メインカテゴリーを選択しなおす
就活を有利に進める!大学生のインターンシップ体験から学んだこと
当ブログにお立ち寄りくださりありがとうございます。 就活をしていた大学生のうちの息子さん。内定をいくつかいただき、どこに入社するかも決めたようです。 就活の話をいろいろ聞いたのですが今回はインターンシップについて。「インターンシップは行った...
先週はイマイチ気持ちがあがらず、ブログをお休みしていました。その間、私なりに自分の中で気持ちを整理して、心を落ち着かせておりました(^^;)明日からは4月🌸いろんなスタートの時ですね(*^^*)新社会人、新大学生、新高校生。。。週末引っ越しの方も多かったんじゃないか
春らしい気候が続いて桜も咲きそうな気配です🌸🌸🌸梅や桜が咲くとやっぱり嬉しい気持ちになります。でもここ数日私自身の気持ちは下がってました先週、次男がうけた最終面接がだめだったんです。唯一、インターンで早期選考していた企業で、次男の感触もよかったらしく親も
こんばんは。月曜日は忙しいですね、どこのお宅に行っても仕事がいっぱい。なにが嬉しいってね、りんご切ってあげて(例えばです) 美味しそうに食べてくれてご馳走さまって、ニコニコしながら言われると力がみなぎる(≧▽≦)人って不思議だな。******************************うちのジョイ子ですが口開けて寝とったよ。更にしろめ******************************そろそ...
今週からまた寒さがぶり返しそうですね三寒四温とはよくいったものです。次男帰省中のため、週末3人で焼肉に行ってきました(*^^*)外食があまり好きじゃない子なのですが大学生になってからは少しマシになって一緒に行ってくれるようになりました(笑)その中での話題はやはり就
先週末は最後の寒波だったのか、すごく寒かったです。ひたすら家にこもってました(^^;)でも今日から一気に気温も上昇するようで春らしくなっていくかな花粉は嫌だけどやっぱり春は嬉しいですさて、先週次男が帰省しました。就活のことを相談する目的(+散髪)だったのですが
1か月前の事ですが… 姪っ子ちゃんが20歳のつどいに出席するため、愛知の実家に帰省し、翌日、家族で両親()のもとに来てくれました〜 その時、お祝いにランジェラ…
先週の次男インターンシップの続き。めちゃくちゃ頼りない次男なので会場に無事についたか、ひやひやもんでした(^^;)でもわりと方向音痴ではなさそうでインドアだけどいつも知らない場所にはすんなり到着してるんですよね~そこはイマドキの若者ってことか。約3時間ほどのイ
先週のウチだん、「人生大逆転」のトレーナー・インターンが登場しました!
男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげんな自分を見つける旅をご一緒に! 訪問してくださいましてありがとうございます 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨離…
昨日のじんましんはピークを越えたようで少し楽になりました(^^;)かゆみって結構つらいのでおさまってきてホッとしましたさてさて。現在3回生の次男。この夏、就活を始めているお子さんも多いでしょう。長男も、初めてのインターンは夏に行ってた気がします。もちろんうちの
基本的にワンオペ運営の当店ですが、 なんと只今、特別ゲストをお迎え中~🎵 インターンシッププログラムで来豪中の 日本の現役大学生のHさんが 1か月の期間限定でわたしと一緒に お仕事して下さっています! このインターンシッププログラム、 当店での受け入れは今回で2回目。 前回...
26卒以降向けの(2024年開催)ゲーム会社のインターン開催情報をまとめました。 「会社名」に該当のインターン
そろそろ次男のインターンが動き出しそうな感じです。おそらく、周りのお友達とそういう話がでているんか、ちょこちょこラインできいてくるんですね。なにせ、マイペース&こだわりがない次男なので、就活にしてもどこから始めたらいいか、どんな企業を選べばいいのか、悩ん
似合うを知ると、カラフルな装いが楽しく・嬉しくなる!名古屋市天白区野並のパーソナルカラー診断〜iroiro〜です。 昨日は専門学校へのインターンへ雨だし、遠い…
25年卒予定の就活が解禁しましたね(*^^*)うちの(ぼんくら)次男はこの春から3回生なのでそろそろ就活にも目をむけていかないといけない時期になってきました。今は売り手市場なのでインターンもどんどん早まり優秀な学生さんの確保に企業側も必死ですよね。大学生たちには非
今回は博物館学芸員になるための講義の復習記録です。講義内容をそのまま書いちゃうと、法律違反になってしまうみたいなので、講義外の学習について私なりにまとめています。前回記事で、博物館学芸員とは何か、どんな勉強をしているのかをまとめているので、
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 2025年の採用から一般的なインターンで5日…
先月姪が大学を卒業しました写真撮影にぜひ来て欲しいと言われふたりで参加 写真館で記念撮影みたいなものかと思っていましたがなんのなんの大学内を歩き回って思い出の…
【タイ国法律情報】(Vol. 155)タイにおけるインターン学生と法律の関係
皆さまこんにちは。 2001年、25歳の時にタイで起業した 前田千文です。 今月の法律情報は 「タイにおけるインターン学生と法律の関係」 についてお…
【タイ国法律情報】(Vol. 155)タイにおけるインターン学生と法律の関係
皆さまこんにちは。 今月の法律情報は 「タイにおけるインターン学生と法律の関係」 についてお届けします。 最近、労働局に学生のインターンについての 問い合わせが多く寄せられていることがわかりました。 特に賃金や従事させる業務についての問い合
土木公務員を目指す学生がインターンシップに行くべき3つの理由!
