chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • がんばらない、ってのが流行りみたい ―― 16/xx

    >やりたくないこと、苦手なこと、できないことに対して、>自分に負荷をかけ、時間をかけ、行動してみたときに、>がんばる、って実感が湧いてくるけれど、では、がんばらない、って実感を伴うのは、自分に負荷をかけない、時間をかけない、行動しない、ってときになるのだろう ―― 実感が湧くとするならば。今の時代なら、どっちを選んでも生きて行ける。どっちを生きてもそれぞれの幸せがある。だから、誰かが僕をどう思うか、な...

  • がんばらない、ってのが流行りみたい ―― 15/xx

    がんばっている人に対して、ディスる人、からかう人、マウントを取る人、ガリ勉、なんて呼んで小馬鹿にする人、時給は変わらないのに、なんて言って嘲(あざけ)る人。がんばっても、報われる、って保証はないし、結果がついてくる、って証明もできないし、がんばるほうが良いかどうかは、実は、分からない。出る杭を打つ人、水を差す人、足を引っ張る人、がんばっても良いことなんて何もないのかもしれない。がんばる人は、がんば...

  • がんばらない、ってのが流行りみたい ―― 14/xx

    たぶん、それが何であれ、僕たちは、主張する必要があることを主張する。だから、がんばっている、と言いたくなるときは、その事実だけでは心許ないときになる。対して、がんばっている、と聞かされた側も、何やら、心理の力学が作用する。わざわざ、がんばっている、と言われることで、逆に、がんばっていない可能性を示唆するような、そんな心理の反作用が働き始める。 https://www.newyorker.com/news/letter-fr...

  • がんばらない、ってのが流行りみたい ―― 13/xx

    >合意されやすい、がんばり、は確かにあって、がんばっている人は、わざわざ、がんばっていることをアピらなくても、認めてもらえるのを待っていればいい。自分からがんばりをアピらなきゃならない人は、独自の意味不明ながんばり方をしているか、独自のゆるゆるの評価を自分に与えて、自分の行動を甘やかしているだけだろう。そして、当てにならない自己申告よりも、おおよそ、求められるのは、がんばりではなく結果だ。結果が伴...

  • がんばらない、ってのが流行りみたい ―― 12/xx

    がんばる、ってのはどういうことか、どこまでやれば、がんばらない、から、がんばる、に振れるのか、なんて、定義を求めることに意味はない。やりたくないこと、苦手なこと、できないことに対して、自分に負荷をかけ、時間をかけ、行動してみたときに、がんばる、って実感が湧いてくるけれど、やりたいこととか、やりたくないことなんてのも、定義を求めることに意味はない。 https://www.sportsnet.ca/mlb/article...

  • がんばらない、ってのが流行りみたい ―― 11/xx

    終わったこと、過去にがんばったことや、或いは、がんばれなかったことを、いつまでもぐだぐた語る人はかっこ悪い。すでに終わった過去のことを語るのは、現在においては、何のリスクも、何のがんばりも必要とされないからである。大谷翔平は50-50まで、あと4本、あと3回。 https://www.truebluela.com/2024/4/24/24138868/ 何回でも ほら何回でも 積み上げてきたことが武器になる ――...

  • がんばらない、ってのが流行りみたい ―― 10/xx

    がんばっている他人を小馬鹿にする、って人は、残念ながら確かにいる。それで気持ちがいいのかもしれないけれど、それをやっていると、自分が当事者になって、がんばりたいときにがんばれなくなる。努力する他人を嘲笑した原罪は消えない。どうやら、脳みそは主語を理解できないらしい。 https://www.si.com/mlb/giants/news/sf-giants-rumors-free-agent-profile-angels-shohei-ohtani 答は無いの...

  • がんばらない、ってのが流行りみたい ―― 9/xx

    がんばり過ぎている人に、そんなにがんばらなくてもいい、って言っても、たいしてがんばっていない人に、もうちょいがんばれ、って言っても、聞き容れてもらえないのはなぜだろう。 こんな本を読んでいるのは、がんばり過ぎている人たちなのか、それとも、たいしてがんばっていない人たちなのか。 https://www.abc.net.au/news/2023-12-12/shohei-ohtani-los-angeles-dodgers-baseball-biggest-sports/10306...

  • がんばらない、ってのが流行りみたい ―― 8/x

    つらかったことを話さないからといって、今日、その人に、つらいことが、何もなかったわけではない。そんなの、当たりまえだけれど。ことあるごとに報われなさを嘆かなくても、いちいち忙しさをアピらなくても、がんばったエピソードを語らなくても、その人が、がんばっていないわけではない。そんなの、当たりまえだけれど。 https://www.abc.net.au/news/2023-12-12/shohei-ohtani-los-angeles-dodgers-baseball-...

  • がんばらない、ってのが流行りみたい ―― 7/x

    がんばらないでお金も人も引き寄せる、とか、がんばらなくても愛されて幸せになる、とか、そんなにがんばることを忌避しなくても、がんばったほうが叶い易いのではないか? だれにも見えないところで がんばってる 君のそばにいられること それだけで こんなにほら幸せなんだよ ―― ハルカ/YOASOBI ―― Ayase 作詞作曲、2020、YOASOBI...

  • がんばらない、ってのが流行りみたい ―― 6/x

    がんばる、なんてのは主観に依存するので、誰にでもできるし、誰にでも言える。がんばる、なんて暑苦しく思わなくても、がんばった、なんてうるさくアピらなくても、結果を出せば、がんばったことになるから、がんばりを認めてほしくなるときは、すなわち、結果が伴わないときにほかならない。 https://spread-sports.jp/archives/274475...

  • がんばらない、ってのが流行りみたい ―― 5/x

    燃え尽きる前、疲弊して壊れる手前なら、がんばらない自分になってみる。サボり過ぎて、ポンコツに壊れないうちに、また、がんばる自分になってみる。がんばらないのも、がんばるのも、一方に与(くみ)するのは馬鹿げている。双方を知ってなきゃ一方が分からない。どちらが正しいという訳ではない。壊れてしまわないのが正しい。 https://www.sanspo.com/article/20240122-3CD7QEXTEZDMXO4VXY4V6HICKM/?outputType...

