メインカテゴリーを選択しなおす
普段の言動を反省する。1日1回。自己保身ではなかったか。相手には、十分真意が伝わっているか。相手優先を忘れていないか。 謙虚に日々と向き合う。出会った一人ひとりと誠意を持って、向き合う。これらは、反省なくしてはできないことである。 例えば、ある組織が「顧客
多様性にはいくつかのメリットとデメリットがあります。以下にそれぞれの詳細を示します: **メリット:** 1. **創造性とイノベーションの促進:** 異なる背景や経験を持つ人々が集まることで、新しいアイデアや視点が生まれやすくなります。このような環境は、創造性とイノベーションを促進します。 2. **問題解決能力の向上:** 多様な視点やアプローチがあることで、問題に対する解決策の選択肢が増えます。異なる観点…
家族と共に歩むLGBTQ+の挑戦:多様性を広げる勉強会の重要性
日本におけるLGBTQ+コミュニティの理解とサポートは、多様性を受け入れる社会を形成する上で重要な役割を果たしています。 日本LGBTサポート協会は、性…
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
職場で、何やら所属しているフロアの増員のための社内公募を行うらしく、その宣伝動画に駆り出されることとなった。選ばれた理由は同じフロアの他の人員に比べて病気だの子育てを理由に堂々と在宅勤務を多めにし、時差勤務で早い時間のうちにとっとと仕事を終えたりしているからである。 いわゆるダイバーシティに富んだ働きやすい職場なんですよとアピールするためのパンダちゃん役である。ふだん好きにさせてもらっているだけに断れない。 そのため、昨日は出社して間もなくその撮影にとりかかった。動画は3分ほど、編集なしの撮って出しとのことなので、最速で3分で終わるということである。そんな安易な考えで撮影部屋入りしたところ、僕…
【#パリ五輪】日本選手団「TEAM JAPAN」がSNSでの選手への誹謗中傷に警告する緊急声明を発表。悪質なら「侮辱や脅迫に法的措置も検討」。オリンピック見るなら楽しく見ようよ。
上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。にほんブログ村社会・経済ニュースランキングAmazon社会・政治・法律AmazonKindleベストセラー個人的にパリ五輪は大いに楽しめて、泣いたり笑ったり大変なんですが(笑)。これは私も見ていました!柔道女子52キロ級で敗戦後に号泣した阿部詩(うた)選手を長い間泣きすぎだ、大きな声で泣きすぎだ、相手の選手は喜びを抑えているのに、と非難する投稿も問題となっているとのこと。私もこの試合はライブで見てまして、阿部選手が投げられた時には悲鳴が出ましたし、その後、阿部選手がなかなか立てない、ものすごい声で泣き続ける、コーチに抱きかかえられても退場できない姿を見て、最初はもらい泣きしていたんですが、確かにだんだん「長すぎるやろ」と思わないことはなかったんですよ(笑)。...【#パリ五輪】日本選手団「TEAMJAPAN」がSNSでの選手への誹謗中傷に警告する緊急声明を発表。悪質なら「侮辱や脅迫に法的措置も検討」。オリンピック見るなら楽しく見ようよ。
多様性の時代とはいうけれど…多様性って、魔法の言葉じゃありません!
たまたま似たようなテーマの本に巡り会って…。私たちが気軽に使う〝多様性〟について考えさせられた。 まず前回のブログで書いた〝エコーチェンバー/フィルターバブル〟。これを教えてくれた書籍の中で、 「多様性豊かなチームであるにもかかわらず、支配的なリーダが登場すると、チーム全体が支配的なリーダに意見を合わせ始める傾向がある」 と、恐ろしくも同意できることが書かれている。知らないうちに言いたいことが言えない雰囲気が蔓延する組織って本当に危険! つい、昨今の防衛省の不祥事に重ねてしまった。 自衛官ら218人を処分 海幕長交代へ 特定秘密めぐる違反などで NHK 防衛省・自衛隊 防衛省 違反や不…
売上上げる・リピーター増やすLP(ランディングページ)づくりなど
今朝も、マックスとの早朝散歩でスタートです。今朝は、6時前に出発しましたが、やっぱりもうすでに暑かったです・・・汗 今日も、マックスも暑かったようでスロー散歩…
人的資本経営の執筆、ダイバーシティ&インクルージョンのWebサイト作成など
今日は、マックスと早朝散歩からスタートです。今朝も暑かったのでマックスはのんびりペースの散歩でした・・・今朝も6時台から暑かったです・・・そして、少し走って終…
【優待食堂・東京 ダイバーシティ】フードコートのお店なのに本格的に美味いトンカツ屋さん🐷かつゑもん(きちりHD・3082)
今日はお台場にあるダイバーシティにトンカツを食べに行ってきました🚃 ダイバーシティが見えてきま…
東京での滞在、メインは息子の為。ガンダム好きの息子にとっては、ガンダムベースがあるお台場と、秋葉原に行けたらハッピー❣️だと知っている母ちゃん、お台場のホテルに予約取りました。母ちゃん関節炎もあるし、あちこち歩け
先日コマゴちゃんの学年は「ダイバーシティ・デイ(多様性の日)」というテーマで、制服じゃなく様々な国の衣装などで登校したそうです。コマゴちゃんは、お気に入り...
