メインカテゴリーを選択しなおす
ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。コンクールでの演奏は、思ったよりもバッチリ演奏できる時もあれば痛恨の何かをやらかしてしまうこともあるものです。まだまだ経験が少ない中で精いっぱい弾いているのですから仕方ありません。もちろん予測もできますから、あらゆる色々を予防できるようにレッスンをしてはいます。そんな中、1回目の予選では、前者だったのですが2回目の予選となる今回は、痛恨の・・とま...
ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。今年の【おんがく歴史おと絵巻5】の若手音楽家育成プロジェクト第2弾として委嘱作品を書いていただいた齋藤彩香ちゃん。本番では、譜めくりしたり、プロジェクターの操作をしたりもしてくれるのですが、アンコールでは、私たちと一緒に演奏する、というサプライズ・・・とお願いしました。ううむ、ここに書いたら、もはやサプライズではないですね(´∀`*)そのアンコール...
ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。長年お勤めされたお仕事をリタイアされてからお嬢様が使ってらしたピアノでレッスンを始められて早数年!基礎からゆっくりしっかり学ばれていてでも、お好きな曲も次々と弾けるようになって来られました。ドビュッシーあんな曲や、ショパンのこんな曲、ベートーヴェンのあの曲・・などなど。今は、エルガーの「愛のあいさつ」スケール、アルペジオ、ハノンも美しい音色で全...
ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。今日は、初めてダンパーペダルデビューしました。初めは、初めての足の動きに戸惑っていましたが、徐々によく耳で響きを聴きながら踏みかえられるようになってきました。これから少しずつ、ペダルのテクニックやタッチとのコンビネーションも覚えていきましょう!実は、まだ自分が弾ける曲ではなくっても生の演奏を聴く、観るってとっても大切。自分たちの演奏でそれを言う...
ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。コンクールにもよるけれど準備期間が長いですよね・・。飽きちゃう、教本が進まない、などということも起こりうる問題です。なので、生徒さんや、コンクールにもよるのだけれどリフレッシュできる課題を挟んでゆきます。それによって、視野や感覚が広がって時間が止まらない、凝り固まらないように過ごせるし課題曲そのものからではなく、その外側からより豊かなテクニック...
ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。今日のレッスンでは音自体がジャンプしたり着地したりする感じを掴み音の立体感が出て、より「伝わる音楽」になりました。実際に一緒に飛んだり跳ねたりいっぱいしました。初めは生徒さんの方が照れちゃってたので私の方が元気にぴょんぴょんしてしててご両親笑って見てました。心の中の「動くもの」を身体の中から出して最後に指先へ・・という順番でないとついつい手先で...
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 暑い中ふうふう言いながら通って来てくれた生徒さんが一番最初にやるのは出席のシール貼り。 先生…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます。2021年6月からこのブログを始めさせていただきました。ので・・・・創業祭?当時の再アップをさせて…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます。ピアノ・・・習わせたいと思うけど、ピアノって個人レッスンだから~先生との相性が心配・・・・。 講…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます。 はじめて‘習い事’をする時、どんなことが心配ですか? スムーズにスタートできるかしら?楽し…
ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。座って、お手手を置いて楽譜に書いてあることを弾く、ということもリズムワークなどと共に始めて数ヶ月。少しずつ、ピアノの前での集中力が伸びています。今日は、「16小節の曲を最後までなんとか弾けたら充分かな・・」と思っていたら、「もう一回弾く!」と自分から言い出して16×2=32 小節分弾いちゃいました。すごいことです!!音楽が好きなことと、こういうことができ...
ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。昨年に引き続き、今年度のおと絵巻コンサートにも【若手音楽家育成プロジェクト】として選出された齋藤彩香さん。委嘱作品として、サン=サーンスがオーケストラのために書いた華やかな「死の舞踏」とフランツ・リストが書いたグロテスクさと宗教的な深さの両極端が存在する「死の舞踏」をmixしてピアノトリオにアレンジして欲しいとお願いをしました。いやもうこれが・・今...
