メインカテゴリーを選択しなおす
=今日も懐メロ 昭和歌謡= 昭和38年坂本九 九ちゃんのツンツン節 僕は真面目な高校生 ツンツン胸に五つの金ボタン ツンツン君は可愛い女学生 ツンツン …
きりきり舞い 山本リンダチャイナ風変化球ソング ちょっと風変わりソングで一服山本リンダ 「きりきり舞い」 きりきり舞い 昭和48年(1973年)♪はらはらさ…
ときめき 布施明絶叫布施明の極み 若さ弾け絶叫する布施明「ときめき」 ときめき 昭和45年(1970年)♪あなたを 胸に抱いていつでも 生きてゆくよたとえ …
=今日も懐メロ 昭和歌謡= 昭和42年リンド&リンダース 燃えろサーキット 俺がスタート 切ったなら真赤なバラを 投げてくれ クリックお願いしますに…
しあわせ芝居 桜田淳子中島みゆきを歌う 桜田淳子と中島みゆきのコラボレーション「しあわせ芝居」 しあわせ芝居 昭和52年(1972年)♪泣きながら電話をかけ…
ナカナカ見つからない スリーファンキーズ映画「ハイハイ3人娘」 元祖グループアイドルスリーファンキーズ ナカナカ見つからない 昭和37年(1967年)♪この…
マッキーの歌も懐メロになるんかなぁ・・・『LOVE LETTER』
最近とにかく色んなことが起き過ぎてアテシもすごく感情的になっているのが分かります。 冷静に仕事ができないくらいで、久しぶりに聞こえて来たこの曲でまた涙。 理由なんて分かりません。 ただ、この歌詞がドラマのワンシーンみたいに自分の目の前に現れ
=今日も懐メロ 昭和歌謡= 昭和63年あおい輝彦 伊吹吾郎 あゝ人生に涙あり水戸黄門 人生楽ありゃ 苦もあるさ涙のあとには 虹も出る クリックお願…
今夜かしら明日かしら テレサ・テン テレサ・テンの日本デビュー曲「今夜かしら明日かしら」 今夜かしら明日かしら 昭和49年(1974年)♪あなたとまだ この…
潮風を待つ少女 安達明 橋幸夫、舟木一夫、西郷輝彦の御三家それにつづく青春歌謡のひとりであった安達明デビュー曲の「潮風を待つ少女」 潮風を待つ少女 昭和39…
ぬれて大阪 秋庭豊とアローナイツ 決して、大阪万博に便乗した訳ではないこともないが、大阪ご当地ソングは、たまに聴きたくなる今回は「ぬれて大阪」 ぬれて大阪 …
=今日も懐メロ 昭和歌謡= 昭和44年チコとビーグルス 新宿マドモアゼル 新宿あたり 歩きましょうよ真昼の街を 着飾って白い車が とまっているわ好きなタイ…
朝まで待てない ザ・モップス サイケデリック・サウンド モップスのデビュー曲「朝まで待てない」 朝まで待てない 昭和42年(1967年)♪あきらめ 捨てた筈…
ぼく 松本ちえこ 初代バスボンガールでブレイクした松本ちえこ ぼく 昭和51年(1976年)♪ぼく 高校の今二年生オレンジがすきでスヌーピーがお気に入りちょ…
【超朗報】4/13(日)財務省解体デモ、全国12ヶ所同時開催決定‼️
midoriさん 朗報をありがとうございました 山本リンダ もうどうにも止まらない ですリブログさせて頂きました 【超朗報】4/13(日)財務省解体デモ、全…
=今日も懐メロ 昭和歌謡= 昭和44年小川ローザ 風が落とした涙 いたずらな そよ風にゆれて おちた涙は昨日まで 燃えていた私の恋の そのかたみ …
若いふたり 北原謙二 やっと春っぽくなってきました春の丘にそよ風は吹いたのか 若いふたり 昭和37年(1962年)♪きみにはきみの 夢がありぼくにはぼくの …
