メインカテゴリーを選択しなおす
特別支援教育は、物理的な支援を第一にして、取り組んでみることで、うまくいきます。 物理的な支援の、最も簡単で、最も素晴らしい事例を、先日の小学校訪問で参観しました。 31人の6年生全員の児童机に、天板がついています。 社会科の授業でしたが、
保育園で朝から遊んでいた子どもたちが、小学校に入学して、朝からずっと座って学習するには、様々な工夫が必要です。 今回は、特別支援学級の子どもたちが、授業の後半に手の操作、触覚を使うことで、45分座った授業の事例をご紹介します。 保小連携 入
最近は、夕方になると、ほぼ毎日、「今からピアノの練習をしまぁす。」とルイ君(特別支援校・高1)からLINEが来ます。私も、出来るだけすぐに「さすがルイ君頑張ってね」と返信します。そんなやり取りをするようになって、1ヶ月半が経ちました。↓↓↓【LINE失礼します~と毎日LINEが送られてくるようになりました】https://blog.goo.ne.jp/soraminosorami/d/20230915【LINEがもたらした嬉しい習慣】https://blog.goo.ne.jp/soraminosorami/d/20230921ピアノの練習をすることが習慣になったルイ君。そのことについて、ちょっと訊いてみることにしました。「ルイ君、最近は毎日練習をして素晴らしいですね。」「はい、毎日練習しています。」「練...発達障がい~毎日練習することの効果
先日、久しぶりにダイスケ君(小3)のレッスンをしました。御家族が入院されたので、暫くレッスンをお休みしていたのです。3ヶ月ぶりに会ったダイスケ君は背が伸びて、すっかり少年になっていました。御挨拶を済ませ、ピアノの椅子に座らせようとした途端、「先生あのね、鬼から電話がね。。。」と鬼の話を始めました。最初は何の事か分かりませんでしたが、よく聞いてみると。。。【鬼から電話】というアプリがあって、ダイスケ君は、その話をしていたのです。例えば、ゲームばかりしていると、お母さんのスマホが鳴り、「約束の時間を守りなさい」~と、鬼から電話で叱られる~というアプリです。今、結構流行っているみたいですね。ダイスケ君は、その鬼を怖がっているのか?それとも面白がっているのか?おそらく両方だと思うのですが、久しぶりのレッスンだとい...まるでおとぎ話
テツ君(中3・ADHD)は、6月の或る日、自転車に乗っていて転んでしまいました。そして、右腕を骨折したらしく。。。6月からピアノのレッスンをお休みしていました。来年の春には入試も控えているし、きっとこのままレッスンを辞めてしまうのだろうな~そう思っていたのです。ところが、10月からレッスンを再開したい~と連絡がありました。何て嬉しい本当に嬉しいそんな経緯が有り、先日、3ヶ月振りのレッスンを行いました。お休みしている間は、腕の痛さも有り、全然ピアノは弾いていなかったとのこと。それでも、何回か弾くうちに勘を取り戻したようで、「おおさすがテツ君」と褒めたら、嬉しそうに笑ってくれました。続けて私が、「テツ君、だって、ピアノを初めて7年半だものね。ちょっと弾いていなくても、すぐに思い出すよね。」と、何気なく言ったの...人生の半分もピアノを習ってしまった
ハル君(小1)の事を記すのは久しぶりです。ハル君は、年長さんまで療育に通い、保育園では加配の先生が付いていました。しかし小学校は普通級に入学し、今に至ります。私の教室に入って来た時(年少の3月)は、鉛筆が持てない、手拍子が打てない~等困難な事もあったのですが、今は何でも出来る様になりました。そして今は、普通学級で立派に過ごしています。さて、そんなハル君ですが、最近レッスンの時に、反抗的な態度を取るようになりました。「ハル君、右手だけ弾いてちょうだい。」「両手で弾きたいから、右手だけはイヤ」「ハル君、もう1回弾いてね。」「僕、今1回弾いたから、もう弾きたくない」毎回、そんな感じです7月位から、こんな感じが続いていました。すると先日、お迎えにいらした御母様も「最近ハルは、全然言うことをきかなくて。。。本当に困...反抗的になる理由