  • がんばらない、ってのが流行りみたい ―― 4/x

    がんばらないことで得られるものだって、決して少なくはないと思う。その多くは、きっと、がんばっていたときに、置き去りにしてきたものだろう。もしかしたら、それは、がんばってきたシーズンの後で、やっと気づけるものなのかもしれない。ひたすら、のんびり、まったり、ゆるゆる、楽ちんに、がんばらないシーズンの後で得られるものなど、たいして多くはないと思っている。 https://news.yahoo.co.jp/articles/...

  • がんばらない、ってのが流行りみたい ―― 3/x

    8月28日、水曜日、今日はガテン系。南森町で温水洗浄便座の配管、フローリングの補修と鍵の交換。その後、新大阪で扉の補修を3か所、塗装を4枚、フローリングの補修と塗装、税抜き粗利は11万円。朝7時に出発して、できるところまでやろう。モンキー、大口径のスパナ、ドライバー、パテ、ハードワックス、ホットナイフ、アクリルガッシュ、筆、シンナー、蜜蝋ワックス、スクレイパー、耐水ペーパー、マスキングテープを持参。できる...

  • がんばらない、ってのが流行りみたい ―― 2/x

    おおよそ、がんばらない、ってのは、そのことが、できる、ってのが前提になる。できないことは、もとより、がんばる術(すべ)がない。できないことには、がんばらない余地さえない。そして、がんばらない、ってのは、その人が、がんばれる、ってのが前提になる。がんばることができない人には、がんばらないしか残されていない。がんばるも、がんばらないもないんだ。 https://abema.tv/video/episode/239-207_s70...

  • がんばらない、ってのが流行りみたい ―― 1/x

    がんばれ、とか、がんばるな、とか、言ってても仕方がないこと、って思う。夢中になって取り組めることがあれば、がんばれ、って命じられなくても、がんばるな、って禁じられても、それらとは無関係にがんばってしまうもので、最初から目指せることではないのだろう。...

  • 良い靴は良い場所へ連れて行ってくれる ―― 5/5

    硬いし、痛いし、重いし、高いし、のんびり、まったり、ゆるゆるの、楽ちんの、働き方改革の、スポーツ庁推奨の、タイパの、コスパのを考えれば、革靴なんてのは、もはや絶滅危惧種で、需要が続落した伝統工芸品であり、気をつかって良く言えば好事家の、ありていに悪く言えば変態の履きものだろう。正誤で言えば誤りの側にある。 REGAL wing tip 2589 汚いものを綺麗だと 間違いだと思うことを正し...

  • 良い靴は良い場所へ連れて行ってくれる ―― 4/x

    たくさん歩くときにはこれ。 COLE HAAN wing tip C26471ファッション、ってのは、見た目による他人の格付けで、その多くは、ダサいとか古いとか安っぽいとかの格下げであり、僕なら、とりわけ格上げしてもらわなくてもいいけれど、資本を投下した以上、格下げはなんとか回避したくなる。 あたまとからだ、丸で食ひ違ふ 人間たる前の単に率直な感度を 頼つてゐたいと思ふ さう本性は獣 ...

  • 良い靴は良い場所へ連れて行ってくれる ―― 3/x

    良い靴は良い場所へ連れて行ってくれる。―― イタリアのことわざ。何が良い靴か、ってのも人によるけれど、僕なら、ちゃんと手入れがされている革靴。良い靴は、履く者に自信を与えてくれて、良い場所と、そこでの良い出会いにも気後れをさせない。一歩を踏み出す、ってのは単なる比喩ではない。 REGAL wing tip 2589この靴は、ソールと踵(かかと)を交換して、踵の部分の内張りを補修して履き続けている。良い靴な...

  • 良い靴は良い場所へ連れて行ってくれる ―― 2/x

    誰もがかっこいい靴を履きたがるから、あえて、もっさり、ぼってりなチロリアン。自分の意志で野暮ったさを選んだからには、狭き道を行け、チロリアン。 REGAL Tirolean shoes NC18K流行り、ってのは、同調圧力、同調行動のことで、群れの中にいることで得られる自信は嘘くさい。群れからはみ出せば、悪目立ちしてしまうけれど、道なき道を行け、チロリアン。 そつと立ち入る はじめての道に 震へて...

  • 良い靴は良い場所へ連れて行ってくれる ―― 1/x

    いつから流行っているのだろう。ドレスシューズっぽいデザインの合成皮革に、スニーカーのソールを接着したような靴。僕は昔ながらの革靴を履こう。 REGAL plain toe 2504...

  • 優生思想とか、一夫多妻とか ~ さよなら、諭吉

    「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」って立派なフレーズで知られる諭吉だけれど、実のところ、まったくそんな人ではないから、もういい加減、さよならしたほうがいい。 https://www.keio.ac.jp/ja/keio-times/ …… 爰に人間の婚姻法を家畜改良法に則とり、 良父母を選擇して良兒を産ましむるの新工風ある可し。 …… 其大略を云はんに、 先づ第一に強弱智愚雑婚の道を絶ち、 ...

  • 終わりの始まり ~ さよなら諭吉

    問1、(10点)この写真の諭吉はどんなときの諭吉かを選びなさい。 https://www.keio.ac.jp/ja/keio-times/①お目当てのメロンパンが売り切れていたときの諭吉②冷蔵庫にあるはずのプリンがなくなっていたときの諭吉③17日間延滞で9,780円です、と言われたときの諭吉④さっきの駅が名古屋です、次は新横浜まで停まりません、 と言われたときの諭吉。...

  • society ~ さよなら諭吉

    「社会」を意味する英語の「society」は、ラテン語で「親交、友愛」を表す societas や、「仲間、友人」を表す socius に由来する。日本での「society」の訳語には、「社会」のほかに、「人間交際(じんかんこうさい)」も候補に挙がった。「人間交際」は、福澤諭吉が「Society」に当てた訳語だ。例えば、SNS、Social Networking Service は、「社会の・通信網の・提供」よりも、「人間交際の・通信網の・提供」が意味に合う。社会...