盛り場ブルース 森進一 森進一 初期の代表曲「盛り場ブルース」(雑誌平凡タイトル募集歌) 盛り場ブルース 昭和42年(1967年)♪咲いて流れて 散って行く…
=今日も懐メロ 昭和歌謡= 昭和40年西郷輝彦 青年おはら節 あいつに できることならば僕らに できぬわけがない夢なら でっかい夢をみろ薩摩隼人の名にかけ…
夜汽車よ故郷へ つなき&みどり 三原綱木と田代みどり この頃は夫婦つなき&みどり「夜汽車よ故郷へ」 夜汽車よ故郷へ 昭和49年(1974年)♪破れた夢を 抱…
くれないホテル 西田佐知子 物憂げにアダルトチックに歌う西田佐知子「くれないホテル」 くれないホテル 昭和44年(1969年)♪あなた知ってる くれないホテ…
わが町は緑なりき 千昌夫 朴訥とした歌が魅力な千昌夫「わが町は緑なりき」 わが町は緑なりき 昭和46年(1971年)♪ふるさとを出た時は初心だった初恋の人を…
=今日も懐メロ 昭和歌謡= 昭和40年中尾ミエ アイドルをさがせ 恋のよろこびに かがやいているこの夜のために 生きていたのねとてもしあわせよ あなたがいる…
あなたへの愛 沢田研二 沢田研二のラブソング「あなたへの愛」 あなたへの愛 昭和48年(1973年)♪あなたが 言い出せば 悲しく 聞こえる星もまばらな夜何…
=今日も懐メロ 昭和歌謡= 昭和48年松崎しげる 波止場 小雨に濡れてる枯葉舞散る波止場ぼくらの愛にも冷たい風が吹くよ クリックお願いしますにほ…
人生劇場 村田英雄 東映映画「人生劇場 飛車角」主題歌村田英雄が主題歌を唄い、映画出演もしています。 人生劇場 昭和34年(1959年)♪やると思えば ど…
たそがれマイ・ラブ 大橋純子 いつ聴いても、何度聴いても、痺れるカッコ良さ大橋純子 「たそがれマイ・ラブ」 たそがれマイ・ラブ 昭和53年(1978年)♪今…
野球小僧 灰田勝彦 MLB東京シリーズ便乗灰田勝彦「野球小僧」です。 ハワイ生まれの灰田勝彦戦前から活躍し、ヒット曲も多数あります。 また、野球も大好き下…
=今日も懐メロ 昭和歌謡= 昭和47年泉まり 京都特急 京都の駅で あなたに逢えるあと一ツ二ツ三ツ四ツ目かしら クリックお願いしますにほんブログ村…
居酒屋 木の実ナナ&五木ひろし 木の実ナナと五木ひろしのヒットデュエット「居酒屋」 居酒屋 昭和57年(1982年)♪もしも きらいでなかったら何か一杯 の…
恋の山手線 小林旭 小林旭のお気楽ソングの1曲「恋の山手線」 恋の山手線 昭和39年(1964年)♪上野オフィスの かわいい娘声は鶯 谷わたり日暮里笑った …
=今日も懐メロ 昭和歌謡= 昭和42年バニーズ 愛のリメンバー ふたりの 愛のことば ふたりのちぎりを今ひとりで 思い出す僕君が去った あのリメンバー …
グッド・ナイト 松尾和子 和田弘とマヒナスターズ どうしてこんなに妖艶なのか松尾和子マヒナスターズと唄う「グッド・ナイト」 グッド・ナイト 昭和34年(19…
=今日も懐メロ 昭和歌謡= 昭和44年牧麗子 マドモアゼル・フィフィ 私はフィフィ 夢見るフィフィラララ マドモアゼル・フィフィ クリ…
=今日も懐メロ 昭和歌謡= 昭和48年由美かおる 炎の女 白い肌が 赤く色づいてる長いまつげ 汗ばんて濡れてる クリックお願いしますにほんブログ…
