メインカテゴリーを選択しなおす
昨夜夕方過ぎに降り始めた雪で、今朝は神戸の街も珍しく雪景色神戸でも北の方では雪が積もることがありますが南部地域ではほとんど積もらないのでこんなに一面雪景色で雪だるまが作れるだなんて事は珍しいですご近所の子供たちや教室の生徒たちが、珍しい雪に目を輝かせながら地面や車に積もった雪をかき集めて、雪だるまを作っているのを見ていい年をして。。。私も小さな雪だるまを作っちゃいました(´∀`*)ウフフ無邪気で元気いっぱいの子供たちと過ごす日々はパワーをもらえたり色々と刺激もあって、私の元気の素でもあります音楽指導へ通っている幼稚園でも、生活発表会に向けてレッスンがスタートしましたコロナ以後ホールでの開催が中止となり、入れ替え制の小さな発表会になっていましたが今年度はこれまで通りのホールでの開催が決まり全園児にとって初め...3年ぶりに大ホールで生活発表会が開催されます\(^o^)/
小学生でも高学年になると勉強も忙しくなってピアノを弾く時間も限られてしまいますが楽曲だけでなく、スケールやツェルニーなどのエチュードジャズやポップスを弾くためのコードの勉強も欠かさずスキルアップしていくのがとても楽しみなAちゃんの一年ぶりになるレッスン動画をご紹介させて頂きます「一日弾かないだけでも弾けなくなってしまう。。。」ピアノが弾けない日もあるけど、それが2日以上続かないようにしているという真面目で努力家の6年生です今回の曲は、これまでのAちゃんのイメージとは、ずいぶん違った曲にトライしているので「Aちゃんにも、こういう面があったのね」物静かでおっとりとして上品なイメージのAちゃんに秘めた情熱と申しますか。。。こういう溌溂とした賑やかな部分もあったのだと嬉しい驚きがありました華奢で小柄だったAちゃん...一年ぶりにレッスン動画撮影のAちゃん「帝都群青」
今日から2023年度レッスンスタート ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)
例年より一足早く、教室でのレッスンがスタートしました今年も色々な事があるかも知れないけれど音楽に触れる事で心豊かに楽しい一年が過ごせるようにみ~んなで一緒に頑張りましょうね2ヶ月に一度、生徒の皆さんへお配りしている教室新聞今月で127号になりました2ヶ月に1度、年間6回のペースでレッスンスケジュールや教室からのお知らせ新しく教室のお仲間になられた人のご紹介などその時々に書き綴ってきた新聞ですが22年目に入った=私のパソコン歴にもなります継続は力なりずいぶんと昔のお話になりますが。。。大学卒業後の20代の頃から所属させて頂いていた全国展開もされている異業種交流サークルでは当時から皆さん、普通にパソコンでお仕事をされていて月一回の会合ではもちろん、年に一回の全国大会でも自在に使いこなされているのを見て、すごい...今日から2023年度レッスンスタート─=≡Σ(((つ•̀ω•́)
教室の生徒の皆様、ブログを訪れて下さいました皆様🎍あけましておめでとうございます🎍12月は年の暮れのごあいさつも出来ないままで失礼いたしました思いがけない来客が続き、大晦日までバタバタでした昨年は新たな一歩を踏み出して素敵な出会いがたくさんありました出会った皆さまからは、多くの刺激と学びを頂き忙しくも充実した日々でした素晴らしい出会いとお世話になった皆様に感謝ですありがとうございました今年もどうぞよろしくお願い申し上げますさて教室の皆さんは元気にクリスマスと新年を迎えられましたか今年は休日と祝日に恵まれ、いつもより長い冬休みですが皆さんが元気いっぱい楽しめている事を願っています昨年、4年ぶりのリアル発表会をしたところですが今年も素敵なホールがゲット出来たのでピアノソロと連弾だけでなく今年の発表会では、昨年...(っ>∇<)ノ゚明けましておめでとうございます✿*:
恥ずかしがり屋さんで、教室へ来てもレッスン室に前の人がいるとドアを開けて入って来る事も恥ずかしく外で待っているし、学校でも「手を上げて発表するなんて絶対に無理ぃ~」っていうEくんそんなEくんですが、レッスンの様子を動画撮影するのはで、これまでも撮影したら、ご家族だけで楽しんで頂くようにしていましたそれが最近、気持ちが変わったようで「ぼくの動画もyoutubeに出して」って言ってくれたのですどういう心境の変化があったのかは解らないのですが、人前でお喋りが出来ず前の人がいなくなってからでないとお部屋にも入れないEくんがピアノを弾く姿を他の人に見せても大丈夫っていう気持ちの変化に、驚きと共に嬉しさを感じたクララですピアノを弾くことが自己表現への一歩になったのだと思うとピアノや音楽が好きになってくれて良かったと。...5円玉で手のフォームをなおしちゃおう(´∀`*)ウフフ