前回の続きです御家庭で練習する前に、必ず「今から虹の彼方にを練習します。」とLINEをくれるルイ君(特別支援学校・高3)。LINEを打つのが楽しくて?毎日練習をするようになりました。そして先週のレッスンの時。。。ルイ君はニコニコ笑顔でレッスン室に入ってきました。「ルイ君、今週は練習頑張りましたね。」「はい、頑張りました。」「先生は嬉しかったですよ。ありがとうね。」「はい。」ルイ君は嬉しそうに頷くと、待ってました!とばかりに、早速ピアノを弾き始めました。宿題は、『虹の彼方に』の前半16小節です。ルイ君は、きちんと弾ける様になっていました「ルイ君、弾けましたね。」「はい、弾けました。」ルイ君は嬉しそうです「やっぱり毎日練習すると成果が出ますね。」「はい、成果が出ます。」「嬉しいですね。さすがルイ君ですね。」「...LINEがもたらした嬉しい習慣
はじめに・サイトマップはこちら無料シェア教材等一覧はこちらお知らせです。Google Drive経由でシェアしている無料教材について、常にたくさんの共有リクエストをいただいております。が、リンクを知っていれば誰でもアクセスできますので、共有リクエストをする必要
最近BSプレミアムで『愛は静けさの中に』を観て、「普通ということ」について考えました。 この映画は、ろう者の女性が、自己肯定と自立に目覚めていくストーリーです。 映画は、1980年にトニー賞を受賞した、マーク・メドフ原作の舞台作品『ちいさき
JUGEMテーマ:学問・学校 国連の障害者権利委員会からどうして叱られたか文部科学省も分かっていないのか?それとも分かっていて文科大臣は記者会見で即刻否定したのか?前者と仮定して、特別支援教育への改革と障害者の権利条約への対応をチェックしま
マサ君(特別支援校・高3)は最近、KingGnuの名曲【白日】を練習しています。マサ君も嬉しいのでしょう、自宅で練習する前には必ず「今から白日を練習します。」とLINEが来るのです。わざわざ「白日を練習」と書くところにマサ君の嬉しさが滲み出ているようです。さて、先日のレッスンの時、マサ君は、どうしても両手で弾けない箇所がありました。するとマサ君は、「もう弾けません」とマサ君には珍しくイライラした口調で言いました。「そうなのかな?マサ君なら出来ると思うんだけど?」「もう無理です。」「だったら今から5回、先生と一緒に頑張りましょう。」「いやです。もう帰ります。」「あら~帰るの?」「帰ります。」「そうなんだ。だったら帰っても良いけど、帰る前に、左手を5回だけ弾いてみてくれないかな?」「。。。。。」「さっきね、ル...僕は先輩なので頑張りました
00リンコ.mp4 詐欺師はその実入りに対して、なぜそれ程嘘を商売にするのか不思議だったが、 この説明が最も説得力がある。 詐欺師のメンタリティは、自分の嘘で相手が騙されるのを見ると、 自分の方が相手より頭が良いと証明ができ、最高の快感を得るのだと言う。 そういえば、結婚詐欺も報酬は二の次、騙すのが快感で、何度も詐欺を繰り返す。 自分が作った石器を発掘地に埋め、後から掘り起こしやたら原人の里を作り出した人も嘘の快感に 取り憑かれてたんだな。大体、そんな馬鹿げた事に気付かず、神の手と褒めちぎっていた 東北大の名誉教授が一番罪作りなんだけどね。 さて、本題。 ニキリンコがNHKの取材を受けたとき、プロデューサーの質問に対して、答えたい事を超高速で キーボード入力、表示で回答していた、と言う話は前にも書いた..
