メインカテゴリーを選択しなおす
お兄ちゃんに負けたくない!長女がしりとりタイピングでC-を達成🎉✨ こんにちは、柊(ひいらぎ)です🌸今日は、うれしい“妹の成長エピソード”をお届けします♪ 先日、お兄ちゃん(中1)がe-typingでCランクを取ったこと […]
「IT系に行きたい!」中1長男と進路をゆるっと考え始めました
長男が「IT系に行きたい」って!?高校進学を一緒に考えてみました✨ こんにちは、柊(ひいらぎ)です。中1の長男が、将来のことを少し話すようになってきました。 最近、ふとこんなことを言ったんです。 「IT系に行きたいから、 […]
プレイグラムでタイピング♪ 今週は「た行・な行」にチャレンジ! こんにちは、柊(ひいらぎ)です。今週も、小2の次男と一緒にプレイグラム タイピングで楽しく練習しました😊 今回は「あ〜さ行」の復習に加えて、「た行・な行」に […]
【無料サイトあり】小2の子どもとタイピング練習してみた体験談
ホームポジションとプレイグラム タイピング 今日は、今まで一度もタイピングを教えたことがなかった次男(小2)に、はじめてタイピングを教えてみました。まずは軽くホームポジションの説明をしてから、一緒にタイピング練習サイトを […]
遊びが学びに変わる!寿司打×Excelで楽しくパソコン時間💻
タイピング対決!兄妹で初めての寿司打バトル🎌🍣 こんにちは、柊(ひいらぎ)です。 先日、我が家で初めての「兄妹タイピング対決」を開催しました! 使ったのは、タイピング練習サイトの寿司打(すしだ)。スコアと合計金額の2つで […]
こんにちは、柊(ひいらぎ)です。 中学1年生の長男、最近はe-typingのいろんなコースに挑戦中! ある日、「ライフ」カテゴリーの中から**「駄菓子の名前」**のコースを見つけて、楽しそうにタイピングしていました🍭✨e […]
小2の次男、リベンジ成功!プレイグラムタイピング「あいうえお」ついにクリア✨
こんにちは、柊(ひいらぎ)です。 今日は、前に一度挫折してしまった**「プレイグラム タイピング(Playgram)」**に小2の次男が再チャレンジした様子をお届けします! 📎 プレイグラム タイピングhttps://t […]
「メモ帳」で楽しくタイピング練習!小2の次男と“あいうえお”チャレンジ♪
こんにちは、柊(ひいらぎ)です! 今日は、小学2年生の次男と一緒に、タイピング練習をしました。前回は「F」と「J」キーのホームポジションを覚えるところまで進んだのですが、「あいうえお」でちょっぴりつまずいてしまい…。 今 […]
【タイピング練習記録】長女が県名タイピングに挑戦!ついに3分台に✨
こんにちは、柊(ひいらぎ)です! 今日は、長女(小5)がコツコツ続けている「県名当てタイピング」の練習記録をシェアします🗾⌨️少し前から始めていたタイピングですが、今回のチャレンジでびっくりするほど成長していました! 長 […]
【文字をなぞる効果って?】子供の運筆力・集中力UP!「なぞり書き」で楽しく文字上達するコツ
「ウネウネ」「はみ出し」…子供の文字、見てるとちょっと心配?こんにちは!「いろパパ」です。お子さんが自分の名前を書こうとしたり、絵本に出てくる文字に興味を示し始めたり…そんな成長のサインが見られると、親としては嬉しいものですよね!「そろそろ...
