってます。今回は『この地上絵に最初に来なくてほんと良かった』と初めて思いましたよ…攻略サイトは見ていないので、ムービーの順番は気にしていませんしバラバラ
【ゼルダの伝説TotK】龍の泪『賢者の誓い』を見に行って考察して何かに気づく回 #19
今回から3連続くらいで地上絵を見に行く回になります。既に解放している地方でまだ行ってなかった地上絵を探して回って行きます。私が行った順番なので、ムービーの時系列はバラバラでございます。プルアパットの機能解放は前回でほぼ終わらせました!↓地上
【ティアキン攻略】耐久力最強の両手剣!ダンゴロン刀の入手場所の紹介【ゼルダの伝説】
今日は最強の高い攻撃力と最強の耐久力を兼ね備えた非常に使い勝手の良い両手剣である ダンゴロン刀の入手方と再入手方法をご紹介していきます。 まだゲットしていない方は是非ぜひゲットしてみてくーださい! わたしはビッグブーメランや近衛の両手剣を除いて、通常使う両手剣はこのダンゴロン刀1本ですべて済ませているくらいには強いです
【ゼルダの伝説 TotK】#1 リンク…リンク…ずっと待ってた…
遂に発売しましたね!ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム!!私カゲノはDL版での購入だったので、発売日の0時からすぐにプレイを開始しました。これを機に、ずっとやってみたかったプレイ日記を書いてみようと思います。しかし私はこのティアキンを
やってしまいました。最初の3つの祠巡り、その道中、楽しすぎてほぼスクショ無しという大失態。いやほんと楽しいねゼルダ!!!!最初の3つの祠を回るまず1つ目の祠に入ると、ラウルが出現します。気がついたんですけど、私ラウルのスクショ今まで一枚も撮
【ゼルダの伝説 TotK】#3 地上でウキウキ監視砦〜リトの村へ向かう剣士様
地上で新しい能力が使えることにテンション上がりまくりのカゲノリンク。地上をめいっぱい楽しむ#3です!前回の記事はこちら↓地上に降り立ったリンク空島から飛び降りて、遂に地上の冒険が始まりました。地上に降りて早速謎のスペースを発見。木の板や棒、
【ゼルダの伝説TotK】#4 リトの村周辺で吹雪の中を無邪気にはしゃぐ
さて。リトの村に辿り着いたカゲノリンクは仕方なくストーリーを進めることを決めます。今回は謎の猛吹雪のリトの村周辺を巡ります。リトの村に到着吹雪のせいで物資もまともに届かず、大人たちのほとんどが吹雪の調査に出払っているリトの村。子供たちが昔か
【ゼルダの伝説TotK】リトの村のチューリストーリーを進めます #5
今回はメインストーリー攻略メインの回です。後半にはメインストーリーの途中に出会った、ストーリー外の出来事も少々。早くウツシエ手に入れに行きたい〜〜って気持ちで仕方なくメインストーリーを始めましたが、やっぱりゼルダ、何やってても楽しいわ…メイ
今回は遂に本気でウツシエを取りに行きます。やっとか、という感じですね。メインストーリーは一切進めておりません。監視砦にウツシエを探しに行くきっとウツシエはそこにある!と思って向かった北方向に全く気配がなかったので、一旦監視砦に戻ることにしま
【ゼルダの伝説TotK】リトの村のチューリを攻略して現時点での考察しとく #7
前々回、風の神殿まで到着したものの、そもそもの目的はメインストーリーを攻略することではなかったのでワープポイントが現れたのを良いことに途中で退散↓しかし地底の世界があることを知り、謎は深まる一方↓俄然メインストーリーの続きが知りたくなってき
【ゼルダの伝説TotK】南へ下りながら地上絵を見て考察を深めよう#8
1つのメインストーリーを終わらせたので、今回は色々遊び回ってみる。とりあえず、リトの村周りを回ったり南へ降りて行ったりします。ちょっとストーリー回りのことが気になるので、今回から地上絵の近くを通ったら優先的に行ってみることにしました。前回の
【ゼルダの伝説TotK】ハイラル平原周辺と予定外の地上絵考察 #9
今回は、二度目の地底と時の神殿跡、そしてインパと地上絵メインチャレンジ、エノキダ工務店の看板チャレンジです。今回もやってしまいました。龍の泪を見ると考察したくなって文字数長くなって全然先に進まないんだが!?ちなみに前回もやってしまっています
【ゼルダの伝説TotK】ハイラル平原周辺と監視砦でやっと自由に楽しむ回 #10
やっっとメインストーリーから外れることができました!!前回メインストーリーの考察感想パートが長くなってしまい書けなくなってしまったものを今回は書いています。前回の記事↓一度行ったところもストーリーを進めてからもう一度来るとかなり変化がありま
【ゼルダの伝説TotK】地底神殿に眠る謎の攻略と魔人像2体目探し #11
さて前回、監視砦に戻ってみたら様々な変化が起こっていました。実はもう一つ新しいチャレンジが発生しているという変化がありまして、今回はそのチャレンジに挑戦しております。『地底神殿に眠る謎』を受注【メインチャレンジ】ウツシエチャレンジをクリアし
