メインカテゴリーを選択しなおす
前述の通り、教友(教会員友達)さんの葬儀があったりして、ブログ更新もままならない状態が続いていましたが、そうこうしている間にも、8/9開催予定の平和を祈る『ほっとこんさーと』が迫ってきました。もうだいぶ日にちがたっていますが、7月1日(火)、そのための第1回の練習会が、会場となる市内のキリスト教会(タワシの所属教会とは別の教会)でありましたので、簡単にご報告を。87歳のソプラノ歌手・落合祐子さんと二人のお...
前の記事で書いた通り、昨日は教会のメンバー(信徒仲間)のDさんの葬儀で、ピアノの奏楽の奉仕をさせていただきました。正確にいうと、今回は、(狭義の)「葬儀」は「家族葬」で行い、火葬を済ませた後、そのままお骨を隣市の大きな教会の「納骨堂」に収める、という流れで、私達教会員は納骨堂での「納骨礼拝」に参列したのでした。納骨堂のピアノは茶色のディアパゾン。優しく素直で弾きやすい楽器という印象でした。式が始ま...
今日は、年に2回の「野外礼拝」の日でした。会場は、隣市の、BBQ広場のある公園です。天気が危ぶまれましたが、写真の通り青空!気温もちょうど過ごしやすく、絶好の気候でした♪新しい方やお久しぶりの方などもたくさん来られ、午後はBBQやゲーム大会で盛り上がりました。ここはマイクや楽器の使用が禁止なので、讃美歌も当然アカペラです。たまにはアカペラもいいものですね。以前、野外礼拝の時に利用していた場所は楽器可で、キ...
伴奏の後継者問題その後&ピアノよりオカリナを期待された〜
昨日の礼拝ではこれまで歌った(&弾いた)ことのない讃美歌があって、当日朝にあわてて「Prayer Tents」というスマホのアプリ(うちの教会で使っている讃美歌の全曲の楽譜&模範演奏が視聴できる)をチェックしていたタワシです。初見能力は鍛えられるかもしれないけど、やっぱり前日からしっかり備えておかないとダメよね。さて、教会のもう一人の伴奏者Sさん(実際はまだ「ちゃん付け」で読んでいるがもう立派な社会人なのでここで...
にほんブログ村 >いつもありがとうございます何だかまた気温が下がってきました・・お散歩行ったとき 震えあがってしまいました。お友達の皆さん 週末楽しんでますか・・私はなんだかんだで・・心が疲れてしまって・・・そんな時 たった一つだけ知っている讃美歌の歌詞が頭の中に浮かんでくるのです。。私はキリスト教徒ではないのですが。・・この讃美歌大好きです。****************************もかが大きいのか レオン...
ここ10日ほどの雪や風や時化がウソのような快晴!風もない。こんな日はバイク・・・だけど、今日は近所の飲み友達ご夫婦と一緒に車で教会巡りへ。最近よく訪ねている西彼杵半島をドライブです。1時間ちょっとで、「崖っぷちの自動販売機」に到着。崖の高さに尻込みし、磯場の釣り人の多さに驚き、もちろん「崖っぷちの自動販売機」には、またどうしてこんなところに?お約束のリアクションでした。今日乗ってる車は友人宅の大きな...
MariahCarey-OHolyNight(OfficialHDVideo)メリークリスマス!!今日はクリスマス・イヴですね。皆さん、思い思いのクリスマスをお過ごしください。今日のお薦め曲は、マライア・キャリーが唄う「OHolyNight」です。ぜひ聴いて観てください♪↓和訳はこちらからさやかに星はきらめきOHolyNight歌詞の意味・和訳世界の民謡・童謡世界の民謡・童謡それでは次回までごきげんよう!!MariahCarey-OHolyNight
どうもどうも、メリークリスマス!ボクです。先程、クリスマス燭火(しょっか)礼拝に参加してきました!仕事が終わってまっすぐ帰って秒で着替えて、口紅だけ引いて走っていったんだけどイブの夜だからか、とても混んでいてすごく遅くなっちゃうかも?とか思...
