メインカテゴリーを選択しなおす
次男と就活のことで険悪になっております・・・心配でつい口出ししてしまうのもあかんのやろなと分かってますが、ほっといたらほんまに就職浪人まっしぐらな気がしてあと、この忙しい時期でも夜中にゲームして不規則な生活しているのがめちゃ腹が立って。ラインで指摘したら
週末、いってきましたよ~次男の就活用スーツ購入もともと黒いスーツを持っているので2着目の洗い替え用です。前もって「〇〇時につくよ」と話してあったのにきっと遅くまでゲームしてたのか、寝不足でめちゃくちゃ機嫌悪い。いやいや、あなたのスーツ買いに私らきてるねんけ
先週末、次男のところへいってスーツを一緒に買いにいくつもりでした。はい、「つもり」でした。。。我が家は田舎なので途中まで車で行ってその後電車に乗るんです。で、車を走らせ、駅に近づいてきたあたりで、次男からラインが。「もう家でた?」もう1時間も前にでてますけ
次男、就活も少しずつ進んで頑張っているようです連絡はないけどラインで進捗をこちらからきくと一次面接が多い時期みたいです。前進しているようでとても嬉しい(*^^*)2,3月は就活そのものへの意識が低いように感じて、その結果、最終面接でダメだったこともあり、気合が
先週はイマイチ気持ちがあがらず、ブログをお休みしていました。その間、私なりに自分の中で気持ちを整理して、心を落ち着かせておりました(^^;)明日からは4月🌸いろんなスタートの時ですね(*^^*)新社会人、新大学生、新高校生。。。週末引っ越しの方も多かったんじゃないか
春らしい気候が続いて桜も咲きそうな気配です🌸🌸🌸梅や桜が咲くとやっぱり嬉しい気持ちになります。でもここ数日私自身の気持ちは下がってました先週、次男がうけた最終面接がだめだったんです。唯一、インターンで早期選考していた企業で、次男の感触もよかったらしく親も
昨日、無事最終面接を終わらせた次男。長かった3週間の帰省でしたが、明日京都へ戻ります。寂しさ半分、ほっとする部分半分(笑)地味にご飯作り、一人増えるだけで大変ですよねアラフィフ夫婦ならおかずも地味~でいいけど子どもの分となるとある程度肉っけもいるしね一気に食
ウクライナとロシアの戦争が始まってから、物価高の終わる気配がありません毎日の食料品はもちろん、外食やホテルなども数年前と比べるとかなりの上昇です。長男が東京へ住むと決まった際に2度東京へ行きましたが当時の新幹線+ホテルパックより今回は2万円ほどあがっていま
次男、かなーーりゆっくりとではありますが就活すすんでおります。インターンもひとつしかうけなかったんですがそこは今のところ順調にすすんでいます。私の時代は最終面接までいけばほぼ内定だったけど、今はそうじゃないみたいで最終でも結構落とされるらしいです。(実際
私と次男の共通の趣味は漫画(アニメ)なのですが、老眼がすすんですっかり漫画からは遠ざかってます(^^;)セリフがこまかすぎる。。。数年前に「進撃の巨人」を漫画で読んだのですが一回読んだだけでは結構難しくて理解不足だったんです。特にラストの方。でも、もう一度読む
今週からまた寒さがぶり返しそうですね三寒四温とはよくいったものです。次男帰省中のため、週末3人で焼肉に行ってきました(*^^*)外食があまり好きじゃない子なのですが大学生になってからは少しマシになって一緒に行ってくれるようになりました(笑)その中での話題はやはり就
先週末は最後の寒波だったのか、すごく寒かったです。ひたすら家にこもってました(^^;)でも今日から一気に気温も上昇するようで春らしくなっていくかな花粉は嫌だけどやっぱり春は嬉しいですさて、先週次男が帰省しました。就活のことを相談する目的(+散髪)だったのですが
中学入試はほぼ終わって高校や大学入試が連日実施されるこの時期ほとんどの大学生は春休み中のはずですね。もちろん、カナタもバイトや友達との遊び、資格の勉強と学生ならではの休暇を満喫しているようです。そんなカナタに対して妻がいつも以上に声をかけて...