ピアノを買ってもらって頑張るJちゃん (^。^)y-.。o○
「いつまで続けられるか解らない。」という事で、ご入会当初はキーボードをご用意されてレッスンをスタートしたJちゃんでしたが発表会を前に鍵盤が足りなくなり、ピアノを購入して頂きました自宅での練習がピアノに変わってから、タッチが少しずつ強くなってまだまだ華奢で小さな手ですが、和音もしっかり音が出せるようになってきました🎹6月の発表会デビューの舞台ではベートーヴェンのトルコ行進曲をソロ演奏、お友達との連弾で、NiziUのチョップスティックを立派に演奏してオープニングでは、先生と一緒に連弾もしてくれたね舞台度胸のあるJちゃんのこれからがとっても楽しみです発表会が終わってから、憧れの「エリーゼの為に」が、テキストの最後の曲になっている「ピアノの森③」を一生懸命頑張って練習しています先週終ったばかりの紡ぎ歌を、今日はア...ピアノを買ってもらって頑張るJちゃん(^。^)y-.。o○
初めての教室紹介CM動画が出来ました講座で出会ったプロの方にお願いをして私の教室に対する思いが伝わるような素敵な動画を制作して頂いたんですお教室の紹介動画をアップされていらっしゃる先生方のブログやHPを見て素敵だなぁ。。。良いなぁ。。。って思い、何度か独学で作ってみようと試みたのですがやはり素人の私には、デザインのセンスもなくキャッチコピーなど言葉や文章も難しくて。。。教室のCM動画など夢のまた夢だわぁ~って諦めていましたでもこの度、思いがけない出会いがあり念願が叶いましたやはりプロの方にお願いして良かったです写真や動画など提供できる資料が少なく制限も多い中で30秒の動画というお約束でしたが、1分の動画として仕上げて頂き私の思いが十分に伝わる素敵な動画が届き、と~~~っても気に入っています音楽広場Soun...教室のCM動画が出来ました(*Ŏڡ<♡♥)σ⌒🎶🎵
大好きな銀河鉄道999でストリートピアノを弾いちゃった5歳児Sくん Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
9月にピアノレッスンをスタートして、大好きな銀河鉄道の曲を絵音譜を見ながら右手だけでしたが、5回目のレッスンで弾けるようになったSくん10月には、ト音記号のドレミファソとヘ音記号のドシラソの音符を覚えてこれまた覚えたばかりの四分音符と二分音符でリズムを作りそのリズムに音を付けて8小節の曲を作り、こうして楽譜も書けるようになりましたそれだけじゃなかったんです大好きな銀河鉄道の曲が「どうしても両手で弾きたい」と自宅で自らピアノに向かい、右手と同じ音を左手でも弾きこの日、両手で聴かせてくれたんですゆびも自分で考えて弾いているので、とっても器用な使い方ですが。。。(笑)なんて素晴らしい「子供の大好きどうしても弾きたい」っていう気持ちは、すごいエネルギーですねそして「ストリートピアノでも弾いた」って教えてくれて、こ...大好きな銀河鉄道999でストリートピアノを弾いちゃった5歳児SくんΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
街の木々が色付き秋が深まって参りました2学期が始まりあれよあれよという間に、運動会も音楽会も終わり11月も後半になり、気が付けばブログも一ヶ月放置。。。この二か月間教室の生徒たちは、学校行事に追われながらもピアノを楽しみ音楽会や音コンでは、それぞれに活躍の場を与えて頂き充実した日々を送っているようでした学校が終わってからも放課後デイや児童館で過ごし帰宅後に慌ただしくピアノの練習時間を取るのも大変な中で頑張っているチビッ子生徒たちのモチベーションを高めるためにこの度、お楽しみグッズを用意しました1週間7日間のうち5日間おけいこ頑張ったら、ピアノがんばるひょうにシール1枚このシールが10枚集まった時に、ガチャポン又はつかみ取りゲームが出来ます現代っ子は何でも持っているので、中身が何かっていうよりもこういうゲー...教室のお楽しみグッズが届きました(^。^)y-.。o○