  • 開業3年目 ―― 4/4

    才能があって、努力もできて、身近な人たちからも、やれると認められて、そうでなきゃスタートも切れないけれど。その後は、運、だろう。きっと、運不運だけがあるのだろう。半数の者の運が尽きたのではない!まだ運を持った者が半数も生存している! https://sogyotecho.jp/whats_sogyotecho/ 感じたことない気持ち 知らずにいた想い あの日踏み出して 初めて感じたこの痛みも全部 ―...

  • 開業3年目 ―― 3/x

    誰と出会うか、何を見つけるか、そんな運不運が先で、その後に、愛が育ったり、お金がついてきたりする。でなきゃ物語が作れない。 全てを賭けて描く 自分にしか出せない色で 朝も夜も走り続け 見つけ出した青い光 ―― 群青/YOASOBI ―― Ayase 作詞作曲、2020、YOASOBI...

  • 開業3年目 ―― 2/x

    【1分で診断!】燃え尽き症候群診断、ってのをやってみた。https://motifyhr.jp/blog/onboarding/diagnose-burnaut/ 青梗菜さんの点数は16/100点でした。 非常に悪いスコアです…。 既に燃え尽きている、或いは今後すぐに燃え尽きると言えるでしょう。 ご自身では改善出来ないかもしれません。 カウンセリングを受けることをお勧めします。16点しかないのは、非常に悪いスコアなのか、なんてネ...

  • 開業3年目 ―― 1/x

    2022年7月に、勢いに任せて独立して、2年が過ぎ、3年目に入った。 https://sogyotecho.jp/whats_sogyotecho/中小企業白書によれば、開業して2年後の、個人事業の生存率は50%を下回るらしい。年を追うごとに、緩やかに推移する倒産の割合。個人事業だからとりわけ危うい、ってこともなくなって行く。多くは望まない、3年目も生き残りだけを考える。 何回でも ほら何回でも 積み上げてきたこ...

  • 少子高齢化対策、その一歩手前 ―― 11/11

    >独身世帯にも、一見、無駄になりそうな投資をすること、そんな当てにもならない未来への投資で、おそらく僕たちは割を食う、損をする。割を食わされ続けた、損をさせられ続けた30年の果てで、僕たちに続く世代のために、どれだけ割が食えるか、損ができるか。それとも、知ったことではなくて、どうでもいいことか。 その理由は 人それぞれ 耐え抜くためには仰け反れ この街はとうに終わりが見えるけど 俺...

  • 少子高齢化対策、その一歩手前 ―― 10/xx

    例えば、1995年の割合、非正規雇用率を2割に戻す。妊孕能を若い世代の常識にして、女子の文化を再構築する。一足飛びの、奇抜な政策よりも、一歩手前に戻すのがまともだと思う。失われた30年、というのなら、得られたものを捨ててみる。きっとよくないものが育っている。>例えば、一夫多妻制を導入するか、>遺伝子的に子どもを生み出すとか」石丸伸二のそんな頭の悪い発言も、僕にはよくないものに数え上げられる。一夫多妻制は...

  • 少子高齢化対策、その一歩手前 ―― 9/xx

    非正規雇用の拡大は、結婚が困難な層の拡大で、人口が減って、可処分所得の総額も減って、内需も減って、そして、また非正規雇用を拡大して埋め合わせる未来になるのか。 >少子化対策、なんていうときには当然に、>子どもを増やす政策になるのはなぜだろう。増やす、って発想が前のめりになって、現在の子育て世帯に向けての手当や給付金や無償化は行うけれど、独身世帯にも、一見、無駄になりそうな投資をするこ...

  • 少子高齢化対策、その一歩手前 ―― 8/x

    >経済弱者といっても、生活保護を要するほどでもなく、>恋愛弱者の面からは、制度設計による救済にはなじまない。>その救済は、救済が不要/不能なカテゴリーの救済、>問題は、問題とされないクラスターの問題である。常識的に考えて、子ども、高齢者、女性、男性、救済ならそんな優先順位になる。弱者男性なんてカテはいちばん最後でいいけれど、でも、もしかしたら、このクラスターが、すべてを好転させるカテなのかもしれな...

  • 少子高齢化対策、その一歩手前 ―― 7/x

    人口は、あっという間に増えて、その後に、瞬(またた)く間に減る。過去100年と未来100年の人口は、そんなフェーズであるらしい。 1組のカップル2人から、3人が発生するとき、2+3+4.5+6.75+10.125=26.375人、4世代後には13.188倍になる。4世代前を退場させたら、24.375人、12.188倍。1組のカップル2人から、1人が発生するとき、10組のカップルとして、20人から10人が発生するとき、20+10+5+2.5+1.25=38...

  • 少子高齢化対策、その一歩手前 ―― 6/x

    平均なので、寿命、と言うには語弊がある。昔は40代で寿命が来たわけではなくて、乳幼児の死亡率が高かったから。このグラフも一方的に右肩上がり。 働けるうちは、働ける分だけ働こう。きっと昔もそうだったし、今もそうだし、これからもそうしよう。ドナルド・トランプは、78歳の後期高齢者。銃撃事件でのふるまいには圧倒された。彼を好きか嫌いかはさて置き、認めざるを得ない気がしてくる。 https://ma...

  • 少子高齢化対策、その一歩手前 ―― 5/x

    雇用が不安定なゆえに、結婚が困難なクラスターがある。非正規雇用率はほぼ一方的に右肩上がり。 総務省の「労働力調査」に基づくグラフでは、非正規雇用は全雇用労働力の4割近くに達する。なぜ2020年に微減したのかといえば、それが不安定の証左、COVID-19の流行により解雇されたからである。このクラスターが増え続けている限り、少子化が解決するとは思えない。「弱者男性論、その一歩手前 ―― 6/6」 に戻る。>弱者男性...

