メインカテゴリーを選択しなおす
昨日(2023年9月15日)の日没から、ユダヤ暦5784年の新年が始まった。 ユダヤ暦は、聖書に記された神の天地創造を元年とする。その数値は、アダムの系図など聖書の記述から算出されたものである。もっとも、聖書にすべての数値が記録されているわけではないので、誤差はあるだろう。大雑把に見て6000年といったところか。 もちろん、進化論に立脚した現代科学が説く宇宙の歴史とは全く異なる…
年末の写真だけど新年ぽいのこれしかなかったわw母親が早めにおせち出してくれました相変わらず美味しかったな今年はカニを持参しましたイバラガニというやつらしく、タラバガニがブランドネームなのか値段が半端ないので同じ種類のこちら。十分美味しい蟹さんでした^_^レイ
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
Matariki(マタリキ)は先住民マオリのお正月。ウィキペディアによると「マオリ文化では、マタリキとはプレアデス星団(日本だとスバル)のことで、6月下旬から7月上旬に初めて昇ることを祝う。マオリの太陰暦では、これを新年の始まりとする」らしい。今年は、7月14日がそれにあたり、祝日だった。 今日は住んでいる地区で「マタリキを祝って催しを行います。すべてフリーです!」と地元のアートとクラフトを教えている団体が体験クラスをやっていた。そこのマネージャーと仲がいいので誘われていた。チラシには「子どもたちが色々なアートに触れるコーナーをやっています。ぜひご家族でご参加ください!」とあったが、私は一人参…
大吉縁起の良いお茶干支年賀★静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」人と人とを結ぶ「静岡やすま園」<http://www.yasumaen.jp>静岡やすま園〒431-0427湖西市駅南1-3-1パレマルシェ新所原店内1FTEL:053-577-5357FAX:053-577-5355★静岡やすま園・オンラインショップのご案内静岡やすま園オンラインショップ<http://www.yasumaen.jp>本格静岡茶のサブスク始めました!毎月下旬に厳選茶葉が届きます。急須と湯飲みもセットです。季節の移り変わりを感じながらのホッと一息、お茶タイムをどうぞ!!★詳しくは本格静岡茶のサブスク静岡茶サブスクリプション「茶の暦」<https://yasuma-subsc.com>★当店商品の紹介サイトご案内https...信念を寿ぐ、日本人ならではのご挨拶
本年もどうぞよろしくお願いいたします!2020年元旦年があけましたね~令和2年!改めまして!あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします!2020年というこの数字にもしみじみと驚かされますなんか、もう『未来に生きているなぁ』と実感いたします。子供
🤩2023年 始動〜〜〜💨 in 南大阪 泉州 岸和田市 エクステリア工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル (ワンスタイル )
新年、明けましておめでとうございます。
こちらの記事では夢ノートを毎年書いている僕が年末年始に行っている目標設定のためのエクササイズを紹介しています。5つの簡単な質問に答えていくいことで新年に叶えたい目標や叶えるための道筋が見えてくるエクササイズですのでぜひ年末年始に取り組んでみ
前回のサイクリングから一か月。新年初めてのサイクリング。いつものようなルートで往復16km。寒くて途中で引き返そうかコースを短縮しようかと何度も思いました(笑)参拝に向かう人ランニングに励む人福袋を抱える人など三が日の雰囲気を味わいつつサイク
明日は人日(じんじつ)の節句無病息災を願って七草粥を食べる日ですね。 お正月に暴飲暴食した胃を落ち着かせる効果もありますね。 七草粥の開運法をお届けします…
2023年スタート。 大変遅いブログスタートとなってしまい反省です(*_*) 皆さんのブログを読む余裕もなかったので これから少しずつ空いてしまった間のブログ読ませて頂きます♬楽しみ♡ 我が家の年末は前回のブログで書いた通り胃腸炎によりスタートしました 23日から28日は胃腸炎&霰粒腫でバタバタし(霰粒腫は12月頭から治らず眼科を走り回る日々でした) 仕事納めした29日〜1月2日までは親戚宅を渡り歩き 3日・4日のみ千葉市に帰って来ました。 3日は旦那さんがずっと行きたがっていた 稲毛海浜公園の sunset beach parkに行って来ました 海に突き出した桟橋が綺麗です☆ 遊具もあり子供…
久しぶりに履いてみました☺️ というわけで... 最近暗い話題をよく耳にするので、 今日はミャンマーの新年を彩る伝統衣装のロンジーについてちょっと真面目に書いてみます😉 宜しければお付き合いください🙇♀️ ロンジーとは、ミャンマーで日常的に着用されている伝統的な民族衣装で、 輪状に縫った布を腰に巻いて着るもので、色や柄によって男女や場面に合わせて選びます。 ちなみに無印良品では、ミャンマーのロン...