「いやだ絶対に出ない」って、言いきっていた発表会もある日突然「発表会はいつまだ、間に合うかなぁ。。。」って言いだして、一か月前に突然の参加表明(#^.^#)堂々と立派に初舞台を終えられた事が自信になったのか学校での鍵盤ハーモニカやリコーダーの宿題もレッスンに持参してブツブツ言いながらも練習をするようになり放棄していたピアノのテキストは、毎週持参してレッスンを進めています。ヘ音記号も読めるようになり両手奏でもしっかり音が出せるようになりまた一つステップアップをして成長したKくんの演奏です(^^♪夏休みに撮影した動画をご家庭でのみの公開にしていましたが昨日、Kくんから「顔が映らないなら、公開しても良いよ」ってお許しが出たので、アップさせて頂きましたお子様も大人の方も、素敵なピアノ男子が増えてきた教室です楽譜イ...楽譜イヤイヤ病だったKくんのその後(´∀`*)ウフフ
発表会では元気いっぱいノリノリで初舞台を踏んだHaくんでしたがその後、ご自宅の建て替えの為に一時引越をすることになり環境の変化でピアノの音が自由に出せなくなってしまった事や小学校での音楽会の練習が始まったことも重なり少しペースを崩していた様子でした小さなお子様にとってちょっとした環境の変化でも本人が気付かない中でストレスになってしまう事があるのでHaくんのペースでレッスンを続けていましたが自宅練習で上手く弾けないままレッスンに来る時にはすご~く目の表情が沈んでいて。。。「教室で一緒に練習すれば良いよ」「すぐに弾けるようになるから大丈夫」って声掛けをしても「それでも弾けなかったら。。。」「出来る気がしない。。。」ってすご~くテンションが下がってしまっていたのですレッスンスタートから一年が過ぎ、新しく習う音符...ご機嫌Haくんのレッスン風景
5歳児のSくん、大好きな銀河鉄道を5回のレッスンでクリア!! (๑>◡<๑)
銀河鉄道999のこの曲が大好きで、宇宙にも興味津々、5歳児Sくん体験レッスン前の事前打ち合わせの折に、そのことをお聞きしていたので体験レッスン当日に、リズムや音符の読み書きなど定番の体験プリントと共に銀河鉄道のこちらの絵音符での楽譜を準備して、最後に見せると楽譜を見るなり、すぐに手に取りピアノの前に座りアッという間に最初のフレーズはクリア即日、ご入会下さり翌週からも引き続きレッスンに来ることに。。。そして5回目のレッスンでは、ト音記号の「ド」~「ラ」すべてを覚えて絵音符で弾いていたこの曲も、きちんと自分で書いた音符の楽譜を譜面台に置き力強い音で弾けるようになったSくんでした5歳になったばかりの、まだ少し落ち着きがない年中児さんですが自分の好きな曲が弾けるとなると、集中力もアップしてこうして頑張れます6回目...5歳児のSくん、大好きな銀河鉄道を5回のレッスンでクリア!!(๑>◡<๑)
中学合唱コンクールの伴奏に初挑戦のHちゃん頑張れぇ~(^O^)/
小学生時代はピアノも音楽も大好きだけどバスケットボールに夢中でほとんど練習しないでレッスンに通ってきていたHちゃん3冊持っていたテキストも次第に減らして、たった1冊になり同じ曲を何か月も持っていても、辞める事なく続けていたけれど「中学生になるとピアノレッスンは続けられないだろうなぁ。。。」って、私は思っていたのです。ところが、中学生になっても悩む様子もなく「疲れたぁ。。。しんど~い」って教室に来て叫ぶこともあったけれど、楽しそうにピアノに向かう彼女に少しでも読譜の助けになるようにとコードの勉強を勧めて部活動と両立させながら好きな曲をマイペースで楽しむレッスンをしていましたそんなHちゃんが「合唱伴奏のオーディションを受けたい」と今までになくピアノを弾き始めたのです昨年は、オーディションギリギリの仕上がりで残...中学合唱コンクールの伴奏に初挑戦のHちゃん頑張れぇ~(^O^)/
いつもと違う曜日にレッスンに来たHちゃん💖先に来ていた小学生の生徒さんが、ストップウォッチでタイムを計りながら⏱42枚の音符カードを次々と読んでいくのを見て、キラキラと目を輝かせて「わたしもやりたい😍」まだ音符カードは持っていないHちゃんはワークの「おおきなこえでよみましょう」のページを使って音読ゲームをスタート音符をひとつずつ指で追いながら、14個の音符を13秒で読み終えて「すごいね早く読めたね」って褒めてもらって気分上々!!ニッコリ笑顔でテキストを持ち、ピアノの椅子に座ってピアノも上手に弾けました(´∀`*)ウフフ4歳児にとって、ひとつひとつの音符を目で追いながら指を動かせる事はまだまだ大変ですが楽譜を見つめて、集中して弾けるようになってきましたもっともっと上手になれるようにこれからも一緒に頑張ろうね...音読ゲームに初挑戦(๑•̀ㅂ•́)وがんばる!!!
