メインカテゴリーを選択しなおす
【買う前に知るべき】シチズン アテッサはダサい?評判・口コミを調査してみた
え、シチズンのアテッサってダサいの?そんな疑問を持ったあなたに向けて、今回はその真相を徹底調査してみました。高機能・高品質な腕時計として人気のアテッサですが、一部では“ダサい”という声もチラホラ。果たしてそのウワサ、事実なのでしょうか?この...
2025.02.14 二箇所の温湿度が測れるのだー キャンピングトレーラーでの旅はとても快適である 移動に限っては ま、普通車に比べれば運転が大変なことは確かだけど 滞在時は箱バンとは比べることなんてできないほどゴキゲンである 特に断熱性はメチャクチャ優れていて家同然に四方は断...
スイートテンダイヤモンドに時計のプレゼント 【ES9467-71Y / CB1080-52L】
スイートテンダイヤモンドは結婚10周年にちなんで、10石のダイヤモンドが使われたジュエリーをプレゼントするというのが定番です。 ただ、リケイパパ夫婦は時計をプレゼントしあうことにしました。 妻へ贈った
レクタングル ―― 3/5、Citizen Independent
安くて、簡素で、何の変哲もなくて、見劣りする時計なのに、着けてみると、四角いだけでお洒落になる不思議。 CITIZEN Independent ref. G111-003522-02...
シチズン プロマスター スカイ(CITIZEN PROMASTER SKY JY8146-54E)は、愛される資格をもった「エレガントなアナデジ」だ!!
アナログ時計の「物理的な針」とデジタル時計の「7セグメントディスプレイ」が混在したダイヤルを持つ時計があります。俗に短く縮めて「デジアナ」や「アナデジ」と呼ばれるものです。 ところで「デジアナ」なのか「アナデジ」なのか、どちらで呼ぶのが
戦前 国産腕時計 尚工舎『PRECISION NEW STAR(プレシジョン ニュースター)』に関しては、以前も記事にしてますが、ムーブメントを省略してました…
シチズンの新作『プロマスター SKY(BY3005-56E)』が「ややこしい時計好き」の魂を揺らす
ここ最近の私の課題は「腕時計の所有本数を減らす」こと。ぶっちゃけ、多頭飼いで飼育崩壊している状態ですからねぇ。常日頃から遍く愛情を注げていないという苦い自覚があるわけですから、それならできるだけ早く、新しい飼い主さんを探してあげるべきなの
親父の今年の これまでの利益は 48万だそうであります。 まあ儲けてはいる。 そこで、 なに勘違いしたのか ヨドバシカメラで 腕時計を買ったらしい。 4万…
シンプルで洗練されたデザイン:シチズン EW5543-54A エコ・ドライブウォッチ
シチズンのEW5543-54Aエコ・ドライブウォッチは、上品でエレガントなデザインが魅力。太陽光や室内光で充電でき、定期的な電池交換が不要な便利なモデルです。
尚工舎(現シチズン)の別名 : EXTRA PULIMAの謎にせまる
【超マイナーな戦前の別名】ブログで時計について更新している方は少ないことも解って来ましたが、更にマイナーなのは、戦前/戦中/戦後間もない国産腕時計です😆今回は…
健康な体で還暦を迎える喜び&エコドライブの腕時計が増えた喜び
そういえば、先日還暦を迎えました。 2022年8月の伐採事故から2年近くが経過し、健康な体で還暦を迎える事が出来て有難い限りです。 還暦の祝いで赤いちゃんちゃんこを着ている写真を随分見てきましたが、あれだけは着たくないと、その旨を事前に家族に伝えてあったので、着なくて済みました(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 妻から欲しい物のリクエストがあったので、「キャストホイールのハンターカブ」と高過ぎたり、売られてない物を言っても仕方がないので 私が生まれた1964年に誕生したオリエントのダイバーズウォッチの復刻版と言いたいところですが メルカリで新品が74,50…
あまりの美しさに衝撃が走った!羽生結弦ショーのシャトルバス購入方法は?
