メインカテゴリーを選択しなおす
#小説好き
INポイントが発生します。あなたのブログに「#小説好き」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
身代わりの花嫁は壊れかけの侯爵に狂おしく求められる
ご訪問ありがとうございます💕今回はこちらの小説をご紹介します😊💍 身代わりの花嫁は壊れかけの侯爵に狂おしく求められる✒️ 作者:森野みずうみ 先生「身代わり」で嫁いだ先は、心も身体も深く傷ついた侯爵――。愛されるはずのなかった二人が、痛みを抱えたまま惹かれ合
2025/07/12 06:43
小説好き
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
沖縄出身の知念実希人さん原作アニメ「天久鷹央の推理カルテ」が面白い
今回は沖縄出身の小説家、知念実希人さん原作のアニメ「天久鷹央の推理カルテ」が面白かったので、ネタバレ少なめで書
2025/07/05 10:46
『烏に単は似合わない』感想
favoriteいいね送信中です×
2025/03/01 09:26
小説執筆に役立つ心理描写のテクニック
キャラクターの心理描写を深めるには? 小説執筆に役立つ心理描写のテクニックを解説。直接描写・間接描写・比喩表現などを活用し、読者の共感を呼ぶキャラクターを創り出そう!
2025/02/08 08:58
【感想】喜多川 泰 著『運転者』:上機嫌の力は計り知れない
ご機嫌いかがですか?今回は、喜多川泰さんの著「運転者」を読んだ感想です。感想は「上機嫌の力は計り知れない」です。もし気になったら続きをどうそ!
2024/06/14 09:42
エッセイとは何だろう。
このブログを始めてから疑問に思う。 エッセイとは何だろう。 日本語では随筆とも呼ぶ。ものごとを徒然なるままに日暮らし硯に向かって書くもののこと? 小説の場合、ストーリーがある。 ショートショートも超短編”小説”だから、やはりストーリ
2024/05/11 11:09
今年の7冊目「シャーロック・ホームズシリーズ」恐怖の谷。
(本記事はプロモーションを含んでいます) 前回の一冊↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 久しぶりの読書です。今回読んだのはコナン・ドイル著書。 シャーロック・ホームズのシリーズ。「恐怖の谷」 これはこれは・・・また名作でした。二部作っぽい感じの一冊。 一部では事件編、二部では過去を紐解く感じでしょうか。 スラスラ読めてしまう。 惹き込まれるなあ。 完成度が高い。 次はまた別のシャーロック・ホームズシリーズを読みます(^^)☆ 恐怖の谷(新潮文庫) シャーロック・ホームズ シリーズ作者:コナン・ドイル新潮社Amazon恐怖の谷 新訳版 シャーロック・ホームズ (角川文…
2024/05/10 09:20
思わず笑っちゃう、笑える小説27選
読んで思わず笑っちゃう作品、というテーマの小説を集めました。爆笑しちゃうものからクスクス笑えるものまで、オススメの笑える小説・エッセイを27作品ご紹介! ▼笑えるライトノベルはコ...
2024/04/20 11:35
【厳選】Audibleで聴くべきおすすめ小説10選
この記事で分かること Audibleのおすすめ小説10選 Audibleで小説を聴くべきメリット3つ Audibleで小説を聴くことは、ストレス緩和にも役立ちます。 この記事ではAudibleを使って
2024/04/13 07:54
【2024年】文庫本の小説おすすめ3選【初心者向け】
今回は読んで良かった文庫本の小説おすすめx3選!です。何を読もうかと迷っている方はぜひおすすめです!
2024/04/01 06:29
九州・沖縄が舞台のおすすめ小説10選
九州や沖縄が舞台となっている面白い小説を集めてみました。日本の南に位置するこれらの地域は、豊かな自然、深い歴史、そして独自の文化を有しています。古くから伝わる伝統や神話、戦時中の...
