メインカテゴリーを選択しなおす
株価が下がり続けて不安に感じている方も多いと思いますが、長期投資にとっては「めったにない買い時」と捉えることもできます。本記事では、現在の相場状況を整理しつつ、心構えや今後の展望についてわかりやすく解説します。新NISAから投資を始めた方にも役立つ内容ですので、ぜひご覧ください。
日経平均株価がトランプ関税発表分の暴落を全戻ししそう。 月足でみるとはっきり分かる期待の下髭です。 これは高値更新も狙えそう。 そろそろ四半期決算の発表時期ですが、今回の決算に米関税はまだ織り込まれていなくて本当の打撃は3か月後の決算になり
関税(かんぜい)とは、**外国から輸入される商品に対して課される税金**のことです。関税をかけることには、**メリットとデメリット**があります。それぞれ解説します。 --- ## ◆ 関税をかけるメリット ### 1. **国内産業の保護** - 海外からの安価な商品が大量に入ると、国内の企業が太刀打ちできなくなります。 - 関税をかけることで**海外製品の価格が上がり、国内製品が売れやすくなる**ため、**地元の産業や雇…
「歴史の最新の研究では、」なんて、もって回った言い方があります。 史実について新しい解釈がされるようになった、と、そんなことを匂わせた言い方です。 これまでの我々の教科書の記述、その認識を覆すというような話。 これまで信じられてきたことが間違っていた、と。 しかし考えてみれば考古学じゃないのです。歴史です。 新たな証拠、新たな発見があったというわけじゃない。そんな発見など少ないものです。 なんで...
ト ランプ大統領が発動した相互関税は、世界中の金融市場に影響を与えています。株式市場の下落がいつまで続くのか見通せません。しかし下落は永遠には続かず、どこかで下げ止まるはずです。ただ、その時期はすぐ訪れるのか、それともなかなか下げ止まらないのかは予測できません。それでも大勢を...
20250425 ドイツ最新ニュース速報(4月25日)~ifo景況指数意外としっかり
https://www.ifo.de/en/facts/2025-04-24/ifo-business-climate-index-rises-slightly-april-2025 ①【本日の注目点】 ifo景況指数(4月):前月の86.7から86.9へと意外な上昇。財政バズーカによる上昇が大きくなかった分、トランプ関税による下押しも限定的だった(未確定な部分が多いので過剰な反応がなかった)可能性が高い。業種別に見ても概ね(低水準で)横ばいが続いている(冒頭グラフ、③に関連データ)。 ドイツ経済省によるドイツ政府公式経済見通し:今年実質ゼロ成長/来年+1.0%(名目ベースでは+2%/+3%)…
トヨタ、125億円の追加投資!米国でのHV駆動系部品生産拡大の狙いとは?
トヨタが米工場に再度の大規模な投資を行うのは、その市場への強いコミットメントを示すものですね。ハイブリッド車は持続可能な未来に向けた重要な役割を果たしています。特に、米国ではEV(電気自動車)への転換
来週の日本株は値固めの予想 からの 決算が本格化するまでにやっておきたいこと の巻
本日の相場の格言「マーケットに 今回は違う は無い、行き過ぎや過剰は永続しない」いやいや、今回は違うでしょ〜来週(4/21〜4/25)の日経平均株価の予想レン…
ト ランプ大統領が発動した相互関税は、世界中の金融市場に影響を与えています。株式市場の下落がいつまで続くのか見通せません。しかし下落は永遠には続かず、どこかで下げ止まるはずです。ただ、その時期はすぐ訪れるのか、それともなかなか下げ止まらないのかは予測できません。それでも大勢を...
