メインカテゴリーを選択しなおす
予約した成分献血へ。GWなので献血ルームも混んでいました。血圧測定などを終えたら職員の方から「ちょっと問診でお待たせしています」と。医師の方に何らかのトラブル(?)交代(?)などがあり問診がスムーズに進んでいない様子。問診まで20~30分かかりま
ブログに来て頂きありがとうございます。3月最終日になりました。明日からは4月、新年度スタートですね。またしても値上げ問題が起きそうで、3月最終日にハラハラしています。ビールや加工食品など値上げされるようです。光熱費が上がる地域もあるのかもしれません💧スー
4/28(月)は、レク仲間のカラオケ会に参加しました。4月は新年度の月・花の季節等でテーマはいくつか選べますが、「花」にしました。それも石川さゆりの歌で歌いた…
こんにちは、ぽてとです(*・ω・)/ 先日、ちょっと嬉しくてびっくりしたことがあったんです!! 冬越しして咲いてくれたカリブラコア(*´ω`*) (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 学級委員に立候補した息子 学校から帰ってきた息子が、 ぼく、何係になったと思う~? と言ってきたので、3年生のときにもやった 係を言ってみたんです。 配達係りじゃない!? でも、 違うよ~ と息子。 もったいぶってるけど、早く言いたそうにしていたので( *´艸`) 何係になったの~?? と聞くと あのねー、学級委員に立候補したんだ‼ というではないで…
ご訪問ありがとうございます 富山*たじまあやのやましたひでこ公認断捨離®トレーナー ランキングに参加していますポチっと押していただけると大変喜びます…
4月も下旬になりました。年度始めだから、新入生、新入社員だからと、慣れなくても頑張って来た皆さんが、ガンバる限度も来てしまったり。どうしても無理しがちですが、適度な回避も必要だと思います。そんな時には、ホッと出来る動画からヒントを得たり、なぜそうなのか?の根本を探してみてはいかがでしょう。 ι(`・-・´)/何もなくとても健全な方は飛ばしてくださいね。・・・ YouTube他の動画は、映画やテレビ番組、アニメ、好...
去年思い立って始めた 長期スパンでの 家中のお片付け・お掃除ですが冬に入るまでの間で 家を16か所に分けたうちの 14カ所までやり遂げました。(冬の間はスキーで忙しいのでお休み) でも! 一度片づけた場所でも やっぱりまた散らかる‥ それはつまり やっぱりまだモノが多すぎるんだと 思うんです。 モノが少なければ 散らかりようがない。 ということで、 今年も去年の残り分と またもう一巡、今年は特に手放すを意識して できれば月1~2回くらい 家族全員集合で時間を取って16カ所に分けた場所ごとに 家の中をスッキリ させていきたいと思います! 去年は秋に始めたけれど 今年は春スタートなので きっと完遂…
【夫婦の日常】夫の「調子悪い」は妻の「まだイケる」?体調不良温度差
こんにちは、ぽてとです(*・ω・)/ 皆さん、お疲れ様です! 🌸 新しい生活や目標に向かって進む中で、なんだかグッタリ… なんて方も多いのではないでしょうか? かくいう私も、子どもの風邪をもらってしまい、ここ2~3日はドーピングをして 何とか乗り切っておりました(;´∀`) そろそろ、年度初めの疲れが出てくる頃ですよね。 みなさんは、体調の方大丈夫ですか?? ※この先、愚痴が多めになりますので興味のない方は回れ右でお願いいたします(*´з`) (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); なぜか一人だけ調子の悪い夫 先月の始めのことです。…
桜満開のなか、新年度がスタートしました。新小学3年生の娘と、新たに幼稚園に通う息子。新しい生活が始まります。久しぶりの幼稚園の送迎も楽しみだし、そこで息子が成長していく姿も楽しみ。もちろん新体操に励む娘の成長も見逃せません。
