メインカテゴリーを選択しなおす
#血小板成分献血
INポイントが発生します。あなたのブログに「#血小板成分献血」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
はいよろこんで、献血。
前回はヘモグロビン濃度が基準まで0.1g/dL足りませんでしたが今回は基準をクリアして血小板成分献血。受付スタッフの方が何人か研修中でした。献血ルームも春から新年度初めまでは人の入れ替わりが続きそうな季節。この日の献血後に2026年の目標まであと20回
2025/03/11 11:23
血小板成分献血
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
3回連続、血小板成分献血。
献血へ。最近は血小板成分献血パターンが続いています。この日は混んでいましたね、献血ルーム。地域やルームによって変わると思いますが土日を除くと週の前半は人手が少なく、週の後半になるにつれ献血ルームも混むイメージ。採血量などによって変動しますが
2025/02/15 09:43
あっという間の血小板成分献血
献血へ。平日の午前ということもあり中高年の方が多かったです。この日は血小板の成分献血。40分くらいかかっていたと思いますがタブレットでTVerを見ていたらあっという間。最近は血小板成分献血ができる数値なら迷わず血小板。採血時間の長さも相まって
2025/01/31 21:49
2025年初の献血リベンジ
【第2類医薬品】オロナインH軟膏 50g大塚製薬2017-03-07あかぎれが落ち着いてきていよいよ今年初の献血へ。ルームにおける需要と数値結果によりこの日は血小板成分献血になりました。最近、献血できる時はだいたい血小板成分献血になるので自己満足感が高いで
2025/01/15 11:09
【2024年下半期】 献血テーマの雑記まとめ
2024年07月04日1週間後に12.0g/dL、ギリギリ献血OK2024年07月07日目標まであと30回【献血】2024年07月07日年間採血回数MAXで、次回は1か月以上先の献血。2024年07月30日待ち遠しき献血2024年08月17日一か月ぶりの献血、問診で深呼吸。2024年08月29
2024/12/06 22:34
【2024年上半期/下半期】 献血テーマの雑記まとめ
【2024年上半期】 献血テーマの雑記【2024年下半期】 献血テーマの雑記まとめ【 おすすめ献血雑記6本 】ヘモグロビン濃度対策(鉄分)・脈拍オーバー対策(深呼吸)・成分献血予約カード(プレゼント)・服薬・ポイント交換(記念品)・外傷「献血雑感」カテ
2024/10/11 20:58
99回目と100回目の献血をしてきました
新卒で入った会社をやめたあと、なかなか新しい会社が決まらずにいました。 単発バイトでやりすごしていましたが、その頃はあまり景気が良くなく、それさえありつけない時期がありました。 そういう時は「私は世の中から必要とされていないんだ」と落ち込みました。😭 そこで必要とされていないなら必要とされることをやろう、と思いついたのが献血です。 献血をすると少しですが世の中に役立っていることを実感しました。 気分がまぎれました。😀 新しい会社に勤め始めてからも、可能な範囲で献血を続けました。 そして26年の年月を経て、遂に献血100回を達成しました。 大したことは何も達成していない(特に仕事面で)私にとって…
2024/07/31 18:57
77回目の献血!
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 昨日の世界遺産検定準1級受験後、会場の甲南大学から三宮の献血ルームまで2時間強歩いて献血して…
2024/07/08 05:47
年間採血回数MAXで、次回は1か月以上先の献血。
成分献血の年間採血回数である24回分に達しました。血小板成分献血1回を2回分に換算して血漿成分献血と合計で24回以内去年から今年にかけて血小板成分献血の回数が多かったのも影響しました。次回成分献血可能な日付が一か月以上先になるのは久々な気がします。
2024/07/07 19:44
いつも通りの献血
基本的に2週間間隔で行っている献血。最近は加齢でしょうかね(べた)多忙なのでしょうかね(嘘つけ)2週間があっという間です。今回もスムーズに血小板成分献血。最近は血小板成分献血が多め(4回連続)帰りに成分献血予約カードとポイント交換で食器用
