1件〜100件
JUGEMテーマ:塾と家庭教師 こんにちは。 中学受験・個別指導の学習塾「EDIX中郷校」の渡辺です。 当校は漢字検定・数学検定など各種検定の受検が出来ます。 次回の漢字検定は
JUGEMテーマ:塾と家庭教師 こんにちは。 中学受験・個別指導の学習塾「EDIX中郷校」の渡辺です。 当校の小学個別指導コースは、文章の音読に力を入れています。 国語の説明文
JUGEMテーマ:塾と家庭教師 こんにちは。 中学受験・個別指導の学習塾「EDIX中郷校」の渡辺です。 当校の中学受験個別指導コースでは、毎週テストを行っています。 これは、そ
JUGEMテーマ:学習塾 こんにちは。 中学受験・個別指導の学習塾「EDIX中郷校」の渡辺です。 当校は7月の後半から夏期講習を実施いたします。 まだ先のように感じるかもしれま
JUGEMテーマ:学習塾 こんにちは。 中学受験・個別指導の学習塾「EDIX中郷校」の渡辺です。 勉強は、選ぶことの繰り返しです。 テストの選択肢だけでなく、どの学校を受験するのか、&nb
統合失調症の「思春期に発症し、典型的な経過がみられたケース」を理解するpart.2(統合失調症理解#16)(1/8)
*短編集「統合失調症と精神医学と差別」から短編NO.34 目次・中3の2学期頃から勉強を重荷に感じるようになってきた・自分のことがうまく理解できなくなってきた・自分のことがうまく理解できないもう一つの例・part.2の締めの言葉 前回、「思春期に発症し典型的な経過がみられた統合失調症のケース」*1とされる事例を、引用第1部、引用第2部、引用第3部の3つに分けて、見させてもらうことにしましたよね。 その当事者であるNさんが、(精神)医学の見立てに反し、ほんとうは「理解可能」であることを、実地に確認するために、ね? 前回はその引用第1部をざっと見ました。そこでつぎのふたつのことがわかったということ…
JUGEMテーマ:学習塾 こんにちは。 中学受験・個別指導の学習塾「EDIX中郷校」の渡辺です。 今年のゴールデンウイークは、どのように過ごされましたか? 旅行やお出かけされた
コロナの影響で中学校のスケジュールが変更に例年は5月に体育祭、6月に中間テストがあるのですが、5月に入学式がずれ込んだため、どちらも中止になりました。ムスコの通う中学校は8月も午前中授業があり、夏休みが9日間しかありませんでした。慣れない中
統合失調症の「思春期に発症し、典型的な経過がみられたケース」を理解するpart.3(統合失調症理解#16)(1/8)
*短編集「統合失調症と精神医学と差別」から短編NO.35 目次・引用第2部で確認する3つの事項・いじめが深刻になってきて勉強どころではない・わかってはいるが、できない・ひととすれ違う際、悪口が聞こえてくる・慶応の最難関学部に合格することが決まっている・part.3の締めの言葉 ◆引用第2部で確認する3つの事項 いま、「思春期に発症し典型的な経過がみられた統合失調症のケース」*1とされる事例を見させてもらっていますよね。 その事例の当事者Nさんが、(精神)医学の見立てに反し、ほんとうは「理解可能」であることを、実地にひとつひとつ確認しようとしていますね。 今回は引用第2部を見ていきますよ。その引…
進学塾(集団)で5教科を受講 2022年3月~4月までの10日間、進学塾で春期講習を受講しました(娘) まず、通常は進学
JUGEMテーマ:学習塾 こんにちは。 中学受験・個別指導の「EDIX中郷校」の渡辺です。 いよいよ3連休が始まりました。 家族でお出かけしたり、旅行したりする方も多いでしょう
中3の長男。enaから明光義塾に転塾。「enaとの違い」に、モヤモヤがスッキリしたこと。
以前、ブログに掲載したように、enaから明光義塾へ転塾しました 『中3の長男。4年間通ったena(塾)を辞めました。その理由と、その後どうするか?の予定。』 …
JUGEMテーマ:学習塾 こんにちは。 中学受験・個別指導の「EDIX中郷校」の渡辺です。 愛知県の公立高校の一般入試について新しい情報が公開されました。 「令和5年度一般選抜
JUGEMテーマ:学習塾 こんにちは。 中学受験・個別指導の「EDIX中郷校」の渡辺です。 愛知県の中学入試の国語は「文章を書く問題が多い」と言われています。 文章を書くことは
