1件〜100件
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第15章 聖なる山へ…28
何もないだろう…と思っていたのだが、その裏手には、まだどこかへ繋がっていて、いつの間にか洞窟の外へと出たようだった。「へぇ~」ここは、どの辺りなのだろう?そ…
【新刊メモ】「&Premium特別編集 台所の工夫と、道具選び。」、「ひとりの双子」、「動物奇譚集」ほか
暮らしの本・雑誌発売日 » 2022.05 小説・エッセイ発売日 » 2022.05 新刊追加、更新メモ 05/11『& Premium特別編集 台所の工夫と、道具選び。』マガジンハウス 05/06『kippis 10ポケットピクニックバッグBOOK』宝島社 03/26『ひとりの双子』ブリット・ベネット,友廣純 03/19『動物奇譚集』ディーノ・ブッツァーティ,長野徹 03/17『野菜の力を引き出す! カノウユミコの この野菜でどど~ん...
あの人影が消えた場所に、もう1度立ってみる。ホコラの裏手には、うっそうとした木の茂みが見える。「もしかしたら、この中に隠れたとしても、おかしくはないなぁ~」…
漫画『神々の山嶺』谷口ジロー(画)夢枕獏(作)|名作漫画掘り起こし(1~2巻編)
登山家 羽生丈二の執念の山物語。谷口ジローと夢枕獏のコラボ作品が今でも輝く。
ドキドキの1日前~花好きに悪い人はいない!難攻不落のあの頂を目指せ 451
こんばんは!暇人です。今日はかなり暑くなりました。今週~来週にかけて、夏日が続く…ということで!(なんと、30℃近い日もあるという)ヘルパーさんと、残りの扇風…
最近聴いたり読んだりした/している作品についての所感。 【音楽】 ◆『MY FATHER'S SON』/JANI LIIMATAINEN マイ・ファーザーズ・サンアーティスト:ヤニ・リマタイネンマーキー・インコーポレイティドビクターAmazon 元SONATA ARCTICAのギタリストのソロ作。もちろんそれ的な北欧メタル曲もあるが、思いのほか幅広いメロディ・センスを感じさせる楽曲群。豪華なゲスト・ヴォーカル陣の中でも、とにかく③「What Do You Want」⑥「The Music Box」におけるレナン・ゾンタ(ELECTRIC MOB)の歌唱が素晴らしい。その節回しは十二分に粘っこい…
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第15章 聖なる山へ…27
あまりにあっさりと、アベさんがいなくなったので…たちまち2人は、手持ち無沙汰になる。(こんなところに、置いていかれても…)何をしたらいいんだ、と裕太は戸惑う…
こんにちは、lemonですNHKラジオのFMシアターで、山本文緒原作『あいあるあした』の放送がありました。聴き逃し | NHKラジオ らじる★らじるNHKラジ…
(あの時と同じだ…) 休憩時間の屋上で、確かに誰かいるような気配がしたのに、姿が消えた。(アイツ…やはりユウレイ?)そんなことが、頭に浮かぶ。あわてて、木の陰…
お姫さま、いよいよこの日がやって来る~難攻不落のあの頂を目指せ 450
こんばんは!暇人です。昨晩はひんやりとしまして、肌掛け布団に、タオルケットを巻き付けて眠っておりました。だけど!本日の最高気温!27℃いく、と聞いたので~これ…
惹かれる、5月17日誕生花ボタン牡丹皐月十七日、牡丹―sovereign月下、あざやかな視線。「明良君、なぜだ?」問い返す真中、切長い瞳まっすぐ私を見る。月明かり縁先の盃ほの暗い、それなのに眩しい視線が微笑んだ。「理由がいりますか?」問い返してくれる視線、睫あざやかな陰影が笑う。この視線は懐かしい、見つめる面影に口ひらいた。「私にとっては公私混同とも言えることだよ、理由を知る権利はあるんじゃないだろうか?」理由を知りたい、この恩師の孫がなぜ?この面影ただ懐かしい、だからこそ解らないまま青年が笑った。「そうですね、堀内さんに公私混同と思わせては申し訳ないです。忘れてください、」忘れてください、なんて言うんだその貌で?「忘れろなんて明良君、そこまで言われて今さらだろう?」ほら、つい追いかけてしまうじゃないか?嵌りこ...皐月十七日、牡丹―sovereign