2024/06/11 09:18
12.0g/dL、基準ギリギリで血小板成分献血。
前回は擦り傷でできなかった献血。擦り傷が治ったのを確認し、いざ献血へ!雨の平日午前。空いてるかと思いきや混んでいる時は混んでいるものですな。ヘモグロビン濃度・・・12.0g/dL。基準ギリギリクリア(笑)最近、血小板成分献血が多いですが1時間
2024/05/31 13:13
「献血ベテランさんらしい腕ですね」
GW後半戦の献血ルームへ。オープン時間に合わせて行きましたが既に10人以上が待合室にいる状態。この日は脈拍がちょっと高く深呼吸してもなかなか下がらないまま。時間を置いて3回血圧測定しても基準をクリアできず問診で問診医の方に測定してもらうことに。
2024/05/05 18:36
2023年の献血13回(血漿8回・血小板5回)
年内最後の献血を終え今年の献血回数を振り返ってみたら13回(血漿8回・血小板5回)年間目標の16回には届きませんでしたがまあ、10回を超えたので自己満足な献血2023年でした(笑)【 おすすめ献血雑記6本 】ヘモグロビン濃度対策(鉄分)・脈拍オーバー
2023/12/15 21:08
年内ラスト献血。
年内はあと2回献血するつもりでしたが年内ラストの献血に(血小板成分献血)1時間の予定でしたがちょっと時間がかかって70分くらい。それでもTVerでドラマ1本半分見れたのであっという間でした。献血カードを返却されてさあ帰るかと思っていたらスタッフの方
2023/12/15 21:07
上半期と下半期からそれぞれ15本ピックアップ【 献血テーマの雑記2023年 】
【 献血 】上半期に更新した雑記から15本ピックアップ(2023年)【 献血 】下半期に更新した雑記から15本ピックアップ(2023年)2023年に更新した全雑記はこちらから!2023年に更新した献血雑記
2023/12/07 09:23
【 献血 】下半期に更新した雑記から15本ピックアップ(2023年)
2023年12月01日26年の目標達成まであと40回 【献血】2023年11月29日2回連続で血小板成分献血。2023年11月24日目標は成分献血13回【 2024年 】2023年11月19日7か月ぶりの血小板成分献血。2023年10月07日初めてなのに懐かしかった豊田献血ルーム。2023年0
2023/12/06 14:12
2回連続で血小板成分献血。
成分献血へ。前回に続いて今回も血小板成分献血。いつもWeb予約するときは血小板成分献血で予約していますが大体血漿成分献血になることが多いです。2回連続で血小板成分献血は今年の1月以来。採血時間が1時間くらいだからかほんと、血小板成分献血は自己満
2023/11/30 20:36
7か月ぶりの血小板成分献血。
成分献血へ。スムーズに脈拍の基準クリア、ヘモグロビン濃度も基準クリア。事前検査は気さくな看護師さんが担当。いつもさりげなく会話をしてくれる人で対応が上手いなあという印象。そしてこの日は久々に血小板成分献血。いつぶりかと振り返ったら今
2023/11/19 20:07
母は献血、娘は漫喫・満喫
3か月ぶりの献血です。8月にコロナにかかったので、9月は献血できませんでした。ポイントが溜まったので、血液型ピンバッジをもらってきました。シナモロールちゃんと、ポムポムプリンちゃんから選べたので、今回はシナモロールちゃんにしました。献血センターの職員の方は若い方も少し年上の方も「シナモンロール」と呼んでいましたが、あえて指摘はしませんでした(オトナ)。今日は、献血の後で献血センターの目の前のパルコ...
2023/10/09 16:30
楽器店にウクレレの下見に行くも、急に恥ずかしくなって試奏せず涙目で撤退してきた話
こんにちは!21日ぶりくらいです。みなさん、お元気でしたか?saccoは元気です。いろいろあったり、なかったりしたことは、また下の方に書きますが、とりあえず、ウクレレを見に行った話を!以前からこの「ウクレレに挑戦!」カテゴリで紹介していますが、アラフィフパート主婦saccoは、町の公民館講座でウクレレを習い始めました。月に2回なので、5月からはじめてまだ3回しか習ってませんが、のんびりしていて楽しい講...