JUGEMテーマ:学習塾 こんにちは。 中学受験・個別指導の「EDIX中郷校」の渡辺です。 この時期、春休みに受けた模試の結果が返ってきます。 模試の結果を見て、 「
うみは浪人時に総合型選抜を受けましたが、メリット、デメリットそれぞれあります。総合型選抜のメリット受験回数が増えるこれは、ちょっとお得感ありますよね〜😊総合型と一般で2回チャンスがあるのですから😁滑り止め校へ入学金を収めなくて済む💴受かった
中学受験ゴールデンウィーク特訓は何をする?【サピックス・早稲アカ・四谷大塚】自宅学習計画
ゴールデンウィークは期間が短いので学習計画なしだとあっという間に終わってしまいそうですよね。サピックス・早稲アカ・四谷大塚の6年GW特訓を参考に自宅学習計画を立てました。
JUGEMテーマ:学習塾 こんにちは。 中学受験・個別指導の「EDIX中郷校」の渡辺です。 当校は5月2日(月)からゴールデンウィーク休講に入ります。 休講期間中は通常授業、テ
JUGEMテーマ:学習塾 こんにちは。 中学受験・個別指導の「EDIX中郷校」の渡辺です。 ゴールデンウィークが終わると、いよいよ中間テストが始まります。 この中間テストの結果
JUGEMテーマ:学習塾 こんにちは。 中学受験、個別指導の「EDIX中郷校」の渡辺です。 当校は今、 6月5日(日)開催の全国統一小学生テスト の受験者を募集してい
JUGEMテーマ:学習塾 こんにちは。 中学受験・個別指導の「EDIX中郷校」の渡辺です。 先日、少し遠くから通っている生徒と話をしました。 「他のクラスメイトはど
こんにちは~Shiori です。一級建築士資格試験の申し込み、今日までですね。私はどうしようか迷って迷って、夫のサポートをしたいし!とか家事がんばるし!とか色々言い訳して受けないつもりだったんですが、頭の中で資格のことがチラつくチラつく 笑
JUGEMテーマ:学習塾 こんにちは。 中学受験・個別指導の「EDIX中郷校」の渡辺です。 愛知県の公立高校入試は、中3の通知表が調査書に使われます。 つまり、中3の成績が入試
初めての方へ 英語は名詞もSVOのVに入れてどんどん動詞にしてしまうんです 最初に気づいたのがdogなので、そんな動詞を「犬でも動詞」っ…
JUGEMテーマ:学習塾 こんにちは。 中学受験・個別指導の「EDIX中郷校」の渡辺です。 受験において学校選びは最も大切なものの一つです。 特に中学受験の一般入試は当日の結果
JUGEMテーマ:学習塾 こんにちは。 中学受験・個別指導の「EDIX中郷校」の渡辺です。 当校は教室の手洗い場に、授業ノートの取り方を掲示しています。 学校の成績
今日の勉強今日のと言いつつ実は昨日の勉強ですが… 本日も「実戦物理問題集」を9問やりました。時間は1時間半程度。 これで全21章のうち3章を終えました。問題…
勉強に集中できる場所とできない場所ってありますよね。 私の場合、勉強に集中できる場所は… 3位自宅 2位カフェ 1位電車の中 電車の中って他にやることないから…
今年も、TAWASHIさんが東大受験をしました。 今回、4回目の正直で良い結果が出るか!? と思って、ずっと応援していました! そして急きょ、 AbemaT…
I watched a variety show on AbemaTV, whether Tawashi-san passed an important ex…
Never give up! TAWASHIさんが やーっと決意表明したよ! https://youtu.be/Xda14iG-ur0 東大受験、もう一度挑…
本日も「実戦物理問題集」を10問やりました。時間は1時間半程度…でしょうか。隙間時間にやったりしているので合計はよくわかりません。 物理の本は必ず力学から始ま…
JUGEMテーマ:学習塾 こんにちは。 中学受験・個別指導の「EDIX中郷校」の渡辺です。 当校は「生徒に寄り添う指導」を目指しています。 「生徒に寄り添う指導」とは、生徒に合
今日は勉強法について話しました。勉強法は人それぞれだと思いますが、何かの参考になればと思います。https://youtu.be/moZPLjPqW_s
JUGEMテーマ:学習塾 こんにちは。 中学受験・個別指導の「EDIX中郷校」の渡辺です。 当校は、国語の文章の音読を強く勧めています。 これは小学生に限らず、中学生・高校生も
進学くらぶの進め方・コースとテスト(組分け・週テスト等)について詳しく解説!
