メインカテゴリーを選択しなおす
【たぱぞうさんも紹介】グローバルサウスETF EIDO(インドネシア)について
2010年代の米国市場の好調から2020年代に入ってから10年周期もあり最近はグローバルサウスへの期待が大きくなってきていて投資環境も少しずつですが整ってきています。実際に広瀬隆雄氏やバフェット太郎さんなどもその期待を発信されています。その
【-100万😭】サラリーマン投資家の投資実績【2023年9月3週目】
総資産1億円以上を目指す30代サラリーマン投資家の2023年9月3週目(9/18~9/22)の投資実績を公開します!毎週リアルな投資実績(酸いも甘いも嚙み分ける)を公開していますので、個別株投資家の現実を知る良い機会かと思います&#x1f6
2023.9.21(木)の市場概況 日経平均 32571.03 (-452.75)TOPIX 2383.41 (-22.59)旧マザーズ指数 712.52 (-19.52) その他指数は以下の通りです 東証P「値上がり536・値下がり1229」東証G「値上がり124・値下がり399」 本日の売買代金は 本日の取引と持ち越しポジション 現在のポンコツ咲夜のポジションと本日の損益です 3195 ジェネレーションP (極少) 8/18ほか5586 LABORO.AI (極少) 9/13から → LC2375 ギグワークス (極少) 9/20から → LC9336 大栄環境 (少) 【新】9229 サ…
2023.9.22(金)の市場概況 日経平均 32404.41 (-168.62)TOPIX 2376.27 (-7.14)旧マザーズ指数 726.27 (+14.09) その他指数は以下の通りです 東証P「値上がり839・値下がり924」東証G「値上がり408・値下がり113」 本日の売買代金は 本日の取引と持ち越しポジション 現在のポンコツ咲夜のポジションと本日の損益です 3195 ジェネレーションP (極少) 8/18ほか9336 大栄環境 (少) 9/21より9229 サンウェルズ (少) 9/21より → C 【デイトレ分】3073 DDグループ 〇 9229 サンウェルズ 〇916…
FIRE(セミリタイア)を目指すならまずゆっくりと1000万円貯めよう!
FIREを視野に入れるなら1000万円貯める 私は現在資産、3500万円ほどで、年間の配当金は税引後50万円に達しようと
投資は、資産を増やし、将来の安定を築くための重要な活動です。しかし、年代によって投資のアプローチや楽しみ方は異なります。この記事では、異なる年代別に投資の楽しみ方を探求し、賢い投資家になるためのヒントを提供します。さらに、投資を通じて人生を豊かにする方法を共有し、財政的な成功を目指します。
こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 9/19~9/22今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約10,245,000円 確定株式 なし 今週の日経は下落基調。買ったとたんに下げ転換。 ま、こんなもんでしょう。 日経平均は最高値を更新できないまま下落したことで、ここが頂上という見方もできますし、配当落ち後に高値更新を取ってくる!と見ることもできます。 つまり、わからない(笑) とりあえずPBR低めと判断して仕入れたので、様子を見ます。 戻せば良いし、戻さなければそのまま配当をもらってしまおうと思います。 この辺は配当株の良いところですね。 まもな…
【23.9.22】僕の収支は大幅に下落、保有株の1銘柄以外全部下落となりました…
2023年9月21日実録 取引結果 取引内容 保有銘柄騰落率ランキング 本日のてきとうなサラリーマン独り言 まとめ記事こちら 2023年9月21日実録 取引結果 現利益:+319,706円 前日比: -15,678円 注:現利益=産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 買付: 1,000円(ペイパル・ホールディングス) 保有銘柄騰落率ランキング ・上昇上位3銘柄 1.+0.74%(ゼロックス) 保有株で上昇したのは1銘柄のみでした(~_~;) ・下落上位3銘柄 1.ー4.41%(アマゾン・ドット・コム) 2.-4.22%(アドバンスド・マイクロ・デバイシズ) 3.ー3.68%(…
VYMの配当金今期は0.7846ドル 9月分のVYMの一株あたりの配当金は0.7846ドルです。 前年同時期が0.767
【23.9.21】米国3主要指針は2日連続揃って下落、僕の収支も今回はマイナスとなりました