  • 少子高齢化対策、その一歩手前 ―― 4/x

    石丸伸二氏が固まり目線下に「あの、なので…」泉房穂氏ブチ切れ、論客らが「政策」に総ツッコみhttps://news.yahoo.co.jp/articles/364c60bd6c830e9a09fffbf9b8152bd6dcd998b8>「いまの社会の規範では無理。>先進国は人口減少を克服できていない。>例えば、一夫多妻制を導入するか、>遺伝子的に子どもを生み出すとか」石丸伸二のそんなプランも、僕は頭から否定はしないけれど、こんな人に構っていても仕方がないと思う。...

  • 少子高齢化対策、その一歩手前 ―― 3.a/x

    青空に星条旗、前面に女子、完璧な構図。 https://mainichi.jp/graphs/20240714/mpj/00m/030/016000f/20240714mpj00m030017000p...

  • 少子高齢化対策、その一歩手前 ―― 3/x

    文化、の問題なんだと思う。文化史的な、思想史的な出来事。 30年前に「29歳のクリスマス」(フジテレビ系、1994年)って連ドラが放映されたり、20年前に「負け犬の遠吠え」(酒井順子、講談社、2003年)が出版されたりしながら、1975年に女子に壁が立ち塞がっていた24歳の壁を、29歳にまで押し退けてきた歴史的な出来事。手当や給付金や無償化とは文脈が異なる。...

  • 少子高齢化対策、その一歩手前 ―― 2/x

    >少子化対策、なんていうときには当然に、>子どもを増やす政策になるのはなぜだろう。>もういい加減に、増やすことを考えるのはやめて、>この流れが与件であることを思い知るべきだ。子どもを増やす政策は現実逃避的。人口増大の局面のままの社会制度を維持させるため、いわば、なろう系のチート能力を発揮して、制度を変えずに局面を変えようとしている。減少局面になったときは制度のほうを変えなきゃ。...

  • 少子高齢化対策、その一歩手前 ―― 1/x

    厚生労働省、人口動態統計のグラフ。すべて一方的に右肩上がりで、短期的にも、一度も下がったことがなく、晩婚化、少子化は止まらない。 1975年では2人の子どもがいる年齢なのに、2017年ではまだ結婚もしていない。1975年には3人の子どもがいたのに、2017年ではやっと1人が生まれようとしている。少子化対策、なんていうときには当然に、子どもを増やす政策になるのはなぜだろう。もういい加減に、増やすことを考えるのは...

  • 弱者男性論、その一歩手前 ―― 6/6

    弱者男性、とは何のためのカテゴリーだろう。ざっくり、経済弱者と恋愛弱者の側面があって、往々にして、それらの両面を備えていて、経済弱者といっても、生活保護を要するほどでもなく、恋愛弱者の面からは、制度設計による救済にはなじまない。その救済は、救済が不要/不能なカテゴリーの救済、問題は、問題とされないクラスターの問題である。...

  • 弱者男性論、その一歩手前 ―― 5/x

    事実判断ぽい書き方をすると、なぜか、自動的に、弱者への共感に欠ける人、つまりは、想像力がない人、冷たい人、ひいては、悪い人って価値判断がついてくる。自動的に、強者の言い分になってくる。...

  • 弱者男性論、その一歩手前 ―― 4/x

    奇妙なことに、弱者男性の敵は、なぜか女性になる。強者男性を敵とみなせば、ただの競争なのに。敵対させるのは、社会の性差別によって被害を受けてきた女性と、性差別が是正されることによって被害を受けることになった男性。なぜか対立する敵からの好意を欲しがっている男性の奇妙さ。...

  • 弱者男性論、その一歩手前 ―― 3/x

    >高度経済成長期から昭和の終わり頃までは、男女の賃金格差は今よりも顕著で、女性の収入は不当に低く抑えられ、その分、男性に振り向けられていた。>この国では、男であるだけで性別ガチャ当たり。皆婚は、女性が男性に依存しなければ、生きて行くことが難しかった時代の現象で、今となってはそっちのほうが異常だったと思える。もっと早くに是正されるべきだったと思える。...

  • 弱者男性論、その一歩手前 ―― 2/x

    国ガチャ、なんて言い方をするのなら、高度経済成長期から昭和の終わり頃までは、日本人であるだけで国ガチャ当たり。性別ガチャ、なんて言い方をするのなら、この国では、男であるだけで性別ガチャ当たり。日本人で男性ならシード権が得られた。たとえそれ以外に誇れるものが何もなくても。...

  • 弱者男性論、その一歩手前 ―― 1/x

    もしかしたら、生まれつき努力ができない人がいる、そう仮定するのなら、努力できるもできないもガチャ。努力が可能な努力族は、運命論的に成功を収めやすく、対して、非努力族は、失敗が運命づけられている。努力族は、努力するな、と禁じられても努力を止めないし、非努力族は、努力しろ、と命じられても努力ができない。自らコントロールができるものごとについては、自己責任論的に、自分で責任を負うことになるけれど、さて、...

  • 日常 ―― 15/15

    小説でも、映画でも、日常は捨象されている。主人公は、小銭を数えたり、コンビニに行ったり、洗濯ものを干したり、ときにはうんちを漏らすとしても、日常=つまらないから、物語からは省かれる。日常=つまらないのは必然だから、おもしろい=物語から省かれるのは自然だ。どちらも、必ず然(しか)る、自ずから然ると言える。...

  • 日常 ―― 14/15

    美味しかった、おもしろかった、楽しかった、なんて感想には、日常に戻される寂しさが混じっている。日常=つまらない、ってのとトレードオフにはなるけれど、でも、少し離れたら、日常もまた悪くないと思えてくるから不思議。結局、僕たちは、何をしても、いつかは楽しくなくなるんだ。...

  • 日常 ―― 13/15

    身をもって知っている、そう言い合っている、日常=つまらない、このテーゼは事実らしい。つまらないから、僕たちは旅に出る、レストランを予約する、人に会いに行く。対価を支払って、期待通りにものごとを受け取って、それだけでも非日常ではあるけれど、さらには、もっと予期しない展開で、思いもかけない景色や味や思考と出会うときには、稀有な僥倖、軽々と僕たちの日常を超えてくる。 ...