四谷大塚進学くらぶのテストの進め方(コース、組み分け、週テスト、提出方法、提出期限など)を詳しく解説しています。
中学受験プリント整理が楽になる!模試やテストの復習方法と塾プリント整理に役立つデミクリップ
中学受験で増え続ける大量のプリントは、上手く整理して勉強に活用したいですよね。今回は模試やテストの復習方法と、簡単にプリントを仕分けして整理ができるクリップを紹介します。
【高校受験対策】ワンランク上の実力がつく『自由自在 中学数学問題集』レビュー
『自由自在 中学数学問題集』は、中学3年間で学ぶ数学の内容が1冊にまとまった問題集です。 STEP 1:まとめノート STEP 2:実力問題 S ...
JUGEMテーマ:学習塾 こんにちは。 中学受験・個別指導の「EDIX中郷校」の渡辺です。 新学年、新学期開始まで残りわずかとなりました。 「今年は頑張ろう!」と気合いを入れて
JUGEMテーマ:学習塾 こんにちは。 中学受験・個別指導の「EDIX中郷校」の渡辺です。 良い勉強を長く続けるには、緊張と緩和の適切なバランスが大切です。 真剣に勉強に取り組
中学受験 個別指導の体験談【個別のメリット・デメリット・通う前に確認した方がいいこと】
中学受験で個別を使った体験談と個別のメリット、デメリット、個別に通う前に確認した方が良いポイントをまとめました。
中学受験は個別指導だけでも合格できるのでしょうか。個別での中学受験が向いている子、個別の種類と費用の目安などの情報をまとめました。
JUGEMテーマ:学習塾 こんにちは。 中学受験・個別指導の「EDIX中郷校」の渡辺です。 当校は授業後に、授業の復習を兼ねた宿題を出しています。 宿題は習ったことをしっかり見
受験におすすめの時計|アナログで文字が読みやすい受験用腕時計・入試の残り時間が分かる!
受験用の腕時計を買いました。受験での使いやすさにこだわって理想通りの時計を見つけることができました!安価で時間が見やすく、試験の残り時間が一目で分かる機能つきです。
中学受験動画【算数のおすすめ!】基礎固めに役立つ算数動画とYouTube
今回は中学受験算数の勉強に役立つおすすめの動画を紹介します。わが家は親が算数を上手く教えられないため、子供の理解度に合わせてプロの分かりやすい動画を使い分けしています。
受験勉強に疲れていませんか?疲れにも良い疲れと悪い疲れがあります。好きなことをした後の疲れは充実感があります。 勉強が好きでもないのに、続けても必ずどこかで心が壊れていきます。努力にも才能があります。この記事を読んで一度考えてみてください。
JUGEMテーマ:学習塾 こんにちは。 中学受験・個別指導の「EDIX中郷校」の渡辺です。 当校は個別指導だけでなく、中学生の一斉指導も行っています。 少人数のグループ指導形式
ダイソーの暗記シートと下敷きを愛用中・100均で買える暗記ペン!
子供の受験勉強に、ダイソーの暗記グッズを愛用しています。今回は100円ショップで買える便利な暗記ペンや暗記シートについて詳しく紹介します。
フリクションの暗記ペンとマーカー|勉強がはかどる!おすすめの暗記グッズ
受験勉強で大活躍している書き心地がいいフリクションペンを紹介します。とくに社会や理科の暗記やテストの復習には、擦るだけで簡単に文字が消えるフリクションペンが欠かせません。
JUGEMテーマ:学習塾 こんにちは。 中学受験・個別指導の「EDIX中郷校」の渡辺です。 やる気を出すのは、なかなか難しいものです。 特に嫌いなもの、苦手なものにやる気を出し
四谷大塚組み分けテスト6年1回結果|平均点と出題範囲・偏差値
6年生の第1回四谷大塚公開組み分けテストの結果です。6年生になって組み分けテストがまた一段と難しくなった気がしています。平均点・ボーダー・出題範囲もまとめました。
中学受験公民が苦手な子におすすめの参考書と本・動画・テレビ番組|暗記と時事問題に役立つ!
