メインカテゴリーを選択しなおす
夏休みが終わりましたが、いろいろなことがありました。まず、娘2人とも、ピアノ発表会に出ました。下の娘は初めてのピアノ発表会で、緊張していましたが、お辞儀もしっかりできて、よくやったと思います(親バカ)。上の娘も上手に弾きました。発表会の前の写真です。下の娘
日曜日は、娘のピアノの発表会でした。 発表会前の1番練習したい時期に学校の期末テストがあり、テスト勉強と、並行してピアノ練習を、頑張っていました。 だいたい形になってきて、発表会に履く靴を履いて練習をしたり、iPadで動画を撮って、自分で確認したり。 最終の練習は、主人と私の実家の両親にLINEのビデオ通話をして聴いてもらいました。 今回は、C.P.E.バッハのソルフェッジョとコンクールで弾くゴンドラの船頭歌の2曲をソロで弾き、先生と連弾で、すずめの戸締りのメインテーマ曲を引きます。 連弾の曲は、お気に入りの曲。家で練習する時は、1人だから、ちょっと物足りないけど、本番は先生と弾くから、期待し…
ピアノ教室を辞める時、ピアノの先生へのお礼はコレを渡すべき!
ピアノの先生に渡すオススメのお礼を、教室を辞める時の場合で紹介します。最後のレッスンでこれまでの感謝の思いをプレゼントと共に伝えましょう。
新学期が始まって2週間早速、2学期のイベントに向けての準備がスタートしている生徒たちですが残暑厳しい中でコロナが再燃して学級閉鎖もあるようです発表会を2週間後に控えた教室は昨年同様、今年度もまたコロナに翻弄されるのかしら。。。教室の皆さ~~んノーマスク生活に戻っている日常でしょうがしばらくは、出来る限りマスク着用で警戒してくださいね(๑ÒωÓ๑)そのような微かな不安を感じる中ですが、先週プログラムが出来上がり教室の皆さんに配布しましたところのんびりムードの生徒たちも遅まきながらエンジンフル回転です(笑)これまでのような、全員参加の合奏オープニングには届きませんが今年はミュージックベルアンサンブルでオープニング演奏にトライしますコロナ以後、グループレッスンは無しになってしまいベルに初めて触れる生徒たちばかり...発表会プログラムが出来上がりました(^。^)y-.。o○
ピアノの先生がもらって嬉しいもの10選【発表会や辞める時に】
ピアノの先生がもらって嬉しいものを紹介します。発表会当日や習い事を辞める時に渡すプレゼントの参考にしてください。
コンクールもピティナステップもまだ申し込んでいない リニューアルオープンの「神戸朝日ホール」 来春の発表会は「神戸朝日ホール」で 申し込めば必ず間に合うピアノ コンクールもピティナステップもまだ申し込んでいない バッハコンクールにエントリーするつもりでいるが、すでに申し込みは開始しているというのに(営業メールがきたから知っている)まだ申し込みをすませていない。 おなじくピティナステップのほうも、某美術館のサロン的な雰囲気で行われるのがあると聞いて、参加する気まんまんなのだが、これもまだ申し込んでいない。 いったいどうしてか? ヤル気がないのか? いや、そういうことではないと思う。 現に練習はこ…
徒然日記20230907/発表会が終わり、僕はレッスンを辞めました
お手数ですが、以下のリンクからnoteをお読みください。 https://note.com/24hirofumi/n/nc248029f689a <…
8月26日は吉岡洋子先生の「夏休み成果発表会」のアドバイザーとして、うかがわせていただきました。 今年写真を撮っていなかったので、おととしの私 アドバイザーと…
ピアノ発表会で先生にお礼をしないのは大丈夫?もしかしたらマナー的にNGかもしれないことを知っておきましょう。
徒然日記20230906/グリュンフェルト:ウィーンの夜会 こうもりの主題によるパラフレーズ(202104発表会演奏動画公開)
お手数ですが、以下のリンクからnoteをお読みください。 https://note.com/24hirofumi/n/n497c58329a57 <…
5年ほど咲かなかったハイビスカスが久しぶりに咲いた。妻の友達の花屋で、行燈仕立てのハイビスカスだったが、冬の霜でやられてしまいほぼ全滅したもののひこばえからここまで育った。樹形に昔の面影はないものの、何はともあれ久しぶりに花が咲いたのはうれしいものだ。午後は妹のところの姪2人のピアノの発表会。スタインウェイのピアノのあるホールで、3時間ほど楽しんだ。上の姪はショパンを立派に弾いた。姪たちのピアノを聴いたのはコロナ前以来だが、妹ともどもずいぶん上手になった。素人のピアノの発表会でもそれが一生懸命ならそれなりに感銘を受ける。おかげでリフレッシュできた。今夜から雨応援よろしくコメントお願いします!姪たちのピアノの発表会