こんにちは。 統合失調症歴9年の子どもをケアしていますピケといいます。 我が子は16歳で統合失調症と診断されましたが、すでに、小学4年の時に自閉症スペクトラム障害と診断されていました。 知的な障害はなく、情緒学級にも該当する程度ではないということで、小・中と、普通級で過ごしました。 特別支援は受けていましたが、本人はかなりの苦労がありました。 その苦労のうちの一つが、ファイリングです。 学校時代って、たくさんプリントが配られるじゃないですか。 保護者へのお知らせのプリントもあるけど、困ったのは教材プリントです。 毎日毎日次から次へと、プリントが渡されます。 ドリルのコピー、練習プリント、補助資…
昨日、定期通院で主治医と会い、いつも通り抗うつ剤を処方して貰った。今は薬が進化し、本当に良い 薬がある。私の今の薬はサインバルタ。本当に調子良い。 近況の中で、妻以外誰とも話さないし話す機会が無いと言うと医師が驚いていた。 驚くのはこっちの方だ。人生60年。念願叶いようやく誰とも話さず暮らす環境になった。ここは この世の天国。こんな素晴らしい所は無い。ナンで好き好んで他人と話す必要があるんだ。 そう考えると、「正常な人」は人と話すのが好きなのか。イジメも人が好きだからダメージが大きい のか。この辺はかなり難しい問題だ。 ネットやマスコミ上の情報は、何かの宣伝か孫引きばかりだから、基本から逸脱した珍妙な話ばかり。 そんな中で、最も重要な「三つ組の障害」と言う言葉はすっかり聞かなくなった。 自閉症を理..
久しぶりの投稿になります。4ヶ月以上不調だった首はようやく治ったのですが、梅雨から最近の猛暑で体調を崩し、ブログを書く気力がなかったのです。とはいえ、レッスンは続けていました。レッスン中は、何故か体調が戻るので(笑)さて、最近は「虹の彼方へ」を練習しているルイ君(特別支援校・高1)。この曲を、とても気に入っている様子で、楽しそうに練習してくれます。弾く度に「僕、この曲が好きなんです。」と嬉しそうに言うので、私まで幸せな気持になります。片手だと弾ける様になったので、先週から両手の練習に挑戦しています。私と一緒だと何とか出来るのですが、お家での練習は、なかなか難しいようです。先日も、ピアノの前に座るなり、「僕、この曲弾けないんです。」と言いました。「あれ?そうだっけ?先週、上手に弾けていたよねぇ。」「でも、家...僕、学習能力が高いんです!
私たち自閉症の話をする時には、必ず記憶に関する事柄が付いて回る。それを考えると、記憶に関する カテゴリーが必要な気もするが、「概念化」が出来ないから自閉症であるので、初めからキチンと カテゴリー分けし、それに沿った内容でまとめると言う事とは最も遠い人種(障害)である事も事実。 だから、カテゴリー分けはそれなりに記述が溜まってからやると考えた方が良さそうだ。 さて、実は、つい先日、ウチの奥さんにこのブログが見つかってしまった。実は隠していたんだ。 隠れながら書いてたから、誤字脱字も多く、隠れて無くても誤字脱字が多いのに尚更だ。 で、何故奥さんに隠していたかと言うと、勿論創価学会の発達障害に関するグループ、アスペエルデの 会CEO辻井正次や、花風社代表浅見淳子に名誉毀損のスラップ訴訟を起こされたから、奥さんから 「警察..
2022年4月20日更新 自閉症の話をする時、最も重要なのがサンプルをどうするかと言う事だ。 ニキリンコや、泉流星の様な、正常な人が書面から得た知識で自閉症を装った自閉症像、 「自閉症の気持ち」は、あくまで「正常な人が思いつく自閉症の気持ち」であり、 今まで何十年も自閉症に関わった人たちが、ああだろうか、こうだろうかと悩んだ事と何ら変わらず、 何一つ自閉症に迫るモノでは無い。 つまり、誰でも思いつく「思いつき」でしか無いと言う事だ。 私たちは、2022年4月20日現在、共に65才を過ぎた夫婦である。 本当に、奇跡的に巡り会い夫婦となった。お互い相手の事を「変な人、変わり者」と思いながらも、 何故か思考方法、考え方が同じ事から意気投合結婚し一緒に住み続けている。 ..