2020年初めにコロナが猛威を振い始めて以来夫のコアラは会議などにはオンラインで参加するようになり懇親会やパーティにも一切参加しません。もちろん私も同行しません。おかげで(?)コロナに感染したことがありません。オンラインの会議を聞いていた私はなぜか作業が捗りおマメちゃんのドレスが一着できあがってしまった。リカちゃん笑劇場 <1>姉(ゴシックリカちゃん) 『ただいま〜♪ 今日のデート、楽しかったわ〜♪...
男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげんな自分を見つける旅をご一緒に! 訪問してくださいましてありがとうございます。 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 働きたくないビジネスマン、仕事したくないサラリーマンの皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は働きたくないショボい事務職のオッサンです。 約2年前に過労とパワハラで休職し、それ以来ずっと仕事行きたくない病に苦しんでいます。 最近「SDGs」(エスディージーズ)というのをよく目にするようになりましたね。 急に?なに?という感じです。 ハッキリ言ってあまり興味が無いですが、サラリーマンとしてサラッと押さえておいた方がいいかもしれません。 「SDGs」とは簡単に言うと、2015年9月に国連で採択された17の世界的な目標のことです。 「SDGs」と…
いばらきユースプロジェクト 紙粘土パフェづくりに参加しました!
2024年2月4日日曜日、13:00から青少年会館でいばらきユースの自主企画事業を開催しました。紙粘土や折り紙、ビーズ等を使って写真のようなパフェを小学生の子どもたちと一緒に作成します。今回は昨年2023年10月15日に開催された企画の復活
年が明けてもう1月が過ぎようとしています。早いですね。 先日、伊豆稲取温泉 食べるお宿 浜の湯 に宿泊してきました。(↑の写真は部屋のお風呂から撮影) 「食べるお宿」なんて自ら名乗っちゃうとハードル上がりませんか…。私たち美味しい海鮮にバキバキに飢えていて、半年ぶりの帰国でゴリゴリに期待しているんですが大丈夫ですか…? 初日夕食 2日目朝食 2日目夕食 3日目朝食 はい。ご覧の通り、大丈夫でした。 さすが名産、金目鯛がこれでもかと言うほど出てきました。1年分の金目鯛を食べたと思います。伊勢海老と鮑にも大満足です。舟盛りも何回出るんだ、というくらい出てきました。正解は3回です。そして何に一番驚い…
https://tradingeconomics.com/japan/stock-market <Japanese> 日経平均は年初来+7.5%(1月19日終値:35,963.27)と主要国株価指数の中で最高のスタートを切りました(NYダウ+0.5%、DAX▲1.2%)。「賃金と物価の好循環」⇒名目経済成長/企業収益増加への期待、能登半島地震後の日銀早期利上げ観測後退⇒円安、グローバル半導体サイクルの好転、東証の圧力によるコーポレートガバナンス改善への期待、新NISA開始に伴う国内投資資金の流入、これらの材料に注目する海外投資家からの大口買い、などが日本の株価を押し上げているものと思われます。…
Facebookの元ダイバーシティ責任者、生活資金として400万ドルを盗んだ罪を認める
The Telegraph, 14 December 2023 検察は、この詐欺は会社の資金を吸い上げるための「綿密な計画」に依存していたと主張 ファーロウ・スマイルズさんは、フェイスブックに不正に高額な価格を請求し、現金でリベートを支払った友人が運営するサプライヤーを雇った ...