2024/03/28 13:28
【小説の感想】『逆転美人』著:藤崎 翔
今回は、藤崎 翔さんが書かれた『逆転美人』という本を紹介します。元お笑い芸人だけあって、とんでもない発想が組み込まれた本です!小説の内容はもちろん、「紙の本」だからこその仕掛けが最高です!
2024/03/18 08:12
読む手が止まらない!サスペンス小説の驚愕のストーリーと緊迫感17選
緊張感と興奮が交錯する、おすすめのサスペンス小説を集めてみました。ハラハラドキドキのスリリングな展開が面白いサスペンス小説は、ミステリー小説やホラー小説とジャンルが被ってしまうと...
2023/12/20 12:12
努力と感動の物語、おすすめのスポーツ小説14選
努力と感動の物語がつまったおすすめの面白いスポーツ小説を集めてみました。アスリートたちの挑戦と成長、そして競技の舞台裏に迫る感動。様々なスポーツや異なるアスリートたちが主役となる...
2023/11/30 12:07
【あやかし系】小説おすすめ8選
「あやかし系」小説の面白い作品を集めてみました。「あやかし系」小説とは、妖怪や鬼なのど日本の伝承や神話などにでてくる架空の生き物と主人公たちが織り成す物語で和風ファンタジーの分野...
2023/11/14 11:49
人権とは?人間とは?を考えさせられる本「 ゴリラ裁判の日」
小学生や中学生、高校生におすすめの本、子どもたちが大好きだった絵本や読み聞かせした本、そしてノンフィクションや小説などのおすすめ本を紹介します。
2023/10/09 08:04
最近読んだお金の本と小説
2冊のご紹介
2023/10/05 14:40
『図書館の神様』瀬尾 まいこ
瀬尾まいこさんの『図書館の神様』は、傷ついて落ち込んで、うだうだと日々を過ごしたことのある人に読んでほしい本です。 成長も回復も、そう簡単にはいきません。そんなじれったさと、ほんの少しの前向きな気持ちがこの本には込められています。 『図書館
2023/10/05 11:37
【年間100冊読書】読みたい本が見つからない時の本の探し方はコレ!
読みたい本が見つからない 何を読んでいいかわからない 新しいジャンルを読んでみたい [word_balloon id="
2023/08/06 16:18
『方舟』の夕木春央さんのデビュー作「絞首商會」を呼んでみた。元泥棒が探偵!?
絞首商會 夕木春央著 『方舟』が話題沸騰! 「週刊文春ミステリーベスト10国内部門」第1位 「このミステリー
2023/05/31 09:00
【食堂のおばちゃん】あらすじと感想!人の温かさに触れて癒やされたい方におすすめの一冊
ほっと一息つける定食屋さんにいってみませんか? 行くだけで心が落ち着く、行きつけのお店はありますか? ふと立ち
2023/05/20 06:20
【さいはての彼女】あらすじと感想!今が辛くても明日からも頑張ろうと前を向ける一冊
毎日、がむしゃらに働き詰めていませんか? 自分の信じた道が正しいと思って頑張ってきたのに、些細な出来事がきっか
2023/05/20 06:19
【どちらがオススメ】『宙ごはん』と『52ヘルツのクジラたち』町田そのこ代表2作品
本屋大賞に3年連続ノミネートしている町田その子さん。今回紹介するのはその中でも、2023年作品「宙ごはん」2021年大賞「52ヘルツのくじらたち」 どちらも読んで希望と感動を与えてくれる一冊。ネタバレ無しで紹介をしていますので、読む前に参考になるように紹介をしています。
2023/05/14 17:27
[中学生にもおすすめ]小説「神様のカルテ」
tadano こんにちは、ただほん です。小説はほんとに面白いですね。 はじめに 中学生の娘が、「神様のカルテ
2023/04/13 18:53
【読書歴20年】推したい文庫小説15選。【本気のおすすめ】
どもども! さぅです! 普段、知性のカケ […]
2023/03/23 19:20
【本】小川洋子の書評まとめ。作家性とその魅力を語る。
☆小川洋子の略歴☆ 1962年生まれで現在60歳の小川洋子。 1988年に『揚羽蝶が壊れる時』で海燕新人文学賞を受賞し、1989年に『完璧な病室』で初の単行本を刊行してデビュー。 以来、芥川賞、本屋大賞、谷崎潤一賞など著名な賞を多数受賞しています。 短編、中編、長編などの小説を35冊刊行していて、日本を代表する作家の一人と言えるでしょう。 共著、随筆、対談集を含めると刊行数はもっと多くなりますね。 2020年に『密やかな結晶』で海外で評価されてブッカー賞の最終候補に選ばれるなど、海外でも高い評価を受けている作家でもあります。 ☆小川洋子作品の魅力☆ まだ小川洋子作品の3分の1ぐらいしか読めてな…