皆さん、こんにちは。 最近、ピーマンとスナックエンドウにはまってます。ピーマンは生でガーリックソルトとごま油であえて、エンドウはゆでてそのまま食べてます。どちらも美味しくて、ビールのつまみにピッタリです。 2022.05 今日の小説|たゆたえども沈ます // 作品概要 あらすじ おすすめ あわせて読みたい 「楽園のカンヴァス」 和食器のお店「13-Tableware」〜手作りの和食器のよさ、青色の魅力「楢岡焼き」 たゆたえども沈まず (幻冬舎文庫) [ 原田 マハ ]価格: 825 円楽天で詳細を見る オススメ度;★★★★ 再読度;★★★★ 作品概要 ジャンル;フィクション、小説 著者;原田 …
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第15章 聖なる山へ…26
(怪しい…) それがどういうことなのか、今ひとつよくわからないけれど…裕太の直感が、そう教えてくれる。「それは、どこにあるの?この近く?」さらに聞く裕太をチラ…
前話はこちら『恐竜よ、さらば』①ーーー 朝倉は少し考え、一口コーヒーを啜った。「橘、お前は恐竜がなぜ絶滅したか、知っているか?」「たしか巨大隕石の衝突、だったか」「それが定説だな。クレーターの存在や、地球上には少ない元素の発見など、証拠も揃っている。しか
目が覚めたら洞窟の中でした。仕方がないので生活環境を整えつつ帰還を目指します。 第10話 夜の焼肉
陽がすっかり傾き月が顔を現し始めたころ、家の中から寝起きの雛がのそのそと出てきた。 まだまだ眠そうな顔をしているけど、頑張ってくれたのであとはのんびりしてもらうとしよう。 というわけで早速手作りの竈に石のプレートを設置する。 この石のプレートは近くを流れていた河原で見つけた良さそうな平べったい石だ。 きれいに洗った後、焼き肉用のプレートにするために乾かしておいたのだ。 「さてと、まずは石を熱して水分が出ないことを確認っと」 赤く燃える薪の上に鎮座する平べったい石のプレート。 しばらく熱しても水が出てこなかったので水を垂らして温度を確認してみる。 すると、じゅーっという音と共に水が石プレートの上…
サクサクサク…砂利を踏みしめて、歩く音がする。『来た!』宗太郎にささやく清子の髪から、ふんわりと柑橘系の、爽やかな香りがする。 こんなこと…宗太郎の今までの…
旅は道連れ、世は情け~薔薇と難攻不落のあの頂を目指せ 449
こんばんは!暇人です。今朝はちょっと冷えまして…肌掛け布団で、寝ていたら、鼻風邪をひきそうな感じでした。暑いからと、半袖で寝ているのですが、まだ気をつけないと…
【新刊メモ】Casa BRUTUS「猫と暮らす家。」、「なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない」ほか
暮らしの本・雑誌発売日 » 2022.05 小説・エッセイ発売日 » 2022.05 新刊追加、更新メモ 05/09『Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2022年 6月号[猫と暮らす家。]』マガジンハウス 05/02『夢伝い』宇佐美まこと 04/21『美的(BITEKI) 付録違い版 2022年 06月号増刊 [雑誌] 付録:ビオデルマ 毛穴ケアセット、kiss“さらさらセミマット美肌
【新刊メモ】ルシア・ベルリン×岸本佐知子「すべての月、すべての年」、「あの図書館の彼女たち」ほか
暮らしの本・雑誌発売日 » 2022.05 小説・エッセイ発売日 » 2022.05 新刊追加、更新メモ 05/12『FUDGE -ファッジ- 2022年 6月号 特集:夏こそ、お洒落をはじめよう』三栄書房 04/22『すべての月、すべての年 ルシア・ベルリン作品集』ルシア・ベルリン,岸本佐知子 04/19『あの図書館の彼女たち』ジャネット・スケスリン・チャールズ,髙山祥子 03/02『シナプス』大木亜希子...
【新刊メモ】燃え殻さんの「それでも日々はつづくから」、「あなたに聴かせたい歌があるんだ」ほか
暮らしの本・雑誌発売日 » 2022.05 小説・エッセイ発売日 » 2022.05 新刊追加、更新メモ 05/12『CLUEL(クルーエル) 2022年 06 月号 [雑誌] 特集:これが私のユニフォーム』ザ・ブックスパブリッシング 05/10『クロワッサン 2022年5/25号No.1069[冷蔵冷凍の新常識!]』マガジンハウス 04/27『それでも日々はつづくから』燃え殻 03/24『【Amazon.co.jp 限定】あなたに聴かせたい歌があるんだ (...