ライブ前に腹ごしらえ。ダイバーシティ2階のフードコートで早めの夕食。料理のディスプレイ。今回は事前にチェックしていた金子半之助の野菜上天丼みそ汁セット(1,375円)と私にしては珍しくボリューム満点のメニューを選んだ。天つゆもしっかりかかっていて美味しい。しかしながら、やっぱり量が多いので次回来ることがあったらもっとあっさりしたものを選ぼう。こちらはTORIKAI EXPRESSの親子丼(869円)さて、ライブ後もお茶...
水戸生涯学習センター主催の【D&amp;I 職場体験プログラム2023】に参加してきました!2023年9月16日土曜日は茨城トヨペット株式会社へ職業体験に行きました。管理部人事課の福田さん、高野さんが自動車業界の幅広さから茨城トヨペットの躍
医学は「みんな違ってみんなイイ」と言って「多様性」を口先では肯定しているが、やっていることは実はそれとは正反対ということはないか(1/7)
*短編集「統合失調症と精神医学と差別」の短編NO.61 目次・科学が多様性を肯定する言葉を口にしているときにみなさんが感じること・①医学を医学たらしめるものは何か・②医学に不当にも異常と決めつけられ、差別されてきたのは誰か・③医学とは「多様性の否定」である・④ほんとうの多様性の肯定とは・⑤医学とは「優生思想」の実践である ◆科学が多様性を肯定する言葉を口にしているときにみなさんが感じること 「みんな違ってみんなイイ」 そういった趣旨の言葉が科学の口から聞こえてくるたび、申し訳ないですけど、俺の胸のなかは疑いで一杯になります。 科学が、多様性を大事にしていると主張しているのに出くわすたび、俺の身…
いつも閲覧頂きありがとうございます!!最近改良メダカを楽しまれる方も幅広くなっている気がしています🤔🤔女性、20代の方など4-5年前から考えるとほとんど居なか…
今週のお題「急に寒いやん」 本当に急激に寒くなりましたね……緩急付け過ぎです。ピッチャーなら優秀でしょうけど……体が追い付かない いくらなんでも寒暖差が激し過ぎる 田舎の町工場もダイバーシティ サムイトキハキル、アツイトキハヌグ いくらなんでも寒暖差が激し過ぎる サラリーマンは風邪に負けてる暇なんてありませんね、毎日、驚きの仕事量が会社で待っています。体調も万全で戦いに挑まないと勝てる試合も落としてしまいます…… edajimaheihati.hatenablog.com 野球のピッチャーで「遅い球」と「早い球」を投げ分ける事を「緩急を付ける」なんて言いますが、今の気候も「緩急」付け過ぎですね…
D&I職場体験プログラム2023 株式会社Dance&Family Fun Space H.A.G
水戸生涯学習センター主催の【D&amp;I 職場体験プログラム2023】に参加してきました!2023年9月10日日曜日は株式会社Dance&Family Fun Space H.A.Gさん主催のイベント「ヘルスPOWERフェス」に行ってきま
水戸生涯学習センター主催の【D&amp;I 職場体験プログラム2023】に参加してきました!2023年9月6日水曜日は東京都港区にあるソフトバンク竹芝本社に行ってきました。CSR本部の五十嵐さんが、本社内を案内しながらソフトバンクの望み見据
2023/7/22 カルガリーのダウタウン散策、高いけど快適な安宿
2023/7/22 カルガリーのダウタウンを散策します。ステファンアベニュー、カルガリータワー、中央図書館。高いけど快適な安宿。
ユニコーンガンダム ガンダムベース ガンダム・エアリアル こないだちょっと関西から友人がコミケ参加のために上京してきてまして…散策にお付き合いしてました。あ、私はコミケ参加はしませんが、冬コミのイラスト寄稿する予定です!しかし午前中はそうでもなかったんですけど、午後から激混みでした(;'∀')駐車場は11時前に着いたときはすんなりと入れました。HPには渋滞注意!って書いてたんですけどね~。私の場合、電車で行くと遠回りになるので助かりました。あともう一人友人が参加する予定でしたが…なんとコロナになっちゃって不参加…色々とお盆の予定立ててたらしいので可哀そうでした( ;∀;)最低7日は誰とも接触し…
LGBTQとは、レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー、クエスチョニングなど、多様な性のあり方を持つ方々の総称です。 LGBTQの…
ビッケブランカLIVE HOUSE TOUR 2023 行ってきました~♪~part2~ (ダイバーシティー東京ZEPP)