2023/02/17 20:45
【本】村上春樹『スプートニクの恋人』~広大な宇宙空間ですれ違う二つの彗星~
1、作品の概要 『スプートニクの恋人』は、1999年4月に村上春樹の長編小説。 講談社より刊行された。 書き下ろし。 単行本で310ページ。 すみれに恋する「ぼく」と、すみれが劇的に恋に落ちたミュウとの奇妙なトライアングルの物語。 2、あらすじ 「ぼく」が想いを寄せるすみれは、ある時「平原をまっすぐ突き進む竜巻のような激しい恋」に落ちた。 すみれの初恋の相手は、既婚女性のミュウ。 ミュウはすみれを自分の事務所で働かせて、小説を書くこと以外に興味がないすみれを変えてしまう。 「ぼく」はすみれに想いを告げぬまま彼女の支えになり、他のガールフレンドたちと体の関係を結んでいた。 ミュウの仕事の関係で、…
2023/01/25 20:35
【本】夏目漱石『こころ』~罪と死の影を抱えながら~
1、作品の概要 『こころ』は、夏目漱石の長編小説。 初出時は『心 先生の遺書』であったが、後に改められた。 1914年4月20日~8月11日まで、朝日新聞に連載。 1914年、岩波書店から刊行された。 『彼岸過迄』『行人』に続く、過去三部作の最後の作品となる。 新潮文庫版は2016年までに718万部売れており、文学作品として日本史上最も売れた作品。 *写真は集英社文庫版で、イラストはデスノートなどで有名な小畑健が担当している。 2、あらすじ ●上「先生と私」 「私」は鎌倉の海水浴の折に先生と出会い、家に遊びに行くようになる。 妻帯者の先生は定職を持っていなかったが、余裕のある生活をしていた。 …
2023/01/20 17:37
【本】村上春樹『中国行きのスロウ・ボート』
1、作品の概要 村上春樹初の短編小説集。 1980年~82年に掲載された7編の短編小説が、1983年に刊行されたもの。 時期的には、「羊をめぐる冒険」と「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」の間に刊行された。 hiro0706chang.hatenablog.com 2、あらすじ ①中国行きのスロウ・ボート 主人公の「僕」は、港街に住んでいたせいか中国人と知り合う機会が多かった。1人目は小学校時代の学力テストを受けに行った試験官、2人目はアルバイト先で知り合った女の子、3人目は高校時代の同級生で28歳の時に再会する。 「僕」は、3人との一瞬の関わりを叙情的に振り返り、遠い中国のことを思…
2023/01/17 16:04
【本】太宰 治『斜陽』~滅びに彩られた黄昏の耽美~
1、作品の概要 太宰治、晩年の名作。 1947年、刊行。 当時のベストセラーとなった。 得意とする女性の告白体で書かれている作品で、没落していく貴族を表して「斜陽族」という言葉を生み出し、社会現象となった。 自身のファンであった太田静子の日記を参考に書いたとされている。 太宰はこの女性と関係を持ち、後に女の子が生まれ、自身の名前を一字入れて治子と名付ける。 先日、公開した蜷川実花監督の映画『人間失格 太宰治と3人の女たち』にも太田静子との出会いから、斜陽の執筆、私生児をめぐる泥沼のやり取りまでが描かれています。 hiro0706chang.hatenablog.com 2、あらすじ 父を亡くし…
2023/01/14 20:30
終活中毒 秋吉理香子
全237ページ。 2〜3時間でサクサク読める、4編構成の短編集。
2023/01/06 08:29
鎮魂 染井為人
ヤクザも恐れる半グレ集団「狂徒聯合」の主要メンバーが次々と殺されていく… 「狂徒聯合」は今まで、極悪非道の行為を繰り返してきた。 ヤクザや暴走族同士の揉め事、一般人を含め恨んだり憎んでいる人は多数。 捜査は困難を極めた…
2023/01/06 08:23
久しぶりのトリイ・ヘイデン「うそをつく子」を読む
2022/12/23 21:38
マスカレード・ゲーム 東野圭吾
マスカレードシリーズ 4作目 シリーズ完結か?