【新年度】少し先の自分を助ける。早めにやってよかったこと5つ
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
新年度がはじまりました🌸ご進級おめでとうございます🌸 2025年度入学式 先日、2025年度入学式が開催されました。新入生の紹介、スタッフ紹介、そして歓迎の言葉として、海外から、ボランディアの先生、先日卒業遠足でお世話になったリッチフィール
桜も散り始めて、暖かくなったと思ったら急に冷えたりと、今頃の気温は変わり易い。ちょっと動けば汗をかくし、そのままにしていると気化熱で体温奪われ風邪をひきそうだ。それと何となく今年は花粉症が酷くない。予防で早めにアレグラを数日飲んだせいか、昨年ほどではない
入学式や始業式などの行事がひと段落して、 2025年度がいよいよ本格的に始まりました。 道ゆく新1年生ちゃんたちのピカピカの制服やランドセルが眩しい! みんな、健やかに大きく育てよ〜。
その症状というのは、人恋しくなったり人との距離感に悩んだり、自分の対人能力を省みたり……などの心の動きのこと。年度末から年度はじめにかけて桜が咲き誇り散り始めるころになると、そのような心持ちになるようだ。というのも、1年くらい前にも似たようなことを考え
先日は私の見守りボランティア、新年度初日でした。この日は入学式。その帰りを担当しましたので、幸運にも1年で唯一の声かけができました。それは「おめでとうございます」です。 私の立っているいつもの交差点を、10組近くの正装の若い両親と1年生の家族が通りまし
大変ご無沙汰しております。 もう更新しないのかなと思われた事でしょう。 変わらず元気にやっておりました! 三男の大学受験、高校卒業、大学入学と、そわそわと気持ちが落ち着かなくて緊張感のある毎日を送っていました。 今日、大学の新学期が始まったので、やっとブログを書く気持ちになりました。 1月の共通テストの日の昼食 今となっては懐かしい気持ちにすらなる共通テストのひの記録。 小さめの梅干しおにぎりと補食を持って行きました。 お腹いっぱいで午後から眠くなると困るので。 3月1日、無事に高校を卒業しました。 おめでとう! 夫と2人で参加しました。 子供の保護者としての役割もこれでほぼ終わるんだな。 や…
今日は始業式。昨秋に登校班をやめたので、今朝も校門まで一緒に歩いていきました。(→付き添い登校の日々)話題はもっぱらクラス替えや担任が誰になるかといったこと。「〇〇ちゃんと同じクラスならいいな♡」「4年の時の担任も5年の時の担任もいい先生だったから、どっちかの先生のクラスになれたら最高すぎる~」と、ドキドキというよりはワクワクといった面持ちで学校内に入っていきました。今年は修学旅行だけじゃなく万博や...
さあ、買い物にでも行くか!と、 行く準備していたら・・・。 ドアホーンが「ピンポーン」と鳴って、 玄関におばちゃんが立っていて、 「町内費、お願いしま~す」だ…
桜の花を愛でながらスロージョギングしました 2025.4.6
今日は、新年度最初の日曜日。朝から曇り空の中、桜の花を愛でながら瀬谷市民の森のなかみちを走りました。5.94kmを35分51秒8、キロ6分02秒のペースでのスロージョギングです。コースは、起伏が多く、かつ、高低差が46mあり、良いトレーニングになりました。...
春らしい陽気が戻った。 ここ3日ほど休載した。 ネタ不足と多忙だったため。 今朝は、その辺の事情について。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 4月は人事異動の季…
新年度がスタートし、新入社員も… こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 さあ新年度が始まりました。 桜も咲いてきて、まさに入学・入社シーズンです。 仕事をしている身としまし...