公務員を志望している学生の方の中にはインターンシップへの参加を考えている方もいると思います。この記事ではインターンシップを受けるべき3つの理由について解説していきたいと思います!
【土木公務員・地方上級】インターンシップ攻略法を伝授します!(当日編)
土木公務員を目指し、インターンシップを申し込む学生さんも多いと思います。この記事ではインターンシップ当日の攻略法についてお話していきたいと思います!
【土木公務員・地方上級】インターンシップ攻略法を伝授します!(前日~初日編)
土木公務員を目指す方々がインターンシップを受ける時期といえば大学3年の夏が多いですよね。でも、その時期から就職活動についてしっかり準備をしている学生さんは少ないと思います。この記事ではインターンシップの攻略法(前日~初日)についてお話していきたいと思います!
水戸生涯学習センター主催の【D&I 職場体験プログラム2023】に参加してきました!2023年9月16日土曜日は茨城トヨペット株式会社へ職業体験に行きました。管理部人事課の福田さん、高野さんが自動車業界の幅広さから茨城トヨペットの躍
D&I職場体験プログラム2023 株式会社Dance&Family Fun Space H.A.G
水戸生涯学習センター主催の【D&I 職場体験プログラム2023】に参加してきました!2023年9月10日日曜日は株式会社Dance&Family Fun Space H.A.Gさん主催のイベント「ヘルスPOWERフェス」に行ってきま
目下、厚生労働省が導入を進めている中高年デジタル人材インターン制度につきましては、同制度の設計からしますと、中核的機関として位置づけられている人材サービス会社への利益誘導が強く疑われます。その他にも、同制度には、様々な問題点がありそうです。デジタル人材は凡そ7年後の2030年において最大で80万人不足するとされています。制度新設の根拠として人材不足がアピールされているのですが、デジタル人材の養成は、新制度を設けなければならないほどに困難かつ深刻な課題なのでしょうか。ウェブで調べてみますと、デジタル人材として転職を目指す場合、およそ二つの道があるようです。その一つは、民間のプログラミングスクールに入学するルートであり、もう一つは、厚労省が設けている職業訓練(ハロートレーニング)に参加するルートです。受講者が...疑問に満ちた中高年デジタル人材インターン制度
中高年デジタル人材向け企業インターン制度は人材サービス会社への利益誘導?
今月9月21日の日本経済新聞の一面に、「中高年デジタル人材に企業インターン新制度」という見出しが躍っておりました。‘2030年には最大80万人’のデジタル人材が不足することが予測されることから、厚労相が中高年の他業種のデジタル社員向けの制度を新設目指しているというものです。同システム新設への予算は、既に2024年度の概算要求に含まれていますので、国会や国民レベルでの十分な議論もなくスタートしてしまいそうです。しかしながら、この新制度、政治利権の絡む露骨な新自由主義的な利益誘導ではないかと疑うのです。同制度の流れの概略は、凡そ以下となるようです。政府(厚労相)による人材サービスの選定(4社)並びに委託費の支払い別業種に就業していた転職希望の中高年に対するデジタル化の職業訓練(40歳から50歳代:2年間で凡そ...中高年デジタル人材向け企業インターン制度は人材サービス会社への利益誘導?
1日ボランティアでクッタクタ私だけじゃなくみんなが、ほぼ休憩なしで動いていた。肉体的には疲れたけれど精神的には満足みんなでワイワイ力を合わせる、って楽しいねAJC(AustinJapanCommunity)に興味ある方、1年365日を通じて絶賛募集中後片付けが終わって、向かったのは、PflugervilleのTasteofEthiopia(エチオピア料理)。同じく"大分夏祭り”参加で、ダラスから来ている某日系航空会社の方と、お疲れさまを兼ねた夜ごはんです総勢7名。エチオピアのビールで乾杯毎回、メニューを説明してもらうのに、全く覚えていないという(=学習効果なし)、よって毎回、サーバーのお姉さんに完全お任せです毎回それで満足しているから、このお姉さんは信頼できる。お肉(牛肉、鶏肉、山羊肉)と野菜(お豆類、じ...エチオピア料理でお疲れさま
水戸生涯学習センター主催の【D&I 職場体験プログラム2023】に参加してきました!2023年9月6日水曜日は東京都港区にあるソフトバンク竹芝本社に行ってきました。CSR本部の五十嵐さんが、本社内を案内しながらソフトバンクの望み見据