ワンダーボックスとは? 遊びながら「考える力」が育つ、次世代型STEAM通信教材の魅力に迫る はじめに:これか…
【長期休暇におすすめ】年少さん向け!実際によかった知育ワークまとめ
こんにちは、KINAKOです。 今年のゴールデンウィーク、みなさんどう過ごしていますか? 間に休みを入れると、なんと11連休…!昔なら「やったー!」と喜んでたけど、 子育て中の今はちょっと複雑(笑) 「毎日どこか行くのもネタがないし、正直ちょっとしんどい…」そんなご家庭、多いんじゃないでしょうか。 kinakonbuu.com 以前、こちらの記事でおうち時間のワークを色々を紹介させていただきましたが、 今回はそんな長期休暇にぴったりな、 実際に使ってよかった“年少さん向け”の知育ワークをまとめてみました! 我が家が愛用しているのは「幼児ポピー」 まず今いちばん使っているのは【幼児ポピー】。 ▼…
行政庁、行政機関ってなに? この記事では、「行政庁(ぎょうせいちょう)」と「行政機関(ぎょうせいきかん)」について解説します 行政庁(ぎょうせいちょう)とは具体的に言うと 国土交通大臣、厚生労働大臣といった各省庁の大臣・長官 東京都知事・京
アルプス山脈には、標高の高い山が連なっています その中でも、オーバーラント三山と呼ばれる3つの山があります 今回は、そのオーバーラント三山について解説します オーバーラント三山(アルプス山脈) スイスのアルプス山脈にある3つの連なった山のこ
ご覧いただきありがとうございます3歳 ハルくん発達がゆっくりめな幼稚園児体を動かすのが大好き小1 なっちゃん2029年中学受験に向けて家庭学習に取…
ご覧いただきありがとうございます3歳 ハルくん発達がゆっくりめな幼稚園児体を動かすのが大好き小1 なっちゃん2029年中学受験に向けて家庭学習に取…
【チャレンジタッチ•スマイルゼミ•じゃんぷタッチ】充電器問題
我が家は長男がチャレンジタッチ次男がスマイルゼミ三男がじゃんぷタッチを利用しています📱長男は1年生のころからチャレンジタッチをやっているので5年経った現在充電器もボロボロ…中から銅線?がでてきて危ないので交換することにしました♻️Amazonで3台とも充電で
ご覧いただきありがとうございます3歳 ハルくん発達がゆっくりめな幼稚園児体を動かすのが大好き小1 なっちゃん2029年中学受験に向けて家庭学習に取…
ワークの見直し。4歳1ヶ月息子、今やってるワークが終わったら、次どうする!?
こんにちは。 4歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 今日は息子のワークブックについて。 もくじ 今やってるワークが終わったあと、何をする? ひらがなワーク カタカナワーク さんすうワーク おわりに 今やってるワークが終わったあと、何をする? 年中さんが目前に迫った今、息子のワークを見直してみました。 我が家は一応、息子の自主性を尊重しつつ、でも学習習慣は身につけさせたいなー!なノリで考えています。 なので絶対やらないとだめ!なわけではないのですが、なんとなくやるかー!な雰囲気はあるというか。 こんな、やる気を引き出すためのアイテムも作ってますしね。 でも、ワークやってないからって…
いい本見つけた!「はじめてのちきゅうえほん」幼児さんには図鑑よりこっち!
こんにちは。 4歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 いい本見つけました! もくじ 幼児さんには図鑑よりこっち!「はじめてのちきゅうえほん」 大きな図鑑ではなく絵本という選択 おわりに 幼児さんには図鑑よりこっち!「はじめてのちきゅうえほん」 最近全然息子に新しい本を買えてないなーと思い、昨日、息子を幼稚園に預けたあと1人で本屋さんに行ってきました。 おめあては、地学の本と、息子のワークブックの見直し。 で、地学の本として、いいやん!!!な絵本を見つけてきました。 これ! はじめてのちきゅうえほん! はじめてのちきゅうえほん 作者:てづか あけみ PIE Amazon 我が家、地学…
ワークブック専用のシール台紙を作りました。自分から「やりたい!」と思えるように。
こんにちは。 4歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 ワークブック専用のシール台紙を作りました。 洗面所の壁に貼り付けてます! もくじ ワークブック専用シール台紙を作成、洗面所に貼り付ける おまけPhoto:お弁当箱 おわりに ワークブック専用シール台紙を作成、洗面所に貼り付ける 去年の夏休み、気づいたらひと月終わってた!という恐ろしい事態を防ぐため、息子の予定表を作りました。 tmt-krk.hatenablog.com 息子はこれがいたく気に入ったようで、「夏休みが終わっても続けたいヨ!」と。 夫も作成を代わってくれたりして、この予定表は我が家にとってあって当然のものとなりまし…