こんにちは、愛花です。 4月新年度スタートしましたね! 我が家は息子が小学6年生に、娘が小学1年生となります。 娘は3月31日に保育園が終わり、4月1日からは学童に通っています。 今日は、保育園最終日と学童初日についてつづりたいと思います。 保育園最後の日 3月初めに卒園式を終えてから、少しづつ保育園生活が終わりに近づくことを実感するようになった娘。 保育園が終わる寂しさと小学校に対する不安が入り混じって、精神的に不安定になっていきました。 良くお腹が痛いと言うようになったり、今まで好きだった肉などの食べ物が食べられなくなりました。 保育園の給食もいつもは美味しいと言って食べていたのに 「食べ…
こんにちは、ぽてとです(*・ω・)/ 長い春休みも、今週末で最後のところが多いのかな。 子どもたちは、嫌だな~と残りの日数を数えています( *´艸`) 昨日の夕方、習い事の送迎の帰り道、スーツ姿の新入社員の人たちを見かけました。 そんな時期ですよね🌸 実家に帰ったときに花見をしてきました🌸 3種類の桜を一度に楽しめる場所だったので、思わずパシャリ!! お弁当を持ってお花見している方がたくさんいらっしゃいました(●´ω`●) ちょっと不安そうな子どもたち 新年度は、やっぱり緊張しますよね。 学年も一つ上になり、担任の先生が誰になるのかドキドキ❤ 優しい先生がいいなー。 と娘。 まだ、男性の先生に…
2025.4.2 桜があちこちで咲き始め、美しい景色を楽しめます。先日、「桜は浄化のエネルギーを持っている」という話を聞きました。確かに、桜を眺めていると心が洗われる気がします。新年度が始まり、色々な事が切り替わる時期、前に進んでいく力も貰
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 新年度ですしサブスクの見直しをしました。 魅力的な動画配信もあるけど私生活まで時間…
4月で新年度も始まり新社会人の皆さまお疲れ様です 懲役50年の社畜生活は楽しんでいるでしょうか🫠 朝の通勤ラッシュ時間での満員電車で既に疲労困憊ですね。 そんな通勤電車で定期的に話題になるリュックサックの扱い。 なんか市民権を得た気になっているリュックサック。 勤め人の敵、リュックサック...! という通勤時のリュックを題材に。 普通にビジネスバッグを使ってる私からすると リュックの時点で基本的に邪魔です(えー なので愚痴ほとんどでタイプ一致どくづきをかましつつ 最後の方に数少ない正解パターンを伝授しましょう… 後ろリュック リュックの基本形ですが満員電車では論外ですね。 数少ないスペースや通…
昨日は誕生日にお祝いコメントを頂き、心から感謝をしております。晴れてスーパーのシルバー会員(しつこい)になれる日、富山でソメイヨシノの開花宣言がありました。やっと咲いたお天気イマイチに加え、新年度のバタバタで桜の鑑賞もままならぬ状況です。この週末にでも、ご近所神社の老木でも観に行こうかな~と思っています。しかし新年度は相変わらず大変・・・特に今年度は一言で表現できないくらい大変です。早くもグッタリ子供関連の仕事に転職をして9年目になりますが、年々個性的な子供が増えておりまして。自分が子供の頃と比べると「???」も多く、これはちょっと私もスキルアップしなくちゃダメかな~ん?早くも今年度の目標が出来たか(笑)いやいや、あと数年しか働けないのに今更ね~日々勉強です年度末~新年度のバタバタですが、今日は休みなので...毎日、バタバタ💦
新年度も平社員でスタートダッシュよろしく、、です。 昇給、昇格無しで、やる気も特に無しで。。。 春から、、春なのに、、こんな事ではいけませんね。 …
はい、4月になりました。 学生じゃないので通常は特に大きなイベントも無いですが、新しい人事とかは多い時期ですよね。 僕も色々と準備しなきゃで。 家の中も色々とあったけど方向性も決まって一致団結。 さて、今年は公私共に色々と有るので頑張りましょうか。
こんばんは!こめりです🍙 私個人は、今日から新年度の仕事がスタート。 相変わらず世間は春休み中なので、 来館者はそれなりに多い中ではあるけれど。 施設の利用時間や上司、同僚が新しくもなり やっぱり環境が変わったなと実感。 新しくこちらに異動してきた職員にも いろいろと伝えたい事はあれど 年度初めの諸々と来館者の対応でそんな余裕もなく。 私も疲労困憊だけど異動してきた職員は、 新しい慣れない環境の中より一層気も遣うし疲れただろうな。 大人も子どもも、みんな環境に馴染んでくるまで辛抱の時期だ。 新社会人の皆さんもお疲れさまです。 働くってしんどい・・・って実感する人も多いのでは。 私がそうだったの…
ちょっと奥さん もう今日から4月ですって あらいやだ もう4月なの。早いわねぇ でも今日は肌寒いです 子どもの頃は、 エイプリルフールでいかにしょうもないウソをつけるかを楽しんでましたね 覚えてないけど😆 息子氏今日から社会人 入社式です。 ワクワクドキドキ☺️ 自分は...
4月 ・・桜と入学式のイメージがあります。大学や高校などの学校のほか、年度始めには、新入社員のセレモニーもあるでしょう。その場で続けて勉強をする、または、会社で変わらないまま新しい年度を迎える。(=^・^=)人それぞれでも、この時期だからこそ、違う気持ちで出来る事も多いもの。 皆さんの星の位置と意味を把握して、動いたり控えたりしてみてください。※4月は4日の清明から、5月4日立夏の前日までです。・・・☆ 一白水星...