先週の次男インターンシップの続き。めちゃくちゃ頼りない次男なので会場に無事についたか、ひやひやもんでした(^^;)でもわりと方向音痴ではなさそうでインドアだけどいつも知らない場所にはすんなり到着してるんですよね~そこはイマドキの若者ってことか。約3時間ほどのイ
ようやく後期試験が終わった次男。今日は初めて対面のインターンシップにいきます。早い子は2回生から取り組んでいるインターンシップですが我が家の次男は学業が大変だったのと、本人ののんびり気質のためようやく始まったくらいです(;'∀')スーツなんて普段着ないもんだか
年末年始、あちこちでインフル・コロナなどが流行ってましたねうちももれなく、オット↓長男↓わたしの順にコロナにかかったようです最初、インフルかなあ?と話してたんですが、それにしては熱が高くなく、あっという間に薬なしで下がったこと。また、数年前に初めてコロナ
そろそろ大学生も冬休みにはいり、来週から子どもたちも帰省します。それを楽しみに年末頑張っています(笑)一番の悩みは次男の就活・・・これがまあ、本人のんびりしてるというか、他人事なんですよね~次男の性格を考えれば予想していたことではあるんですが。。。インター
12月もあっという間に過ぎて 今年も残すところあと2週間を切りました。 昨年のこの時期はカナタの共通テスト直前で 何となくピリピリ感がありましたが 今年は比較的穏やかです。 それでも小さな事件は毎日のように起こります。
ここ最近の次男。おとなしくしてるな~と思ってたら久しぶりにやらかしました(笑)たいてい、電話がかかってくるときはろくなことがない。。。(^^;)昨日の4時ごろ、電話がありまして。「今、家?電話いける?」と聞いてきたんです。ちょうど出かけたところだったため車の中で
先日、次男のところへ行った際に感じたことがあって。大学生にも、物価高の影響が大きく関わってるなあと思ったんです。アルバイトも、最近は人手不足なのになかなか採用されなかったり、思うようにバイトできないそうです。(うちの次男の場合は不器用な性格が災いしてるん
我が家はネット通販をよく利用するので しばしば荷物が届きます。 発注は基本私の仕事なので 商品到着の予定は大体わかっています。 荷物を受け取るのも基本的には私なので 時間指定できるときは必ずしています。 そんなある日のことでした。
昨日はお米をもって次男の住む京都まで走ってきました学園祭にはいけなかったんですが今週ならなんとかいけそうだとオットにいわれ、時間をつくって行ってきました。とりあえず、肉を食べさせなくてはと次男の好きな焼き鳥屋さんへ。普段、ろくな食事をしていないのでいつも
週明け、さわやかな気候で始まりました~♪今年の秋はいまだ20度超えの日もありますがそれでも朝晩はずいぶん過ごしやすくて酷暑だった分、秋のありがたみがよくわかりますねこの週末は少しだけお出かけしたり、用事を済ませたりしてました。次男は学園祭で模擬店をしていた
カナタは大学の後期の授業が始まってから 時間割が変わったことによって 基本的には朝のうちから出かけるようになりました。 それは在宅勤務が多い私にとっては 精神衛生上望ましい状況です。
今日はオタクネタです(笑)ドラゴンボールダイマが始まっていますね~(#^^#)興味のない方はスルーしてください今年に入ってすぐの鳥山明先生の訃報は本当にびっくりしたし、ショックでした。。。先生の遺作ともいうべき、ダイマは絶対観ようと思ってたんです。全くのオリジナ
もうすぐ次男の学園祭があります。入学当初はコロナ過で無くて昨年は少ししか参加しなかったらしいのだけど今年は3回生ということもあり、ゼミでワッフルを焼いたりするそうですめちゃくちゃ観に行きたくて~(笑)どんな感じでお友達と屋台するんかなあと興味津々な母(笑)長男
カナタは元々お金の使い方が激しい あればあるだけ使いがちなタイプです。 しかし、3月に始めたバイト先を辞めてからは その時に貯めたお金でやりくりしていたため 遊びも控えめ、何なら行かないくらいで 生活していました。 そんな苦しい生活も バイ
9月一回も更新しないまま 10月ももう半分過ぎてしまいました。 感じたことや考えさせられたことは日々あるので それを少しずつアウトプットできればと思います。 今年はこの後最低週一回の更新を目指します。 (毎回書くだけ・・・)