  • 日常 ―― 12/xx

    所謂(いわゆる)、つまらない日常。つまらない、を日常の枕詞のようにして、おおよそ、日常はつまらない。所謂、同じことの繰り返し。繰り返されるから同じことになり、同じことでないのなら、即(すなわ)ち、非日常である。つまらなくないのなら、即ち、非日常である。...

  • 日常 ―― 11/xx

    >そう考えると、何を選んだとしても、おおよそは、>今の自分でしかあり得なかったような気がしてくる。そんなふうに、自分の選択の失敗を許容できた気になると、選択の及ばない、そもそもからの失敗に視点が移る。例えば、選ぶことさえできなかった親ガチャや、大きくは、他の選択肢の在りようも見つからない資本主義や、さらには、都合のいい異世界を仮想することで色褪せて映る日常や。...

  • 日常 ―― 10/xx

    >どんな選択も、ただの日常になり行く。>そう考えると、何を選ぶか、ってことは、>たいして重要ではないと思われる。何を選択したとしても、重要なのは、繰り返される日常の過ごし方にある。>まだ少しも報われない日常に耐え続けること。大きな決断は、ついつい先延ばしになり、長期的な計画は、なし崩しに短期的な快楽に負けて、そう考えると、何を選んだとしても、おおよそは、今の自分でしかあり得なかったような気がしてく...

  • 日常 ―― 9/xx

    例えば、資格試験を受験する、って選択の先には、例えば、半年で、例えば、300時間の勉強を要するのなら、毎日1時間半の勉強をする日常が始まろうとしている。選択は一時的なこと、日常は継続的なこと。まだ少しも報われない日常に耐え続けること。...

  • 日常 ―― 8/x

    何を選んだとしても、例えば、どんな仕事に就いたとしても、選んだ後には、日常が待ち受ける。どんな選択も、やがては日常になり行く。そう考えると、何を選ぶか、ってことは、たいして重要ではないと思われる。選ばれなかった選択の先にも、繰り返される日常が待っているはずだ。どれが正しいのかが分かっていて、結果まで見通せるようなときには、選ぶ、ということはない。決める、ということはない。なぜ結果まで見通せないかと...

  • 日常 ―― 7/x

    きっと、今日も、誰かの優しさが、優しさの価値を引き上げている。優しい人は、きっと、明日も優しい。優しい人にとっては、この世界は優しい。僕の今日が、少し荒(すさ)んだ一日だったとしても、その間にも、誰かの優しさが、僕に気づかれないうちに、僕に届けられているのなら、優しくなれない僕にとっても、やはり、掛け値なしに、この世界は優しい。...

  • 日常 ―― 6/x

    考える人は、今日も考え続ける。優しい人は、きっと明日も優しい。読みかけの本のページをめくるように、人は、日常の経験によって、来たるべき日常を規定して行く。もしも、今夜、僕が、ていねいに、生まじめに書くのなら、それは、今夜の文章はもちろん、昨夜までの文章のていねいさと、生まじめさを説明してくれる。自分が正しいと決めてかかる人は、今日も執拗に他人を責め続け、自分を棚に上げる人は、明日になっても下ろさな...

  • 日常 ―― 5/x

    自分が言われて傷つくことは、他人にも言わない。そんなのは多くの人が、日頃からできていると思う。自分が言われて傷つくことは、自分にも言わない。それは僕たちには、上手にできないことらしい。 ―― ダヴ:リアルビューティー スケッチ あなたは自分が思うよりもずっと美しい ―― 2013、ユニリーバ...

  • 日常 ―― 4/x

    >誰かのために考えて、言葉にして、>さらには、伝えようとする工夫が、誰かの本来の美しさを言い当てる。 ―― ダヴ : リアルビューティー スケッチ あなたは自分が思うよりもずっと美しい ―― 2013、ユニリーバ...

  • 日常 ―― 3/x

    自分のために考えることなら、夢見がちでも、曖昧なままでも、語尾を濁して言い切らなくても、さらには、言葉にしなくてもいい。誰かのために考えて、言葉にして、さらには、伝えようとする工夫が、表現を豊かにさせるのだろう。...

  • 日常 ―― 2/x

    日常のちょっとした選択も、未来を変えるような選択も、同じ脳みそを使っているとするのなら、日常をナメちゃいけないな、なんて思ったりもするけれど、そんなことを考える脳みそ自体が、今夜も、僕を正気に戻してくれている。...

  • 日常 ―― 1/x

    幸福な生活、なんてパッケージがあって、そのセットを揃えようとするのは、たぶん、得策ではない。セットを揃えて生活している人がいても、きっと、日々の生活は淡々と過ぎて行く。繰り返される日常は、当たりまえの日常で、幸不幸の埒外の、ただの日常である。...

  • ブロック ―― 21/21

    どのようなものであっても、関係など持ちたくない、って思うときには、ブロックは、逆説を連れ立たせる。ブロックなんてことをしていると、ブロックしている/されている、という関係を作ってしまう。本当は、それさえも作りたくない。 人間の形をして 生まれたからといって 人間らしく生きているなんて 限らないと今は思う ―― 君が教えてくれるもの/槇原敬之 ―― 槇原敬之 作詞作曲...

  • ブロック ―― 20/21

    大人になって、もうずいぶん経つから、誰だって分かりやすい優しさを丸出しにして、おためごかしに提示してくることはない。僕たちは、詐欺師でもホストでもヤリモクでもない。それが拾い上げられるのを待っているようなものなら、足下の泥に埋もれたいくつもの優しさを、僕たちは、毎日、踏み潰しているのかもしれない。 「泥沼でもきれいに咲ける花が あるなら君はどうする」と 真っ白い蓮の花が...