私の妻は受動型(子供の頃ね)だが、一日中動き回っている。しかしハイパー(ADHD)では無い。 その場で止まっていろと言われ、その目的が明確なら微動だにしない。本当に全く動かないので、叔父 が写生のモデルに使うのに重宝した。動かないおかげで、彼女を書き写した絵は沢山残っている。 ADHDはそうは行かない。そこが大きな違いだ。 私は積極奇異群だが、テレビとパソコンがあれば全く動かない。リタイアした今では、長椅子に12時間 以上座っている事も非常に多い。 動かないが積極奇異群のアスペルガー症候群の診断を受けた私。学校の授業を受けていた時は、じっと していられない。 勉強を夢中ですればする程からだが動き続けて居る(らしい)。これは殆ど自覚症状は無いのだが、 毎日の様に怒られてい..
7月15日(土)/1⃣発達障がい/2⃣マルシェ/3⃣中元/4⃣青い夜/2023年
2023年7月15日(土)です。 おはようございます! 【朝のHR】の時間です。 今日の一言「混雑した電車の中で:本来の目的を確認しましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】ミニコラム ~発達障がい支援 【2時間目】0次マルシェ 【3時間目】今日は? 中元 【4時間目】マヤ暦的…青い夜 【1時間目】ミニコラム ~発達障がい支援 HSP:ハイリ―センシティブパーソン 非常に感受性が強く敏感な気質もった人のことです。 最近TikTokでHSPあるあるなど あげて共感を得ようという人がいますが 一言で解決するのは危険です。 HSPと言っても千差万別で 取扱いに注意だと思います。 傾向の話はで…
7月14日(金)/1⃣オンライン指導/2⃣マルシェ/3⃣廃藩置県の日/4⃣白い風/2023年
2023年7月14日(金)です。 おはようございます! 【朝のHR】の時間です。今日も短縮授業です。 今日の一言「お中元:感謝の思いを深めましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】ミニコラム ~オンライン指導 【2時間目】0次マルシェ 【4時間目】今日は? 廃藩置県の日 【4時間目】マヤ暦的…白い風 【1時間目】ミニコラム ~オンライン指導 オンライン指導の生徒さんの傾向として 1日指導という人はほとんどなく 2日以上選択されています。 保護者の方のご要望もありますが 学校に行っていない分 せめて2日ほどは勉強したいという 気持ちの表れなんでしょうね。 foulesourire.com…
7月13日(木)/1⃣不登校/2⃣マルシェ/3⃣日本標準時制定記念日/4⃣赤い龍/2023年
2023年7月13日(木)です。 おはようございます! ホームページリニューアルしました! foulesourire.com 【朝のHR】の時間です。今日も短縮授業です。 今日の一言「運を天に任せる:全力で業務にあたりましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】ミニコラム ~不登校の生徒の対応 【2時間目】マルシェ 0次マルシェvol.13開催決定! 【3時間目】今日は… 日本標準時制定記念日 【5時間目】マヤ暦的…赤い龍 【1時間目】ミニコラム ~不登校の生徒の対応 不登校の生徒ばかりクローズアップされますが 本当に大変な思いで苦しんでいるのは 保護者さんなんです。 この方々のケアを真…
7月12日(水)/1⃣夏休みに向けて/2⃣マルシェ/3⃣人間ドックの日/4⃣黄色い太陽/2023年
2023年7月12日(水)です。 おはようございます! ホームページがリニューアルされました。 ポチっとしてくれると喜びます。 foulesourire.com 【朝のHR】の時間です。今日から午前中授業です。 今日の一言「箸に始まり箸に終わる:感謝して食事を頂きましょう」 今日の時間割です。 【1時間目】ミニコラム ~夏休みに向けて 【2時間目】0次マルシェ 【3時間目】今日は? 人間ドッグの日 【4時間目】マヤ暦的…黄色い太陽 【1時間目】ミニコラム ~夏休みに向けて ようやく夏休みの課題が出だしました。 もうすでに今日から始めています。 こんな苦痛になるものは早いうちに 終わらせてしまい…