中学受験公民の勉強で役立つ参考書と動画、時事問題対策におすすめのTV番組や本を紹介します。小学生には難しい公民の抽象的な用語も意味を理解できれば覚えやすくなると思います。
中学受験小6春休み春期講習はどうする?勉強計画とスケジュール|塾なし中学受験自宅学習
6年生春休みの勉強計画とスケジュールを紹介します。娘は積み残しが多いので6年の四谷大塚春期講習をどう進めるか悩んでいました。弱点強化に上手く時間を使いたいと思っています。
JUGEMテーマ:学習塾 こんにちは。 中学受験・個別指導の「EDIX中郷校」の渡辺です。 当校はブログ以外に、TwitterやInstagramも行っています。 Twitte
【IC2021】〜インテリアコーディネーター資格者証が届きました!合格までにいくら掛かった?〜
こんにちは♪福島県在住宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー ワーママmayuです。 シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思…
JUGEMテーマ:学習塾 こんにちは。 中学受験・個別指導の「EDIX中郷校」の渡辺です。 世の中、美味しい話やお得な話は裏があります。 詐欺まがいの話だったり、実はあまり得に
日能研6年生。 毎日の勉強の中で使用するだろうと思って購入しても、そのままほったらかしになっている問題集や参考書もあるかと思います。 そんな中、我が家で最近復活してきた物です…
【春期講習募集中!】生徒に無理をさせない環境を整えています!
JUGEMテーマ:学習塾 こんにちは。 中学受験・個別指導の「EDIX中郷校」の渡辺です。 小・中学生にとって、体調の変化は成績に大きく影響します。 特に春は寒暖差が激しく体調
JUGEMテーマ:学習塾 こんにちは。 中学受験・個別指導の「EDIX中郷校」の渡辺です。 当校は今、春期講習の受講生を募集しています。 当校の春期講習は、この1〜3月に習った内容の復習を
【成績アップ】この計画で2022年度卒試を乗り切ります。~3月編~#14
こんにちは。ソイラテです。最近の陽気の良さのせいで、昼間の睡魔が強くなってきました。そんな時ソイラテは抗ったりせず、しっかり従うようにしています。前回、・現状…
勉強に集中し、やる気をキープするための机なら、収納量のあるシンプルな机を選ぶことがとても大切です。 収納がなくて文具やノート、教科書や参考書、問題集などが散らかってしまっていると、大事なプリントをなくしたりやる気もなくなって、勉強への集中力を欠いたりしてしまいます。 そこで...
【本当に役立つ】勉強効率アップ高評価アプリ厳選!自己管理に最適
「勉強効率のアップ」と「勉強のやる気が出る」の2つをテーマに、 ①無料のままでも広告は邪魔ではない ②評価が高い、コメント内容も良い をクリアしたおすすめ自己管理アプリを紹介します。 話題性がある、イイネの数がいっぱいある割には、 使ってみて思ったほどではないアプリってい...
成績を右肩上がりにしたい!プラトー現象停滞期間を乗り越えるコツ!
頑張って勉強していると成績が上がってさらにやる気が出てくる一方で、時々「あれ?なんかスランプかな?」と感じることはありませんか? 実はこれは人間の脳に起こる特有の現象のことで、プラトー現象(学習高原)というものなのです。 プラトーとは学習成長過程で一時的に停滞することを指し...