2023/07/06 21:10
上半期の成分献血6回 今年の目標まであと10回
2023年上半期に献血した回数は6回。今年の年間目標は16回。コツコツと回数を重ねる所存です。2023年に更新した献血雑記【 おすすめ献血雑記6本 】ヘモグロビン濃度対策(鉄分)・脈拍オーバー対策(深呼吸)・成分献血予約カード(プレゼント)・服薬・ポイ
2023/06/29 10:00
【 献血 】上半期に更新した雑記から15本ピックアップ(2023年)
2023年06月28日タワーズ20の開放感と様々な献血模様・・・「 多い日は1日に200人程も…広さ中部地区最大の『献血ルーム』訪れる人々それぞれの“きっかけ” 」2023年06月27日上半期の成分献血6回 今年の目標まであと10回2023年06月26日献血のポイント交換で、ハン
2023/06/29 09:58
2023年に更新した献血雑記
2023年10月14日ヘモグロビン濃度不足パターンで、献血できず。2023年10月07日初めてなのに懐かしかった豊田献血ルーム。2023年09月15日血圧測定(脈拍)で苦戦しつつも、ヘモグロビン濃度基準クリアな献血。2023年09月12日はしご献血ルーム【 夢日記 】2023
2023/05/11 16:06
成分献血の目標【 2023年 】
過去5年の献血メモを見たら1年の平均回数は16.4回。近年のペースを参考に自然達成しやすい回数を設定2023。2023年の献血目標 成分献血16回【 おすすめ献血雑記4本 】ヘモグロビン濃度/鉄分・脈拍オーバー対策/深呼吸・服薬・外傷「献血雑感」カテゴリ
2023/05/09 15:36
【 実験50 】 献血記録 2005年4月~2023年( 血漿・血小板など回数 )
2023年 血漿8回 血小板5回2022年 血漿15回 血小板2回2021年 血漿16回 血小板0回2020年 血漿12回 血小板5回2019年 血漿7回 血小板8回2018年 血漿12回 血小板5
2023/05/05 09:07
「 献血雑感 」186本の雑記を公開中です。
献血テーマの雑記186本を公開中です( 2022年12月26日時点 )「 献血雑感 」
2023/05/04 08:15
オープン前にも関わらず10人くらい待っていた献血。
前回の献血は3月。期間を空けて再予約し1か月ぶりの献血はタワーズ20へ。献血ルームがオープンする午前10時前に到着。この日は平日でしたが既に10人くらいが休憩室で待機中。我と同士か、熱血な献血ファンの皆様(笑)立地が良い人気献血ルームならでは。
2023/04/25 15:58
2年ぶりに血小板(成分献血)・10年ぶりに大須万松寺献血ルーム。
献血の種類とルーム久々が重なりました。2年ぶりに血小板成分献血。血漿が当たり前になっていたので「 血小板で 」と言われて少し驚き(笑)10年ぶりの大須万松寺献血ルーム。そんなに行ってなかったとは。ちょうどキャンペーン中でアクリルスマホスタンド
2023/04/08 16:48
【追記】 献血記録 / レポート販売数
【 実験50 】 献血記録 2005年4月~2022年( 血漿・血小板など回数 ) 【 実験12 】 レポート販売数32件( 2009~2021年 )
2023/03/12 19:48
献血中はバイオハザード、献血後はメロン小町。
12月の平日献血。血圧測定一回で脈拍基準クリア。深呼吸効果でしょう、おそらく(笑)隣の方からヘモグロビン濃度測定結果が11.9g/dLで「 中々上がらないんですよ 」という看護師さんと献血できなかった方の会話が聞こえてきて他人事とは思えないヘモグロビ
2023/03/08 15:49
いよいよ、2023年初の献血。
新年になってから中々できなかった献血。改めて2週間の間隔を空けて行ってみたところヘモグロビン濃度測定・・・12.3(基準値クリア)やっと、2023年初めての献血ができました。とりあえずの目標もあるので(笑)黙々と今年も献血に行きたいと思います。
2023/02/16 11:26
大雪で名阪間の高速バスが運行休止
四国の旅行記をアップするため、最近のことがあまり書けないでいました。 今日(1月26日)、大阪の梅田です。 阪急グランドビル25献血ルームで成分献血しました。初めて利用する献血ルームです。今年1回目、通算88回目の献血です。 ちょっと古くて狭い献血ルームでしたが、25階にあるので景色が良いです。HEP FIVEの観覧車が目の前です。 ポイントがたまっていたので、帰りに洗濯ネットと不織布マスクをもらいました。洗濯ネットは妻へのお土産。😃 献血後のお昼ごはんは松屋で牛丼並。 今日は午後4時半大阪駅バスターミナル発のJR高速バスで名古屋へ帰る予定でしたが、朝7時半に運行キャンセルのメールが来ていまし…
2023/01/26 18:24
献血年間14回 ささやかな社会貢献ニヤリ
食べ物、季節の話題からアートまで、毎日広島の南にある島の生活を掲載しています。
2022/12/29 22:38
電車内で若い女性が・・
電車内で 名古屋に献血しに行ってまいりました。 たいした話ではないんですが、途中の快速電車の中で、座っている私の隣で、二十歳くらいの若い女性がしゃがみ込みました。 気分が悪いのかと思って「座りますか?」と声かけしましたが、「いいです(座らない)」とのこと。 女性は顔を下に向けたまま、そのまましゃがみこんでいました。貧血か低血圧か朝ごはん食べてないのか、それとも二日酔いなのかよくわかりません。 席を代わると言っているので、こういうときは素直に座ってほしいですね。私が声掛けしているところを見てない人からすれば、私は血も涙もない冷酷無比なオッサンに見えたことでしょう。😅 逆に座ってくれたら、あのオッ…
2022/12/15 07:37
2022年に更新した献血雑記43本。
2022年12月28日「コロナ禍で深刻…“献血離れ”防止へ キッズスペース確保や記念品など…若い世代へ向けた工夫も」2022年12月27日 日テレNEWS2022年12月26日年内ラスト献血、ヘモグロビン濃度11.6で無念。2022年12月21日【 献血 】ヘモグロビン濃度を上げるため
2022/11/29 16:42
薬指から血を採られた人のハンドサイン
献血の前の検査で、左手の薬指の先から検査の血を採られた。献血は怖くない、痛くない。が、全血の献血の時の、この検査の血を採るのが、怖いし、痛い。あと、親指を使って、薬指の絆創膏を抑えるこの指の形がキツイ。久しぶりに職場に献血バスが来ていたけど、その時間帯は作業をしていて抜けられなかったので行かなかったのだが、昼休みの直前に、あと5名様のご協力を、とお知らせが来たタイミングでは手が空いていたし、上司も...
