1件〜13件
【ピアノ/練習記録46】ボゴレリッチのスプリンター&西風の見たものは東風?
いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 今回の記事「【ピアノ/練習記録46】ボゴレリッチのスプリンター&西風の見たものは東風?」はこちら: https://hirofumi24.com/pianolesson_ongoing-46 お手数ですが、リンクから記事をお読みいただければ大変嬉しく存じます。 ランキングに参加しています。
わたしは普段、アップライトで練習していて、ピアノ・レッスンのときは、グランドを弾きます。練習ではうまくいったのに、レッスンでは間違える!なんてことが多いで...
【ピアノ/練習44】なかなか進歩しないなぁと思ったら、こう考える
いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 今回の記事「【ピアノ/練習44】なかなか進歩しないなぁと思ったら、こう考える」はこちら: https://hirofumi24.com/pianolesson_ongoing-44 お手数ですが、リンクから記事をお読みいただければ大変嬉しく存じます。 ランキングに参加しています。
セカンドライフで始めたピアノ【第5報】:「童謡で基本練習」に方針転換!
定年退職後、セカンドライフとして始めた電子ピアノ。電子キーボードを購入して約1か月で童謡2曲(「故郷(ふるさと)」と「大きな古時計」)を両手で弾けるようになったのですが、その後3曲目「赤いスイトピー」(作曲:呉田軽穂(松任谷由実))で大苦戦です。 左手パートが2分音符メインの童謡では対応できたのですが、左手が4分音符になったとたん、何度やっても両手が思うように動きません。左手が和音の場合もなおさらです。ちょっと気分が落ち込んできて、モチベーションが急降下。 そこで、一旦「赤いスイトピー」の練習は中止し、基本に立ち帰って、左手のレベルアップを目的に、再び童謡を練習することにしました。 具体的には…
【ピアノ/練習43】チェルニー止めたら練習が楽しくなりました
いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 今回の記事「【ピアノ/練習43】チェルニー止めたら練習が楽しくなりました」はこちら: https://hirofumi24.com/pianolesson_ongoing-43 お手数ですが、リンクから記事をお読みいただければ大変嬉しく存じます。 ランキングに参加しています。
ども。MrBachLoverです。先週末の発表会で弾いたスタインウェイは、とっても軽い鍵盤でした。一方で、1年ぐらい前に弾いたスタインウェイは、ずっしりと重い鍵盤でした。重い鍵盤、軽い鍵盤、どっちが良いのでしょうね???レモンちゃんそりゃー
ども。MrBachLoverです。独学歴のとーっても長かったわたくしMrBachLover。だから語れる、ピアノって独学がいいのか、習うのが良いのか。今日はそんな話をしてみようと思いますレモンちゃんキミは、12歳でピアノ独学、ずーと習わずに
ども。MrBachLoverです。独学でピアノがマスターできないとは言いません。でも、ピアノを独学で学ぶのはとても難しいです。今回はピアノの独学期間が長かったわたくしが痛烈に実感しているピアノ独学の問題点について、記そうと思いますレモンちゃ
じつはわたし、譜読みが苦手です。でも、どんどんレパートリーを増やすには、やっぱり譜読みをしていくしかないですよね。そこで最近、譜読みをしていて、こうすれば...
ブルクミュラー25の練習曲(7)「清い流れ (Courant limpide)」その1. イメージトレーニング
ブルクミュラーの7曲目です! テキストは引き続き、こちらを使用しています↓ 今回も、ブルクミュラー恒例のイメージトレーニングからやっていきたいと思います! 「清い流れ (Courant limpide)」のイメージ まず...
ブルクミュラー25の練習曲(7) 「清い流れ (Courant limpide)」その2. 難易度と弾いてみた感想
ブルクミュラーの7曲目を弾いてみた感想です! テキストは引き続き、こちらを使用しています↓ ついでに、この曲のイメージトレーニングをした時の記事はこちらです↓ ブルクミュラー25の練習曲(7)「清い流れ (Courant...
1件〜13件