2023年9月21日実録 取引結果 取引内容 保有銘柄騰落率ランキング 本日のてきとうなサラリーマン独り言 まとめ記事こちら 2023年9月21日実録 取引結果 現利益:+335,384円 前日比: -5,570円 注:現利益=産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 買付: 1,000円(アメリカン航空グループ) 保有銘柄騰落率ランキング ・上昇上位3銘柄 1.+0.87%(ゼロックス) 2.+0.45%(コカ・コーラ) 3.+0.40%(フィリップ・モリス・インターナショナル) ・下落上位3銘柄 1.ー2.24%(ゼネラル・モーターズ) 2.-2.14%(ペイパル・ホールディ…
無配に落ちたままだけど優待&復配期待で買い足した株主優待案内が到着♪
せっかくなら配当も少しいと思う「かぶ太郎」(@kabutaro_yuutai)です フジオフードグループ本社(
カタログ内容は重要だと思う「かぶ太郎」(@kabutaro_yuutai)です 住江織物(3501)から株主優
私は「高配当株果樹園」と称して買付した銘柄を長期育成して、より配当金を貰えるように買付銘柄を育てています。それでは過去に買付を行った銘柄が育った結果、どれだけの大樹に育ったのか確認していこうと思います。◆対象銘柄第13回目は「三井物産」です。前回、前々回の
FIRE(セミリタイ)するのに向いている性格を考えてみました
1.社交性がない、物欲がない 社交性がなく、物欲がない人はお金を使うこともないでしょう。 貯蓄率の高い人がFIREに一番
2023.9.20(水)の市場概況 日経平均 33023.78 (-218.81)TOPIX 2406.00 (-24.30)旧マザーズ指数 732.04 (-5.09) その他指数は以下の通りです 東証P「値上がり225・値下がり1581」東証G「値上がり211・値下がり306」 本日の売買代金は 本日の取引と持ち越しポジション 現在のポンコツ咲夜のポジションと本日の損益です 3195 ジェネレーションP (極少) 8/18ほか4448 チャットワーク (極少) 9/15から → LC5586 LABORO.AI (極少) 9/13から4334 ユークス (極少) 9/19から → C237…
【23.9.20】米国3主要指針は揃って下落、昨日とは逆で僕の収支はプラスでフィニッシュ
2023年9月20日実録 取引結果 取引内容 保有銘柄騰落率ランキング 本日のてきとうなサラリーマン独り言 まとめ記事こちら 2023年9月20日実録 取引結果 現利益:+340,954円 前日比: +1,706円 注:現利益=産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 買付: 1,000円(アップル) 保有銘柄騰落率ランキング ・上昇上位3銘柄 1.+1.90%(ゼロックス) 2.+1.86%(ゼネラル・モーターズ) 3.+1.04%(ファイザー) ・下落上位3銘柄 1.ー1.68%(アマゾン・ドット・コム) 2.-1.19%(ペイパル・ホールディングス) 3.ー0.90%(ダウ…
【年初比】:29.3% 株式投資成績ブログで振り返り 2023年9月19日時点
毎月の株式投資状況をブログで振り返り、成績の分析と得た教訓を共有します。株式投資の学びと成長を追体験しましょう。
FIRE(セミリタイア)への道筋はまずサイドFIREを目指す
資産増加への手順 まずはサイドFIREの状態を目指す FIREには何種類もあります。 一般の会社員の場合のFIREはサイ
仮想通貨市場は急速に成長し、その中でもエックスディーシー(XDC)は注目を集めています。投資に興味がある皆さん、AIによるエックスディーシー価格予測とその限界について興味がある方々へ向けて、この記事ではAI技術が仮想通貨市場にもたらす可能性に焦点を当て、その魅力と限界について探ってみましょう。
2023.9.19(火)の市場概況 日経平均 33242.59 (-290.50)TOPIX 2430.30 (+1.92)旧マザーズ指数 737.13 (-2.77) その他指数は以下の通りです 東証P「値上がり1079・値下がり704」東証G「値上がり180・値下がり329」 本日の売買代金は 本日の取引と持ち越しポジション 現在のポンコツ咲夜のポジションと本日の損益です 6190 PXB (極少) 6/1から → C3195 ジェネレーションP (極少) 8/18ほか9522 リニューアルJ (極少) 9/4から → C(ほぼ買い同値)4448 チャットワーク (極少) 9/15から55…