ショー初日まであと7日!RE_PRAY宮城公演の往復シャトルバス購入方法について、詳しく説明していくわね。 ローチケでネット購入もできるけれど、チケット引き取りにはローソン・ミニストップ店頭に行く必要があるわよ。 羽生結弦×CITIZEN新コラボ時計「4回転半」。メイキング映像の美しさがあまりにも衝撃的すぎて、、、
こんばんは、迷走主婦です😃 夫から突然の報告! 時計が止まってしまったそうです⌚︎ えー、困った😩 夫の腕時計、シチズンのEXCEED(エコ・ドライブ電波時計)を3年ほど使っていますが、なぜか突然動かなくなってしまいました。「いい夫婦の日」限定モデルなので、ペアウォッチです。 citizen.jp 私も同じものを使っているのに、なぜ夫のだけが…?と不思議に思っていました(笑) 調べてみると、実際に光不足が原因だったようです。 窓辺で光に当てようと努力 夫は電池が切れたのかと思っていましたが、この時計は電池交換が必要ない設計なので、そう簡単にはいかないようです。 高価な買い物だったので、壊れるの…
本日、2024年3月21日に発売になったシチズン シリーズ8 890メカニカル シリーズですが、その前の880メカニカルのGMTに続き、どこかで見たデザインになってきていますね。シリーズ8が2021年にリブランディングされた時から、またシチズンが機械式に本格的に力を入れ出したのかなと気になっていたのですが、結局こういう路線になるしかないのでしょうか。 ブランドのコンセプトは「シンプルかつモダンに。飾るのではなく削ぎ落とす。「引き算の美意識」をデザインテーマに、シチズンのモノづくりに対する無限の可能性を伝える機械式時計ブランドです。」となっています。 最初に出た3機種はシンプルなものが多かったの…
デジタル腕時計がアツい!腕時計マニア厳選のベストデジタル腕時計3選!
腕時計には、針と文字盤が存在するアナログ腕時計と時刻が表示されるデジタル腕時計の2種類があるのをご存知でしょうか。今回の記事ではデジタル腕時計について紹介していこうと思います。デジタル腕時計のメリットから、おすすめのデジタル腕時計についても紹介していきます。ぜひ最後までご覧ください。
エレガントな日常を彩るシチズンエコ・ドライブのペアモデルレビュー
腕時計業界20年強の現役修理士がお伝えする、CITIZENが誇るコスパ最高ペアウォッチをレビューしていきます。 CITI
ポールスミス・ファイブアイズの腕時計を自分で電池交換する方法
ユーザーが非常に多いポールスミス・ファイブアイズの腕時計を400円でセルフ電池交換する方法を解説しています。一回で節約できる金額は約1,000円~3,000円。失敗する可能性は極めて低く、作業時間わずか5分でご自宅で完結出来ます。
特に好きな動物がいる方は、モチーフの時計を腕に乗せておくことでいつでも近くに感じられるかも知れません。今回は動物モチーフの代表的な腕時計を3本紹介したいと思います。シャチやベルーガ、ライオンなど様々な時計を紹介していますのでぜひご覧ください。
シチズン(CITIZEN)の最高額の時計はコレ!和紙が使われた限定50本モデル
シチズンの最高額の時計はザシチズンというシリーズのAQ6032-03Pが220万円で最高額です(記事公開時点)。また。こちらの時計の生産は50本限定で、土佐清帳紙という技術が文字盤に使われた特別なモデルとなっています。今回の記事ではこの時計を詳しく紹介しようと思います。
【カルティエ意識⁉】CITIZEN Lのラウンド型モデルをレビュー
カルティエに似ていると評判のすずらんモチーフCITIZEN L。3時位置のデザインやリューズ形状などリンクするところは多々ありますが、価格はUnder5万円とお手頃なのに機能性は十分。比較画像や機能の充実性などレビューしております。
古い腕時計を動くようにして、野良仕事用に使っています。40年前、動かなくなって気に入らなくなった腕時計を、引き出しの中に放って置いた。40年ぶりに引き出しの中に有るのに気が付いた。クオーツ式の腕時計で正確なのだが、針が細いので時間を瞬時に読み取りにくい、アウ
シチズン“別注時計”続々!アローズもジャーナルスタンダードもレトロな「別注サーモセンサー」を発売
日本が誇るウオッチブランド・CITIZEN(シチズン)から発売されている、世界初の温度センサー搭載腕時計「サーモセンサー」の別注モデルがセレクトショップから発売になっている。1982年に登場したサーモセンサーは世界で初めて温度計測機能を搭載
先月の頭にBABY-Gゲットした。 長年シチズンのウィッカを愛用していたのだが、 ソーラーで防水加工の良いやつなんだけど、 仕事で伝票書く時に、 『今日は何日だっけ?』『今日は何曜日だっけ?』と、 頭悪いんで毎日の日付けと曜日を覚えてない。 時計に日付と曜日がわかる時計が必要になった。 箱もかっこいいBABY-G。 ソーラーで10気圧防水のにした。 ソーラーが欲しかった。 平井には時計電池変えてくれる店がない。 今年発売のデザインは、黒やブラウンだったので、 去年発売のピンクにした。 介護の職業している者は、黒装束は好まれない。 「あんた良い..