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます。 4年前の記事です。 私の師匠たちの中にはフランスのコンセルバトゥワールを出られた先生が多…
ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。高校生になって勉強と生徒会を頑張っている生徒さん。新たなことにも挑戦していてとても頼もしいです。することがいっぱいあって大変だと思うのですがピアノも月4回のレッスンに来ています。取り組む曲数は少なめにしているのですが生活の中で練習時間を見つけて過ごすことが習慣になっています。この日は、スケールアルペジオとチェルニ−125のパッセージとショパンの「革...
ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。大人も子どもも環境の変化や疲れが溜まると季節の変わり目に(って日本は一年中季節の変わり目ですが)体調を崩してしまうことがよくあります。とある生徒さんはいつもはとても健康なのですが一つ風邪をひいて、治ったタイミングでもう一つ風邪をひいて、それが治ったタイミングで中耳炎になってしまいました。大好きな学校も1週間お休みすることになりピアノのレッスンも...
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! ついに夏至を迎えた週末。ほんとうに頭から湯気が出そうになりながらもおひとりも休むことなく、…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 昨日、今日とほんとうに危険な暑さの日々です。 どのくらい危険か・・・?プールに授業が中止…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 8月8日の発表会まで2か月を切りました! 幼児さんや、小学校低学年の方はあまり1曲を長くや…
ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。4歳の生徒さんふざけて遊んだり、集中したりしながら一歩ずつ進んでいます。今は、点と点を結んでいる感じですが、その一つ一つの点はとっても大事な「点」です。そして、点でいいんです。点を増やしていけるのも点が線や立体となって姿を表すこともとっても楽しみです。今日のレッスンの最後にはピアノのハンマーで、ピアノの弦をポンポンと鳴らしてみたりグリッサンドに...
ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。トリオのリハーサルをしました。休憩を挟みつつ、4時間ほど。作曲家ごとの世界観はもちろん音色もテンションも流れる空気も全く違うのですがそれを音で表現することには大きな喜びを伴います。練習は大変ではあるのですがあと数回のリハーサルを経て皆様に、素晴らしい世界をお届けできるように頑張ります!! 実は、まだ自分が弾ける曲ではなくっても生の演奏を聴く、観...
ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。暑い日でした。校外学習があって結構ヘトヘトになってきたらしいのですがレッスンをしているうちにキラキラニコニコになっていきました。録画もできたし、新しい曲の譜読みも一緒にできたし帰りのご挨拶も満面のスマイルでした。お母様からレッスン前に届いていたLINEの「もしかして疲れていて集中力が・・」というご心配は実は、レッスンが終わるまで気づかなかったのです...
ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。今までに出てこなかったタッチや身体の使い方がたくさん出てくるラヴェルの楽曲。一つ一つ覚えていくと、びっくりするほど、どんどん音色が変化していくので多少、ややこしくってもちゃんと取り入れていく生徒さんです。 実は、まだ自分が弾ける曲ではなくっても生の演奏を聴く、観るってとっても大切。自分たちの演奏でそれを言うっていうのも口はばったい感じがしますが...
ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。ピアノの前にちょこっとしている楽典ですがいつの間にかこのくらいのことはできるようになってきます。ちょこっと時間だけなので忘れていることは、再度確認したりしながらのんびり進めています。音大や、音高受験のためには別に時間をとって楽典も聴音もしなければいけませんがピアノを弾く、譜読みする、曲を理解するなどには役立つレヴェルになっていきます。今日は、新...
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 小学1年生のHちゃん。2歳児さんの時、リトミック&幼児教室のキンダーブリッツに通われ、その…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 発表会を夏に控え私のクラスでピアノを始めて一番短期間で発表会を迎える生徒さんはAちゃん、小…
ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。生徒さんたち・・・ひいては、小さいお客様にも楽しんで欲しいので・・こんな工夫をする予定です。ぜひぜひ、お楽しみに。いつも来て下さる生徒さんは、やっぱり、音楽の歴史にも自然と興味を持ってくれているし音楽的な感性的にも、豊かな変化が訪れています。このシリーズでは選曲は敢えてお子様向けの曲にはしていないのですがでも、無理しないで楽しめる工夫は色々仕込...
ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。練習中の曲を「毎晩お母さんに聞いてもらった〜〜〜」「褒めてくれた!」っと楽しそうに報告してくれつつ弾いてくれました。お風呂にお湯溜めつつの時間にも練習をしてたんですって!!帰宅後の限られた時間の中で時間を見つけて練習するって大事ですね。とっても綺麗に弾けていてハナマルでした!! 実は、まだ自分が弾ける曲ではなくっても生の演奏を聴く、観るってとっ...
ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。4歳になったばかりの生徒さん。毎回すくすく成長中です。グループラインには動画でシェアしている可愛い姿なのですがブログでは写真だけ。この日は、階名で歌ってピアノを弾いて音符カード、リズム打ちなどなどをしました。 実は、まだ自分が弾ける曲ではなくっても生の演奏を聴く、観るってとっても大切。自分たちの演奏でそれを言うっていうのも口はばったい感じがします...
ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。今日はRavelでまた新たなテクニックというか奏法を学びました。手のひらの中の筋肉をしなやかに使うアプローチです。和音を掴みながら内声も動かしながらしかもレガートで静かに弾く部分。かっちりきちんと弾いていたのが柔らかい液体の方に聞こえるようになりました。多分マスターするには、少々練習が必要だけれど。今取り組んでいるこの曲を通してすでにとてもたくさん...
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 先月からお母さまに待合室でお待ちいただいてひとりレッスンを始めた年長のTくんのお話しを致しま…
ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。今日は、7月8月にリトミックとピアノの指導をさせていただくスクールへ見学と打ち合わせに行ってきました。写真のような可愛いバスに乗りました。普通の、駅発のバスなのに10人乗りの小ぶりな。リトミックのグループクラスと、ピアノの個人レッスン。オーナーの先生のお考えも、ご担当されていう先生の素晴らしさもしっかり伝わってまいりましたので準備を丁寧にして臨みた...
オメデトウ!予選通過しました。レッスンと練習で培った成果を、本番では良い集中力で演奏できました。予選は3割(以下)の合格率です。1、2年生の混ざった中で、10名の合格者のうち3名の1年生に入っていました✨️よくがんばりました。昨日の午後のレッスンでは、眠くてぐずぐず言ったりしていたのに(まだ小さいからね、いいんです😆)、今日のステージでは、スタスタスタスタと早足で颯爽と出てきたので、ギャップに思わず笑ってしまい...
ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。こんな日もありましたが・・・!!しっかり乗り越えて美しく弾けるようになって今日はこんなに素晴らしい笑顔!!次なる新しい曲はさらに少し複雑さを増していますがもはや冷静に捉えて取り組む心構えが培われているのを感じました。わ〜ここ難しそう〜とか言いながらも帰りには、メロディを鼻歌しながら帰ってました。また、壁に当たることもトンネルに潜ったように感じる...
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 昨年小学校入学を機会にピアノを始められたYちゃん。 はじめのうちは不安そうにしていましたが進…
ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。いつも、弾きっこ会の演奏順は、あみだくじで決めます。どこを選ぶかは、じゃんけんして決めたり、年齢の小さい準備、ここ!って言ってもらったりたまたまの並び順で訊いて行ったりします。その時点で、なんとなくリラックスしてワクワクした空気が高まるのでいつもそんなふうに。発表会も、だいぶオリジナリティのあるスタイルではありますが弾きっこ会は、より自由でカジ...