  • ブロック ―― 19/21

    Bさんのブログを読んでいると、Tさんを思い出すことが多い。記憶、ってのは、予期、に似ていて、どちらも、今、ここにはない事態を、現在の時制に引き寄せる。事態が過去か未来かの違いだけ。 You'd be best off alone. I'm really sick so sick so sick of you. And I hate you. ―― 喧嘩上等/東京事変 ―― 椎名林檎 作詞作曲、2006、東芝EMI...

  • ブロック ―― 18/21

    少し離れたところで見守っていて、よくないことが起きそうになったら、気づかれないように近づいてきてくれる、そんな人たちの行動は、そんな人たちでないと分からない。同期され合う者たちを、洋風に言えば祝福したい、和風に言えば言祝(ことほ)いでみたい。 …… こよなく至福なものたちはおのずからにはなにも感ぜず、 こう言うことが許されるとしたら、 必ずや神々の名において ある他者が...

  • ブロック ―― 17/21

    他人の気持ちが分からない人の気持ちを、どうやって分かれというのか。他人の感受性を感受する感受性を欠く人の感受性なんて、そんなのは感受性とは呼べないだろう。呼んだとしても、その感受性が何の役に立つというのか。 風が吹いて飛ばされそうな 軽いタマシイで 他人と同じような幸せを 信じていたのに ―― 楓/スピッツ ―― 草野正宗 作詞作曲、1998、Polydor...

  • ブロック ―― 16/21

    恥知らずに思えるのは、自分が書いた文章から立ち上がってくる恥ずかしさが分からないから。見当違いの切り取りが可能になるのは、他人が書いた文章を覆い尽くしている感情が感受できないから。ユリイカ、ユリイカ。 こだわっていると思われない様に 右眼で滑り台を見送って 記憶が薄れるのを待っている ―― すべりだい/椎名林檎 ―― 椎名林檎 作詞作曲、1998、東芝EMI...

  • ブロック ―― 15/21

    他人の気持ちが分からない人には、黙っている人は気持ちがないのと同じになるんだ。ユリイカ、やっと分かった。 心と云う毎日聞いているものの所在だって 私は全く知らない儘大人になってしまったんだ ―― 心/東京事変 ―― 椎名林檎 作詞作曲、2004、Virgin Records...

  • ブロック ―― 14/21

    世界の涙の総量は不変だ。 誰か一人が泣き出すたびに、 どこかで、誰かが泣き止んでいる。 笑いについても同様だ。 ―― ゴドーを待ちながら/サミュエル・ベケット、 ―― 安堂信也、高橋康也 訳、1952、2009、白水社Tさんも、Bさんも、まるで公園のシーソーみたい。誰かをこき下ろすことで、自分は空高く浮揚する。誰かを泣かせることが、自分が泣き止むことになるみたい。総量を可変に...

  • ブロック ―― 13/21

    Bさんは、なぜ主格を大きく広げるのだろう。統合失調症とか、障害者とか、弱者とか。僕を、健常者、ときには、衆愚の括りに入れて。線引きをして、対立させて、僕を向こう側に追いやって。分断を煽る必要が、Bさんにはあるのだろうか。統合失調症について分かろうともしない、ってBさんは、怒りを僕にぶつけるけれど、Bさんは主語を最小にして、自分に戻したほうがいい。移行させる問いは、自分以外の統合失調症の人たちと、自分は...

  • ブロック ―― 12/21

    ブロックは韓国語で、블록。うん、それで?アラビア語で、حاجز。Google翻訳は便利だな。日本語では、妨害、阻止、遮断。ちょっと予想外の展開、それで?僕からは以上です。今日は書くことが思いつかなかったか?超能力っ! 読心術っ!普通の能力で推量できる。なので、今夜はこのへんで。 ...

  • ブロック ―― 11/21

    Tさんも、Bさんも、よく似ているのは、自分につけられた首輪を自慢することだ。Tさんにつけられた首輪の、リードを握っていたのは母親だった。Bさんには、リードの先が見えているのか。 真っ白に全てさようなら 降りしきる雪よ 全てを包み込んでくれ 今日だけは 全てを隠してくれ ―― 白日/King Gnu ―― 常田大希 作詞作曲、2019、Ariola Japan...

  • ブロック ―― 10/xx

    他人の批判はいいから、自分の人生を生きてくれ。でなきゃ身近な人から離れて行く。まずは、同居の親族からの信頼を失う。家族から酷評を受けることになる。 それは人生 私の人生 誰の物でもない 奪われるものか 私は自由 この人生は夢だらけ ―― 人生は夢だらけ/椎名林檎 ―― 椎名林檎 作詞作曲、2017、EMI Records Japan...

  • ブロック ―― 9/xx

    >或いは、相手に理解させよう、とか、>相手の考え方を変えさせよう、とか、それが、自分の独自の定義の解釈や、独自の価値観、世界観の共有を求めている場合、理解できなくても馬鹿ぢゃない。超弩級の馬鹿と呼ばれても少しも馬鹿ぢゃない。変わらなくても愚かぢゃない。衆愚の代表と呼ばれても少しも愚かぢゃない。ただし、反論は徒労に終わるからやめておけ。 もしも 君が彼らの言葉に嘆いたとして それ...

  • ブロック ―― 8/x

    或いは、相手に理解させよう、とか、相手の考え方を変えさせよう、とか、そんなこと、無理強いをしなくても、自分が相手にとって魅力的なら、相手は勝手に自分を取り入れてくれる。相手のもの分かりの悪さを責めるよりも、自分のふがいなさを嘆くほうがいい。 あなたのそばにいると 僕はこんなに 薄汚れて見えるけれど いつか あなたのように なりたいと思う ―― You are so beautiful/槇原...

  • ブロック ―― 7/x

    僕は、例えば、ヤフコメの趨勢がどうであっても、それについて正しいとか間違いとかには関心がなくて、その無関心さをBさんが衆愚と呼ぶのは分かるけれど、日がな一日、世の中の批判に明け暮れて、自分のやりたいことにリソースを振り向けないのは、僕には、自分のしていることが間違いに思えてくる。批判の対象を求めて、ネットをさまよっているのは、少なくとも僕にとっては愚行にほかならない。だからといって、僕はBさんを間違...