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第15章 聖なる山へ…25
「この近くに…向こうの世界につながる、と言われる不思議な穴が あるんだ。 そこを抜けると…知らない場所に出る…と言われているんだよ」 アベさんの言葉に、どこか…
目が覚めたら洞窟の中でした。仕方がないので生活環境を整えつつ帰還を目指します。 第9話 建築とフェアリーノーム
「それで雛はどんな手伝いを求めてるのかな?」 早速雛の求めているお手伝いについて考えてみる。 雛は現在建物の建築の前段階、場所と範囲をあらかた決めた状態のようだ。 ということは、資材運搬とか配置をしてくれる子を求めてる感じかな? 「はい。え~っと、資材はシアちゃんのおかげでだいぶ揃っているので~、あとは建築に取り掛かるだけです~。なので~、建築のお手伝いをしてくれる子がいればいいんですけど~」 これはまた珍しいこと。 いつもなら一人でやってしまうのにお手伝いが必要ということは、寝る場所だけサクサク確保してあとはお手伝いさんに任せるつもりだな? 現に雛は先ほどからとても眠たそうにしている。 「眠…
なんだよ、それ…宗太郎は、憮然として、言葉を失う。あれほど苦労して、探し回った、というのに?「でも、ここって…昨日、来た…」呆然として言うと、「そうみたいね…
こんばんは!暇人です。今朝は薄雲の空で、少し肌寒く感じたのですが…絶対暑くなると信じて~五分袖のブラウスで、出かけました。開口一番、母からは「ね、寒くない?」…
皆さん、こんにちは。 火曜日は微熱もありいつもり早く寝ました。ですが、夜中の雨と風の音で何度か起きる羽目に。翌日はテレビでは竜巻注意報が出てますし、日本の気候も年々変わっていきますね。 2021.12 今日の小説|身分帳 // 作品概要 あらすじ おすすめ あわせて読みたい 「復讐するは我にあり」 和食器のお店「13-Tableware」〜手作りの和食器のよさ、青色の魅力「楢岡焼き」 身分帳 (講談社文庫) [ 佐木 隆三 ]価格: 924 円楽天で詳細を見る オススメ度;★★★ 再読度;★★★ 作品概要 ジャンル;ヒューマン 著者;佐木 隆三(さき りゅうぞう、1937年〜2015年)。純文…
皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?自粛生活から解放されたと思えば、今度は梅雨に突入ね。梅雨時に雨は降ってもら…
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第15章 聖なる山へ…24
だがジュンペイには、全く伝わらなかったようで…あれほどアベさんに、おとなしくするように…と注意されたことなど、忘れ去られていることを、裕太は恨めしく思った。…
「ね、調査の方は、進んでる?」 目をキラキラとさせて、清子が聞くので…「調査?」それって、まるで探偵のようじゃないか…まさか清子がのり気なんだ…と思わず宗太郎…
夜中の訪問者?梅雨のような1日~難攻不落のあの頂を目指せ 447
こんばんは!暇人です。今朝は薄雲りの空…少し肌寒くて、半袖を着てたら寒っ((⛄️))となり。この温度差は、どうよ?と思う一日でした。決定的に晴れることもなく。…
こんにちはー。本業に翻弄される毎日を送っています。教会の4/24日付YouTube配信は、牧師の説教ではなく信徒の方がお話しなさったのでナシになっておりま...
こんにちはー。仕事抱えて悶絶しそうなくるみあるくです。ameblo に糸満市からの寄付金証明書貼りました。ついでに『瀝青』のCMもしときます。本日17 時...
