メインカテゴリーを選択しなおす
昨年から始まった新NISA、私も参加中ですトランプさんの発表した 関税関係で先週末から凄くさがってますトランプショック、関税ショック😨週明け どうなるかな と思っていたらさらに下がっている展開、、怖い わずかの老後資金 投資に回さなければ
先週金曜日からのトランプ関税ショック、金曜日、月曜日と下がって、3日目となる火曜日は株価が少し戻しました私は火曜日はなんのアクションはしませんでした実は金曜日下がったところで株を買ってます、何の考えもなく下がったから買おうと、、、月曜日にさ
関税ショックから1ヶ月。新NISAはどうなった?損益を公開!やはりガチホが正義だったか…
こんにちは。じんまいです。5月に入ってあっという間に1週間が過ぎ去りました。先月は不安定な市場が続き、メンタルを揺さぶられる投資家も多かったのではないでしょうか?新NISAが始まってから2回目とも言える暴落、トランプ大統領の関税政策を起因と...
投資系のニュースでは「トランプ関税ショック」という言葉をよく目にしますが、主要株価指数が軒並み大暴落も発生したのでビットコインの価格がどうなったか気になったので確認しました。 というのもビットコインの価格は株式市場と連動して動くことが多かっ
トランプショックの傷が癒えてきました 資産運用状況(2025年5月9日現在)
おはようございます。Saiです。 2025年5月9日現在の資産運用状況(日本株式のみ)は、以下の通りとなりました。 先週末比では、「日水コン」と「エスリード」を打診買いしたほか、アークランズを一部利確しました。 「日水コン」は上下水
【新NISA】4月も-20万円!!初の3ヶ月連続下げが厳しい-4年4ヶ月間の実績
2025年4月末の新NISAの運用状況です。トランプ関税砲で初の3ヶ月連続下げになりました。5月は上がってほしいですが、インド・パキスタン問題もあるので難しいかもしれません。淡々と買い増ししていきます。
【関税ショック】トランプ再来で家計はどうなる?今すぐできる3つの対策
トランプ再登場で関税が再発動!? 家計への影響や投資戦略、今からできる節約術をわかりやすく解説。物価高に備える必読ガイド!
(にほんブログ村に参加しました。) 娘から勧められて、NISAやってます。 目的は、老後の資産形成。 ・・・きゃっ。なんか資産形成なんて偉そうなこと言うてますけど・・きゃっ💦そない資産を形成できるほどの額ではないですが、いちおうやってます。
2025年、トランプ大統領の発言と政策が為替市場に大きな影響を与えています。特にドル円相場は、彼の発言一つで大きく動くことがあり、投資家や市場関係者はその動向に注目しています。 円安の牽制と関税の示唆 2025年3月、トランプ大統領は「日本の指導者たちに通貨を切り下げ続けてはならないと伝えた」と述べ、円安政策への懸念を表明しました。さらに、自国通貨安を狙った為替操作には関税で対抗する考えも示しました。 この発言を受けて、ドル円相場は一時的に円高に振れ、1ドル=149円台前半まで円高ドル安が進む場面がありました。 米経済の「過渡期」発言と市場の反応 同年3月、トランプ大統領は米経済が「過渡期」に…
トランプショックも沈静化? 資産運用状況(2025年5月2日現在)資産運用結果
おはようございます。Saiです。 2025年5月2日現在の資産運用状況(日本株式のみ)は、以下の通りとなりました。 今週も日経平均株価は堅調でしたが、私の保有株のうち外食産業銘柄が低調でしたので含み益はそれほど増えておりません。 ト
ワイNISA民からのメッセージ。NISAを使った投資ライフは、思った以上に楽しいです!面白い銘柄を見つけたり、資産の成長を感じる喜び。そんな体験談をブログでシェアします。(出典 ワイNISA民、ようや
世の中はGWまっただたなかですね! セミリタの私にはあんまり関係無いですが、出かけると人出が多くて「おお、休みだな~」って実感します。車に乗ると周りの運転が平日と微妙に違うのも感じます。普段運転しない人も運転するせいか、急ブレーキや急な車線変更でちょっとヒヤッとしたり、ノロノロ右折で「もっとサクッと右折して~」って心の中で叫んだり。 てなゴールデンウィークですが、基本的には大人しく過ごしております...