クリスマスが近づいてきましたので、オリジナルイラストとおすすめ動画を合わせて紹介します。毎年やっている感じですが 天使ともみの木BOOTHよりnoteより …
讃美歌でもあるらしいが。。。 私がこの曲を知ったのは、姉が学校で習っていたからだった。 私が思う姉とは印象が違うが、コーラス部に入ったりする姉だった。 母…
朝起きると、すぐにリビングのエアコンを点けます。冷え切ったリビングが暖まって来るのに時間は掛かりますが、ベッドメイキングをしたりして動いているので、どれくらい寒いのかが分かっていません。朝食が終ってホッとした頃に、「えっ、今日すごく寒いよね。」って主人に毎日言っているので、それまでは寒さを感じていないみたいです。しょうちゃんが、レッサーパンダのぬいぐるみをバニーの首の所に載せて(↑)、「おかあさ~ん、しゃしんとって!」って遠くにいる私に叫んでいます。何枚か写したのですが、上手く写っている写真がありません。どうしてもバニーが動くので、レッサーパンダがだんだんずれて行って、背中に載っています。金曜日から、娘家族は2泊3日で旅行に出掛けたので、バニーは我が家で暮しています。いつも通りに、関わりたくないオーラを出...今も心に残っている讃美歌
あくまでも、個人的な感想です。昨夜見た夢…ありのままを書きます。その夢は、とても短いものでしたが… 娘と一緒にいて、娘が、「医学がおかしいから研究室に来て」と言い、何故か私が、じゃあ、行こうか的な感じで、席を立とうとした時…なんていうか、天に召される?(死ぬ)、抱き上げられる時の、あんな優しい感じではなく、足から宙吊り(笑)にされる感じで、当然恐怖と嫌さ、そして抵抗する感じで、娘の手を掴む…ここで、寝返りをしたら、目が覚めたのですが。夢を見ている最中も、夢から覚めた後も、耳がグワーン、グワーン、としていた。目覚めた後、少し思ったのは、夢の中で娘が言った事… 医学がおかしい は、ピロリ菌かなぁ、…
今日は八ヶ岳中央高原キリスト教会で会員の結婚式がありました。弦楽四重奏団ユバルはパイプオルガンと一緒に、結婚行進曲をはじめ讃美歌などを演奏。ユバルとしての結婚式の演奏は初めてで、光栄なことです。アンドレ・ギャニオンの「めぐり逢い」に続き、ワーグナーの・・・
これは2010年11月のイスラエル旅行で見た、ガリラヤ湖にかかる「ヤコブの梯子」です。2年前にやっと纏めてHPにアップした写真の1枚です。ここ1、2週間のうちに2回位見ていて、友達とのやり取りでこの写真を改めて思い出して友達に送りました。 9日間の聖地旅行で、何と4回も「ヤコブの梯子」を目撃したみたいです。上の写真の「ヤコブの梯子」を見た時、隣におられた中川健一先生に「あれはJacob's Ladderっていうんですよね。」「姉妹は色んなことを知っているねぇ。」と言う会話をしたと。 私は知ったかぶりをして先生にそんなことを言ったのかも知れませんが(苦笑)、英語が堪能な先生は勿論ご存じだったでし…
春の日の花と輝く(同声二部)アイルランド民謡/原詞:Thomas Moore/訳詞:堀内 敬三/
中3の春、この曲を習った。 人見知りの認識はなかったが、クラス替えの後、中々馴染めなかった記憶があるので 人見知りなのかも知れない。 そんな時に、この曲。。…
昨夜の夕食。チジミ、セロリのスープなど。野菜を摂ろうとチジミに。キャベツ、ネギ、ニラをたっぷり。セロリは玉ねぎや人参と炒め、ミキサーにかけて。今日は昼風呂に入って、首と肩をもみほぐし、ゆったりと。リボン、気分を出すために、マフラーだけサンタさんしてね。「また~? もー仕方ないなあ」という顔です。東京はあちこちでイルミネーションの競演のようです。...