『もう別れてもいいですか』垣谷美雨 あらすじと感想(ネタバレなし)
今日は、垣谷美雨さんの 『もう別れてもいいですか』を ご紹介したいと思います。 ○ 離婚したいと思っている人 ○ 夫のことが嫌いな人 ○ 結婚している人 に、おすすめの1冊です。
こんにちは、”ゆみるも”です。夫婦二人でブログを運営しております。今回のテーマは、知念 実希人さん 出版社 実業之日本社『硝子の塔の殺人』本書に出会った結果です。ゆみ知念 実希人さんの作品を紹介するのは、これが初めてですね。るもこの本は、最
柚月 裕子さん『合理的にあり得ない 上水流涼子の解明』本書と出会った結果
こんにちは、”ゆみるも”です。夫婦二人でブログを運営しております。今回のテーマは、柚月 裕子さん 出版社 講談社文庫 『合理的にあり得ない 上水流涼子の解明』本書と出会った結果です。ゆみ柚月裕子さんの作品を紹介するのは、これが初めてですね。
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第15章 聖なる山へ…23
「なんだ、これ?」 予想外の景色に…ジュンペイが思わず声をもらすと、すかさず裕太が、それをたしなめる。だが今までとは、明らかに雰囲気の違う場所だ。何も知らない…
「あっ、来た来た!」 神社の階段を上っていると、上から声が降って来た。(それにしても…なんで、こんなところに?)そう思うけれど、宗太郎はせっせと足を動かしてい…
目が覚めたら洞窟の中でした。仕方がないので生活環境を整えつつ帰還を目指します。 第8話 それぞれの役割
従者たちと女神テューズ、シアを連れて地上へと戻ってきた。 一部権限しか取得できない状態ではあの場所に残っても意味はない。 というわけで、さっそく今後のことを考える。 「マスター、この島を覆う結界ですが、しばらくはこのままがいいと思います」 廃屋に戻って来て早々さくらがそのような提案をしてくる。 まぁ分からなくはないかなと思う。 「はい。さくら姉様の言う通りがいいかと思います。この結界を張ったのは眠る前のわたくしですが、結界内は今の第五紀人類にはまだ早い技術になります」 結局この島に眠る技術が発掘された結果、同じ歴史を繰り返してきたのだからその提案は当然だろう。 私としても、無意味に人類を滅亡さ…
【新刊メモ】BRUTUS「居住空間学2022」、「エドワード・ホッパー作品集」、「至福の家イタリアン」ほか
暮らしの本・雑誌発売日 » 2022.05 小説・エッセイ発売日 » 2022.05 新刊追加、更新メモ 05/02『BRUTUS(ブルータス) 2022年 5月15日号 No.961[居住空間学2022]』マガジンハウス 04/28『長い別れ (創元推理文庫)』レイモンド・チャンドラー,田口俊樹 04/25『MonoMaster(モノマスター) 2022年 6月号 付録:マーモットのカトラリー付きマルチツール』宝島社 03/31『エドワード・ホッパー作品集』江...
【新刊メモ】江國香織さんの「彼女たちの場合は」、「不思議の国のアリス」、「Les Roses バラ図譜」ほか
暮らしの本・雑誌発売日 » 2022.05 小説・エッセイ発売日 » 2022.05 新刊追加、更新メモ 04/21『彼女たちの場合は 上 (集英社文庫)』江國香織 04/21『今、出来る、精一杯。』根本宗子 04/21『彼女たちの場合は 下 (集英社文庫)』江國香織 03/18『不思議の国のアリス Alice's Adventures in WONDERLAND』ルイス・キャロル,クリス・リデル,長友恵子 02/26『Les Roses バラ図譜』ピ...
【新刊メモ】早川ユミさんの「畑ごはん ちいさな種とつながる台所」、「くらしがしごと」ほか
暮らしの本・雑誌発売日 » 2022.05 小説・エッセイ発売日 » 2022.05 新刊追加、更新メモ 05/12『ホテル・ピーベリー (双葉文庫)』近藤史恵 04/27『蟲虫双紙—ちいさなイノチのファンタジア』福井一 03/25『畑ごはん ちいさな種とつながる台所』早川ユミ 03/25『自分を愛するということ(あるいは幸福について)』佐々木ののか 03/24『くらしがしごと 土着のフォークロア』早川ユミ...
こんばんは。 まずは、ダチョウ俱楽部の上島竜兵さん、俳優の渡辺裕之さん、ご冥福をお祈り申し上げます。 とても素敵な方たちだったのでお隠れになったのは非常に残念です。 一刻も早く世界中が綺麗に洗い流されますように。 本題に入ります。 新しい小説が完成しました。 「 意味が分かると不...