ユミィーハウス♪店長のハンドメイドと日常日記・・・
独立して20年目。ずっとお付き合いのある社長さんからお電話。パートナーとしても20年なので、互いに意思の疎通はバッチリ。 彼は今新規事業の立ち上げに奔走中である。もちろん、私も絡んでいるので、途中経過の報告も兼ねた話。 現状の課題、今後の見通し、加えて、やる
回数を増やす。小さな良い行動は、その行為によって習慣となり、周りにも波及するものだ。 同じく、人とのコミュニケも最初のうちは、回数が大事である。内容、時間もそれぞれに大切な要素ではあるが、まずは回数である。 顧問先でも、経営者も幹部陣、一般社員も最初のコ
顧問先の社長さんからお電話。現状報告をいろいろいただく。 私と社長さんと狙った事があって、今、ズバリ的中なのである。その途中経過のお話。 前向きに対応できる課題なので、少し先の未来のために、先手先手で行かないとね。 人材は豊富にあるのではなく、そのための
話し合う機会が増えたから、以前に比べて、確実に作業のミスが減りましたと。私の顧問先の話。 幹部スタッフ同士、他部門、上下関係、同年代。組織には、様々なグループ分けが存在します。 互いが相手は何を主目的に業務をしているのか。仕事に対する姿勢。他部門の上下関
社員一人ひとりは、実によく考えていて、大きな差は、その考えを意見として述べるか、そうしないかだと。 前者は、別段問題はない。組織において、後者の方が問題で、どうして、意見を持ちながら、それを述べないのかと。 そういう組織は、その社内環境の問題が大いに有る
前月から起業してから知り合いとなった方とランチミーティングをしている。業界の情報と動向について、話すことは多い。 進歩していること、何も変わっていないところ、どの業界も、1社1社の優劣の差は、その体質改善、所謂変革の有無と言えるだろう。 組織内には、人がい
ダイバーシティ。多様性というこの言葉は、この日本でもいつの頃から叫ばれるようになったのだろう。 多様性という言葉の前に、価値観の多様化という言葉もよく耳にした。 人は多くの情報を得、自己処理を加え、自身の解釈で、知恵にしている。頭の中にあるうちは、正しい
上手く行った背景をしっかりと見つめ直そう。上手く行かなかった事実が沢山転がっているはずだ。 不足しているモノ。それはすべて伸びしろ。今、何を持ち、何を持っていないか。自分自身に気付かせる。 思っているだけ、考えているだけ、そこで終わらせない。言葉として発
先入観との勝負は、“絶えず”です。目の前の事実をしっかりと見て、何故そうなるかを考える。考えるだけでは、進まないから、話し合う、あるいは疑問に思うことを、当事者に訊ねてみる。 放っておくと、良い事は消えて行き、悪い事は根深く浸透して行く。水は絶えず低きに
ごきげんさまです。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 私がよく利用する小さなローカル線は住宅街と海沿…
水戸生涯学習センター主催 半日職場体験プログラム2023 ダイバーシティ基礎研修会に参加しました!
今回は 茨城県水戸生涯学習センター 企画振興課主催のイベント「企業から学ぶダイバーシティ&インクルージョン 半日職場体験プログラム2023」に参加してきました!本日はこのイベントのプログラムA ダイバーシティ基礎研修会の参加記録と感想です。
「正欲」朝井リョウ著、新潮文庫、2023年6月多様性(ダイバーシティ)がテーマの小説。朝井リョウの小説を読むのは初めてです。「新垣結衣出演で今秋映画化」と帯に書いてあるのを見て手に取りました。巻末に解説を寄せた方ですら「この物語は手に余る」と書いています。素人の自分が感じたことを、誤解を招かないよう適切に表現するのはより難しいです。それでも敢えて書くと、マイノリティー(少数派)の中にもさらにマジョリティー(多数派)とマイノリティーがあって、マイノリティーの中のマジョリティーの声だけ拾い上げると、マイノリティーの中のマイノリティーがより肩身の狭い思いをしかねないこと。マイノリティーの中のマイノリティーの声まで拾い上げていると世の中が混沌としてしまいかねないこと。ある程度集合体にならないと権利を主張しづらいこ...正欲
3月30日にアクセシビリティリーダー2級の資格試験に合格しました!今回はアクセシビリティリーダーの資格や取得の経緯、勉強方法について記録しておきます。アクセシビリティリーダー とはアクセシビリティリーダーとはアクセシビリティリーダー育成プロ