明日はついに聖歌隊の本番 いつも最初は注意が多くて2回目以降でようやく「イイでしょう」と言われるのですが、明日の本番前は発生練習程度しかできず…「O Hol…
クリスマスシーズンですね。冬至でもありますね ホームページからサービス内容/ホームページ/hisuiawahara/ まずは近況ですが、大好きなシュトーレン…
今日は 同窓会コーラス 今年最後の練習 いつもの練習のあとに ここ数回練習していた クリスマスの讃美歌 もろびとこぞりてと荒野の果てに 英語の歌3曲 きよしこの夜 ホワイトクリスマス
アドベント(待降節)である。イエス・キリストの降誕を祝うクリスマス(降誕節)を待ち望み、心備える期間だ。この時期によく歌われる賛美歌のひとつに「わがこころは」がある。(『讃美歌(1954)』95番、『新聖歌』67番。)ルカ1:46~55のいわゆる「マリアの賛歌」を歌ったものだ。 私はこの5節が好きである。「アブラハムの すえをとわに かえりみ イスラエルを 忘れまさで 救いたもう と…
混声の場合の男女の数って同数もしくはそれに近い人数でないといけないと思っていた。でも聖歌隊のメンツを見ると女声の方が圧倒的に多い。男女比で言うと1対3くらい…
身近な人を亡くすと言う事は、色々な事を思い出しながら、つらいのでも無い 悲しいのでも無いが、生きると言う事をシミジミと考えてしまう。 叔母は母の妹だが。…
讃美歌の中でも、この曲と”慈しみ深き友なるイエスは”が好きだ。 英語教師だった父は、クリスチャンになろうとした事があると言って居た。 この曲は、サンデ…
ある事件 1年以上前のことだが北海道で凄惨な事件が起きた。息子が父親に刃物を向けその命を奪ってしまった。定年退職したばかりの父親に対して何をやっても長続きしない28歳の息子がカッとなってしまった。刃物で切りつけられる父親が最期に語った言葉が
西部劇ファンというよりキリスト教徒にオススメな映画「三人の名付親」
1948年のアメリカ映画「三人の名付親」(3 Godfathers) 西部劇はいつまで一大ジャンルだったのか? 映画「三人の名付親」のあらすじ 西部劇というよりキリスト教映画 「Beautiful River」という讃美歌 西部劇はいつまで一大ジャンルだったのか? 私が子どもの頃、つまり1960年代頃までは「西部劇」というのは一大ジャンルとして映画、テレビに君臨していたと思う。 それがほとんどなくなったのはいつ頃なのだろう? よくわからないが、私のイメージする西部劇では、いつも馬にまたがったかっこいい白人のオトコたちが原住民のインディアンを蹴散らし、これまた白人のカッコいい保安官が大活躍する、…
2014年11月。 私は、Yokosuka Naval Base(米海軍横須賀基地)にいた。 教会に通い始めた2014年8月から9月にかけて、二度の交通事故とめまいで体調を崩し2ヶ月ほど仕事ができなかった。 電車通勤も危うかったので、近くで働けるところを探した。 それで見つけたのが11月から12月末までの米海軍横須賀基地・商業施設内のSeasonal Employmentだ。 日常英会話程度で大丈夫というShoe DepartmentのSales associate(販売員)として採用されたのである。 そこで出会ったHさんは、この後、私の人生に大きな影響を与える存在になった。 研修期間2週間、…
讃美歌のコードの掲載数が"248”となっていました。 基本548番までなので、残り”300”です。 がんばらねば。 今回は讃美歌383番「十字のはたかかげて」です。 キーが"E♭"なので
讃美歌のカテゴリのなかでは 「礼拝 夕」となっており 歌われる機会の少ない歌と 思われますが、4分音符と2分音符のみの 綺麗でシンプルな曲です。 キーは"G"なので そのま
力強く歌われています。 かっちょよいですなぁ。 キーが"B♭"なので カポタスト3フレットの"G"で載せます。 🎶讃美歌382番「いざやともに いさみすすめ」 (カポ
真夏の8月の頭ですが、 ”降誕”のカテゴリーからです。 讃美歌の和声に沿って載せたいと思います。 キーが"F"なので カポタスト5フレットの"C"で載せます。
讃美歌が頭の中で響いていた1週間〜「2023・主婦日記」の第28週目〜
(↑「すみれ」の種がどんどん採れます)わたしたちの教会では、20年ぶりに教会学校の讃美歌を見直して、歌集をリニューアルしようという話になっていて、この日曜日、自分の推薦する曲などいくつか持って教会学校の教師会に出るということになっていました。そのこともあって、若い頃から歌い続けてきた讃美歌、と言っても礼拝で歌うようなカチッとした讃美歌集ではなくて、もう少しカジュアルな讃美歌、ゴスペルフォークやプレイズソングを色々ピックアップし、思い出して歌っていたこの1週間。わたしが大学生の頃、キリスト教会で一世を風靡したのが、『友よ歌おう』のゴスペルフォークでした。教会で、学生の集まりで、よくギターと共に歌っていたフォーク調の讃美歌。その後、1990年の頃には、『リビング・プレイズ』というポップな讃美歌集が発売され、ワ...讃美歌が頭の中で響いていた1週間〜「2023・主婦日記」の第28週目〜