  • ブロック ―― 6/x

    他人を変えよう、なんてのは、自分が変わることを諦めた人の発想で、自分が変わったときには、すでに、変えたい他人は、変わって見えている。 その人はさっき僕が拾った 素敵なものを 今の僕以上に 必要としている人だという事が分かった ―― 僕が一番欲しかったもの/槇原敬之 ―― 槇原敬之 作詞作曲、2004、東芝EMI...

  • ブロック ―― 5/x

    青梗菜を批判するルーティンをやめてほしい、なんてお願いなら、多くの場合には聞き入れられる。やめてほしい理由を説明することも要しない。青梗菜から自分の意に沿わないことをさせられる、青梗菜に自分の意思を捻じ曲げられる、さらには、屈服させられる、なんて解釈に寄せたときには、説明を要し、聞き入れられないこともあるのだろう。 抱えた苦しみは誰のせいと 人をひどく責める的はずれを ...

  • ブロック ―― 4/x

    朝からヤフーニュースを読みに行って、わざわざ怒りに火を着けて、その怒りモードからの、その後、ヤフコメに悪態をついて、その悪態モードからの、それから、青梗菜を衆愚の代表に見立て、私怨を絡ませながら批判する。僕には、実に無益な日課に思えてくるけれど、無益さから目を逸らすためには有益らしい。 誠実さのかけらもなく 笑っている奴がいるよ 隠しているその手を 見せてみろよ ――...

  • ブロック ―― 3/x

    今どき、ブログの閲覧制限なんて、スマホでアクセスすれば何の役にも立たないけれど、Tさんはスマホ嫌いの引きこもりで、ネットカフェに行くこともできなかったから奏功した。Bさんからのアクセスは、勤務時間中に、勤務先の端末からに限られていたので、こちらも、思いのほか効果があった。効果がなければ、監督者や使用者を相手にするしかない。犬が吠えてウザいときには、その飼い主が責めを負う。 悪く...

  • ブロック ―― 2/x

    何やら疑いようのない正しさみたいなものを措定して、その正しさのためなら自らの加害性にも無自覚になれる、どんなに正しくても、そんなのは正しくない。 スマホやPCで打てば 言葉は活字で現われる あてのない中傷の言葉も 正論に見えてくる ―― 信じようが信じまいが/槇原敬之 ―― 槇原敬之 作詞作曲、2016、Buppu...

  • ブロック ―― 1/x

    10年以上ブログを続けてきて、読まれることを拒否したのは2人。仮にTさんと、仮にBさんとして、知っている人には、仮名にもなっていないけれど。Tさんは、もう思い出すこともなくなった。引きこもり歴25年で、自分にできることを失いかけた人。今はどうしているのかも分からない。元気でいてくれたら、僕はうれしい。Bさんは、事実上、財産の管理権も処分権もなく、定年後の職業を選ぶ自由も制限されて、自分の未来に対する決定権...

  • オリエントと天賞堂 ―― 15/15

    ぶっちゃけ、関心事は価格になる。誰かの趣味でも、好みでもなくて。趣味の良さなんか、良いとか悪いとかを、考えても分かるものではないけれど、価格なら、付与された価値の表象で、考えなくても分かること。 Orient、Bambino、(4/x) 2024年4月現在、定価47,300円税込み、 Orient Star、Power Reserve、(5/x) 2024年4月現在、定価90,200円税込み、 Orient、Bambino、(6/x) 2024...

  • オリエントと天賞堂 ―― 14/15

    マイナーなメーカーの革ベルトの、なんてのは、どうしたってダサい少数派なわけで、世の中的におしゃれな時計は、メジャーなメーカーの金属ベルトだと思う。まして、セイコーのムーブメントなんだから、わざわざ天賞堂を選ぶ必要なんかなくて、セイコーでもあり得たし、または、天賞堂でもあり得た、という偶有性から、セイコーを選ぶ、という単独性に、引き上げる理由は多数派にはいらない。理由が求められるのは、少数派の選択の...

  • オリエントと天賞堂 ―― 13/15

    銀座天賞堂、Grand Complication Classic、 Ref.GCC02LE、Cal.シチズン 6770A-00、 12時に月齢表示、3時に24時間計、6時に月計、 9時に日付計、曜日計、ストップウォッチ、ミニッツリピータ、 クオーツ、横径38.8mm、厚さ12mm、バンド幅20mm、 白い文字盤、銀色と黒のインデックス、 黒い針、銀色のケース、 サファイアガラスの風防、 ステンレ...

  • オリエントと天賞堂 ―― 12/xx

    どういう訳か、時計は、少々高価でも、無理して買ってしまうものらしい。そもそもから、コスパなんて成り立たない。もともと、とりわけ要らないものである。まして、4本、5本なんてのは馬鹿なんだ。脳みそが激しくバグっている。要らないものだから、差し迫った現実感がなく、非現実的に、海外の一流品から選んだりして、現実的でない価格に悩まされる。...

  • オリエントと天賞堂 ―― 11/xx

    Orient、Bambino、 Ref.SAC00009W0、Cal.F6724、 3時に日付表示、 機械式自動巻、横径40.5mm、厚さ11.6mm、バンド幅21mm、 アイボリーの文字盤、黒と銀色のインデックス、 紺色の針、銀色のケース、 無機ガラスの風防、 ステンレススチールのケース。...

  • オリエントと天賞堂 ―― 10/xx

    Orient、Bambino、 Ref.SAC00009N0、Cal.F6724、 3時に日付表示、 機械式自動巻、横径40.5mm、厚さ11.6mm、バンド幅21mm、 白い文字盤、黒と銀色のインデックス、 紺色の針、銀色のケース、 無機ガラスの風防、 ステンレススチールのケース。この時計がいちばん好きかもしれない。なので、色違いをもう1本買って、両腕に着けようと思う。...