【23.9.19】米国3主要指針が揃って上昇したのに、僕の収支はマイナス…
2023年9月19日実録 取引結果 取引内容 保有銘柄騰落率ランキング 本日のてきとうなサラリーマン独り言 まとめ記事こちら 2023年9月19日実録 取引結果 現利益:+339,248円 前日比: -2,708円 注:現利益=産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 買付: 1,000円(ダウ・ケミカル) 保有銘柄騰落率ランキング ・上昇上位3銘柄 1.+1.69%(アップル) 2.+1.22%(フィリップ・モリス・インターナショナル) 3.+1.14%(コストコ・ホールセール) ・下落上位3銘柄 1.ー1.98%(ゼネラル・モーターズ) 2.-1.80%(メタ・プラットフォー…
【広瀬隆雄さん】2024年からはじまる新NISAで米国個別株を買う際のポイント3点【楽天証券 トウシル】
2024年から現状のNISAが拡充してついに新NISAが始まりますよね。実際にスタート時期を調べてみると2024年1月(予定)となっていますので残り約3ヶ月でどのように活用するかもしくははじめるかを考えておく時期にきたのではないでしょうか。
【 383万円 損益 +45万円 : +12% 】毎月積立 2023/09/15 おおぶね ひふみ アクティブ投資信託 / SBIラップ ロボットAI投資 引き続き堅調に利益積み増し中
毎日最新版の記事…を公開しています。月曜日から金曜日までの平日更新。SBIラップおおぶねJapanひふみ投信毎月積立額3万円3万円3万円推移(左側:積上損益額、右側:損益率)最近の株のトレンドは読みづらいことを反映して、投資信託も上がったり
買い付けた銘柄はどれだけ高配当株に育ったのか?【伊藤忠商事】
私は「高配当株果樹園」と称して買付した銘柄を長期育成して、より配当金を貰えるように買付銘柄を育てています。それでは過去に買付を行った銘柄が育った結果、どれだけの大樹に育ったのか確認していこうと思います。◆対象銘柄第12回目は「伊藤忠商事」です。前回の三菱商
AIによるステラルーメン(XLM)価格予測: 暗号資産の未来
デジタル通貨の世界は急速に発展しており、ステラルーメン(XLM)はその中でも注目されている通貨の一つです。この記事では、AI(人工知能)を用いたステラルーメンの価格予測に焦点を当て、その方法や予測の限界について詳しく探ってみましょう。
【23.9.15】米国3主要指針は揃って上昇、僕の収支はプラスとなりトータル含み益に返り咲き
2023年9月15日実録 取引結果 取引内容 保有銘柄騰落率ランキング 本日のてきとうなサラリーマン独り言 まとめ記事こちら 2023年9月15日実録 取引結果 現利益:+348,414円 前日比: +8,685円 注:現利益=産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 買付: 1,000円(スリーエム) 売却: 1,000円(コストコ・ホールセール) 保有銘柄騰落率ランキング ・上昇上位3銘柄 1.+2.75%(ゼロックス) 2.+2.55%(ペイパル・ホールディングス) 3.+2.31%(ダウ・ケミカル) ・下落上位3銘柄 1.ー1.00%(アドバンスド・マイクロ・デバイシズ)…
【23.9.14】米国市場はマチマチ、僕の収支はマイナスとなりましたが配当金と端数売却をして小銭ゲット
2023年9月14日実録 取引結果 取引内容 保有銘柄騰落率ランキング 本日のてきとうなサラリーマン独り言 まとめ記事こちら 2023年9月14日実録 取引結果 現利益:+339,729円 前日比: -7,815円 注:現利益=産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 買付: 1,000円(コカ・コーラ) 売却: 1,000円(アマゾン・ドット・コム) 配当: 780円(スリーエム) 保有銘柄騰落率ランキング ・上昇上位3銘柄 1.+2.56%(アマゾン・ドット・コム) 2.+2.28%(アドバンスド・マイクロ・デバイシズ) 3.+1.13%(メタ・プラットフォームズ) ・下落上…
【23.9.18】米国3主要指針は揃って下落、8月まで順調だったアドバンスド・マイクロ・デバイシズはいつ復調するのやら…