最近話題のくら寿司株。その暴落を受けて、実際に264万円分を投資した結果はどうだったのか、非常に興味深い検証です。短期間での株価変動は予測が難しい一方で、こうした経験から学ぶことが多いです。株式投資を
皆さん、こんにちは!さて、久しぶりに野村證券の営業の女の子から電話がありました。「野村證券でもフィッシング詐欺による被害が発生しており、野村證券からのメールであっても絶対にリンクをクリックしないようにして下さい。」とのことでした。せっかくの良い機会だったので、トランプ大統領の関税政策について野村證券の見解を聞いてみました。下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・??? <トランプ大統領の関税政策に関する野村證券の見解>1.アメリカ国民の生活も苦しくなっており、トランプ大統領の関税政策の評判は良くない。2.トランプ大統領の第一期では、最初に減税政策を実施したた…
皆さん、こんにちは!さて、米国株は3月から始まった調整局面を脱し、4月22日にはフォロースルーデイも出たようです。 ↓ ↓ ↓<参考>S&P500チャート(/ばっちゃま) 下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・???根拠となる資料は、ばっちゃまの動画です。 ↓ ↓ ↓<参考> 私の場合、昨晩、予定していた買い物を完了しました。この結果、私の保有する金融資産のアセットアロケーションは以下のとおりとなりました。(多めに現金を保有していますが、トランプ大統領によって起こるかもしれない波乱に備えるためです。) ↓ ↓ ↓<参考>至誠くんのアセットアロケーション(2…
リスク回避のプロを尻目に、個人投資家が積極的に買い進めているようです!
皆さん、こんにちは!さて、リスク回避のプロを尻目に、個人投資家が積極的に買い進めているようです!下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・???根拠となる資料は、ブルームバーグのこちらの記事です。 ↓ ↓ ↓<参考> ・・・私の場合も、先週あたりから積極的にポチリポチリし始めています。個人投資家の場合、4半期ごとにフォローされることはありませんし、現物株に投資している限り、資産がゼロになることはありません。トランプショックが収まる可能性が高くなれば、株価急騰の可能性もあります。(既に、株価急騰の過程に入っているかもしれません!)・・・!!!皆さんは、どのように…
日経平均株価 一時35,000台回復 からの 何か売ろっかな の巻
本日の相場の格言「業績・株価の動きが荒々しい銘柄と、おとなしい銘柄をうまく使い分けろ」どちらもうまく使えません本日4月23日の日経平均株価は前営業日比648.…
「頂き女子りりちゃんと国家間の問題とトランプ大統領の考え」 先日、頂き女子りりちゃん事件についての特集番組があった。 それについては最近ブログで恋愛軍事戦略と…
トランプ関税のせいでロードバイクも値上がりしてしまうのでは!? JAPANローディーにとって2025年はシマノ回帰の年になりそうです
SRAM、また手が届かなくなっちゃうの?ショートクランクがどうもしっくりこないことに気が付き始めてしまった今日この頃。いやいや、単純に「慣れの問題」なのかもしれないけれど、でもやっぱりクランクを使い慣れた172.5mmに戻したい、少なくとも...
パーフェク豚です。私は介護やっているが、現在の収入源はと言うと、太陽光売電、経理業務、株式運用益である。株式運用益はまだまだ微々たるものである。将来的には「120万円」程を目指している。金融資産をほぼ全てを株式運用されているという「つわもの」もいるが私にはそんな勇気はない。トランプショックで株は急落し、かなり割安になったが銘柄を増やさなかった。ある携帯会社の株の指値を入れたが失敗した。指値を2,220円で...
皆さん、こんにちは!さて、米国株、およびドル円が、大きく上がったり、下がったりしていますが、最近は慣れてしまいました(笑) ↓ ↓ ↓<参考> 下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・???そんな時に、ブルームバーグから「じっとしているのが最善」-相場急落でも米株式市場に不穏な静けさという記事が出て、「私と同じ気持ちだな」と思わず、膝を叩いてしまったものです! ↓ ↓ ↓<参考> この記事のポイントは、次の一文にあります。<記事抜粋>ハートル・キャラハンのブラッド・コンガー最高投資責任者(CIO)は「現在は経済が全てだが、これから何が起こるか、あるいは起こり…
日経平均は今どこに? 主要イベントと比較する2025年春の株価考察
こんにちは、セカンドライフ満喫中の、isseです。日本株市場が、だいぶ持ち直してきましたね。おかげさまで、私の目にもようやく生気が戻ってまいりました(笑)とはいえ、まだまだ不安定な相場が続いていますので、油断は禁物です。今回は、ここ2年ほど...
配当金生活への道は容易ではありません。難しいからこそ、目指す価値があるのかも。入金力不足が続いていて、配当金が増えない状況ですが、踏ん張り時でもあります。もう少しでボーナス&配当強化の6月がきます!