  • オリエントと天賞堂 ―― 9/xx

    興味がないものについては、僕たちは、その価値についての興味もない。興味がないものと興味がないものとの間に、たとえ差異が認められたとしても、わざわざ価値の上下をつけることもしない。みんな違ってみんないい、って言える。というよりも、どれもみんな違わないし、どれもみんな良くも悪くもない。だから、時計へのこだわり、というのは、時計についての、とても悪い言い方をすれば、差別主義者の一歩手前であることの表明で...

  • オリエントと天賞堂 ―― 8/x

    アイボリーの文字盤に、金色のインデックス、金色の針。クラシカルで、控えめにエレガント。 銀座天賞堂、Power Reserve、 Ref.TEN-006、 10時にパワーリザーブ計、6時に日付計、3時に曜日計、 機械式自動巻、横径39mm、厚さ12.3mm、バンド幅19mm、 アイボリーの文字盤、金色と黒のインデックス、 金色の針、銀色のケース、 クリスタルガラスの風防、 ス...

  • オリエントと天賞堂 ―― 7/x

    3、という数字は、他人からどう思われるのかを、引き受けなければならないし、4、という数字は、もはや言い逃れができなくなる。脳みそがバグっている、間違いない。自転車を3台持っている人なら、自転車バカ、と呼ばれても仕方がないし、4台持っていたなら、自転車バカを自称するべきだ。きっと次はどれを買おうかと悩んでいる。時計を4本並べてみたら、もう言い訳ができない眺めではある。僕は、すでに、沼にはまっている。...

  • オリエントと天賞堂 ―― 6/x

    Orient、Bambino、 Ref.RN-AK0001S、Cal.F6B24、 10時に曜日計、5時に太陽と月、7時に日付表示、 機械式自動巻、横径42.5mm、厚14.0mm、バンド幅22mm、 アイボリーの文字盤、ギョーシェ型押し、黒いインデックス、 黒い針、金色のケース、裏スケ、 サファイアガラスの風防、 ステンレススチールのケース。高いとか安いとか、流行りとか廃れとか、時計に...

  • オリエントと天賞堂 ―― 5/x

    時計に興味がない人たちからは、いつも同じような時計、と思われていて、時計が好きな人たちからは、会うたびに違う時計、と言われている。どちらも正しいから、それでいい。差異がないように見えるから相似形であり、しかし、相似形は小さな差異を際立たせる。 Orient Star、Power Reserve、 Ref.RK-AU0002S、Cal.F6N43、 12時にパワーリザーブ計、3時に日付表示、 機械式自動巻、横...

  • オリエントと天賞堂 ―― 4/x

    安価といっても、僕にとっては、それなりに高価ではあるけれど。時刻を知るツールとしてなら、もっと安くて、正確な時計がいくらでもあるし、なんならスマホがあればこと足りるし。 Orient、Bambino、 Ref.RN-AK0702Y、Cal.F6B622、 10時に曜日計、5時に24時間計、3時に日付表示、 機械式自動巻、横径40.5mm、厚さ12.6mm、バンド幅21mm、 アイボリーの文字盤、黒と銀色のイン...

  • オリエントと天賞堂 ―― 3/x

    時計なら、オリエントとか、天賞堂とかが好き。真面目で、安価で、作りがいい。ブランド力なんかは、ほとんどなくて、ステータスなんてのも、まるで埒外で、しかし、あまり知られていない、ってマイナーさに好感を持つ人はいるし、時計ごときで測られるような社会的位置づけなんて、むしろないほうがいい、って人もいる。見せびらかすことも、自慢することもなく、ホメラレモセズ、クニモサレズ、サウイフモノニワタシハナリタイ。...

  • オリエントと天賞堂 ―― 2/x

    他人の公約数的な好みよりも、自分の好みを優先すること。自分が使うものであるのなら。再販価値を見積もるよりも、体験に変えて使い果たすこと。ものは費消されることで、ようやく価値になるから。...

  • オリエントと天賞堂 ―― 1/x

    300万円の時計と、3万円の時計は、ほぼ同じ機能で、ほぼ同じ時刻を指し、原価は100倍も違うわけがない。パーツを組み立てる労働量もたいして違うわけがないのに、なぜか剰余価値は桁を越えて違ってくる。おそらく、300万でも欲しい、という他人たちの欲望に、なぜか自分も倣って、なぜか自分の欲望になって、つまり、自分が同じ信仰を持つ他人たちの一員になったことで、価値を共有し、自分も300万を出捐することになる。300万は、...

  • 誰の所為にもしないで、待ち続けるしかないだろう

    卑劣と罵られても、軽率に貶められても、悪く言い返さないようにしよう。僕だって、誰だって、悪く言われるのは平気ぢゃない。他人は変わらないし、自分も変えられないのなら、誰の所為にもしないで、自分が卑劣だったのか、軽率だったのかの答を、待ち続けるしかないだろう。 私はかつて正しかったし、今もなお正しい。 いつも、私は正しいのだ。 私はこのように生きたが、また別の風にも生きられるだろう。...

  • 過去のものとするには、いい機会だと思われる

    同居20年以上の熟年離婚の割合が増えている、らしい。https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000266175.html夫を、資本、と考えたときには、定年退職までに稼ぐ給与収入の割引現在価値、つまり、将来得られる価値について、もしも現在の時点で受け取れるのなら、どの程度の価値を持つかの合計で定義される。なので、定年以降は資本としての価値は激減する。economic animal とは、1960年代後半、経済上の利潤追求を第...

  • できる方法よりも、できない理由を考える

    >できない理由は、十でも百でも、>いくらでも容易に思いつくから。いくらでも挙げることができるのは、行動に移さなくてもいいから。言うだけで終わりにできるから。というか、行動しないために考えるから。>でも、たった一つでいい、>できる方法を見つけたときには、行動しなきゃならなくなる。行動しないことができない理由になってしまうのなら、できる方法なんて、見つけたくないだろう。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、青梗菜さんをフォローしませんか?

ハンドル名
青梗菜さん
ブログタイトル
qinggengcai
フォロー
qinggengcai

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用