徒然日記20230905/ショパン:バラード第1番ト短調作品23(202104発表会演奏動画公開)
お手数ですが、以下のリンクからnoteをお読みください。 https://note.com/24hirofumi/n/nc52913f87478
今年の暑さはハンパないですが、数年前からリピート買いしてるモノにこのハッカ油があります。ペパーミントの香りが好きなのと添加物のない天然ものなこと。紅茶やリキュ…
東京都調布市永井祐子ピアノ教室ですオン歳○○歳の誕生日ではありますが今年もこの兄弟からビデオレター?を頂きました昨年は絵を描いてくれましたが、今年はハッピィバ…
東京都調布市永井祐子ピアノ教室ですついについにピティナピアノコンペティション全国決勝大会へ出演できることになったはるくん、2年生A2も2回とも本選優秀賞1年生…
発表会から数週間、ようやく通常運転。今までのように練習できるようになりました。なんだかんだでそれなりに大きな経験だったのだなと思います(意外と繊細だった……苦笑) 発表会前のレッスンスタイルに戻り、自宅練習も以前のようになりましたが、発表会前と今では家での取り組み方が少し変わったことに気づきました。 普段のレッスンは『トンプソン現代ピアノ教本2』チェルニー『リトル・ピアニスト』『プレ・インベンション』のテキストと、アルペジオとスケールをしています。 発表会後、トンプソンと『プレ・インベンション』は新しい曲になり、チェルニーは持ち越していた曲が今週やっと合格し、新しい曲の譜読みです。 発表会を経…
いよいよペン子のピアノ発表会当日。おそらく自身最後になるであろうピアノ発表会。何時になく練習していない。堂々と間違って弾き逃げした昨年。>コチラ今年は昨年よりも練習してないけど・・・大丈夫???本番前、さすがに練習の兆し。熱心にリコーダーの練習を始めた。しかも正露丸のテーマ・・・にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
ブログを書き始めた時、このブログはピアノのこと、ピアノに関連して考えたことなどだけを書こうと決めていました。 「自分とピアノについて書く」とテーマを絞っているからか、書きつづけているうちに、自分の気持ちの切り替えや整理にも役立っているなぁと思うこともありました。「がんばる」と文字にすることで自分を鼓舞している時もあります。 そんな感じで、前回と前々回のブログにも「がんばります」と書きましたが、その後はやっぱりがんばれず。演奏途中で完全に止まってしまった発表会の後から気が抜けたまま、久しぶりのレッスンに臨みました。 『トンプソン現代ピアノ教本』は譜読みほぼゼロ状態。『プレ・インベンション』は片手…
発表会での生徒の演奏動画 リスト作曲「軽やかさ」 ショパン作曲「英雄ポロネーズ」
昨年に引き続き、今年もYouTubeでアップ。本人の許可を得て、ここに掲載します。昨年は旭川に住んでいたけれど、今は結婚して関東地方在住。レッスンはオンラ...
7/17海の日、第24回レパートリおひろめ会でした。コロナ明けということもあって、生徒さんのお仕事もお母様方のお仕事も全て復活しました。その他にもたくさんのことを皆さんに助けていただいて、滞りなく終了することができました。発表会に参加するつもりで寸前で参加できなくなったSちゃんとKくん。前もってレッスン室で動画を撮って、当日はスクリーンで演奏を映して参加しました。スクリーン参加は今年で2回目ですが、これこ...
発表会連弾アレンジ4曲目も、今年発表会デビューAちゃんからのリクエスト曲映画『STANDBYMEドラえもん2』主題歌になっていた虹ですピアノを初めて一年になりますが、レッスンスタートする前から好きな曲を耳で聴いて遊び弾きをしていたので指はよく動くのですが楽譜を読むことを面倒がったり、音符を目で追うことが苦手なのですこの曲もメロディだけなら、知っている曲なので弾けるのですが両手でソロ演奏となるとまだ負担になりそうなので今回は、私との連弾になりました連弾を経験することで、テンポキープで演奏することや音の流れに沿った指使いで、途中で音楽を止めずに弾くことを学び楽譜を目で追えるようになって欲しいですメロディだけでも楽しめるけど、伴奏が入って両手で弾けるとカッコ良くなるから、もっと楽しくなるよピアノを買ってくれたお...生徒たちからの発表会リクエスト曲④
発表会、無事終了〜!出演者の皆さんとそのご家族、会場にお越しいただいた皆様、いつも素晴らしい音色を作ってくださる調律師Mさん、上品な美声のナレーター、Kさ...