2か月ぶりの園児たちからのプレゼント「ぴあにかがんばるひょう」 (๑´∀`๑)
先週から始まった2学期の幼稚園の音楽指導2か月ぶりに出会う子供たちの成長は一回り大きくなった外見だけでなく心もグゥ~ンと成長して今年も目を見張るほどの逞しさに驚き、嬉しさと愛おしさは生徒というよりも、孫を見るばあばの心境でした宿題に出していた「ぴあにかがんばるひょう」もゴールへたどり着いた生徒たちから色とりどりのプリントが返ってきました一学期に習った5曲の復習をしながら、ゴールまでたどり着くには一日一曲ずつでも32日かかりますドレミの「ド」からスタートして、たった12回のレッスンでチューリップめりーさんのひつじさよならかえるのうたひげじいさんの5曲をきちんと5本の指を使って演奏出来るようになって夏休み中も忘れずに復習してくれているだけでもご褒美物です中にはダブルタンギングも素晴らしく仕上がっている園児もい...2か月ぶりの園児たちからのプレゼント「ぴあにかがんばるひょう」(๑´∀`๑)
第23回 Sound-Scape発表会 オープニング曲のハプニング \(◎o◎)/!
教室発表会恒例の参加者全員でのオープニングステージが今回はコロナの為に中止になってしまったので「どうしようかなぁ~~」って思案しながら、楽譜棚の楽譜を順番にペラペラめくっている時に見つけた曲がこの曲です見つけたのが2ヵ月前だったので、早々とソロ曲が出来上がりお友達との連弾も順調に進み余裕がありそうなJちゃんに声を掛けて何とか間に合わせました急に3曲を演奏することになったJちゃん実は今回が発表会デビューでしたが、立派に大役を果たしてくれましたそれなのに。。それなのに。。。私が動画撮影のスタートボタンを押し忘れるというお馬鹿なミスをしてしまい撮影が出来ていなかったんですリハーサルの時に入念にチェックをしてスタンバっていたのになぁ。。。Jちゃんのお友達のお母様がスマホで撮影して下さっていた動画を頂いたのですがこ...第23回Sound-Scape発表会オープニング曲のハプニング\(◎o◎)/!
♬う~さぎうさぎなに見てはねる♬♬十五夜お月さん見ては~ねる♬昨夜は中秋の名月でしたが皆さまはきれいなお月さんを愛でることが出来ましたでしょうか私はタイミングが悪かったようで、2度ほど眺めましたが二度とも雲に覆われた夜空しか見えず十五夜お月さんを見逃してしまいました中秋の名月は見逃してしまいましたが今月は早々に来年度のホール抽選で希望の日程がゲット出来ました今回ゲットしたホールも人気のホールで何度かトライしましたが、これまでご縁を繋いでもらえずダメもとで抽選会にトライしたのですが、ようやくご縁が。。。郊外の緑豊かな広い公園内にあるホールでステージのバック三方が前面ガラス張りなのでロケーションは最高四季折々の風情を楽しみながら演奏が出来るという贅沢さその上、ピアノもヤマハのフルコンサートグランドCFⅢ完備と...来年度発表会の素敵なホールがゲット出来ました\(^o^)/