JUGEMテーマ:学習塾 こんにちは。 中学受験・個別指導の「EDIX中郷校」の渡辺です。 当校の講師は、生徒の伴走者となることを心掛けています。 一方的に教えるのではなく、答
昨日で予備校の通期の後期授業が終了しました。先生方から、労いのお言葉を頂き、 本当に行きたいと思っている大学に入ってください。って言われたようです😊そして、お菓子🍭やお餅(?)をもらって来ました😊予備校の通期授業文系ですと、社会科目2科目と
幼児(3歳半年少)、5歳半(年中)から通わせたら実際はどう? 早すぎない?公文式を検討している方に少しでも役に立つ情報を提供できればと思います。
子供の認知特性に合わせた効率の良い勉強法【視覚優位】「頭のよさ」テストで分かること
できれば子供の特性に合うやり方で効率良く勉強したいですよね。人によって「認知特性」と「合う勉強法」は違うそうです。視覚優位な子供の認知特性に合う勉強法をまとめました。
中学受験で役立つおすすめの本【中学受験勉強法】親の不安や悩みを解決してくれる本6選
わが家の中学受験でとっても役立っているプロが書いた勉強法の本を紹介します。両親ともに中学受験未経験の上に通塾していないので、本を繰り返し読んで不安や悩みを解消しています。
JUGEMテーマ:学習塾 こんにちは。 中学受験・個別指導の「EDIX中郷校」の渡辺です。 当校はZoomを利用したオンライン授業に対応しています。 小・中学生の感染が拡大して
新年早々、1月2日から冬期講習が始まりました。うみは心理的にダメージを受けたので、外に出られるか心配でした💦冬期講習うみは、共通テスト対策の数IA・ⅡBと英語をとりましたが、数学クラスは同じクラスの人はいなかったようです😢みんな、二次対策の
うみ、腹痛で病院へ行きました🏥この時期に病院、行きたくないですよね😢ストレス共通テストまで後1週間になり、この時期は健康面に気をつけたいのですが、腹痛、吐き気がひどいので、病院へ行きました🏥診断は、ストレス・・・昨年からの腹痛うみは、昨年1
今日は学校を休んでしまいました。 コロナ感染を警戒して?それもなくはありません。 が、それよりも、昨夜の勉強になぜか膨大な時間がかかってしまい、寝るのが遅くなってしまったことが大きいです。 社会の勉強をしていたのですが、私が少し目を離していた間にとっくに終わる分量だろうと思っていたけれどちっとも終わらない。「いつになったら終わるの?」と聞いても「記述に時間がかかる」などと曖昧なことを言うばかり。「あと3分で終わらせる」と約束したのに終わらず、学校の宿題がまだ終わっていないのにとんでもない時間になってしまったので途中でやめなさいと言ったら泣いて「やめない!」と騒いでノートを抱えてし
JUGEMテーマ:学習塾 こんにちは。 中学受験・個別指導の「EDIX中郷校」の渡辺です。 「あなたの長所と短所を教えて下さい」 これは入試の面接試験でよく聞かれる質問の1つで
中学受験 低学年でやっておくこと【算数の受験準備でやっておいた方がいいこと】
中学受験低学年、算数の家庭学習でもっとやっておけばよかった!と思うことをまとめました。やって効果があった安浪京子先生の劇的に計算スピードが上がる方法も紹介しています。
おすすめの面白い歴史学習漫画と小学生を歴史好きにする方法・中学受験・低学年から高学年まで
うちの子は歴史好きで歴史の学習漫画を読むのが趣味です。とくに面白かったおすすめの歴史の学習漫画と、失敗しない歴史漫画の選び方、小学生を歴史好きにする方法を紹介します。
中学受験ノートの作り方と塾ノートのおすすめ!整理収納と予習シリーズノートの使い方
今回は中学受験のノート作りで、これだけは押さえておいた方がいいというポイントをまとめました。サピックスなどのオリジナルノートを基準に小学生が使いやすいノートを調べました。
失敗しない塾選びのコツ3選【 タイプ別・ 個性別 】高校受験
近所にも世の中にもたくさん学習塾はあるし、ランキングサイトなんかでも紹介されているけれど、自分のこどもにホントにきちんと合う、優秀な塾ってどんなところだろう?? コストパフォーマンスに納得できる塾ってあるのだろうか?? そんな一番重要な疑問を、3つの選択肢とプラスアルファをと基軸として、いっしょに考えていきます。