今年、発表会デビューするSくんピアノ歴は1年足らずですが、これまで毎日練習を欠かさずノリノリに好きな曲を弾く姿でいつも私を楽しませてくれます今回、クラシック曲は私が選曲したモーツァルトメドレーを練習していますがもう一曲は彼が選んだルパン三世ですソロではまだ難しいので、連弾アレンジで練習をしていますがそれでもノリノリで弾きたいSくんにとっては、指がおぼつかないのでじっくり何度も繰返し練習をして指も鍛えられるよう今回はゆっくりヴァージョンの練習用音源を作りましたSくんにとっては、自分のペーシで弾けない音源に合わせたゆっくり練習はノリノリになれるまで、しばらく苦痛かも知れませんがこういう地道な練習が必要なことも良い経験になると思いますリスニング用音源でピアノで弾くルパンを楽しみ模範演奏音源では、イメージトレーニ...生徒たちからの発表会リクエスト曲③
昨日に引き続き、今日も発表会ネタです(*^O^*)発表会で低学年の生徒たちの選曲は、それぞれの生徒の雰囲気やステップアップさせたい内容を考えながら、クラシックを中心に何曲かピックアップしてその中から、生徒たちが弾きたいと思った曲を選びますすぐに決まる生徒もいれば、ピックアップした曲をすべて却下されることも。。。そういう時は生徒と相談しながら、もう一度好みに合う曲を選び直して小さな生徒といえども私の好みを押しつけないよう、モチベーションを下げないようにします。私が子供の頃、発表会で好きな曲を選ばせてもらえるのはある程度の実力をつけてからでしたから、弾きたい曲が弾けないまま途中でピアノをやめてしまう人も多かったように思います私も先輩方の演奏する曲を聴き、弾きたくても弾かせてもらえない曲は自分で楽譜を買って一人...生徒たちからの発表会リクエスト曲②
教室生徒の皆さん、ブログにお越し下さいました皆様ご無沙汰しております酷暑が続きますが、お健やかにお過ごしでしょうか近畿地方は梅雨明け宣言のようですがこれからますますの猛暑が待っているようです体調管理も難しいですが、皆様がお元気に過ごせますよう願うばかりです私は引越から二年目を迎え、これまでのいろいろな問題点を解決すべくホームインスペクションをお願いしたりハウスメーカーとの話合いがあったりこの一ヶ月は発表会の準備と同時進行で慌ただしい一ヶ月を過ごしていました(((´•౪•`)💦💦まだ工事は残っていますが、安全で住みやすくなるまで気長に交渉を続けていこうと思っていますそういうトラブルで憂鬱な日もありますがお仕事では可愛い生徒たちとの楽しい時間や心のこもった素敵な演奏に日々、癒やされながら発表会の準備に張り切っ...生徒たちからの発表会リクエスト曲①
さて、発表会まで1週間を切りました!出演者の皆さん、練習頑張ろうね〜当ブログの読者の皆様、7月22日は是非ともクリスタルホールへお越しください♪insta...
もうすぐペン子のピアノ発表会。今更ながら出演料の高さに驚くOTTO。出演料は8,900円。出演時間はせいぜい3〜4分。ボブ・ディランより高い。そう考えるとたしかに高い。でもまぁ会場費とか人件費とか運営にかかる費用って色々考えるとこんなもんなんじゃないの〜〜?OTTOは吠えた!!「ペン子よ、本番ではたくさん間違えたまえ!!!!」1分でも1秒でも長くステージに留まれるように。何たるコスパ意識・・・・にほんブログ村にほ...
後期おさらい会はひな祭り🎎高島公民館2023年3月大人のピアノレッスン
心に響く音♪ 歌うピアノを目指してHAPPYな人生を(^^♪~音楽で人とつながる。世界が広がる~ご報告が遅くなりましたが、公民館の後期おさらい会をBグループは3月24日、Aグループは3月28日にそれぞれ講座内で行いました。Bグループは欠席者が数名でて少々寂しくもありまし