メインカテゴリーを選択しなおす
キャラクターの心理描写を深めるには? 小説執筆に役立つ心理描写のテクニックを解説。直接描写・間接描写・比喩表現などを活用し、読者の共感を呼ぶキャラクターを創り出そう!
「語りの灯火」がPR FREEに掲載! SF・ファンタジー・恋愛など多彩なジャンルの小説が無料で読める小説投稿サイト。話題の特徴や今後の展望を詳しく解説!
「灯火の書庫」が贈る官能小説3選。愛と欲望が交錯する物語「月影の入り江に眠る罪と愛」「秘めた夜、溶ける吐息」「誘惑の夜 - 月明かりに溶ける秘密」を詳しく紹介。心揺さぶるストーリーをお楽しみください。
ダウンロード おでんダウンロード 本サイトに掲載している作品の無断複製、SNS・動画・その他サイトでの使用、自作発言等は禁止しています。 本文 出汁を吸い込んだフワフワのはんぺん。口に含めると魚の甘みと共に舌に溶けていく。昔は苦手だった餅
こんばんは、おとといくらいからPMDDの時期に入りました それまでの一週間は体調が良くて いつもの落ち着いた感じじゃなく珍しく晴天みたいに元気前向き 動ける 睡眠時間3時間でも元気それが以前聞いた躁鬱の躁の状態に似ている気がして少し注意してたけど絵本の文章を書いたり 小説を書いたり 詩まで書いたりして 頭の中がクリアで どんどんアイデアが沸いて一人で充実した時間をすごせたよ でもそれも一昨日終了 今日...
こんにちは! DIT井上です! 今週のお題「名作」ということで、名作になるかは分かりませんが、いや、駄作になる確率の方が遥かに高いわけですが、まあ、せっかくだし、自信を付けようと思うので今週のお題に応募ということで。 そして、はてなスマホ写真部、締め切り二日前に投下します。 実は、僕が創部以来欠かさず参加していたはてなスマホ写真部ですが、なんと。 ditinoue.hateblo.jp 十二月のお題、「○○収めを収めました」から、二月、三月と写真部に投稿していなかったんですよね……(一月は休止)。創部以来、欠かさず続けていた毎月投稿がここに来て初めて途切れ、しかも、二か月連続で。 やべぇ。 さ…
労働者文学賞2024年小説部門佳作「片側交互通行」を受賞しました。
はじめに、選考委員の皆様、労働者文学の出版に携わっている皆様、そして私が小説を書くためにお力添えいただいた全ての方々にお礼申し上げます。 このブログに受賞について掲載するのか迷っていましたが、一つのケジメと自分の現在の心境を示すためにのせる
ほゆむんこんにちは「ほゆむん」です😊いつもいいね、フォロー、リブログ、コメントありがとうございます。励みになります。🥰今回のアプリは小説になります詳しい自…
ダウンロード 心に風が吹くダウンロード 本サイトに掲載している作品の無断複製、SNS・動画・その他サイトでの使用、自作発言等は禁止しています。 本文 しとしと雨が降る中、一人の貧しそうな女性が私が勤める古本屋にやってきた。時間は午前中だっ
ダウンロード 不滅の命灯ダウンロード 本サイトに掲載している作品の無断複製、SNS・動画・その他サイトでの使用、自作発言等は禁止しています。 本文 濛々と、上がっていく煙を眺めた。「おじさん、どうしてタバコ吸ってるの」 隣のベランダから、
ダウンロード 天才の発明品-1ダウンロード 本サイトに掲載している作品の無断複製、SNS・動画・その他サイトでの使用、自作発言等は禁止しています。 本文 「ウィリアム・ブラウン世紀の大発明!」 「彼の天才はノーベル賞受賞なるか!?」 「ノミ
ダウンロード 死にたがりとAIダウンロード 本サイトに掲載している作品の無断複製、SNS・動画・その他サイトでの使用、自作発言等は禁止しています。 本文 文字書きは売れない。 それはネット上にいる多くの人間の人生が物語っている。文字書きは
ダウンロード 2024年5月19日に東京流通センターにて行われた文学フリマ東京にて無料配布をした短編作品です。無料配布に所在と作者を書き忘れてしまったので、ブログにて掲載しています(次回は気を付けます) こちらの作品の動画サイト・SNS等で
2024年5月19日土曜日。東京流通センターでは最後の開催となる文学フリマ東京38に参加してきました。前記事でもあった通り、私は今回が初めての個人出店。何もわからない状態から、多くの方の支えがありました。 結果、初出店にして新刊完売と無料配
「ねぇ! 文通しようよ! 僕から君に送るから、そしたら返事をちょうだい!」そう言ったのは誰だったか。遠い記憶。暑い夏の日。それから俺に手紙が来たことはなかった。幼い頃の約束だ。うっかり忘れてしまったか、それとも出せなかったのか。手紙といえば
「編む」「これ、可愛い」 テーブルに並べられた色とりどりのアミグルミから一つを手に取った。赤い毛糸でつくられた鳥。丸い形に手触りの良い毛糸が肌に触れた。一つ一つの眼が均等に編まれた、丁寧な造り。「二百円なんですよ。おひとつどうですか?」 テ
2月26日に文学フリマ広島にて茨城大学ふみつづりとしてサークル参加しました。今回は文学フリマ広島に参加した経緯や感想について記録しておきます。文学フリマとは文学フリマとは、文学作品の展示即売会です。出店者が「自分が〈文学〉と信じるもの」を自
今日も今日とて雨模様。曇り空の下、朝顔が元気に咲いていた。この雨が通り過ぎていくころに秋の気配が濃くなっていくのだろうか。前に住んでいた家の前には金木犀の木が植わっていて、金木犀の花の香りで秋を知った。この辺りには植わっていないのだろうか。今度、探しに行ってみようか。最近、凝っていることがある。それは小説を書くこと。専門的に勉強をしたこともないし、どこから手をつけてよいのやら分からなかったけれど、森沢明夫著「プロだけが知っている小説の書き方」を参考に少しずつ書き進めている。主人公は私や友達の色んな部分を混ぜ合わせてつくった失敗ばかりする女の子。主人公の家族は私の家族と似ているけれどちょっと違う面々。主人公が小学生のころから50代になるまでを書いてみたいなあと思っている。今は大学生時代を書いている。自分が作...小説を書く楽しさ
こんちわ、マイマイでっす。 色んな投稿小説読んでたら、ズッキュンってきました、おむねに みんなおもしれーの書くんだわ これが 僕、このレベル書けるんかい!? かけねー 今のままじゃ、ダメやね 僕の頭はかてー コンクリートのように いや、カッチン鋼 もっと、やーらけー頭になりてー 深呼吸やな スーハースーハー リラックス 頭で考えるのではなく、心で感じろ クールヘッド&ホットソウル 周りなんか気にすんなー って言ってくれる方もいらっしゃるでしょうけど 敵はしらんとね とりあえず、おむねがズッキュン ドキドキ した 話
【公募ガイド】第183回三行から参加できる 超・妄想コンテストテーマ「演じる」について考える
公募ガイドの「第183回三行から参加できる 超・妄想コンテスト」の小説テーマ「演じる」を書くにあたって、「演じる」とは何かを調べ、僕にとって「演じる」は何かまで考えていきたいと思います。
3年ぶりに公募に応募再開しました!文芸、小説、エッセイ、絵本、シナリオ、詩、ネーミング、イラスト、ロゴなど投稿していきます
3年ぶりに公募の応募を再開しました。小説、エッセイ、絵本、シナリオ、詩などの文芸作品、ネーミング・標語やイラスト・ロゴなどを投稿していきます。