20250424 ドイツ最新ニュース速報(4月24日)~トランプ関税でPMI反落
https://www.pmi.spglobal.com/Public/Home/PressRelease/e4f9237cd6f44151a5fcf2589012ac78 ①【本日の注目点】 ドイツ総合PMI(4月):先月の51.3から49.7へとマイナス成長圏に反落。製造業(48.3⇒48.0)が意外と持ち堪える一方、サービス業(50.9⇒48.8)で予想以上の大幅悪化。トランプ関税による経済/雇用悪化を嫌気した格好(冒頭グラフ、③-aにユーロ圏分)。 ドイツは昨年まで2年連続でマイナス成長を記録しているが、消息筋によると、本日発表予定の今年分の政府経済成長予想も1月時点での+0.3%から…
NYなど12州がトランプ関税の停止求めて提訴「阻止しなければさらなる経済的損害」(テレビ朝日系(ANN))/Yahoo!ニュース
投資戦略/資金管理/個人投資家向けサイト
By 内閣府知ってのとおり、トランプ政権は日本にコメ市場の開放を迫っている。トランプ大統領には色々と間違った認識もあるが、トランプ関税により「コメの値段が下がらない」本当の理由が明らかになった。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹曰く、「米価は下がるだけでなく日本の農業が復活するきっかけになる。関税撤廃について農家の反発が大きいという報道があるが、主業農家は恐れていない。恐れているのは農水省とJA農協だ」という。主業農家はコメ関税撤廃を恐れていないのである。10年ほど前、TPP交渉への参加反対にJA農協が1200万の署名を集めていた。その時に、ある農家が「我々のコメはどこにも負けない…
トランプ&ベッセントの2025年4月発言を時系列で徹底解説!関税・FRB・米中関係の最新動向
はじめに 2025年4月、第2次トランプ政権は関税政策やFRBへの圧力で世界を揺さぶっています。トランプ大統領
こんにちは、トランプ関税とトランプ米大統領の言動によって株式市場や為替市場の値動きが激しくなっている時もあります。確定拠出年金(DC)に精通したフィナンシャル・ウィズダム代表の山崎俊輔氏が「『株価は戻る」』成功体験のために。株価下落そのもの...
昨日の仲値。上げ期待でロングをするもトランプ砲で急落。と言っても損切りする時間はあって、切ろうと思えば切れた。でも切れなかった。そして逆差しで決済。ここで落ち着いて反省すればよかったのだが、そこからさらに暴走。下落の中ロングで反発を狙うという、一番やってはいけないトレードでマイナス30万の負け。そこから何とか20弱を取り返したものの、朝の30分ほどのダメトレードで一日をつぶしてしまった。 後から見ると、仲値のロングもチャート的にはあんまりで、自分のチャートの判断基準としては100%のGOではなかった。単純な仲値の上げという判断でこれはまずかった。なんか毎日反省している気がするが、理想を目指して…
ト ランプ大統領が発動した相互関税は、世界中の金融市場に影響を与えています。株式市場の下落がいつまで続くのか見通せません。しかし下落は永遠には続かず、どこかで下げ止まるはずです。ただ、その時期はすぐ訪れるのか、それともなかなか下げ止まらないのかは予測できません。それでも大勢を...
20250423 ドイツ最新ニュース速報(4月23日)~IMFのドイツ経済見通し
①【本日の注目点】 IMF世界経済見通し:トランプ関税影響勘案後のドイツ実質成長率見通しは、今年ゼロ/来年+0.9%/2027年+1.5%/2028年+1.2%/2029年+1.0%/2030年+0.7%。財政バズーカ(10年間GDPの2%強相当の規模)の成長押上げ効果は初めのうちだけで、その後は(前年比の発射台が高くなることもあり)潜在成長率(足元年+0.5%程度)に向けて低下していくイメージ(冒頭グラフ)。 トランプ関税の悪影響を勘案し、IMFは2025年の世界GDP成長率予測を3.3%から2.8%に▲0.5%引き下げ。世界の経済損失は2兆ドルと試算(下添③-aに関連データ)。 2024年…
ジョージ・クルーニーが 「トランプ大統領が消えれば、影響はなくなる」 と言ったそうです。 自然な認識だと思います。 民主党支持者ジョージ・クルーニー「トランプ大統領が消えれば、影響はなくなる」 https://news.yahoo.co.jp/articles/c252ae13dd88fbdd7ca09450c7beec78528ecbab まず、トランプですが高齢の上、 アメリカでは3選が禁止されています。 (抜け道はあるようですが) 株、為替、債券が乱高下していま...