こんばんは!暇人です。昨日は夜まで降っておりました。今朝は曇っておりましたが…晴れてきまして、いきなり暑いこの温度差に、ヤラれますよね?皆さん、お気をつけを!…
バチャバチャバチャバチャ(もらった――) 先頭を独泳していたアカティラ スビダは、数メートル先の旗を目前に勝利と言う二文字を確信した スイ~~~ 「え?」水面ギリギリに進む謎の人影がアカティラ嬢を抜いていく ジャッパーン ボチャン 大きく水面ジャンプし着水〈きれー〉〈すごーい〉後を追…
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第15章 聖なる山へ…22
(誰か、いるのか?) アベさんの態度に、裕太は思わず辺りを見回す。竜の形の洞窟は…ボンヤリとほのかな灯りがさしていて、もうすぐそこが行き止まりである…と見て取…
深夜、突然声が聞こえた。声の主はなんと、熊のぬいぐるみ。その一言から始まる、優しく心暖まる物語。ーーー「負けないで~」 その声が聞こえたのは午前二時。仕事から帰ってやっとの思いで化粧を落とし、床に座り込んだときだった。 どこから聞こえただろう。かなり若い
前話はこちらーーー それからというもの、クマさんは度々私に話しかけてきた。月に一回ほど、話すのは決まって私が落ち込んだときや、困ったときだ。 転職活動が上手くいかず、沈んだ気持ちでご飯を食べていると、「美味しいね」と言ってくれた。一人じゃないんだと言って
人類滅亡の危機を救うために、橘が考えた方法は「恐竜の復活」だった。立ち上がった二人の男たちが迎える結末とは…ーーー 人類は進化し、繁栄を続けてきた。その進化の最終到達点は滅亡なのだろうか。 世界中で少子高齢化が騒がれ始めてからずいぶん経ち、世界の人口はそ
二人の生活同居前提の結婚 しばらくは二人で!両親を説得して安い県営住宅での二人の生活が始まった。遠距離恋愛だった数年間を経て、生まれ育った東京を離れこの人と結婚したのはなぜだろう。寿退社して遠方に嫁ぎアパートで一人になった時、ふと思った。別
「えっ」 あれは…何だ?宗太郎は、足を止める。今まで気づかなかったのだが…反対側に、同じ大きさの建物が見える。おそらくは…女子部の校舎なのだろう。(たしか…来…
というわけで、タイトル通りです。新種出ました!!はいどうも!!DIT井上です! 今日はなんか遅れましたwww今日は恐竜記事!!というのも大ニュースー!!!! 日本で新種が出ました!! というわけで、早速紹介していきます!! その名はズバリ!! どんな恐竜? 【小説】名前のなかったかぎづめ さいごに ■今日の記事は・・・■ 日本で出た新種の恐竜を紹介します!! その名はズバリ!! 早速、学名を紹介しましょうか??いや、もうそろそろ待ちましょか?いや・・・・ 言っちゃいますか。 早くしろ!!!! ズバリ!!「パラリテリジノサウルス・ジャポニクス」 パチパチパチパチパチパチ👏👏👏👏👏 まあ、パラリテ…
鏡よ鏡!真実は残酷なものですね~難攻不落のあの頂を目指せ 445
こんばんは!暇人です。今朝は朝から雨降り~激しく降ったり、小降りになったりして。1日雨でした。図書館の本を返すのと、体操教室へ行こう~と、午前中は出かけまして…
どうやらわたしは公園のベンチで、サングラスを掛けたまま眠り込んでいたらしい。おかげで昼か夜か、起きてすぐにはわからなかった。サングラスを外すと、これまでに見たことのないような、色とりどりの世界が目の前に広がった。色とりどりにもほどがあった。それはつまり自動的に、夜ではないということになる。 正面にフーリッシュグリーンの芝生が広がり、それを囲い込むように配置されたオールドスクールレッドのベンチの脇には、ミートボールブラウンの土に満たされた花壇が並んでいる。 花壇のそこここには、アコースティックブルーやオルタナティヴイエローやジューシーオレンジに彩られた花が咲き乱れ、その傘の下をデスパレートブラッ…
目が覚めたら洞窟の中でした。仕方がないので生活環境を整えつつ帰還を目指します。 第7話 協力関係
結論から言おう。『アレ』の残滓は全くと言っていいほど残っていなかった。 正確には逃げた痕跡が女神テューズの周辺の空間に残されていた。 どうやら『アレ』は私のことを覚えているらしい。 でもなぜ逃げたのだろうか。 その気になれば、今の私を襲うことも可能だったのではないのか。 「女神テューズ、今のあなたには残滓は残っていません。少し静養すれば元通り仕事もできるでしょう」 私は結論だけ伝えると、一言も話さない従者たちのほうを見る。 さくらは困った顔をしているし雛はあわあわとした表情をしている。 うん、これはつまり……。 私は二人の表情の意味を考えた。 それから意を決して、鈴のほうを向く。 「……」 見…
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第15章 聖なる山へ…21
なるほど…ジュンペイは、納得したのか、うーんとうなっている。裕太は、アベさんがそんな人だとは、思ってもいなかったので、口をポカンと開けて、思わず穴が開いてし…
【新刊メモ】藤野千夜さんの「団地のふたり」、「図書室のはこぶね」、「絵本の世界の可愛いクッキー」ほか
暮らしの本・雑誌発売日 » 2022.05 小説・エッセイ発売日 » 2022.05 新刊追加、更新メモ 05/07『エル・デコ 2022年6月号 no.175 付録:「鹿児島睦」描きおろしポストカード2枚セット 特集:植物空間術』ハースト婦人画報社 03/31『団地のふたり』藤野千夜 03/17『図書室のはこぶね』名取佐和子 03/02『オシャレ迷子にさよなら! 服とメイクで素敵をまとう』ヤベミユキ 02/16『黒き荒野...