7月11日(火)/1⃣発達障がい/2⃣高3からの逆襲/3⃣0次マルシェ/4⃣セブンイレブンの日/5⃣青い嵐/6⃣メタバース/2023年
2023年7月11日(火)です。 おはようございます! ホームページがリニューアルしました。 foulesourire.com 【朝のHR】の時間です。 今日の一言「車掌の名前:名前を大切にしましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】ミニコラム ~発達障がい支援 【2時間目】プチ英語: 高3からの逆襲は? 【3時間目】0次マルシェ 【4時間目】今日は? セブンイレブンの日 【5時間目】マヤ暦的…青い嵐 【6時間目】独り言 【1時間目】ミニコラム ~発達障がい支援 最近TikTokでADHDあるあるなど あげている人がいますが そんな一言で解決するのは危険です。 ADHDと言っても千差万…
7月10日(月)/1⃣オンライン指導/2⃣英語の読み/3⃣0次マルシェ/4⃣納豆の日/5⃣白い鏡/6⃣私の塾/2023年
2023年7月10日(月)です。 おはようございます! ホームページをリニューアルしました! foulesourire.com 【朝のHR】の時間です。 今日の一言「日頃の心配り:相手の立場に立ちましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】ミニコラム ~オンライン指導 【2時間目】プチ英語 英語の読み 【3時間目】0次マルシェ 【4時間目】今日は? 納豆の日 【5時間目】マヤ暦的…白い鏡 【6時間目】独り言 【1時間目】ミニコラム ~オンライン指導 オンライン指導も不登校の生徒に好評です。 増えてきてまして空き時間が無くなってきました。 しかも、朝から夕方までの時間は コーチングの人もい…
7月9日(日)/1⃣不登校/2⃣面白単語/3⃣0次マルシェ/4⃣ジェットコースターの日/5⃣赤い地球/6⃣backnumber/2023年
2023年7月9日(日)です。 おはようございます! ホームページリニューアルしました! foulesourire.com 【朝のHR】の時間です。 今日の一言「情報の選択:情報を正しく扱いましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】ミニコラム ~不登校の生徒の対応 【2時間目】英語? 面白単語を学ぼう! 【3時間目】マルシェ 0次マルシェvol.13開催決定! 【4時間目】今日は… ジェットコースターの日 【5時間目】マヤ暦的…赤い地球 【6時間目】独り言 【1時間目】ミニコラム ~不登校の生徒の対応 不登校のお子さんたちは 夏休みをどう思っているか 考えたことはありますか? 日頃から…
7月8日(土)/1⃣夏休みに向けて/2⃣中学英語/3⃣0次マルシェ/4⃣池田屋事件/5⃣黄色い戦士/6⃣MLB/2023年
2023年7月8日(土)です。 おはようございます! ホームページがリニューアルされました。 foulesourire.com 【朝のHR】の時間です。 今日の一言「宵越しの金は持たず:助け合いの精神を育みましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】ミニコラム ~夏休みに向けて 【2時間目】プチ英語: 中学の英語について 【3時間目】0次マルシェ 【4時間目】今日は? 池田屋事件 【5時間目】マヤ暦的…黄色い戦士 【6時間目】独り言 【1時間目】ミニコラム ~夏休みに向けて 三者面談が真っ最中です。 中学3年生の模擬テストの結果が 返ってきて面談を始めていますが 実の実りのあるお話ができ…
7月7日(金)/1⃣発達障がい/2⃣高3からの逆襲?/3⃣0次マルシェ/4⃣七夕/5⃣青い鷲/6⃣メタバース/2023年