2022/10/29 08:10
ネットで話題になっていた血液バック型保冷剤をGET
名古屋駅に献血に行きました。今年9回目、通算85回目の成分献血です。 タワーズ20献血ルーム 本日の戦利品 サイゼリヤ 楽天うまいもの大会 タワーズ20献血ルーム セントラルタワーズ20階にある献血ルームからの眺め。伊吹山もよく見えます。献血するのがもったいないくらいのいい天気。 今日の血圧は上が121mmHgで私にしては高め。 副作用の唇の痺れを予防する、カルシウムの錠剤とドリンクを飲みつつ、血小板献血のマシマシコースで1時間半ほどかかりました。 本日の戦利品 献血後にもらえるコインで引き換えるアイスクリーム。 今日はサランラップと保冷剤をもらいました。 少し前にネットで話題になっていた血液…
2022/10/26 12:43
献血と無料PCR検査
献血 うなぎのしら河でひつまぶし 無料PCR検査 献血 名古屋駅の献血ルームゲートタワー26で献血しました。今年6回目、通算83回目です。 血小板献血の増量コースです。 ポテチ、虫よけ、除菌ティッシュ、東京オリンピックの冷却シートが本日の戦利品。 うなぎのしら河でひつまぶし 献血後の昼食は近くのうなぎのしら河にて。 このお店は3回目です。 お昼の2時前でしたがボチボチお客さんがいました。 定番のひつまぶしを食べました。 久しぶりのウナギ。まずはそのままいただきます。 ひつまぶしなので二杯目は薬味をのせて。 3杯目は出汁をかけてお茶漬け風で。 ごちそうさまでした。しら河のお食事券2,000円分を…
2022/09/02 09:12
リモート献血 大阪・西梅田献血ルームに行ってきました
今回は今住んでいる愛知から遠く離れた大阪は西梅田献血ルームで献血してきました。そういう意味でリモート献血という事で・・・ (前回は和歌山) tamikiti67.hatenablog.com 通算64回目、今年7回目の献血です。 目次 西梅田献血ルーム 混雑する献血ルーム 採血室内の様子 終了後はアイスクリーム 西梅田献血ルーム 大阪駅周辺には阪急グランドビル25献血ルームと今回の西梅田献血ルームがあります。 西梅田献血ルームは大阪駅の桜橋口を出てすぐ、ヒルトンプラザイーストの10階にあります。 ヒルトンプラザはヒルトンホテルに併設された商業施設で高級ブティックや高級レストランなどがテナントと…
2022/07/16 19:45
4月から体格がいい人に献血「増量」のお願い始まる!
sp.fnn.jp 4月21日付のネット記事ですが、「えっ、今頃何を言っているの?」という記事なんですが・・・ 私が良く利用する名古屋駅のタワーズ20またはゲートタワー26の献血ルームでは少なくとも1年以上前から成分献血時の増量が行われていると思います。 本番前の血液検査で結果が良いとナースさんからたびたび「増量、協力していただけますか?」と尋ねられます。普通なら血液を採取する、戻すのサイクルが2サイクルなのですが、増量だと3サイクルで1時間半ほど時間がかかります。 これは地方によって違うのでしょうかね? 以下、記事より引用します。 ――増量はどんな人にお願いするの? 国が定める基準内で、体…
2022/06/10 22:37
さぁ!やってやろうぜ!献血!2022.3【通算165回目の献血】俺の熱く赤き血をアレス♪
3月20日(日)に越谷レイクタウンに上陸アレス!実は・・・今回はイエローカードを連発!!献血前に血圧を測るも既定の範囲内を超えてOUT寸前?!3回も測ってもダ…
2022/03/27 09:55
さよなら 私の献血ルーム
大雪の中献血に行ってきました。写真の木の向こう側には諏訪湖があるのですが、雪で真っ白。湖から立ち上る霧もあって、道路は普通に運転できる視界があるのですが、諏訪湖の上だけ別世界のように白くて何も見えませんでした。saccoの家から最寄りの献血ルームまでは車で峠を越えて50分ほどの距離でしたが、この献血ルームが3月末で閉所になるというので、今回が最後の献血でした。長野県内にはあと2か所の献血ルームがありますが...
2022/03/23 08:53