2022/12/21 20:58
【本】江國香織『きらきらひかる』~この世界に間違った愛がありますか?ゲイの夫とアル中でメンヘラな妻。どこまでも透明な感情~
1、作品の概要 1991年に刊行された江國香織の長編デビュー作。 紫式部文学賞受賞。 1992年に映画化。 文庫版で201ページ。 12章からなる恋愛小説で、笑子と睦月がそれぞれ一人称で語る。 2、あらすじ 新婚の睦月と笑子はお互いに脛に傷を持つもの同士。 睦月はゲイで、結婚後も紺くんという恋人を持ち逢瀬を繰り返す・・・。 笑子はアル中気味で情緒不安定で、精神科の受診歴もあった。 そんな、「普通」とは程遠い結婚生活。 触れ合うことがなくても、静かで穏やかな愛情が2人の間に流れていた。 柿井と樫部さんのゲイカップル、紺くんも笑子の不思議で率直な魅力に惹かれて不思議に親密になっていく。 しかし、ま…
2022/12/20 16:25
犬好きの人におすすめの小説「シャルロットのアルバイト」
2022/11/27 16:34
『52ヘルツのクジラたち』感想やら名言やら映画化やら
今回は、町田そのこさんが書かれた『52ヘルツのクジラたち』という本の感想やら名言やらをご紹介!町田そのこさん、素敵な時間をありがとうございました!
2022/11/25 18:08
【読了レビュー】「赤と青のエスキース」青山美智子 を読んで
こんにちは、カイテキーノな生活を目指すひよっこです。 今回は【読了レビュー】を書きたいと思います。 増え続ける収納に困る本 【読了レビュー】を書こうと思ったきっかけ 自分が本を読む前に参考にしたり、読み終えた後理解できなかった部分を知りたか
2022/10/29 22:01
悪い夏 染井為人
2017年 横溝正史ミステリ大賞 優秀賞 悪人に目をつけられ理不尽なまでに転落させられたケースワーカーを中心に様々な人間模様の小説。
2022/08/17 23:56
タッグを組んで真相を暴くはずが…「スマホを落としただけなのに囚われの殺人鬼/志駕晃」
主人公の桐野良一、ある男、桐野の恋人の松田美乃里の3つの視点が行来していく構成です。 サイバー犯罪対策課に配属となった桐野良一 は警務部長からあるハードディスクから証拠データの復元を命令されます。 このハードディスクが入ったパソコンの持ち主は連続殺人鬼のものだった。無情にも被害者が増えていく中、桐野 と前作「スマホを落としただけなのに」に登場したある人物がタッグを組んで捜査を進めていきます!
2022/08/07 09:51
ただただ無感情、真実だけを追い求める…「因業探偵〜新藤礼都の事件簿〜/小林泰三」
今回は光文社出版、小林泰三さんの「因業探偵〜新藤礼都の事件簿〜」です☆ 小林泰三さんの小説をいくつか読んで面白かったので手に取りました! オムニバス形式となっており、3つめが一番小林泰三さんぽかったかも!