2023年7月7日(金)です。 おはようございます! ホームページがリニューアルしました。 vn5sd.hp.peraichi.com 【朝のHR】の時間です。 今日の一言「心の若さ:周囲の人に感謝しましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】ミニコラム ~発達障がい支援 【2時間目】プチ英語: 高3からの逆襲は? 【3時間目】0次マルシェ 【4時間目】今日は? 七夕 【5時間目】マヤ暦的…青い鷲 【6時間目】独り言 【1時間目】ミニコラム ~発達障がい支援 発達障がいの中でも、最近は 自閉スペクトラム症ですという生徒が かなり増えてきています。 その中でもアスペルガーと言われる 才能を…
7月6日(木)/1⃣オンライン指導/2⃣英語の読み/3⃣0次マルシェ/4⃣ピアノの日/5⃣白い魔法使い/6⃣私の塾/2023年
2023年7月6日(木)です。 おはようございます! ホームページをリニューアルしました! vn5sd.hp.peraichi.com 【朝のHR】の時間です。 今日の一言「立場と役割:立場に応じた役割を果たしましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】ミニコラム ~オンライン指導 【2時間目】プチ英語 英語の読み 【3時間目】0次マルシェ 【4時間目】今日は? ピアノの日 【5時間目】マヤ暦的…白い魔法使い 【6時間目】独り言 【1時間目】ミニコラム ~オンライン指導 毎日チェックが好評をいただいています。 生徒たちに毎日10分ほど電話し 顔を見ながら今日の学校の授業を 聞いています。…
7月5日(水)/1⃣不登校/2⃣スラング/3⃣マルシェ/4⃣穴子の日/5⃣赤い空歩く人/6⃣backnumber/2023年
2023年7月5日(水)です。 おはようございます! ホームページリニューアルしました! vn5sd.hp.peraichi.com 【朝のHR】の時間です。 今日の一言「行うべきタイミング:すぐに取り組みましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】ミニコラム ~不登校の生徒の対応 【2時間目】英語? スラングから学ぼう! 【3時間目】マルシェ 0次マルシェvol.13開催決定! 【4時間目】今日は… 穴子の日 【5時間目】マヤ暦的…赤い空歩く人 【6時間目】独り言 【1時間目】ミニコラム ~不登校の生徒の対応 不登校って言葉は好きになりません。 使わざるを得ないので使ってますが 本人は…
書籍紹介!「特別支援教育が教えてくれた発達が気になる子の育て方」
みなさん、こんにちは。 サラリーマン福祉職のじぇいです。 本日は、『書籍紹介!「特別支援教育が教えてくれた発達
7月2日(日)/1⃣オンライン指導/2⃣単語のつづり/3⃣0次マルシェ/4⃣半夏生/5⃣白い犬/6⃣塾のご紹介/2023年
2023年7月2日(日)です。 おはようございます! ホームページをリニューアルしました! vn5sd.hp.peraichi.com 【朝のHR】の時間です。 今日の一言「美しい所作:小さな行動を積み重ねましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】ミニコラム ~オンライン指導 【2時間目】プチ英語 英語のスペル 【3時間目】0次マルシェ 【4時間目】今日は? 半夏生 【5時間目】マヤ暦的…白い犬 【6時間目】独り言 【1時間目】ミニコラム ~オンライン指導 先日、メタバース夏の陣という イベントに参加してきました。 学習塾の可能性を探りに行きましたが 印象としては、負荷がかかり過ぎて …
7月3日(月)/1⃣聴覚障がい/2⃣中3からの逆襲/3⃣0次マルシェ/4⃣ソフトクリームの日/5⃣青い猿/6⃣メタバース夏の陣/2023年