【新刊メモ】樋口直哉さんの「ぼくのおいしいは3でつくる」、「気狂いピエロ」、「きのこの自然誌」ほか
暮らしの本・雑誌発売日 » 2022.05 小説・エッセイ発売日 » 2022.05 新刊追加、更新メモ 04/26『気狂いピエロ (新潮文庫)【映画化・ジャン=リュック・ゴダール監督 2Kレストア版2022年4月15日公開】』ライオネル・ホワイト,矢口誠 03/31『もっとおいしく作れたら(マガジンハウス新書)』樋口直哉 03/08『どんな肉も最高においしくなる。 低温調理の「肉の教科書」』樋口直哉 02/14『ぼくのお...
【新刊メモ】三上延さんの「同潤会代官山アパートメント」、「SEA SALTの服づくり SUNSHINE+CLOUD」ほか
暮らしの本・雑誌発売日 » 2022.05 小説・エッセイ発売日 » 2022.05 新刊追加、更新メモ 04/16『SEA SALTの服づくり SUNSHINE+CLOUD』並河聖子 04/15『CREA Traveller 2022 vol.2 (京都と沖縄 二つの美意識を訪ねて)』文藝春秋 04/15『BRUTUS(ブルータス) 2022年5月1日号 No.960[人生変えちゃう、1泊旅]』マガジンハウス 03/25『ビブリア古書堂の事件手帖III ~扉子と虚ろな夢~ (メディアワ...
この屋上は、普段は人は来ない。だがたまに、授業をサボる生徒がここに来たり、一息入れようとして来るのか、タバコの吸い殻が落ちているのを…用務員さんが時折、掃除…
こんばんは!暇人です。未明から降るという予報でしたが、午前中はまだ道路が濡れていなくて。あれ?と外を見ていましたら、8時過ぎかな?雨が降りだしました。雨は、激…
「テンペスト」 池上 永一 ☆4.5 十九世紀、第二尚氏 琉球王国末期の沖縄を舞台にした歴史小説。歴史小説となるとちょっと難しそう、あんまり興味がないなどと思ってしまう人も多いと思うが、ストーリーやキャラクターがめちゃくちゃ魅力的だし、書かれたのが2008年で現代の分かりやすい言葉使いで書かれているので、ライトノベルのような感覚で気軽に読めるはず。 当時の時代背景や文化についても丁寧に解説されているので、予備知識ももちろん不用だ。 主人公真鶴は士族の娘として生まれるが、とある事情により男として琉球王朝の官僚になるための試験を受けることになる。官僚になった真鶴は性別を偽って
目が覚めたら洞窟の中でした。仕方がないので生活環境を整えつつ帰還を目指します。 第6話 女神の異変、世界の異変
戦闘が終わったメディカルルーム内には微妙な空気が流れ始めていた。 一つは様子のおかしかった女神テューズが大人しくなったこと。 そしてもう一つは私に抱き着く雛菊とそれをじっと見るさくら、雛、鈴の間に流れる無言の空気だ。 この場の空気は少し耐えられそうにないので、女神テューズのことを確認するとしよう。 そもそも、女神なのにまるでバンシーのような状態だったのはなぜなのだろう。 「ええと、テューズ……さん、だっけ? なんであんな状態になっていたのか少し聞いてもいいかな」 最初の確認は女神テューズの異様な状態についてだ。 通常、神族がああいう風に狂うなんて考えられないからだ。 もし簡単に狂ってしまうよう…
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第15章 聖なる山へ…20
「でも…もしも、ということがあるだろ?」 例えば、隠れて見ていた、としたら?不安そうな声で、裕太が上目遣いで聞く。「あっ、それは大丈夫! 万が一、そんなことが…
読書手帖 » 2021.12 2021.01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2022年4月の読書メモ【読んだ本:4冊+1作品】 04/30『帰ってから、お腹がすいてもいいようにと思ったのだ。』高山なおみ 04/30『桜の森の満開の下』坂口安吾 04/22『ささらさや』加納朋子 04/21『自分を愛して!―病気と不調があなたに伝える〈からだ〉からのメッセージ』リズ・ブルボー,浅岡夢二 04/13『ミッキーかしまし...
【新刊メモ】町田そのこさんの「うつくしが丘の不幸の家」、「レガーロパピロの可愛い包装紙デザイン」ほか
暮らしの本・雑誌発売日 » 2022.05 小説・エッセイ発売日 » 2022.05 新刊追加、更新メモ 04/28『うつくしが丘の不幸の家 (創元文芸文庫)』町田そのこ 04/27『GLOW(グロー) 2022年 6月号 付録:メンソレータムリップ型&軟膏型ポーチ2点セット』宝島社 04/23『レガーロ パピロの 可愛い包装紙デザイン』江藤明日香 04/14『姑の遺品整理は、迷惑です (双葉文庫)』垣谷美雨 01/07『もう別れても...