トランプショックの傷が少し癒えました 資産運用状況(2025年4月18日現在)
おはようございます。Saiです。 2025年4月18日現在の資産運用状況(日本株式のみ)は以下の通りとなりました。前週比で特定預かり分は含み損から含み益へ、NISA預かり分は含み益が少し増えました。 特定預かり分でドーン、NISA預か
先を見据えての今、について補足です。。。 モノの捉え方を正せば、努力の仕方も変わるものです。 高学歴、高所得、人生勝ち負け、etc。。。あらゆる場面でマウント取り合う世界ですが、、、。 ステイタス材料も今後変わりゆき、、、です。 アメリカ=先進国→発展途上国の図への変わりゆ...
オイルショックやリーマンショック、四十肩にショック、いろんなショックがあるけど。 自分の名前の後ろにショックなんて付けられたら、私やったら泣くだけじゃ済まへんわ。 人の上に立つことは、並大抵のことじゃない。でも、この人の心臓は一体どうなってるんやろ。 昨年からNISAを始めた。かなり遅めのデビュー。 そっから、ログインしてない。今どうなってるんかも気になるけど、それ以前に、ちゃんとNISAを始められてるんかも気になってきた。 でも、毎月少額やけど口座から引かれてるから、たぶんNISA手続きはうまくいってると思う。 長期積立の為のNISAやから、焦る必要はなく、ここはずっと我慢で、負の意見に惑わ…
皆さん、こんにちは!さて、米国株が再び大きく下落に向かっているように感じます! ↓ ↓ ↓<参考>S&P500チャート(1時間足) *下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・???これはトランプショックによる波乱が収まっていないためだと思われます。でも、安心してください!米国株(S&P500)は約4800で2度も底を打っているので、それ以上は下がらないと思われます。・・・問題は、ドル円相場です。こちらは底が見えません! ↓ ↓ ↓<参考>ドル円チャート(1時間) 米国の関税措置を巡るトランプ政権との協議で、更に円高に向かう可能性があります。 ↓ ↓ ↓<参考…
3月の配当金はグラフで見てもはっきりわかるくらいに増えました
配当金の仲間も14銘柄に増え、それぞれも成長してくれたことから、2024年の倍近くまで配当金を増やすことができました。コツコツ積み重ねの成果がこうやって形に表れるのは嬉しい限り。これからもがんばろうって励みになります。
【2ch】僕のNISAトランプのせいでずっと含み損なんだけど🥺
NISAを利用した投資は長期的な視点が求められますね。つらい含み損に悩まされている方も多いはずですが、冷静に市場を見極めることが大切です。投資の世界では、一時的な損失はつきもの。信じたスタイルでコツコ
どうもうちのドナルドがお騒がせしております。 新NISAを始めた皆さんをハラハラさせまして私としても誠に心苦しい思いです。(ニセトランプの嫁)この円高&株価乱高下で年初一括投資してる我が家も恐らく評価額は下がってるかと思います。(確認はしてない)が。正直そんなこ
2025/04/09に「相互関税」90日間停止を受け、円相場は一時148円台まで値下がりしていましたが、2025/04/11に円相場は142台まで値上がりしました。年末年始から持ち続けていた海外FX口座のポジションはゼロカットされてしまい大...
おはようございます。Saiです。 トランプショックは続いていますが、米国・国内市場ともやや落ち着きをみせており、すこしほっとしています。まだまだ油断はできませんが、先々週、先週あたりの自身のトレードを振り返ってみたいと思います。 ●売り
桜満開のなか、新年度がスタートしました。新小学3年生の娘と、新たに幼稚園に通う息子。新しい生活が始まります。久しぶりの幼稚園の送迎も楽しみだし、そこで息子が成長していく姿も楽しみ。もちろん新体操に励む娘の成長も見逃せません。
関税ショックによる株価の暴落と反発を受けて感じたこと。乱高下はただのノイズ?
こんにちは。トランプ大統領の相互関税を巡って株価が乱高下を繰り返していますが、皆さんは大丈夫ですか?私は思ったよりも平穏に過ごせています。もっとドキドキして焦るかと思いましたが、若干のお祭り気分と言いますかフワフワした感じです。今回の下落に...
パーフェク豚です。私は太陽の恵みで生活をしており、「晴耕雨読」の生活を行っている。最初は「スローライフ」を目指したが、「スローライフ」は全然のんびりしていない事を思い知らされる。今回のトランプショックで株は新NISAの範囲内でほどほどに続けて行こうと思っている。日常生活では、農業を続け食品ロスを減らし、物価高の中あまり買わない生活をと思っている。だが、たくさんの「食品ロス」を出してしまっているのが残念...
