メインカテゴリーを選択しなおす
最高なパフォーマンスだった Hauser コンサート in シアトル
先週の木曜日(6月5日)の話になりますが、、、そして長い、長〜い記事になります思い入れが大きく、ちょっと落ち着いたはずな1週間後でも興奮気味ァ '`,、'`,…
清塚信也PianoTrioツアーHarmony@びわ湖ホール
清塚信也さんTrioのコンサート行きました。清塚さんは好きで、TVでもたくさんお目にかかるのでご存知の方も多いでしょう。EテレのクラシックTVのMCも楽しく拝見しています。 またコンサートでは47都道府県ツアーな
本日も貧しさの中で放つ加齢臭!(挨拶)頼まれていた広告用のBGMをやっとの思いで完成させました。やっとの思いというか、作曲じたいはさほど苦ではないんですけど、それを納品するのが面倒で「やっとの思い」だったのです。アコギをラインでPCに繋げて弾いて採譜。MusicXMLからDAWに読み込んで編曲。書き出して完了って工程です。これが合ってるかどうかは知りません。DTMド素人なんもんで。ギターはアルペジオをまず録音して、...
GREEN WALKにバラの季節がゆっくりやってきました。毎年、一番乗りはリージャンロードクライマー。今年もやっぱりこれでした。色といい、姿といい、香りといい、大好きなバラの1つです。花は下向きのつるバラなので、できるだけ高いところに這わせて・・・
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 前記事の今井町で山野草や竹籠そして今年になってから右手の薬指に指輪が無性にはめたくいろいろ探…
葉が水仙に似ていて、花が鈴蘭に似ていることから鈴蘭水仙とも呼ばれているスノーフレーク。白い花弁の先端は小さく6つに裂け、その先端1つ1つに緑色の斑点が付いているのがチャームポイントです。もしも、この緑色の水玉がなかったら、魅力半減・・・
5月1日は入居した老人ホームの開園記念日で、記念コンサートが開催されました。 今年は弦楽カルテットで45分のコンサートでした。1部は午前11時から、2部は午…
徒然日記20250411/〓〓【読書/音楽】伊藤悠貴:ラフマニノフ考—チェロ奏者から見たその音楽像—
伊藤さんご自身のXの中で、ラフマニノフのチェロ・ソナタをピアノとチェロの二重録音が投稿されていました(6年前のもの)。それを聴いてびっくりしたのですが、同時に伊藤さんのアカウント名が…
夕方の富士山。少し日が長くなったかなと感じます。昨日は橋本專史先生のチェロ特別プログラムを受けに川崎まで行きました。通常の個人レッスンやアンサンブルレッスンとは別のテーマを絞ったプログラムで、曲はアルビノーニの「アダージョ」でお願いしました・・・
川崎での橋本先生のチェロレッスンを終え、先生から紹介してもらって予約していた新百合ヶ丘の住宅街にあるこめいヴァイオリン工房でチェロの調整をしてもらいました。橋本先生がおっしゃるには、プロ向きでよく響いてくれるこのチェロですが 、私もだんだん慣れてきたとはいえ・・・
1の次は2か4か、それが問題だ ーチェロのウェルナー教則本をめぐってー
noteを書きました。 1の次は2か4か、それが問題だ ーチェロのウェルナー教則本をめぐってー JUGEMテーマ:音楽
今年はなんとなく大晦日の実感がありません。玄関ドアにはクリスマスリースが今日まで飾ったままだったので、急いでお正月飾りに変えたほど。大晦日になると、毎年いつも友人が作って車で持ってきてくださる黒豆。やさしい味の黒豆が・・・
週末に行った公演の感想です。 京都・国際音楽学生フェスティバル 特別公演Kyoto InternationalMusic StudentsFestival -…
お金が 出て行くわねぇ~ 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m HAUSER - Carol of the Bells世の中はクリスマス 六本木のクリスマス私は11月 12月は 予備を 用意してても、出て行くのだ、後始末は1月の引落迄続く。年越しは冷や冷やばかりだったので 好きでないのだ、ちゃんとリスト作ってても どうも好きになれない。なんとなく失敗しそうで ま...
今日の出来事 京都・国際音楽学生フェスティバル特別公演/デュオリンゴ
この数日は忙しく明日も朝から用事で出かけなくてはいけないので今日は手短な雑記です。 お知らせメールはなく、恐らくホールでいただいたかホール会員宛に送られたチラ…
Instagramだったと思うのですが、たまたま見た記事に「ピコーン!」となって、行けるものなら行きたいな~と思って、パパにリンクを送りました。そしたら、その夜だったかに調べてチケットを取ってくれました。チェロ:広田勇樹さんとピアノ&シンセサイザー:門田和峻さんに
2024年度の文化功労者の発表があった。 もう10年ほど前のことだが、今回受賞した歌手の演奏会に行ったことがある。その日、体調があまりよろしくないとのことで、…
ネロ音楽教室の発表会が多摩市民館でありました。ネロ先生には富士見町まで出張レッスンしてもらったり、私が時々川崎までレッスンを受けに行ったりしていますが、今日は、遠く青森からやってきた人や、小学生の・・・ そんな感じであちらこちらから生徒が集まって、
アルジがプランニングしたアットホームコンサートの日がやってきました。我が家で、音楽好きな友人たちと演奏を楽しむ秋の昼下がり。ギター、アルトサックス、ピアノ、フルート、それにアルジのテナーサックスと、ツレアイのチェロ。第1部はソロでみなさん芸達者を演奏。
昨日はチェロアンサンブルのレッスンでした。川崎市から、橋本專史先生にきていただき、5人でチェロだけのアンサンブルを楽しんでいます。先生が編曲した天空の城ラピュタ「君をのせて」、となりのトトロ、魔女の宅急便「やさしさに包まれたなら」のジブリメドレー・・・