相変わらず…足音も立てずに、転校生はいなくなる。「転校生を探せ!」「アイツのヒミツを探れ!」 委員長の鶴の一声で、クラス中が蜂の巣をつついたような、騒ぎにな…
13日の金曜日には、気をつけろ!ホラーなアイツと間違い探しと難攻不落のあの頂を目指せ 443
こんばんは!暇人です。今朝は雨が降りまして、肌寒かったのですが…昼前には止んで、曇り空の1日でした。もやが出ましてね、虹が出ないかな?と思いましたが、残念なが…
『フーガはユーガ』伊坂幸太郎 あらすじと感想(ネタバレなし)
今日は、伊坂幸太郎さんの 『フーガはユーガ』をご紹介したいと思います。 ○ 伊坂幸太郎ワールドを堪能したい人 ○ 読めない展開にドキドキしたい人 ○ 静かに前向きな気持ちになりたい人 には、とてもおすすめな一冊です。
皆さん、こんにちは。 最近、怒ったり、イライラすることが多く、ちょっと自己嫌悪です。もっと労りの気持ちを持って接しないと反省です。こんな時はサウナでも行って汗かいてスッキリするかなー。 2022.05 今日の小説|書店主フィクリーの物語 // 作品概要 あらすじ おすすめ あわせて読みたい 「天国からはじまる物語」 和食器のお店「13-Tableware」〜手作りの和食器のよさ、青色の魅力「楢岡焼き」 書店主フィクリーのものがたり 作者:ガブリエル・ゼヴィン 早川書房 Amazon オススメ度;★★★★ 再読度;★★★★ 作品概要 ジャンル;フィクション、小説 著者;ゼヴィン・ガブリエル(Ze…
松尾スズキが3年ぶりに長編小説を出したと聞いて手に取ってみた。松尾スズキと言うと演出家のイメージが強いけれど、小説家でもある。その辺りは中島らもと方向性が似ているか知れない。私は松尾スズキの小説の中では『クワイエットルームにようこそ』が大好
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第15章 聖なる山へ…19
「じゃあ、何でアベさんは、場所がわかるの?」 ジュンペイは、さらに聞く。気になることは、トコトン聞くたちのようだ。だがアベさんは、気にすることなく…「そりゃあ…
委員長が騒げば、騒ぐほど、転校生の謎に、みんなは関心を抱く。なぜあそこまで、目の敵にするのか…全く見当もつかない。だけども、それはまるで集団ヒステリーのよう…
こんばんは!暇人です。今日は昼間に晴れ間も見えましたが、やはり曇りまして、思ったよりも涼しい1日でした。明日の未明から、雨が降る~というので、目一杯洗濯物を干…
【新刊メモ】上橋菜穂子さんの「香君」、「和菓子と言の葉」、「大人になったら、着たい服 2022春夏」ほか
暮らしの本・雑誌発売日 » 2022.05 小説・エッセイ発売日 » 2022.05 新刊追加、更新メモ 03/24『香君 上 西から来た少女』上橋菜穂子 03/24『大人になったら、着たい服 2022春夏』主婦と生活社 03/24『香君 下 遥かな道』上橋菜穂子 03/24『87歳、古い団地で愉しむひとりの暮らし』多良美智子 03/23『和菓子と言の葉 デザイナーが紡ぐ四季の物語』藤原夕貴...
【新刊メモ】長田弘さんの「すべてきみに宛てた手紙」、「私の好きな孤独」、「死者の贈り物」ほか
暮らしの本・雑誌発売日 » 2022.05 小説・エッセイ発売日 » 2022.05 新刊追加、更新メモ 04/25『NAVYS(7) 2022年 06 月号 [雑誌] 特集:春の定番、カノジョの場合。』ザ・ブックスパブリッシング 04/11『すべてきみに宛てた手紙 (ちくま文庫)』長田弘 04/07『残酷依存症 (幻冬舎文庫)』櫛木理宇 04/05『私の好きな孤独 (潮文庫)』長田弘 01/14『死者の贈り物 (ハルキ文庫)』長田弘...