【ゼルダの伝説TotK】滑り軽減・蛮族の服・ボコブリンマスク…魅力防具ゲット#12
前回は地底を回っていましたが↓次はオルディン地方に向けて出発しました。目的としては、カカリコ村・ハテノ村に行くこと。ここに向かってはいますが辿り着くのはかなり先になりそうな気がする。桜の木にお供えしてみるオヤミオの祠近くに桜の木を発見。以前
【ゼルダの伝説TotK】龍の泪ミネルの助言とゼルダ姫の噂を今宵も探る #13
前回は魅力的な防具をたくさん手に入れました!前回の記事↓今回は再び地上絵に行ってきました。ストーリーは多分進めないし寄り道ばっかりするって予定だったのに、今や地上絵が一番の楽しみになってきています。ミネルの助言【ベーレ谷の龍の泪】オルディン
ゼルダ初心者がブレワイクリア後に始めた「ティアーズオブザキングダム」アラフォーパパのプレイ日記part6〜ブレワイからプレイしておいてよかった!〜
どうもアラフォーパパのクロシロくんです。 新しいゼルダ始めたね!(長女) そうだね、新作をプレイしたいがための前作だったからね。 急いでクリアしてたもんね。 そうそう!コンプなどは無視してクリアを優先したからね。 今度はしっかりやりきろうね。 ということで、part5でガノン討伐を終え、更新が止まっていたアラフォーパパのプレイ日記を再開したいと思います。 ブレスオブザワイルドからティアーズオブザキングダムへ作品が変わっても、プレイ日記はそのまま継続していこうと思います。 ゼルダの伝説は完成度の高いゲームと言われ、5月の発売日にはゼルダ休暇なんて言葉も生まれたほどです。 やってみたいけど・・で止…
【ゼルダの伝説TotK】ゴロンシティのユン坊を一気に攻略します #14
前回は龍の涙でゼルダ姫の記憶を辿りました。前回の記事↓今回は『四地方の異変調査』を進めます!今のところリトの村にしか行けていないので、残り2つもちゃんと攻略したいと思います。今回はゴロンシティに行きました!めちゃくちゃ長くなってしまったので
【ゼルダの伝説TotK】トカゲ池・神獣兵装ルーダニア等 ゴロンシティ周りのチャレンジをやってくぜ#15
前回『ゴロンシティのユン坊』をクリアしました。前回の記事↓今回は溜め込んでいた、ゴロンシティ周りのチャレンジに挑みました。特に楽しかったものや分かりづらかったものを選んで書いています。トカゲ池に眠る秘宝 【神獣兵装・ルーダニア】ゴロンシティ
【ゼルダの伝説TotK】カカリコ村でワッカ遺跡のゾナウ文明を存分に味わう #16
遂に、やっと、カカリコ村の記事でございます。前回の記事はこちら↓今まで出会った人たちの話から、カカリコ村では封印戦争時代の謎が解け、ハテノ村ではプルアパットの進化ができるのでは?と踏んでいるので、とにかく早く行きたい!と思っていました。ゴロ
【ゼルダの伝説TotK】ゼルダの農具・コッコの謀反などカカリコ村周辺チャレンジ #17
前回カカリコ村の遺跡を読むのも楽しかったですが、前回の記事↓今回の村の周辺チャレンジの方も結構楽しかったです。難易度というか、面倒くささがちょうど良かった。消えた農具を攻略す【真実を探れ!噂のゼルダ姫!!】湿原の馬宿にて今回もペーンのチャレ
【ゼルダの伝説TotK】ハテノ村研究所でプルアパットの機能を解放して強化してもらお! #18
前回、前々回は行きたかった場所第二位のカカリコ村を訪れました。カカリコ村の遺跡を見て回った記事↓カカリコ村内・周辺のチャレンジ攻略回↓今回は行きたかった場所、栄えある第一位のハテノ村です。監視砦で気球の設計図をもらった時、(その時の記事はこ
【ティアキン攻略】妖精の出現場所の紹介と簡単な捕まえ方【ゼルダの伝説】
今日は所持しているとやられてしまった時に復活する事ができる便利な妖精さんの出現場所の紹介と捕まえ方を紹介します。 いろいろな場所にいる妖精ですが、いざ捕まえに行こうと思うと場所を忘れてしまって困ったりしますよね。 なのでわたしがいつも取りに行っている場所をいくつか紹介していこうと思います。
【ティアキン攻略】朽ちてない兵士の剣&旅人シリーズの大量入手場所【ゼルダの伝説】
今日は朽ちてない兵士の剣&兵士シリーズを1度に大量入手できる場所を紹介していきます。 兵士シリーズや旅人シリーズはあまり攻撃力は高くないのですが簡単に大量入手できるので武器が沢山欲しい時にここはおすすめですね! 兵士の剣に限ってはタメを短縮できるのでたまに使っているくらい普通に優秀な武器です。
【ティアキン攻略】火吹き&雹吐きリザルフォスの出現場所の紹介【ゼルダの伝説】
探すとなかなか見つからない火吹きリザルフォスと雹吐きリザルフォスの出現場所を紹介していきます。 装備強化に使う事もある素材ですが、湧く場所が少なく、ドロップ率もいまいちよくないのでなかなか集めづらいですよね。 今日はとある場所をぐるっと回ってもらえればそれぞれ約15匹狩る事ができる場所を紹介します♪