全ては神の御業なり。セラピーダークコメディ 映画「ライダーズ・オブ・ジャスティス」感想(2020年公開)
マッツ・ミケルセン主演のダークコメディ映画の感想です。 監督:アナス・トマス・イェンセン 主演:マッツ・ミケルセン youtu.be youtu.be ライダーズ・オブ・ジャスティス Blu-ray&DVD マッツ・ミケルセン Amazon klockworx-v.com <あらすじ> 海兵隊員のマークス(マッツ・ミケルセン)は、列車の事故で妻を亡くして悲しみにくれる。ある日ふたりの男が訪ねて来て、「あの列車事故は実は『ライダーズ・オブ・ジャスティス』というギャングが絡んでいる計画的殺人なんだ」と言われて復讐を誓う。 <感想> デンマーク映画なんですねこの作品。最初主人公を見た時マッツ・ミケル…
今日もペラペラと 讃美歌の本を見ております。 "218番「よをもるともよ」"。 途中でコードを探すのをやめた跡があります。 あらためてコードを拾ってみると 楽に拾える。
特別養護老人ホームにいる母にちょくちょく電話しています。今日も電話しました。電話では、いつも歌を歌います。 今日は日曜日で教会に行ったことを話したら「何を歌っ…
この曲コードがコロコロ変わります。 すごく細かいです。 がんばって載せます。 🎵讃美歌12番「めぐみゆたけき主を」 Gめ EmぐDみ|Emゆ たAmけ き| G主 D
久しぶりに讃美歌のコードを載せようかと 讃美歌の本をペラペラ見ておりましたら、 28番のところに鉛筆で「聖97」とあり、 これは、聖歌97番と同じというメモでして、 それから聖歌97番「きたりてたた
特別養護老人ホームにいる母にちょくちょく電話しています。今日も電話しました。 今日は礼拝の帰りに公園に寄ったこと。たくさんの親子連れがいたことを話しました。そ…
Photo by Zassou Z 撮影場所: 福島県 会津 某所信仰心なんてつゆほどもない私は、特にキリスト教には興味がない ・・・ と言うよりも嫌いです。 排他性が高く、昔から他の国の他宗教の人々を改宗させて来ました。 キリスト教の国家は、他国に軍隊とキリスト教の神父を派遣して、キリスト教を布教しながら他国を侵略し、その国を植民地化して行った歴史があるのです。(純粋にキリスト教を布教したかった神父もいるのでしょう...
特別養護老人ホームにいる母にちょくちょく電話しています。今日も電話しました。 今日の母はご機嫌斜めな様子。「ん~っ」とか「あ~ん」とか、職員さんに文句を言う声…
久しぶりの大学イベントに参加 お茶の水から神保町に向かって歩く。休日はこんなにも人が少ないのかと少々の驚き。 学士会館脇で新島襄生誕の日碑前祭の式典が、参加するのは二度目。今回、コロナ明
数時間前、デトラさんから可愛い亜樹ちゃんの動画がアップされたので、また投稿してしまいました。 動画の前半は早稲田のメンバー紹介になっています。早稲田の皆様には大変申し訳ありませんが、曲紹介と亜樹ちゃんの
我が家では今毎日ruah worshipを流しています。 朝すがすがしい歌声で一日を始めると、大きな収穫をもたらしてくれます。 霊の働きはわたしを充実させ、新しい命をもたらします。 www.youtube.com
清純な歌が心にしみる 「tehillim (てひりーむ)33」久米小百合
清純で霊感豊かな歌声 久米小百合さんってご存知ですか。 賛美歌シンガーで日本中の教会を回ってご奉仕されている素晴らしい方です。 賛美歌以外にも素敵な歌を歌っているんですよ。 異邦人とかオレンジエアメールスペシャルとか。 そうです、久米小百合さんというのは久保田早紀さんのことです。 彼女の歌声って清純で文学的で一つ一つの言葉が染み渡りますよね。 この賛美歌集はいわゆる普通の賛美歌と異なり、 まるでささやきのフォークソングのような、静けさを大切にするアレンジに包まれています。 レーナマリアさんのマイライフとともに私の命の恩人である数少ない賛美歌アルバムでもあります。
すべての音楽を受け付けないくらいつらい時、それでも讃美歌は寄り添ってくれる「Because He Lives」レーナマリア
たった一人ぼっちの時、讃美歌はもっともあなたに近い 元気な時に聴ける音楽でも、心砕ける時全く受け付けないことがあります。騒がしくて、とてもその場所にいられないほどです。しかし讃美歌だけはそんな時にそっと病める心に寄り添ってくれます。神の言葉、愛の言葉を一日中体に受けていくと、やがて心が安らかにされる時がやって来ます。音楽に癒す力があるのは確かですが、それ以上に不思議なことですがイエス・キリストには癒す力があります。讃美歌が孤独の心に響くのは、そうした理由なのです。
Nobody knows the trouble I've seen(私の苦しみは誰もわかってくれない)Nobody knows but Jeses(神様だけ…
🎄🎄メリークリスマス!!!🎄🎄 今日は いよいよ クリスマス礼拝の日。 本当なら、16人の 聖歌隊員。 そのうち、2人は 高校生になったことで部活動などが忙しくなり教会をお休みするようになり不参加。 1人は 奥様が信者でないために毎週 お子さん(1歳)を連れて教会に来ているため練習に参加できず 不参加。