メインカテゴリーを選択しなおす
年末調整で「生命保険料控除」を忘れたけど確定申告するのは面倒……。保険料が月額2000円なので控除してもしなくても、あまり変わらないでしょうか?
執筆記事が掲載されました。以下のリンクよりお読みいただけます。スマホで確定申告できますよ!
年収400万円の40代会社員、年収が高くないので将来の年金は少ないでしょうか? 独身でも「年金だけ」では暮らしていけないですか?
執筆記事が掲載されました。記事は以下よりお読みいただけます。
ダウンロード おでんダウンロード 本サイトに掲載している作品の無断複製、SNS・動画・その他サイトでの使用、自作発言等は禁止しています。 本文 出汁を吸い込んだフワフワのはんぺん。口に含めると魚の甘みと共に舌に溶けていく。昔は苦手だった餅
小冊子が入った郵便物が送られてきた。 数日前に小説を書いたので、未完成だけど送るよとラインが入った。 その現物が届いた。表紙はクローバーの写真入り。なんと四葉のクローバーも写っている。 全20
労働者文学賞2024年小説部門佳作「片側交互通行」を受賞しました。
はじめに、選考委員の皆様、労働者文学の出版に携わっている皆様、そして私が小説を書くためにお力添えいただいた全ての方々にお礼申し上げます。 このブログに受賞について掲載するのか迷っていましたが、一つのケジメと自分の現在の心境を示すためにのせる
ダウンロード 心に風が吹くダウンロード 本サイトに掲載している作品の無断複製、SNS・動画・その他サイトでの使用、自作発言等は禁止しています。 本文 しとしと雨が降る中、一人の貧しそうな女性が私が勤める古本屋にやってきた。時間は午前中だっ
ダウンロード 不滅の命灯ダウンロード 本サイトに掲載している作品の無断複製、SNS・動画・その他サイトでの使用、自作発言等は禁止しています。 本文 濛々と、上がっていく煙を眺めた。「おじさん、どうしてタバコ吸ってるの」 隣のベランダから、
ダウンロード 天才の発明品-1ダウンロード 本サイトに掲載している作品の無断複製、SNS・動画・その他サイトでの使用、自作発言等は禁止しています。 本文 「ウィリアム・ブラウン世紀の大発明!」 「彼の天才はノーベル賞受賞なるか!?」 「ノミ
ダウンロード 死にたがりとAIダウンロード 本サイトに掲載している作品の無断複製、SNS・動画・その他サイトでの使用、自作発言等は禁止しています。 本文 文字書きは売れない。 それはネット上にいる多くの人間の人生が物語っている。文字書きは
ダウンロード 2024年5月19日に東京流通センターにて行われた文学フリマ東京にて無料配布をした短編作品です。無料配布に所在と作者を書き忘れてしまったので、ブログにて掲載しています(次回は気を付けます) こちらの作品の動画サイト・SNS等で
文学フリマ東京38 サンプル「スケッチブックの軌跡」(3月21日掲載)
少しずつですが、文学フリマへの準備を進めている今日この頃です。初参加なこともあって、右も左もわからないですが、なんとか一作品の執筆を終えました。今回はお試しともあり、推敲の終わったところまでを、サンプルとしてブログに掲載してみようと思ってい
今回は告知のみです。文学フリマ東京38にブース当選しました。ということで、念願の個人出店です笑イベント自体は五月なのでしっかり〆切設けて執筆をしていきたいと思います。文学フリマ自体には友人たちと参加したことがあります。けれども一人となると少
「ねぇ! 文通しようよ! 僕から君に送るから、そしたら返事をちょうだい!」そう言ったのは誰だったか。遠い記憶。暑い夏の日。それから俺に手紙が来たことはなかった。幼い頃の約束だ。うっかり忘れてしまったか、それとも出せなかったのか。手紙といえば
「編む」「これ、可愛い」 テーブルに並べられた色とりどりのアミグルミから一つを手に取った。赤い毛糸でつくられた鳥。丸い形に手触りの良い毛糸が肌に触れた。一つ一つの眼が均等に編まれた、丁寧な造り。「二百円なんですよ。おひとつどうですか?」 テ
2月26日に文学フリマ広島にて茨城大学ふみつづりとしてサークル参加しました。今回は文学フリマ広島に参加した経緯や感想について記録しておきます。文学フリマとは文学フリマとは、文学作品の展示即売会です。出店者が「自分が〈文学〉と信じるもの」を自
こちらは、時々記事を書かせていただいております「ジモトぶらぶらマガジン サンポー」にて私がこれまで書いてきた記事の一覧となります。本体はこちらから見てね。 sanpoo.jp 街中の外国要素を探す(2021年4月) デジタリアンの残像(2021年7月) 長野市の遊園地(2021年12月) 『あたらしいさんぽのていあん4』に参加しました(2022年5月) 長野駅から行けるところまで歩く(2022年9月) 長野市民視点の練馬区さんぽ(2023年1月) 街中の外国要素を探す(2021年4月) 1本目は2021年4月。せっかくオリンピック開催地の長野市に住んでいるので、街中の外国要素を探してみた、とい…