止まりませんね、物価の上昇…ちょっと前まで50ペンス台で買えていたキュウリが90ペンスに届く勢いで値上がりし、1ポンドのあたりをうろついていたシリアルの値段が3ポンドになり。 3月最終週の出来事なんですが。バイトをぽちぽちしてたら、携帯の画面が光ってメールが入ったことをお知らせしてきたんですよ。チラッと確認してみたら下の子の学校からで、もうすぐイースターのお休みだから、その前あたりって校外学習とかあったりするのでその集金とかお弁当の用意しろとか、なんかそれ系のお知らせかと思ってメールを開いてみました。そしたら「4月1日より給食費を値上げいたします」という残酷なご案内でした。 やー、まあ、こんだ…
新年度4月が始まりましたイギリスの古いおまじない『 Rabbit, Rabbit, White Rabbit 』月の最初の日 1日に『 ラビット ラビット ホ…
4月1日。新しい期の始まり。まだ昨期の積み残しを捌いているというのに、もう新しい期の仕事を放り込んでくる人がいる。 正直に言うと…。ここ数日、ずっとイライラしている。ハラワタが「いーっ」ってなっている。「いーっ」ってなったって仕方ないんだけども。 こんなときは、誰か優しい人に「癒やしの一声」でもかけてもらえねぇかなと思ってしまう。 冷たい目で見られてもいいから、「カマってちゃん」オーラを漂わせてみようか(笑) 今日は月初恒例、お朔日参りへ。そぼ降る雨の中、地元の神社にお参り。 神社の境内 いつもは神社に来ると、「良い気」というか、「清々しい空気」を感じる。でも、今日はそれを感じ
雨、とっても寒い新年度初日の4月1日、お花見は昨日行ってよかった。20年?くらいの前かな。某アイドルグループのコンサート🎵に武道館に行った...
4月に入った。新年度だったんですね。 タイトルを書いてて、思い出した。エイプリルフールって、あまり話題にならないようだけど、今時のエイプリルフールってどうなってるのだろう。子どもの頃は、楽しかった( ´艸`)。 〇〇〇〇〇 今年の新年度は、私的に何かかわる事はないなと思ってたけど…。お世話になってた方が退職されるようで、残念な気持ちに。やはり別れと、出会いの季節ですね。 学生の時は、卒業や入学があったり、働いていれば移動があったり、家族や知人も。環境が変わるのは、緊張したり心が落ちつきませんよね。 三寒四温で寒かったり、ちょっと暑くなったりで、身体もなんだかふわふわして調子をくずしやすい。実際…
どうも、たかやです。 4月になり新年度が始まりました。 就職に進学に転勤など、いろいろと新しくなったり変わったりする人が多い時期ではありますが、無職で貧乏な私としては環境が特に変わる事もなく、新しく始めるようなものもありません。 せいぜいデンタルタフトなどの歯ブラシ類やお風呂掃除用のスポンジを新しくするくらいですかね。 ←ビフォー3ヶ月 →アフター まあ変わらない事は良い事でもありますよ、きっと。 新しいと言えば、2025年の冬アニメが終わって昨日から春アニメが始まり出していますから、そこは大いに楽しみにしています。 とりあえず気になる作品を手当たり次第に録画してはいますが、このクールはいった…
4月1日 新年度開始の朝、 寒〜いなーと話すミライトアラタ笑 今日もステイホームねと 仲良く話し合う二人です。笑 飼い主たちもステイホームに賛成です! しかし、 完全に冬に戻りましたね。 寒いので、 週末まで、桜が楽しめそうですね。
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 卯月 四月新年度が始まりました。 4月スタートは真冬並みの寒さと雨。気圧も急降下…
ご訪問ありがとうございます 富山*たじまあやのやましたひでこ公認断捨離®トレーナー ランキングに参加していますポチっと押していただけると大変喜びます…
【シニアの暮らし】苦しかった3月が去って4月になりました。。
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======おはようございます賃貸の朝です4月になりましたね新しい一年がまた始まります令和7年度スタート大学生娘は5年生です(といっても既に1月に進級済み)子育ての頃は新しい1年の始まり
ごきげんよう。 福島からお届け、ごはんおおもりです。 いやはや、今日から2025年度ですね。 新年度初日の恒例は初々しい新社会人と、 「4/1に退職しまし…