メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜23件
昨日の18日槇原敬之 Concert Tour 2022 ~宜候~川口リリアライブ でした。槇原敬之53歳お誕生日…って事で友達からLINEがきて、予定の電車に乗る前に、近くにある菅原神社でお誕生日御朱印頂きたいという事で参拝する事になりました。 こちらの宮司さんはウクライナ出身で、ウクライナ語と英語の御朱印もあり、本当にお誕生日の御朱印が頂けました それから2人で川口へ向かったのですが、友達がチケットを譲った...
あまり意識していなかったが、私のプレイリストには槇原敬之の曲がけっこう入っている。一曲ずつ好きなところを言っていく。「The End Of The World」中村中がカバーしてたのをきっかけに知った。出来損ないなので幸せになれない、普通じゃない恋。せつねー。こんな経験一回もないけど、せつねー。でも「切ない」というワードは一度も出てこない。そこがいいじゃない。直接的でない歌詞は好きですよ。雨の中。傘の中。暗がりの中。...
四つ葉のクローバー歌手 槇原敬之作詞 槇原敬之作曲 槇原敬之あげるよと言って 差し出した君の指先風に震える 四つ葉のクローバー見つけた人は 幸せになれるんだとずっと君が探してくれていたもの見つかりっこないと諦めれば幸せなんて見つからないよと
ANSWER歌手 槇原敬之作詞 槇原敬之作曲 槇原敬之あの日地下鉄の改札で急に咳が出て涙にじんで止まらなくなった君と過ごしてたさっきまで嘘みたいだねもう帰る時間だよ君と僕の腕時計一緒に並べて君と僕の手のひらをそっと重ねて愛という窮屈をが
1. 噂話に目がない人 「偉人は考えを論じ、凡人は出来事について話し、つまらない人間は噂話をする」―― エレノア・ルーズベルト噂話をしたがる人は、他人の不幸に歓びを見いだす。他人の私生活や仕事上の失敗をのぞき見るのは、最初のうちこそ楽しいかもしれないが、やがて飽きて嫌な気分になり、他人も傷つける。この世には有意義なことがたくさんあるし、素晴らしい人々から学ぶべきことも山ほどある。他人の不幸を話題にするの...
君は僕の宝物歌手 槇原敬之作詞 槇原敬之作曲 槇原敬之君が僕を好きだとわかったその日の帰り道の公園で人に聞こえたってかまわない気持ちで大笑いしたんだ電車が終わったわけじゃないけど土曜の夜から日曜の朝までドーナツ屋でずっとしゃべってでもと
LOVE LETTER歌手 槇原敬之作詞 槇原敬之作曲 槇原敬之線路沿いのフェンスに夕焼けが止まってる就職の二文字だけで君が大人になってく向かいのホーム 特急が通り過ぎる度とぎれとぎれのがんばれが砂利に吸い込まれていくホームに見送りに来た友達に
期間限定集中掲載【往年の卒業ソング特集】春はお別れの季節です♪ みんな旅立ってゆくんです ♬《Scene.5》槇原敬之『遠く遠く』
ラジオのパーソナリティになりたかった。 素敵な音楽を流してみんなに勇気を与えたり、思いつく限りの言葉で傍らに寄り添ってくれるラジオ・パーソナリティのように、皆さんの別れを素敵なものに変えられたら嬉しい。 ◆じゃあね 春はお別れの 季節です みんな旅立ってゆくんです 淡いピンクの桜 花びらもお祝いしてくれます 別れがあれば出会いもある。 4月になれば 悲しみは キラキラした思い出 皆さんにも素敵な出会いが訪れますように。 槇原敬之『遠く遠く』 『遠く遠く』は1992年発売のアルバム『君は僕の宝物』収録曲のひとつで、作詞・作曲・編曲共に槇原本人が担当している。 槇原氏が故郷に住む友人を思い書いたも…
雷が鳴る前に歌手 槇原敬之作詞 槇原敬之作曲 槇原敬之突然雨が降り出して僕のリュックと肩がにじんで何だか急に君に会いたくなった駅前のTAXI乗り場は明日の休み知ってる人達笑顔の比率が高い僕は明日も早いとにかく公衆電話まで行こう確かコンビニ
社会批判、について、思いつくまま ―― 早まった一般化 33/50
早まった一般化(はやまったいっぱんか、Hasty generalization)とは、形式的な誤謬または詭弁の一つ。以下のような論証形式の推論をいう。類推の危険とも。 A はX である。 B もX である。 C もX である。 D もX である。 したがって、いかなる場合もXである。この形式は論理的に妥当でない。少ない例から一般的な結論を導こうとしており、これが早まった一般化となる。つまり、X を満たすものが存在するという一...