【5才くんの名言】「ピアノはなかなか弾けるようにならないから面白い!」
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! ついに6月になりました! 昨日は雨もさることながら、寒くて・・・通われてくる生徒さんも皆さん…
ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。いつも真面目に練習してくる生徒さんですがこの部分が、少しごつごつ。一緒に弾いたり、説明したりしたけれど、もう一歩の滑らかさが欲しかったので・・・・曲線をいろいろ描いてみました。音に沿ったり、自由に描いたり・・。その後の演奏は、どうだったでしょうか?激変!!!音がつぶつぶではなくちゃんと美しい曲線を描いて演奏できました。よかった!!7月21日(月・祝...
ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。藤井風さんファンの生徒さん。「先生は、『まつり』弾ける?」って訊かれました。知らなかったのよ・・・。ごめんね。でも・・楽譜をダウンロードしちゃった。弾いてみようっと。センセイの宿題だね・・!7月21日(月・祝)は14:00~森のホール21にて【おんがく歴史おと絵巻5】です。プロジェクターなどを使って音と絵で美しい絵巻を繰り広げてまいります。ぜひお楽しみに...
ミントの森Music School 主宰ピアニストの山本実樹子です。姉妹お揃いの可愛らしい夏制服でレッスンに来られた生徒さんたち。初夏を感じる爽やかさですね。帰り際、レッスンにやってきた高校生の生徒さんとお母様からも「可愛い〜〜!!!!!」と大絶賛で照れ照れになっちゃってました。7月21日(月・祝)は14:00~森のホール21にて【おんがく歴史おと絵巻5】です。プロジェクターなどを使って音と絵で美しい絵巻を繰り広げてま...
ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。運動部の生徒さんにも「効く」のです!ピアノ!(だけでなく楽器を演奏することだと思いますが)リズム感がタイミングを支えるし指先のちょっとした感触で音色が変わったりすることも大事な感覚。曲のコンセプトを理解して全体を把握したり作曲家を知ることで他者への理解力もつく。全体の中の部分や細部を捉えてどのように仕上げていくかをイメージする力もつくし動体視力...
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 5月GW後のレッスンの際、それまでお母さんと一緒にレッスン室に入りレッスンをしていたT君がお…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 早生まれの年長さん。 昨秋からピアノを始めて8カ月。 とってもピアノが好きで、レッスンの…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 先週はじめてのテキストを終了した妹のKちゃん に引き続き、今日はお姉ちゃんのFちゃんがその…
ピアニスト・山本実樹子主宰【ミントの森Music School&サロン】ブログです。ピアノ・ヴァイオリン・ヴィオラ、室内楽のレッスンの他、創造力を刺激する オリジナリティあふれるイベントやコンサート、講座を定期的に開催しています。
ピアニスト・山本実樹子主宰【ミントの森Music School&サロン】ブログです。ピアノ・ヴァイオリン・ヴィオラ、室内楽のレッスンの他、創造力を刺激する オリジナリティあふれるイベントやコンサート、講座を定期的に開催しています。
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 昨年小学1年生でご入会してまだ1年が経たない2年生。 そろそろ夏の発表会の曲を決めるにあ…
ピアニスト・山本実樹子主宰【ミントの森Music School&サロン】ブログです。ピアノ・ヴァイオリン・ヴィオラ、室内楽のレッスンの他、創造力を刺激する オリジナリティあふれるイベントやコンサート、講座を定期的に開催しています。
ピアニスト・山本実樹子主宰【ミントの森Music School&サロン】ブログです。ピアノ・ヴァイオリン・ヴィオラ、室内楽のレッスンの他、創造力を刺激する オリジナリティあふれるイベントやコンサート、講座を定期的に開催しています。
ピアニスト・山本実樹子主宰【ミントの森Music School&サロン】ブログです。ピアノ・ヴァイオリン・ヴィオラ、室内楽のレッスンの他、創造力を刺激する オリジナリティあふれるイベントやコンサート、講座を定期的に開催しています。
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 雨が続いた後だからでしょうか・・・・1号室前の紫陽花が色づきはじめました! さて、先…