ダンシング・セブンティーン 真木ひでと オックス デビュー2曲目「ダンシング・セブンティーン」ソロ真木ひでとのステージ映像がありました。 ダンシング・セブン…
本命はあなた! 泉アキ 迫力満点ビート歌謡泉アキ「本命はあなた!」 本命はあなた! 昭和45年(1970年)♪止めてもムダよ 私の恋は弓矢で深く ああ刺され…
勉強ちょっとした後、体動かしたくてー🏃♂️ そろ2走るかとー 日中とか暑いから、よる🌆にした。 ★ランニング★ 20:37〜🏃14.22km 1時間25:31 分 🐢 554kcal 久々に走れたー✨✨体力落ちたけど、ちょ
高校三年生 舟木一夫 第14回紅白歌合戦 本日は、第14回紅白歌合戦リマスターを見ていました昭和38年です 初々しい学生服での「高校三年生」舟木一夫 初…
大阪慕情 渚ゆう子 渚ゆう子の慕情シリーズ舞台は大阪ミナミ 「大阪慕情」 大阪慕情 昭和52年(1977年)♪大阪 南の川の辺りの ぶらり入った 飲み屋の女…
この手のひらに愛を ザ・サベージ 寺尾聰の居たグループ ザ・サベージ「この手のひらに愛を」です youtu.be/l2skAOM8hd8?si=cYpABO…
=今日も懐メロ 昭和歌謡= 昭和48年みなみらんぼう ウイスキーの小瓶 ウィスキーの小瓶を口に運びながら涙と思い出を肴にして酔いつぶれてしまいたいなどと思…
風吹く丘で 青山ミチ 3月、春っぽい曲をということで「風吹く丘で」ですヴィレッジ・シンガーズ「亜麻色の髪の乙女」の元歌であります 風吹く丘で 昭和41年(1…
アラフォーになり、親がナツメロを聴く理由がわかった(楽しいし気分が上がる)
私はずっと思っていたことがあります。 親がナツメロをよく聴き懐かしんでいる様子を見て、何でそんなに昔の曲を?と思っていたのです。 が、アラフォーになりその理由が何となく分かった気がします。 楽しい!笑 あと、気分が良い!笑 しかも今まで気づかなかったけど、昔の曲ってなんかメロディがしっかりしてる!旋律に意思があるかの如く、生き物のようにめちゃくちゃ気持ちよく音楽が流れていっている感じ! 上手く伝えられないけど!笑 ということで今回は個人的に私の好きな曲を載せてゆく!(同じ趣味の人いたら嬉しいな!) ちょっと余白ができてしまいましたが↓下までスクロールしていってくれる
涙の谷間に太陽を 島倉千代子 明日に明るい希望を持った昭和40年代島倉千代子も太陽を呼ぼうと歌っていました 涙の谷間に太陽を 昭和41年(1966年)♪なが…
望郷子守唄 高倉健 映画「望郷子守唄」主題歌高倉健が渋く唄い、つぶやきます 望郷子守唄 昭和46年(1971年)♪オロロン オロロン オロロンバイ ネンネン…
=今日も懐メロ 昭和歌謡= 昭和41年ジャニーズ 君が若者なら どこへ行くかと 尋ねる人に道の向こうの 朝日を指さす あしたへつづくこの道を ク…
まだみぬ君を恋うる歌 舟木一夫 恋に恋する、ほろ苦きあの日の憧憬「まだみぬ君を恋うる歌」 まだみぬ君を恋うる歌 昭和39年(1964年)♪夕陽の空に 希望を…
=今日も懐メロ 昭和歌謡= 昭和39年青山ミチ 恋はスバヤク 風船みたいに ふくらんだ夢がいつの間にか パチンと割れちゃって 消えていくの 私の恋 …
酒場にて ニック・ニューサ 酒場にて 昭和58年(1983年)♪好きでお酒を 飲んじゃいないわ家にひとり帰る時が こわい私よあのドアを 開けてみたってあなた…