【受験生の親必見】受験を通して子どもに身に付けてほしい3つの力と受験生の親の在り方
こんにちは、つかさです。 今年の4月から受験生になる保護者の方に質問です。 「どんな子どもに育ってほしいですか
[体験談]子どもの本気スイッチが入った瞬間。私はこうして子どもを本気にさせた。
こんにちは komatty です。 塾講師をしていることもあり、たびたび子どもの本気スイッチをうまく入れれるこ
無事に?何とか終わった長男の中学受験 受験までの紆余曲折もさることながら当日もやらかしてくれましたが・・・彼らしい? 『参考判定 E判定 からの中学受験 適性…
JUGEMテーマ:学習塾 こんにちは。 中学受験・個別指導の「EDIX中郷校」の渡辺です。 当校は普段から保護者様との繋がりを大切にしています。 それは生徒たちの成績が向上する
JUGEMテーマ:学習塾 こんにちは。 中学受験・個別指導の「EDIX中郷校」の渡辺です。 生徒の中には、日々の勉強に嘘やごまかしをしてしまう子がいます。 何とかその場はやり過
JUGEMテーマ:学習塾 こんにちは。 中学受験・個別指導の「EDIX中郷校」の渡辺です。 先日、卒塾生が高校卒業と大学合格の挨拶に親御様と訪ねてくれました。 4月から県外の大
予習シリーズ算数5年の使い方|塾なし自宅学習・予習シリーズ算数の難易度
予習シリーズの算数はテキストの種類が多く、自宅学習で使う場合はどこまで手をつければいいか迷いますよね。今回は予習シリーズ算数の使い方と難易度、上・下の感想をまとめました。
予習シリーズを独学する方法・塾なし中学受験の体験談と自宅学習のメリット・デメリット
娘は、予習シリーズを使って自宅学習で中学受験の勉強をしています。今回は自宅学習で予習シリーズを使うメリット・デメリットと、予習シリーズを使って独学する方法をまとめました。
予習シリーズ5年理科 塾なし中学受験自宅学習の勉強法【理科を独学する方法】
娘は塾なしで中学受験勉強をしています。(理科の偏差値は平均Y60弱)今回は、予習シリーズ理科の自宅学習での使い方と感想、のんびり屋で暗記が苦手な子の理科勉強法を紹介します。
中学受験理科の暗記法・算数のケアレスミスも減る東大式勉強法が小学生におすすめ!
中学受験は覚える量が膨大なので楽しく暗記したいですよね。暗記が苦手な娘が楽に覚えられるようになった東大式勉強法を紹介します。算数のケアレスミスの解消にも役立っています。
無印のタイマーが勉強におすすめ!おしゃれで人気の無印良品勉強用タイマー・ストップウォッチにも
娘の勉強におしゃれな無印のタイマーを愛用しています。長年使っていますが使いやすいです。無印タイマーの感想と勉強での使い方(ストップウォッチ・時間管理)を詳しく紹介します。
勉強用タイマーのおすすめ!無音にできる時計付きタイマー|自習室で使える受験生向け
娘が自習室で受験勉強をするようになったので、無音設定ができる時計付き勉強用タイマーを探しました。色々なタイマーを比較した中で、受験勉強で使いやすいタイマーを見つけました!
四谷大塚予習シリーズ6年は難しい!?進め方と5年生から変わった点・難易度と本音の口コミ情報
6年生の予習シリーズが、また一段と難しく演習量も多くなり娘は追いつくのに必死です。普通の小学生が予習シリーズで勉強した感想と難易度、5年から6年で変わった点をまとめました。
小学生におすすめの面白い歴史漫画!逃げ上手の若君の感想|日本の歴史の勉強になる漫画
少年ジャンプで連載中の歴史漫画「逃げ上手の若君」がすごく面白くて小学生の娘がハマっています。歴史に興味がない子も、この漫画を読めば日本史の面白さに目覚めるかもしれません。
歴史好きになる!小学生の歴史本【低学年~高学年に人気の日本史本】中学受験の勉強でも役立つ
小学校の低学年から高学年までにおすすめの子供が夢中になる人気の歴史本と、歴史の勉強の役に立っている歴史事典や図鑑を紹介します。歴史に興味がない子も楽しく読めると思います。
中学受験公民の導入におすすめの漫画【マンガでわかる中学社会公民とまんが攻略BON】読み比べ
6年生からはじまる公民に向けて学習漫画を買いました。公民の漫画を読んで政治や社会に興味を持ってもらえればと思います。今回は人気の公民漫画を読み比べした感想をまとめました。
1件〜100件