2023年9月18日実録 取引結果 取引内容 保有銘柄騰落率ランキング 本日のてきとうなサラリーマン独り言 まとめ記事こちら 2023年9月18日実録 取引結果 現利益:+341,951円 前日比: -6,463円 注:現利益=産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 買付: 1,000円(フィリップ・モリス・インターナショナル) 配当: 81円(ゼネラル・モーターズ) 保有銘柄騰落率ランキング ・上昇上位3銘柄 1.+0.86%(ゼネラル・モーターズ) 2.+0.38%(アメリカン航空グループ) 保有株で上昇したのはこの2銘柄のみでした。 ・下落上位3銘柄 1.ー4.82%(ア…
FIRE(セミリタイア)したい人の調査状況 今の会社や勤め先を辞めて、投資収益だけで、暮らしていきたい。 そんな願望を持
【動画あり】注目銘柄!11月権利の狙い目グロース高配当銘柄、Enjin(7370)
どうも、たっつんです! 株式投資では株を保有して権利確定日を跨ぐと配当金を受け取れます。そのため、権利確定日が近づくにつれて配当を意識した買いが入り、株価が上昇しやすくなることがあります。 そこで今回は高配当銘柄の株価上昇を意識して、11月権利の注目銘柄を紹介します。 配当を意識した株価の上昇だけでなく、成長性にも期待できそうな銘柄です! youtu.be ランキング参加中個人投資家 ランキング参加中不労所得 11月権利の注目銘柄:Enjin(7370) 銘柄情報:Enjin(7370) 割安感と自己資本率が魅力 株主還元 リスク 結び
AIによるライトコイン(LTC)価格予測:未来の仮想通貨投資
仮想通貨市場は過去数年で急速に成長し、多くの投資家やトレーダーが注目しています。その中でもライトコイン(LTC)は、ビットコインに次ぐ人気を誇る仮想通貨の一つです。価格の変動が激しく、投資家にとって興味深い対象となっています。この記事では、AI(人工知能)を活用してライトコインの価格予測に挑戦し、その限界について考察してみましょう。
デジタル革命の波が金融業界にも押し寄せ、AI(人工知能)技術が金融の未来を切り開いています。FLR価格の予測にAIを活用することは、投資家や金融愛好者にとって大きな注目を集めています。この記事では、AIによるFLR価格予測の可能性とその限界について探ってみましょう。
(買い増し)米国10年債連動のETF(BLV)を買い増しています。
どうも、残暑にうんざりしているkenkenです。日経が高値で推移しており、中々買い増すことができておりませんでした。そんな中、最近BLVを買い増しましたのでご報告いたします。以下は、楽天証券から引用したファンド概要です。バンガード・米国長期債券ETF(VANGUARD LONG-T
9月15日会社四季報発売で、バフェットも購入した5大商社を調査してみた
5大商社の過去のチャートを調べた 出典:Google Finance ここ1年の5大商社のチャートは上記です。 株価の伸
【日本株強い‼】今週を振り返り、来週からの投資を考えましょう♪ ~2023年9月3週目
2023年9月17日 - 2023年9月11日から9月15日までの日本と米国株式市場の振り返りです。次週以降の投資材料として振り返りは非常に重要です。全世界が注目するCPIやPPIなどの米経済指標により2023年の政策金利がどうなっていくのか?今週の日米セクター成績や個別銘柄はどうだったのか?などをまとめています。
小型株のスイングトレードで勝てない時に気を付けたほうがよい一つのこと
今回の記事では、小型株のスイングトレードで負けない為にこれ大事!と私が思っていることを書きました。 こんにちは!株ブロガーのあにすです あにすさん!今日もお願いします 今日はどんなテーマですか? タイトルの通り、小型株のスイングトレードで勝
【NVDA不調】サラリーマン投資家の投資実績【2023年9月2週目】
総資産1億円以上を目指す30代サラリーマン投資家の2023年7月2週目(7/10~7/14)の投資実績を公開します!毎週リアルな投資実績(酸いも甘いも嚙み分ける)を公開していますので、個別株投資家の現実を知る良い機会かと思います😂。 今週は今後の利上げを占う重要な指数米6月CPIの発表がありました。市場予想を下回る結果から、インフレ鈍化傾向が見て取れ、今後の利上げは7月の1回のみではないかと見立てが強くなってきております。 そんな中、私のポートフォリオは最高値を更新中📈。Apple、Nvidia、Teslaといったビックテックより、グロース株(Block, Datadog, Airbnb)が牽引してくれておりました。 来週中に1,700万円の大台に乗るか楽しみです😋。