トランプショックの影響で含み益が大幅に減ってしまいました。連日の報道で見ているのと、実際に集計して現実を突きつけられるのでは全然違うというのに改めて気づきました。だからと言って何かするわけではないのですが。いつまで波乱含みの展開が続くのでしょうか。
関税を課すのは各国の権限である。 米国の関税率は米国が決めるのである。 米国が決めた関税率に不満があれば、外国のように対抗措置を取るのが普通である。 関税率を下げる権限もない日本がジタバタしている理由がわからない。 日本が関税率を下げるようにお願いすれば、トランプはもっと酷な条件を出してくるであろう。 安倍政権の時もそうだったではないか。 トランプが現状よりも損をする取引をするはずがないではない...
そういうことであろう。 米国は警戒しているのである。 米中の立場が逆転すれば、日本は中国に寝返ると思っているのである。 米国は戦前に日本に対してそういうことをしたために、同じことをされるのを恐れているのである。 その点、あらかじめ日本の胃袋を握っておけば、米国は一安心である。 日本が寝返りかけたら、食べ物を取り上げてしまえばいいからである。 腹が減っては戦ができない。 どうしても日本は寝返ること...
トランプ関税の交渉に行く日本は「飛んで火に入る夏の虫」なのか?
まさにその通りであろう。 トランプ関税など、放っておけば自滅するのである! 中国のように対抗措置をする必要もないのである! 何の戦略もなしに乗りこめば、米国の思うつぼであろう!...
こんにちは、 不肖ブログ主です。いやー、大変な1週間でしたー! 今週の日経平均の推移です↓月曜日 ▼2650円 火曜日 △1870円 水曜日 ▼1300円 木曜日 △2900円 金曜日 ▼1010円うーん、スゴイ! 変動1000円以下の日が1日もなかったなんて、これは記録かもしれませんねー結局、今週トータルで▼200円の小動き。 この1週間は何だったんでしょうか‥? こんなに株価が上下するなら、うまく売り買いを繰り返せば、かなり儲けることができそうな気がします。とくに、ブログ主のいつものやり方だと、下がってる時にしか買わなくて、上がってる時にしか売らないから、こんな乱高下する株価は、絶好の遊び…
トランプショックにより世界が震撼しています。久しぶりの乱高下の毎日が続いていて、全体的にはかなり下げています。下がったら買いたいから、長期的にはこんなタイミングは買い場なのですが、今回は資金不足で指をくわえてみています。焦りは禁物です。
トランプ関税再燃で乱高下!3月27日から4月11日までの相場を振り返る と共に 私のトレードについて共有
こんにちは。今回の動画では、2025年3月下旬から4月中旬にかけての株式市場の動向を振り返りながら、私が実際に行ったトレードについて解説していきます。最近、トランプ前大統領の関税政策が再び注目されていることもあり、マーケット全体としてはボラ...
トランプショック2025とは?トランプ関税が日本へどのような影響を起こすのか?
トランプショック・トランプ関税によって景気が悪くなる。と世間では話題に上がっています。ですが、そもそもトランプショックって何だろう?トランプ関税って何だろう?そして、トランプショック・トランプ関税によって日本の景気にどの様に影響するのだろう?
トランプショックで嵐のような一週間でした 資産運用状況(2025年4月11日現在)
おはようございます。Saiです。 株式市場は嵐のような一週間でした。お疲れさまでした。 2025年4月11日現在の資産運用状況(国内株式のみ)は、以下の通りとなりました。含み損が大きくなったエラン、プレミアGを売却し、特定預かり分の物
【悲報】岸田NISA民、 ガチで全員逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
岸田NISAの影響を受けて、多くの投資家が不安を抱えている現状が明らかになりました。このブログでは、その理由や背景について詳しく解説しています。投資の未来を見据えた戦略が必要です。 (出典 【悲報】岸
トランプショックにハワイアンズショック。株価も体調も最悪な日々。
4月になりましたが、体調不良、トランプショック,などが重なり、精神的にも不安定な日々が続いています。こどもたちは春休みで絶好調なので対照的です。調子が悪いときは悪いなりに時間が流れていくのを俯瞰するのもひとつの手かも。
昨今の株式相場の下落と円高の「ダブルパンチ」で資産評価額が幾ら目減りしているかを把握してみました。 いつもは月末時点に資産額をモニタリングするのですが、今日は期中の動きと、この時点での所感を綴りたいと思います。 資産推移 減少分をみると数か月分の生活費が吹っ飛んでいます。 金融資...