きました、きましたよ~大学授業料の支払い通知書が。。。(^^;)せっかちなのでさっさと振り込んできました。これで一安心~次男は大学3回生ですので今回支払ったのであと2回分です。(留年しなければ・・・)ほんとに大学授業料、高いですよね東京大学も来年から上がるらしい
先日、次男にちょうど良さげな秋服を購入したんです(*^^*)長男は服が好きなので自分の好みで大学生の頃から購入していて、気にしてないんですが次男はまったく興味がなくてそもそもバイトしてないので服を買う余裕もない・・・さすがに同じ服ばっかで大学いくのもなあ・・・
昨日は中秋の名月でしたね🌕 みなさん、お月見されたのかな? 私は、ふと思い出して、ベランダから眺めただけでしたが、 雲ひとつない空に月が出ていて、とっても綺麗でした✨ 子どもが大きくなってからは、
お盆に帰省したとき、長男・次男ともにどうやらお付き合いしている彼女がいることが判明長男はマメな男なのでそんなに驚かないけど次男まで~~とびっくり。でも詳しいことは全然教えてくれないのでただ「いる」ことしかわかりません(笑)2人とも、同級生で実家住まいという部
9月に入り、大学の成績発表がはじまっています。うちの次男もそろそろ・・・とドキドキして待ってました。先週きいたらまだだったので今週どっかでわかるだろうなと思ってました。そしたら次男からラインが昨日入りまして。「ほぼフル単やった」と喜びのラインが~~(´Д⊂)
みなさんのおうちのお米、まだありますか? ここ数日、旦那が仕事帰りにスーパーに寄ってはくるけど、 夕方じゃあ、入荷しててもすでに売り切れてるよね〜💦 まあ、なにも食べるものがないわけじゃないし、
昨日のじんましんはピークを越えたようで少し楽になりました(^^;)かゆみって結構つらいのでおさまってきてホッとしましたさてさて。現在3回生の次男。この夏、就活を始めているお子さんも多いでしょう。長男も、初めてのインターンは夏に行ってた気がします。もちろんうちの
先週、土曜日に長男が東京へもどっていきました。約2週間、子どもたちのお世話でぐったり・・・帰省してくれるのはほんとに嬉しいんですけど単純に家事の量が倍になるのと、暑いのでそれだけで疲れちゃって子どもたちがそれぞれ1人暮らしの家にもどって寂しい気持ちと、やれ
こんにちは、いちごだいふくと仲間たちの冒険の署です。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。キャンプだからできる夜の外で読書・・・やりたい気持ちわかる・・・!!!しかし・・・夏には切っても切り離せない問題があるのよ・・・虫ちょっとでも外で明かりをつけ
このお盆は長男が帰省しないかも。。。といってたのもあって、それならお盆休み中にオットと山にいこうかと相談してたんです。ところが、急遽、「やっぱ帰省する」というので、せっかく4人揃うなら・・・と一泊旅行を計画しました平日は長男が仕事なので土日で空いているとこ
次男とのケンカ続きです。お盆で親戚も集まってたので一応そこはお互いに顔に出さないようにして行事はすませました。でも、冷戦状態だとやっぱ人間ってすっきりしないんですよね(笑)次の日の朝、再熱しちゃって次男の言い分、私の言い分。どっちも頑固だから折れないでも、
お久しぶりの更新です今年のお盆はゆっくりした日程でいろいろできたお休みでした(*´ω`*)次男、長男と次々に帰省して、ひたすらお料理・掃除・洗濯と走り回っておりますアラフィフ夫婦だとそこまでお腹すかないけどまあ、20代の若者はすぐ「お腹すいた」っていうんですよ
あいかわらずなうちの次男。心配もどこ吹く風で試験が終わった後バイトもせず、ぐーたらしとります。昨日、突然次男から電話がありまして。だいたい、電話があるとろくなことがないのでびっくりして出たら「水着ってどこに売ってるん?」というではないですか。友達と川サウ
今週で仕事納めのところも多いんじゃないでしょうか?うちもお盆まであと一週間になりました☆ここまでくると少しほっとします(^^;)といっても主婦はお盆も忙しいからなかなかゆっくりは休めないですよねさて、うちの長男。先日、帰省しないかもという記事を書きました。今年
また梅雨らしいお天気が続いていますが、ふと気づけば、7月も半ば。 今週末には、お子さんが夏休みに突入〜って方も多いですよね(‘O’*) うちの息子は大学生なので、少しズレて7月末から夏休みで9月末まで!長っ