わたしのお気に入り、2013年に購入してからずっと使ってる。わたしが購入したのは古いバージョンだけど、当時で1000円くらいだった。革バンドは2回くらい変えてるから、革バンド代の方が高くついている。当時、時計を持っていなかった私、冠婚葬祭に1個くらいは持っていた方が良いな…と思い見た目と価格で選んだ。まさか約10年も使うことになるとは、当時は思っていなかった。間に合わせのつもりで買ったからね。傷だらけだけど、...
少しずつ暖かくなってきましたね(^_^)今は電気・ガス代が高騰しているので、地球温暖化は良くないけど、少しでも早く暖かくなると良いですよね(^_^) さて…
知人の祝賀会で記念品として頂いた電波時計が、長年の使用で液晶画面に不具合をきたし始めたのは昨年の秋頃でした。 温度や湿度が大体把握できる分、まだ役に立つと考えていたら、そのうち数字がおぼろげになり、
先日の献血の時 mitiru.hatenadiary.jp 何時もより高めに血圧が出たんです(ーー;) まあでも、何時も腕まくりで測るところを、寒かったので服の上から測ったし、冬場は高く出やすいそうな。 ただもう年齢も高めになってきたし、血圧ももう少し気にしなきゃいけないかもなと思って血圧計を検索。大きく①上腕一体型、②上腕分離型、③手首型が有るっぽい。 献血では最初の問診は上腕型で、献血後はベットに寝たまま手首型で計測する事が多い。 さらに調べると、血圧は心臓の高さに計測機器の高さを合わせないと数値が上下するらしく、心臓の高さで計測する上腕式が正確に測れるみたい。でも、服をまくったりするの面…
みなさんこんにちは! 今回ご紹介するのは、2022年12月9日発売シチズン 額式体温計 HL710Hです。 非接触の体温計です。 約1秒で素早く検温できる体温計です。機能も色々ついています。 本体、単4アルカリ電池2本、取扱説明書、医療機器添付所、EMC技術資料が入っています。 本体です。カラーはホワイトのみです。 寸法:幅約37㎜×高さ147㎜×奥行34㎜ 質量:約90g(電池含む) 電池は充電池にも対応しています。 繰り返し使えるパナソニック製ニッケル水素充電池(エネループ、または充電式エボルタ)対応です。 表示部の表示はこんな感じになっています。 バックライト付きで表示画面とスイッチボタ…
自分の周り(同年代)には、若い頃からジムトレに励んでいた友人や奥様は多かったのですが、還暦を過ぎてから会うと。。。あれ?中年太りになっている😵本人から話を聞…
我が家で使ってる3,500円位の電池式の腕にはめて計測する血圧計安いし、しゅぽしゅぽ締め付けないし、まあ安いし「気休め程度に血圧の数値が分かればいいや」と、ちょっと半信半疑で使っていた。 体調が悪い時などに使ってきたが、今回どれくらい正しいのか病院で昔から使わ
はじめに こんにちは! 26歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました。🧪 今回は自身のスイングトレード成功例であるシチズン時計(7732)について紹介します。 東京都西東京市に本社を置く精密・電子機器の製造会社で、腕時計や電卓、体温計と日々の暮らしの中でよく見かけるものをたくさん製造しています⌚️ 購入理由 株価が急落したため、買い戻しによる反発があるのではと思った為📈 ただし、想定以上の業績回復で2021年からは株価が上昇しているので、急落は一時的なものと判断しました。 配当も3%付近とかなり充実していますの…
検温時間はたったの1秒で測定できる非接触赤外線方式『シチズン額式体温計 HL710H』が、2022年12月9日(金)、シチズン・システムズより発売になります。 (本体のイメージは、シチズン公式HP参照) 額にかざす方式なため、連続的に人の体温…
男の身でシチズンのクロスシー「LIGHTinBLACK」2022GREENEDITION(EE1007-59W)を買う(見た目編)
以前、弊ブログでも取り上げたシチズンさんのクロスシー限定モデル。男の私が自分で使うことはないでしょうが…無駄に旺盛な探究心が発動して、この度、めでたく購入と相成りました(汗) やはり、目の前で見ると情報量が圧倒的。今回は腕時計好きのオッサンの目で見た、レディス時計の「ガチなレビュー」でございます。
男の身でシチズンのクロスシー「LIGHTinBLACK」2022GREENEDITION(EE1007-59W)を買う(機能編)
シチズンさんのレディス腕時計、クロスシー「LIGHTinBLACK 2022GREENEDITION(EE1007-59W)」を購入した時計オタクの男が、見た目によらずハイスペックな機能面を、可能な限り解りやすく解説しました。マニュアル代わりにブックマークよろしく!!