2022/08/07 09:47
masaのおすすめ小説集
紹介した小説をまとめたものです。 本棚と言ってもいいですね。
2022/07/06 21:20
時給三〇〇円の死神 読書におすすめな小説 第4弾
お題「我が家の本棚」 時給三〇〇円のブラックバイト でも、振り返ればそれは最高のバイトだった...。 どうもmasaです。 今回紹介するのは死者にまつわる小説。死者がもたらす不思議な世界の中で、奮闘する高校生の主人公。傷つきながら、後悔しながら、立ち上げる主人公。その側には...。 そんな小説を紹介していきます。 目次 - 時給三〇〇円の死神 - 登場人物 - あらすじ - おすすめポイント - 感想 - おわりに
2022/07/06 21:19
最近、空を見上げていない 読書におすすめな小説 第3弾
お題「我が家の本棚」 どうもmasaです。 本屋さんに行くとと何がありますか? CDもあるかもしれませんが、本があります。 そりゃそうじゃんって反応ありがとうございます(笑) 本屋さんにある本、一冊一冊は出版社の営業マンが営業をかけて 初めて陳列されます。 今回、紹介する小説では一人の営業マンとそこに関わる人たちの 人間味のある物語です。 より面白くなるポイントを、紹介していきます。 目次 タイトル 最近、空を見上げていない - 登場人物 - あらすじ - おすすめポイント - 感想 - おわりに
2022/06/29 02:07
[厳選] 小説好きにすすめる10選
tadano こんにちは、ただほん です。今日は小説好きにすすめる本当に面白い小説10選を紹介します。 ①ホワ
2022/05/27 21:11
【号泣】傑作小説と言っちゃう! お父さんはユーチューバー
お父さんはユーチューバー お気楽なタイトルにひかれてついつい手に取った本です。 お父さんはユーチューバー さく
2022/05/08 15:25
脱獄した死刑囚と関わってしまった人々はどう行動したか?染井為人「正体」を読む
2022/04/07 20:40
小説【残花繚乱】岡部えつ著あらすじと感想|5人のおんなを描く群像劇
「残花繚乱」岡部えつ著 久々に読んだ不倫小説。 なぜ、この本を買っていたのかあまり覚えていません。 買ったとき、何を思っていたのかどんな心境だったのか・・・。 私はあまり前情報をもって小説を選びません。 その時の本屋さん […] - yumeitoの映画や小説小説【残花繚乱】岡部えつ著あらすじと感想|5人のおんなを描く群像劇 2022年1月28日
2022/03/26 10:32
満漢全席を超えるために…「ラストレシピ〜麒麟の舌の記憶〜/田中 経一」
今回は幻冬舎文庫出版、田中経一さんの「ラストレシピ〜麒麟の舌の記憶〜」です☆ 2人の料理人、佐々木充と山形直太朗の視点が交互に描かれている作品です! 時代を行き来しながら2人の料理人の人生が「大日本帝国食菜全席」を通してクロスオーバーしていく展開にワクワクが止まりませんでした! 最後の結末になるほどー!となりました! 物語の結末としては王道かも知れませんが、内容には大満足です!
2022/03/23 22:23
親子の距離感、その間をつなぐものは…「希望の糸/東野圭吾」
今回は講談社出版、東野圭吾さんの「希望の糸」です☆ 人気の加賀恭一郎シリーズです!今回は松宮脩平が中心となって描かれています!松宮の出自と事件が直接的ではないですが絡んでくるところで唸らされました!松宮にとって刑事として、人間として、成長する物語です。また、親子の距離感や関係性、それぞれに対する想い、接し方や言葉選びの難しさを感じました!
2022/03/23 22:19
次のページへ
ブログ村 51件~100件