2023年7月3日(月)です。 おはようございます! ホームページがリニューアルしました。 vn5sd.hp.peraichi.com 【朝のHR】の時間です。 今日の一言「公園での写生:物事の良い面に目を向けましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】ミニコラム ~発達障がい支援 【2時間目】プチ英語: 高3からの逆襲は? 【3時間目】0次マルシェ 【4時間目】今日は? ソフトクリームの日 【5時間目】マヤ暦的…青い猿 【6時間目】独り言 【1時間目】ミニコラム ~発達障がい支援 発達障がいとは少し違いますが この前のメタバースで知り合った お子さんは聴覚障がいでした。 耳が聞こえなく…
7月4日(火)/1⃣夏休みに向けて/2⃣中学英語/3⃣0次マルシェ/4⃣アメリカ独立記念日/5⃣黄色い人/6⃣MLB/2023年
2023年7月4日(火)です。 おはようございます! ホームページがリニューアルされました。 vn5sd.hp.peraichi.com 【朝のHR】の時間です。 今日の一言「不得意な仕事:苦手の克服に努めましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】ミニコラム ~夏休みに向けて 【2時間目】プチ英語: 中学の英語について 【3時間目】0次マルシェ 【4時間目】今日は? アメリカ独立記念日 【5時間目】マヤ暦的…黄色い人 【6時間目】独り言 【1時間目】ミニコラム ~夏休みに向けて そろそろ夏休みの課題をもらってきます。 小学生も中学生もかなりの量の 宿題、課題が出されます。 この課題にど…
https://pedagogiskamagasinet.blogspot.com/2023/06/blog-post_28.html
スウェーデンの教育、特に特別支援教育、福祉に関するブロクです。
6月30日(金)/1⃣夏休みに向けて/2⃣中学英語について/3⃣0次マルシェ/4⃣夏越の祓/5⃣黄色い星/6⃣/2023年
2023年6月30日(金)です。 おはようございます! ホームページがリニューアルされました。 vn5sd.hp.peraichi.com 【朝のHR】の時間です。 今日の一言「月への憧れ:天体の神秘に目を向けましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】ミニコラム ~夏休みに向けて 【2時間目】プチ英語: 中学の英語について 【3時間目】0次マルシェ 【4時間目】今日は? 夏越の祓 【5時間目】マヤ暦的…黄色い星 【6時間目】独り言 【1時間目】ミニコラム ~夏休みに向けて 今が一番何もすることのない時期です。 こんな時だからこそ提出物を先に 進めるべきと予習しています。 夏休みの課題は…
自閉症の画家・石村嘉成さん。彼の描く動物は、生き生きとしていて迫力があります。各方面で御活躍ですし、【自閉症の画家】と書くのは失礼な気も致します。それ程、彼の描く作品の数々は魅力的なのです。そんな石村さんが、7月15日~9月10日迄、【愛媛県美術館】にて個展を開催されます。行ってみたいな~この眼で、実物の絵を鑑賞したいと思いながらポスターを眺めています。お願いです習い事をさせる事に対して躊躇している多くのお母様達にこのブログを読んで頂きたいと願っています。ランキングが上がると多くの方の眼に留まります。ポチッと押して応援してくださいね~↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村自閉症の画家・石村嘉成さんの個展が愛媛県で開催されます
6月29日(木)/1⃣発達障がい/2⃣高3からの逆襲/3⃣0次マルシェ/4⃣星の王子さまの日/5⃣青い手/6⃣メタ祭夏の陣/2023年