「頂き女子りりちゃんと国家間の問題とトランプ大統領の考え」 先日、頂き女子りりちゃん事件についての特集番組があった。 それについては最近ブログで恋愛軍事戦略と…
🎵RKCh67【トランプ貿易戦争は、DSユダヤ大富豪を根絶やしにする目的の人類救済大事業なのか?】(チラ見せ分) 静止画版130😍
★🎵RK758【(福岡博多講演会)トランプ関税のおかげで、日本は大復活するかもしれない。】(2:08:01) 静止画版129😍 ***** ★2025/04/23 RKCh67【トランプ貿易戦争は、DSユダヤ大富豪を根絶やしにする目的の人類救済大事業なのか?】() **...
トランプ関税のせいでロードバイクも値上がりしてしまうのでは!? JAPANローディーにとって2025年はシマノ回帰の年になりそうです
SRAM、また手が届かなくなっちゃうの?ショートクランクがどうもしっくりこないことに気が付き始めてしまった今日この頃。いやいや、単純に「慣れの問題」なのかもしれないけれど、でもやっぱりクランクを使い慣れた172.5mmに戻したい、少なくとも...
ドイツの国際物流大手「DHLエクスプレス」が企業からアメリカ国内の個人宛てに発送される小包の取り扱いについて、税関での申告価格800ドル(約11万3000円)を超える荷物の配達を追って通知があるまで、アメリカ国内への一部の配送を21日から一時停止すると発表した。トランプ大統領の新しい関税制度の導入に伴う税関での煩雑な手続きが大幅に増加したことが理由。トランプ政権は今月5日、国内の個人宛て小包について、通関で申告手続きが必要となる金額を従来の2500ドルから800ドルに引き下げ。Important update regarding shipments to the United States w…
【iDeCo】トランプ関税砲で初のマイナス-2025年4月時点の実績
7年4ヶ月間iDeCoで運用した結果です。トランプ関税砲をくらってブログを始めたから初のマイナスになりました。おのれぇ~トランプめぇ~。昨年度は+18.8%になりましたが今年度からはプラス成長も危ういです。とにかく分散!国も商品も分散して投資しましょう。
【日経平均】円高で自動車関連株が下落!何処まで円高?、まだ終わらない花粉症
修正しました。花粉症の症状が落ち着いているし花粉飛散は少ないになってるので帽子なし、マスクなし、部屋の空気の入れ替え洗濯物1部や布団を干して花粉症悪化のワンち…
Xin chao!ベトナムにオールインのFIRE投資家の銭1です。今日のベトナム株式市場は、後場に急落するという神経質な展開。急速に下げるも引けにかけて買...
米国株投資 ちょっとだけ愚痴言わせてください 4月21日米国市場指数値動き 市場の動きと今後の注目点 米国株投資 ちょっとだけ愚痴言わせてください 米国株下落――「まさかここまで」と言いたい自分がいます。 今回の下落、本当にじわじわと堪えています。 正直、これまでの下落と比べてダメージが違います。 2020年のコロナショックのときは、積立投資を始めたばかり、「まあ長期投資ってこんなもんだよね」と言い聞かせて終わりました。 2022年秋の下落も、「周期的なもんでしょ」くらいの感覚。個別株もそんなに手を出してなかったしね。 でも今回は、昨年の上昇基調から調子に乗ってたところだったのに泣 昨年の上昇…
ト ランプ大統領が発動した相互関税は、世界中の金融市場に影響を与えています。株式市場の下落がいつまで続くのか見通せません。しかし下落は永遠には続かず、どこかで下げ止まるはずです。ただ、その時期はすぐ訪れるのか、それともなかなか下げ止まらないのかは予測できません。それでも大勢を...
金価格最高値更新‼️1g 17000円超え!いったい何が起こっている?