シチズンのインディーズ魂が炸裂する「シチズンコレクション レコードレーベル」
キワキワの過去作復刻を中心に、どんどん面白くなるシチズンコレクションの「レコードレーベル」。 今回はその全貌を俯瞰しつつ、このコレクションの「楽しみ方」を考えてみたいと思います。
こんにちは! 当ブログものらりくらりと!時計コレクションをメインに記事を更新してます。 ブログ名は『ロレックス資料館』と大袈裟になってますが所詮は2流コレクタ…
1960s 名機『Citizen Super Deluxe』と おうちごはん『夕ご飯』
こんにちは!本日(22日)の夕ご飯は、還暦を過ぎて「家トレ」を始めてから、筋肉を太らせる目的の食材??鶏ムネ肉のメニューが多くなってます。 それでも栄養バラン…
腕時計好きの男もグッとくる「クロスシー daichi コレクション(EE1007-59W)」
今回は珍しくレディスの腕時計を取り上げました。シチズンさんのクロスシーから「daichi コレクション」の限定モデルのご紹介です。 もちろんいつものように、マニアックな独自視点満載でお送りします。
CITIZEN SPALDING XC-7(クロス・カントリー・セブン)(その4)
実家から持って帰ってきた、35年以上前の自分の一番最初の腕時計CITIZEN SPALDING XC-7の分解掃除をしました。 分解 今までの経緯はこちらです。 電池を交換しても動き出さなかったのですが、パルスは出ていたので回路の故障ではなく、オイル切れ等で針が動かなくなっていると考えました。 とりあえず分解掃除をしてみます。 針を外して、部品をどんどん外していきます。 針を外して どんどん分解 輪列部分 更に分解 カレンダー部 最終的には完全に分解して、洗浄しました。 完全に分解 そして、今度は逆の順序で組み立てていきます。心臓部も組んで、蓋をすれば完成です。 組み立て ここで、やらかしてし…
CITIZEN SPALDING XC-7(クロス・カントリー・セブン)(その3)
とりあえず、XC-7の裏蓋を開けてみることにします。 固定 錆は少し出ていますが、電池は液漏れしていないようです。ムーブメントは3810Aと刻印されています。 液漏れしていない リューズを外すためにオシドリを探します。下の写真の赤い丸の部分にPUSHの文字と矢印が刻印されているので、青い丸を付けた部分を押し込むとリューズが抜けます。 オシドリ 夜光、針、文字盤は非常に綺麗な状態を維持しています。 文字盤は問題なし 風防ガラスを内側から指でこすると、曇りが取れます。 拭くと曇りが取れます 綺麗に汚れを拭き取って、ムーブメントを入れると、この通りスッキリ見えます。ガラスに深い傷が入っているので本来…
CITIZEN SPALDING XC-7(クロス・カントリー・セブン)(その2)
夏休みで大阪の実家に帰省していました。 以前、紹介したことがあるCITIZEN SPALDING XC-7を救出してきました。 XC-7 以前の記事 optoelemech.hatenablog.com 35年以上前の時計ですが、内部はどんな状態になっているのかが気になります。 電池が液漏れしていなければ、何とかなると思います。さて、どうでしょうか? 錆やガラスの曇り ベゼルの表面の塗装が溶けています。更にガラスの内面が曇っていて文字盤が見えにくくなっています。 ベゼルの塗装が溶けています さて、どこまで綺麗に復活できるか楽しみです。 中学校の入学祝に祖母に購入してもらった初めての腕時計なので…
連日暑い日が続きますね(^_^;)特に気温だけでなく、この何とも言えない湿気がね(;・∀・)何とかこの暑さを乗り切りましょう(^_^) さて、筆者は今まで…
流石の対応力に脱帽した!羽生結弦の言葉から学ぶ金メダリストの品格とは?
シチズン最新インタビューで、次のシグネチャーモデルは?と聞かれた際に、羽生結弦が見せた流石の対応力とは? 日本のメディアもついに、ヤグディンの暴言をバカ丸出しと取り上げる始末。金メダリストとしての自覚、覚悟がふさわしい品格を作り上げるのだなと、羽生結弦の記者会見から多くのことを学ばされるのよね。
こんにちは、しゃっくり100男(プロフィールはこちら🔗)です。 普段は腕時計の修理士として活動中なのですが。スキルを活か