2023年6月29日(木)です。 おはようございます! ホームページがリニューアルしました。 vn5sd.hp.peraichi.com 【朝のHR】の時間です。 今日の一言「雨上がりの駐輪場:他者の働きに感謝しましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】ミニコラム ~発達障がい支援 【2時間目】プチ英語: 高3からの逆襲は? 【3時間目】0次マルシェ 【4時間目】今日は? 星の王子さまの日 【5時間目】マヤ暦的…青い手 【6時間目】独り言 【1時間目】ミニコラム ~発達障がい支援 ASDと略して最近では言われますが 自閉スペクトラム症のことをいいます。 言葉の裏側がわかりにくいとされ、…
6月28日(水)/1⃣オンライン指導/2⃣英語のスペル/3⃣0次マルシェ/4⃣貿易記念日/5⃣白い世界の橋渡し/6⃣私の塾のご紹介/2023年
2023年6月28日(水)です。 おはようございます! ホームページをリニューアルしました! vn5sd.hp.peraichi.com 【朝のHR】の時間です。 今日の一言「運が開ける生き方:謙虚に努力を重ねましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】ミニコラム ~オンライン指導 【2時間目】プチ英語 英語のスペル 【3時間目】0次マルシェ 【4時間目】今日は? 貿易記念日 【5時間目】マヤ暦的…白い世界の橋渡し 【6時間目】独り言 【1時間目】ミニコラム ~オンライン指導 不登校の保護者さんに向けて 悩み解消実用的講座を開講しています。 昨日もさせて頂きました。 今一番の悩みは学校に…
6月27日(火)/1⃣不登校コラム/2⃣スラング/3⃣0次マルシェ/4⃣演説の日/5⃣赤い蛇/6⃣backnumber/2023年
2023年6月27日(火)です。 おはようございます! ホームページリニューアルしました! vn5sd.hp.peraichi.com 【朝のHR】の時間です。 今日の一言「コミュニケーションの極意:心を込めて挨拶しましょう」 今日のラインナップです。 【1時間目】ミニコラム ~不登校の生徒の対応 【2時間目】英語? スラングから学ぼう! 【3時間目】マルシェ 0次マルシェvol.13開催決定! 【4時間目】今日は… 演説の日 【5時間目】マヤ暦的…赤い蛇 【6時間目】独り言 【1時間目】ミニコラム ~不登校の生徒の対応 不登校生徒さんが増えています。 勉強したくても学校に行けない。 そんな我…
事件が起きたときは、その特異性から大変話題になったが、 事実が一通り伝わった後は、報道管制が敷かれたのかと思う位情報が出なくなった。 これは、黒磯の須藤正和君のリンチ殺人の時も同じで、初めのうちは華々しく 内実が分かり始めると、皆口をつぐみ始めるのと同じ。 マスコミの忖度も政治家以上に激しい。 地元では教師側に同情的な雰囲気が蔓延していたのか、業を煮やした市民団体が 2017年12月に校長、担任、副担任を刑事告訴していたのが、 2019年2月に不起訴になっていたのだ。 やっぱりね。 しかし再審を受け付けた検察審査会は、2020年1月15日付けで不起訴不当の判断を下した。 その責任を追及されるのは担任のみ。 本当にそこにあった真実を解明するという事であれば、責任者であった校長。 実際に指導にも当たっていた副担任も同..
先日のテツ君(中3)のレッスンの時の事です。テツ君はピアノを弾く前に、ハーッと溜息をつきました。それから、おもむろに弾き始めたのですが、弾き終わった後に「あ~緊張したぁ。」と言いました。「えっ?そんなに緊張したの?」「そりゃぁ緊張しますよ。」「えっ、何で?何でそんなに緊張するのかしら?」私は、音を間違えても決して叱らないのに。。。「僕、車の中から、ずっと緊張していたんです。」「えっ?そうなの?そんなにピアノのレッスンが恐怖なの?」「せっかく練習したのに、先生の前で間違えたらどうしよう、って緊張するんです。」「間違えても叱られないのに?」「叱られないけど、僕自身が間違えるのが嫌なんです。練習した時は特に。」「あ~自分自身が許せない、って事?」「それもあるし。。。あと、緊張すると他の緊張を思い出すと言うか。。...緊張すると他の緊張も思い出すんです