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
トランプ関税と資産暴落の裏側 “学校では教えてくれないお金の教育”
世界の株価が揺れる背景には何があるのか?トランプ関税、資産再配分、教育の欠如まで「知らされなかった経済の真実」を読み解く。
最近のニュースでは、トランプ関税の影響で米国の新車在庫が急激に減少していることが強調されています。特に、たったの1か月で30万台も新車が減少したという数字には驚かされます。この変動が6月以降の市場にど
Xin chao!ベトナムにオールインのFIRE投資家の銭1です。トランプ関税ショックで暴落した世界市場ですが、ベトナム株式市場は46%という高税率の割に...
トランプ政権が引き起こしている関税問題について気になっていたので、自分なりにまとめてみました。 ◎なぜトランプ政権は関税を引き上げたのか?トランプ政権の狙いは? 以下の3つがあると考えられています。 貿易赤字解消トランプ氏は外国との貿易でアメリカが大きく“損をしている”と考えており、貿易不均衡を是正するための手段として関税を位置づけています。 アメリカの歳入を増やす 関税を広くかければ、その分アメリカ政府が得る税収が増加し、財政赤字を削減できるという試算があります。たとえば、すべての輸入品に一律10%の関税を課すと、財政赤字が2兆1000億ドル減るという推計も報告されています。また、トランプ氏…
【特別編】早朝のトランプ大統領のツイートについて Sarah McLchlan
目次トランプ大統領のツイート今日の音楽応援ボタン当サイト利用についてトランプ大統領のツイートこれの件ですね…NON-TARIFF CHEATING:1. Currency Manipulation2. VATs which act as tariffs and export subsidies3. Dumping Below Cost4. Export Subsidies and Other Govt. Subsidies5. Protective Agricultural Standards (e.g., no genetically engineered corn in EU)6. Protective Technical Standards (Japan’s bowling ba...
ト ランプ大統領が発動した相互関税は、世界中の金融市場に影響を与えています。株式市場の下落がいつまで続くのか見通せません。しかし下落は永遠には続かず、どこかで下げ止まるはずです。ただ、その時期はすぐ訪れるのか、それともなかなか下げ止まらないのかは予測できません。それでも大勢を...
先週金曜日は各国がイースター休暇で市場は閑散。スプレッドも広く、ほぼノートレ。週末にトランプさんがパウエルFRB議長の解任を検討とのニュースがあり、今日は朝からドル売りが進んでいる。まぁ、実際のところ辞めさせることはできないので、そろそろドル売りは落ち着くのではと考えている。 ドルインデックスは98割れと2年ぶりの水準で2008年からのドル高の38.2%押しの水準に来ているとのこと。ドル円が140円台、ユーロドルは1.15、ポンドドルは1.34とこちらもそろそろな節目にかかっている。大きな流れはドル売りで変化はないが、チャートを見て短期の反発狙いでドル買いで回してみようかと思う。ドル円は24日…
20250421 ドイツ最新ニュース速報(4月21日)~SENTIXに見るドル資産への不安
①【本日の注目点】 SENTIX市場センチメントに見るドル安(冒頭グラフ):EUR/USD高予想(青)、UDS/JPY安予想(赤)とも過去最大級になっており、米景気急減速/ドル信認低下・ドル安誘導などに対する不安の高まりが伺える(下添③に関連データ)。 独物流会社DHLは、個人顧客による800ドル超の小包の米国宛配送を停止。米関税手続き強化に対応。 先日のメロー二/トランプ会談についてのドイツでの評価:トランプと相性が良いとされるメローニ伊首相は、フォンデアライエンEU委員長としっかり事前にすり合わせたうえで会談に臨んだが、具体的な成果は何も得られなかった。フォンデアライエン委員長はトランプに…
今週もトランプ大統領の発言によって株価が乱高下し、投資家の間で混乱が続いています。本記事では、最新の関税問題の背景とともに、投資家としてどのような姿勢でこの状況に向き合うべきかを解説します。初心者や高校生にもわかりやすい内容で、インデックス投資を中心とする長期投資の重要性をお伝えします。
2025年16週の投資結果 4/14(月)~4/20(日)までの投資結果です。 トルコリラでは予想外の利上げがありましたが、含み損はほんのり拡大。 こちらは一生ホールドする予定です。 新たに、長期ポジションでドルスイスフランをロングしています。 下がったら買い増しする予定ですが、上がったら素直に利確します。 ユーロドルはデイトレの残骸で、建値付近で決済しますが、このまま逆行したら・・・爆死です。 先週はドル円のデイトレで大損切をかまし、今月の利益の大半を飛ばしました。 これがあるから勝てないんですよね。 口座に資金があるとトレードしてしまうので出金しようかとも思いますが、つい先月もあった様に、…
こんにちは、今年に入り時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンドは円換算で10数%下落しています(ちなみに、2024年冒頭から見れば10%程度上昇していますが…)。米国S&P500指数は2024年12月中旬につけた最高値を基準とする...