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第15章 聖なる山へ…18
だからといって、このトンネルの内部に、何か特別なものがあるわけでもなく、ピノキオのように、船が飲み込まれているわけでもない。「で、この中に…何があるの?」す…
司馬遼太郎「義経」!悲劇の英雄・源義経はいかに戦い、いかに滅びたのか
こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、司馬遼太郎さんの長編時代小説「義経」です。 ■あらすじ 源氏の棟梁である源義朝の子、源義経。 生まれて間もなく、父義朝が平家に敗れ
せっかく少し親しく話をしたのだから…もしかしたら、話す機会があるのかもしれない…宗太郎は、淡い期待を抱いていた。 だが…朝礼の始まる前に、教室に入って来た転…
変わりやすい天気と花のある暮らし!難攻不落のあの頂を目指せ 441
こんばんは!暇人です。今朝はかなり冷え込みました。朝は降りだしそうな、曇り空で…午後は晴れてきましたが、かなり風の冷たい1日でした。もうね!梅雨の気配を感じま…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、六本木ミッドタウンにやって来ました。ミッドタウン裏の公園にアートな鯉のぼりがいっぱい!子供たちが…
こんにちは(^o^) yukimiyamamaです。 図書館にリクエストしていた本が 一気に届いて猛スピードで 読み進めております😅 貸出票を見ると借りている本が 順番待ちされている人がいるかどうか 分かります。 順番待ちされている本から 読み進めよう・・・。 ずっと気になっていた本がありました。 コチラ! 黒い家 (角川ホラー文庫) 作者:貴志 祐介 KADOKAWA Amazon 黒い家 貴志祐介 第4回ホラー小説大賞受賞作品です。 こちらの貴志先生・・・・。 本当に怖いのです!! 今まで何作品か読みましたが その【狂気がせまりくる気配】の描写が 本当に素晴らしい!! 私が強烈にハマったの…
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第15章 聖なる山へ…17
「まぁ、いい。 よく見たら…このトンネルが、竜の身体のように長い…というので、 竜の口、と言われているんだ」自信たっぷりに、アベさんが言うけれど、「へぇ~」こ…
皆さんは、「貧困」という言葉にどんなイメージを持ちますか?自分とは関係ない遠い異国の話でしょうか?それとも、身近にある問題でしょうか?今回紹介する小説は、日本でも当たり前に存在する、誰にでも起こりうる貧困について扱ったものです。日本の貧困に
「おまえ…何か聞いたか?」 放課後、帰り支度をしていると…早速委員長が、それを阻止するように、回り込んできた。「何かって…何を?」まるでスッポンのような、しつ…
そ、それは殺せんせー?母の日と難攻不落のあの頂を目指せ 440
こんばんは!暇人です。本日も昼間は暑くなりました。昨晩は思いきって、半袖のパジャマにしたら、夜が寒い~という。娘に聞いたらね「私はとおに、半袖だよ~」あっ、…
知念実希人さんの新刊「死神と天使の円舞曲(ワルツ)」がもうすぐ発売!シリーズの魅力を語ってみた
知念実希人さんの小説「死神と天使の円舞曲(ワルツ)」の発売をうけて、同じ死神シリーズの「優しい死神の飼い方」「黒猫の小夜曲(セレナーデ)」の魅力について書いています。ネタバレ無し。
お父さんはユーチューバー お気楽なタイトルにひかれてついつい手に取った本です。 お父さんはユーチューバー さく
晴れたら空に骨まいて / 川内有緒 晴れたら空に骨まいて / 川内有緒 たどりついた弔いの形とは? 仏教国タイではお墓を持たない!? たどりついた弔いの形とは? 家族、友人を失った人々がたどりついた弔いの形。タイトルが持つイメージからも内容的に涙する部分もあるが、読後はどこか清々しく前向きな気持ちになれたノンフィクション1冊。日本の多くでは、お盆お彼岸にお墓参りという人が多いとは思いますが、いろいろもっと自由で良いんだなと。著者/川内有緒「晴れたら空に骨まいて」 ≫ 「晴れたら空に骨まいて」のレビューをチェック 晴れたら空に骨まいて 仏教国タイではお墓を持たない!? 国や宗教・宗旨で葬送風景は…
〔三の試験 遠泳二十キロ〕 「これだこれ!! これが楽しみだったのだ!!」スタート地点に集まる煌びやかな水着姿の女子達を高台から食い入る様に一丁といざないが見ている「皆はち切れんばかりのボディ!! たまらんのお〓」一丁は喜びが通り過ぎて壊れそうだ「団長、副団長、見てないでしっかり監視して下さい」「任せておけ!!」後…
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第15章 聖なる山へ…16
「ほら、壁のところに、ギザギザがあるだろ? それが、キバで…竜の口という名前は、この辺り一帯の伝説が 由来しているけれど、この形からもきているんだ」 得意そう…
1件〜100件