イーガ団 イーガ団とは、ゲーム『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』に登場する組織です。 また、今回のティアキン『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にも登場します。 で!!今回のティアキンは😱イーガ団に入団できちゃうの?? イーガ団 イーガ団タイツ イーガ団マスク イーガ団スーツ イーガ団のアジト (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); イーガ団タイツ ある日のこと、何も知らずに歩いていると カエルの洞窟??🤔 中に入ると、イーガ団との戦いになり、”イーガ団タイツ”を手に入れた。 中には、地図が!! この時は、な…
【ティアキン攻略】キンググリオークの出現場所の紹介【ゼルダの伝説】
ティアキン最強ボスの一角であるキンググリオークの出現場所を紹介します。 この子はレア魔物素材であるグリオークの肝のドロップ率が他の単色のグリオーク達と比べるととても高いです。 確か何かの装備強化で使ったかな? キンググリオークは変な場所(主に空の彼方)にいる事が多いので序中盤で出会うのが難しいボスとなっております。
【ティアキン攻略】最強の片手剣!七宝のナイフの作り方【ゼルダの伝説】
最強の片手剣と名高い七宝のナイフの作り方を紹介します。 七宝のナイフはつけたスクラビルド素材の攻撃力を2倍にするというシンプルながらとてつもない性能を持っています。 普段使いの片手剣としては個人的には最強だと思います。 デメリットとしては修理するのに少し手間がかかるのと、普通は1本しか持ち歩けないという点ですね。
【ティアキン攻略】ツカロクの祠の攻略方法を紹介!邪道&正攻法【ゼルダの伝説】
今日は難しめな祠の攻略方シリーズ第二弾ツカロクの祠を邪道&正攻法二つの方法で攻略紹介をしていきます。 ツカロクの祠は中央ハイラルの右側にあるので序盤に立ち寄った方も多いと思います。 わたしは全然後半適当な時によって適当に攻略してしまいました。(笑) 意外と難しいという声が多かったので攻略法を紹介していきますね。
【ティアキン攻略】火炎グリオークの出現場所の紹介【ゼルダの伝説】
今日は火炎グリオークの出現場所を紹介していきます。 火炎グリオークが落とす素材の「グリオークの火炎角」は非常に強いスクラビルド素材になるので頑張ってゲットしましょう♪ これをスクラビルドしたビックブーメランがお気に入りでいつも持ち歩いています!
【大ヒットゲーム・ティアキン】ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム感想
任天堂Switchで発売された『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』(ティアキン)が空前の大ヒット作品として有名です。そこで今回、ゼルダの伝説ティアキンをこれからやろうか迷っている方に、ティアキンの魅力はもちろん、ゲーム後の感想
【ティアキン攻略】簡単快適1輪バイクと安定の4輪車の作り方【ゼルダの伝説】
今日は地上を快適爽快に走れる1輪バイクと4輪自動車の簡単な作り方を紹介していきます。 空飛ぶエアロバイクもいいですが、地上を走るのだって楽しいですからね♪ 今日はコスパ最強の1輪バイクと安定が売りの4輪車の2つを紹介していきます。 良かったら参考にしてください。 世界が変わる簡単エアロバイクの作り方はこちらからどうぞ。
【ティアキン攻略】最強ハイリアの盾にスクラビルドすると強い素材4選【ゼルダの伝説】
最強の盾であるハイリアの盾にスクラビルドすると化ける素材アイテムの紹介です♪ ハイリアの盾は防御力も凄まじいですが、それ以上に耐久力が他の盾と比べるとけた違いに高いです。 とにかく壊れないので普通の盾では使いこなせなかったスクラビルド素材が生きてくるんですよね♪ 相性抜群のスクラビルドを早速紹介して参ります。
【ティアキン攻略】雷電グリオークの出現場所の紹介【ゼルダの伝説】
今日は雷電グリオークの出現場所を紹介していきます。 雷電グリオークが落とす、「雷電グリオークの角」が非常に強力な素材アイテムになっているので是非是非ゲットしてください♪ 他でも言ってはいますが、この角をビックブーメランにつけるとまぁこれが強い強い…。 ビックブーメランの高い攻撃力と広い範囲に属性が合わされば…
【ティアキン攻略】イウンオロクの祠の攻略方法紹介【大と小の選択】
今日は難しい祠攻略シリーズ、イウンオロクの祠の攻略方法を紹介していきます。 こちらでは宝箱の取り方から、正攻法と邪道の2通りの攻略法の紹介をしていきますね。 大と小の選択 ギミックで用意されている玉を転がしてボタンを押して扉を開けていくのですが。 おそらくこの2個目の扉まではみなさんすんなり行かれると思います。