遠く遠く歌手 槇原敬之作詞 槇原敬之作曲 槇原敬之遠く遠く離れていても僕のことがわかるように力いっぱい 輝ける日をこの街で迎えたい外苑の桜は咲き乱れこの頃になるといつでも新幹線のホームに舞った見えない花吹雪思い出すまるで七五三の時のよう
100年の恋に破れた時に作ったプレイリストがエグかった…【最強失恋ソング決定戦】回りくどい二重否定が男の女々しさを物語る。《エントリーNo.1》槇原敬之『もう恋なんてしない』
最強失恋ソング決定戦 槇原敬之『もう恋なんてしない』 『もう恋なんてしない』は、1992年5月25日に発売された槇原敬之氏の5枚目のシングル。 ジャケット写真は槇原が犬に耳打ちしている場面を使用している。。 日本テレビ系のドラマ『子供が寝たあとで』主題歌だった。 累計出荷枚数は約150万枚。 当時槇原のサポートキーボーディストを務めていた本間昭光氏(後にプロデューサーとしてポルノグラフィティやいきものがかりなどを手がける)が夜のヒットスタジオ楽屋にて「俺、失恋したんだよ~」と槇原に話すと槇原が「本間さんが元気になる曲を作りますよ~」と言って『もう恋なんてしない』を作詞作曲。 本間は「元気になる…
もう恋なんてしない歌手 槇原敬之作詞 槇原敬之作曲 槇原敬之君がいないと何にもできないわけじゃないとヤカンを火にかけたけど紅茶のありかがわからないほら 朝食も作れたもんねだけどあまりおいしくない君が作ったのなら文句も思いきり言えたのに一
雪に願いを歌手 槇原敬之作詞 槇原敬之作曲 槇原敬之大事な人を数えたらけっこうたくさんいてそんな自分は照れる程幸せだなって思った今夜会いたい人だってやっぱりたくさんいてもしも雪が降ったら電話代すごいだろうな“クリスチャンでもないのに”そ
涙のクリスマス歌手 槇原敬之作詞 槇原敬之作曲 槇原敬之信号待ちの向こう側白いマフラー君の横顔となりに立つ グレーのジャケットほころんでいる 2人の笑顔三歩うしろの人ごみに気づかれぬようそっとかくれた男らしく身をひけばいいけどそんなに軽い想
槇原敬之 | 北風〜君にとどきますように〜【一人多重奏】なぞろんCOVER #49
シリーズ【第49弾】は 1992年10月25日 に発売された 槇原敬之 さんの 6thシングル『北風 〜君にとどきますように〜』。2ndシングル「ANSW...
【天才】槇原敬之を徹底解析!プロの作曲家が『北風〜君にとどきますように〜』の素晴らしさを分かりやすく紐解く
今回は、敬愛する 槇原敬之氏の解析動画 です。【なぜ槇原敬之氏は天才なのか】これまで4曲マッキーカバーさせて頂いた中の『北風〜君にとどきますように〜』を元...
批判の先には、目的がある。実現可能な目標を定めて批判をする。良くなった社会にいる自分を想い描く。だから、単に、気に入らないものごとの、悪口のフレーズを考えるのとは違う。どんなに批判を繰り返しても、少しも状況を変えられなかったなら、その思考プロセス、それ自体が、まったくもって主体性を欠いている。社会が間違っていても、先立って、自分が想い描く良くなった社会に、相応(ふさわ)しい自分になってみる。 ...
君に会いに行く歌手 槇原敬之作詞 槇原敬之作曲 槇原敬之遠足の前の日が確かこんな感じで待ち合わせの時間よりずいぶん早く出掛けた日曜日の電車はみんなやさしく見えてどんなに混んでてもおだやかに揺れているいつでもねむってしまう僕にあの時夕焼け
古都の空からこんばんわダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 GYMの帰りにぬくぬくした天気に誘われて寄り道したく…
1件〜23件