消費税減税を選挙目当てと貶めて恥ずかしくないのか財務省の犬の毎日新聞社説
消費税減税をバラマキだの選挙目当てだの社会保障の財源がなくなるだの財務省の犬のマスコミが的外れの言論で消費税減税を否定するのが腹立たしい。完全にマスコミは財務…
2025年15週の投資結果 4/7(月)~4/13(日)までの投資結果です。 FXではトルコリラ円の含み損が拡大、ユーロ豪ドルのショートを持っていましたが、1.796付近で損切してしまいました。 そこから300pips以上下がりましたので、もう少し待てば利益になりましたが、トランプ関税に関するニュースで瞬時に100pipsくらいは動く激しい相場で、あまり上で売れていなかったので、一旦決済という形にしました。 その後はドル円のショートで大きく取れ、週間ではプラスで終える事ができました。 株も始めたいと思い口座を開設しました。 月曜日の暴落時に買いたかったですが、開設したタイミングが遅れ間に合わず…
2025年14週の投資結果 3/31(月)~4/6(日)までの投資結果です。 前から保有しているトルコリラ円と、FXのデイトレ分のみとなりました。 先週末時点での含み損益と、証拠金(口座残高)が分からないので、空欄にしています。 かなりボラティリティが高かったので、FX口座に50万円入金してドル円のデイトレで少し利益が出ていましたが、ユーロ豪ドルのショートで捕まり、大きめの含み損を抱えていました。 ユーロ豪ドルは上がったら売り増しして、下がった所で決済を予定していました。 投資ブログを始めます 結果から書きましたが、この度投資ブログを始めさせて頂く者です。 年度初めの先週分から始めようと思って…
トランプ関税の不透明相場を攻略する成長材料&利確損切りライン付き 日本株5銘柄
米国トランプ政権の関税ショックを受けた不透明相場で注目の日本株5銘柄を厳選。JICA大型受注や農業DX、AIロボティクスなど成長材料を詳解し、利確・損切りラインを設定した5万円以内の短期投資戦略を提案します。
お疲れ様です、みやのよしとです。 なぜ春を通り越して夏の暑さに...(´・ω・`) ↑ランキング参加してます 物価高ですね(´・ω・`) 毎年、毎年、物価高とニュースとか世間では言われるけど、今年というか最近に関しては本気で物価高になったと感じるようになった。 毎月約3万円奨学金という名の借金返済をしてる身ですが、独身なので金がなくて本気でやばい、金を借りないと、、という現象は起きない。 そこそこの企業に働いてるので半年に1回ボーナスがあるからというのもあるけど。 たぶんボーナスがなかったら破産してるタイプだわ。 話は戻るけど、物価高すぎないか? 石破さん頑張れよ(´・ω・`) 非課税世帯に給…
🎵RK758【(福岡博多講演会)トランプ関税のおかげで、日本は大復活するかもしれない。】(2:08:01) 静止画版129😍
★🎵RKCh66【トランプ氏は、米国デフォルトを防ぐために「関税」を仕掛けた。だが、米国の負債は大きすぎた。2025年、資金は米国から逃げ出し、米国は破産する。結果、DSユダヤ人たちは零落する。】(1:29:44) 静止画版128😍 ***** ★2025/04/20 ...