2020年スタート🎉 in 世界 from 泉州 岸和田市 小さな事からコツコツと、、、 & アルミサッシ屋 ONEスタイル ( ワンスタイル )
明けまして おめでとう ございます🌄
2023年3月22日は「ニュピ」ですね~ バリヒンドゥー教を信仰するバリの人たちは、「ウク暦」と「サカ暦」の2つの暦を見ながら普段の生活をしています。で、「ニ…
明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします。去年から子どもが始めているスマイルゼミ。タブレットだけで学習する教材なんですがまだ毎日続いているんです。年少冬講座という3月までしか入会できない期間限定です。まだ始めていないなら資料請求なら無料ですよ!無料の資料請求はコチラ⇒スマイルゼミ...
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。 八坂神社にて。 昨年は漢字に「戦」が選ばれるなど大きな事柄がありましたが、結局、身近な周辺はコロナに振りまわされた年でもありました。今年こそはと祈願する一年です。気に入って頂けましたら、応援クリック宜しくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村...
あけましておめでとうございます。 退職して初めてのお正月。 例年なら元日から仕事で、 なかなか世間並みのお正月を 味わうことができませんでした。 元日から家で過ごせることが、 嬉しいような不思議
ちんとんしゃ〜んちんとんしゃ〜んって事でいよいよ新しい年2023年が始まったね〜♪✧◝(⁰▿⁰)◜✧喪中の為、新年の挨拶は控えさせて頂きます。…
節分の日を迎える深夜 笠寺さんにお詣りしてきましたことしの恵方(南南東)の笠寺観音は 厄除け願う参拝者いつもより多め 相生山緑地への道中 昼間にも寄ってみました 旧暦の大晦日にあたる節分 新年にあたる翌日の立春よりも「節分会」の方が 「豆まき」行事のせいか はるかに賑わいます ひっきりなしに「善男善女」 屋台の店員さん 警備員 ずいぶんな人出です人混みの中では 遠方からの人びとらしい会話も聞こえ...
夲日1月13日! 遅ればせながら新年お寒うございますw 新年早々ドタバタしていました 今年初の記事は・・・新カテゴリーです!料理だけではない!まだまだ使い道はいくらでも! お手玉〜♪ 布が無かったので模様を印刷した紙で作りました ある話を聞いて思いつきでやったけど・・・冷静に考えれば身近なものでできるんだって分かるもんだ 何故か和多志は投げられないけどねw「妹」たちが遊ぶのには良いかなって♪ え?これと野菜の何が関係あるのかって? それはですね! この中には何が入っているか・・・否定しないで聴いてください そう・・・ 規格外の食べられない大豆が入ってるんだよ! 割れたり虫食いになってしまった豆でもこのように包んで大事に使うのだ 中がカラカラとなって感触も良いだろう? そういうものだから普通に2年でも3年でも十分持つ このように自由な発想で不可能を..
学問の神様・菅原道真を祀る九州太宰府天満宮参拝! (九州1の初詣客・太宰府天満宮) 2023年(令和5年)1月1日元旦、初日の出を山口県下関市で観たあと、電車を乗り継ぎ向かったのは、九州福岡県太宰府市。そう、九州で1番の初詣客があり、また学問の神様・菅原道真を祀ることから受験を前に多くの受験関係者が訪れる神社です。 西鉄福岡駅には太宰府に行く特急がありました。 2023年(令和5年)元旦の10時前に到着、すでに人が多い。 本殿前はご覧のように。。 福岡県太宰府市の太宰府天満宮の本殿は国の重要文化財に指定されていますが、2023年(令和5年)5月から3年間の予定で大規模で改修されます。そのため現…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(〃ω〃)。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(*^▽^)/★*☆♪。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ あっという間に1月が終わっていました(;'∀')。
立春から始まる暦では 明日は大晦日空から寒風 林床から冷気 暮れの夕陽 ヤマコウバシ(山香ばし)を赤く コナラ(小楢)を朱に染める高みからの夕焼け 住宅街は人工の陰影ここ数日の晴れ日で 増えた白梅も 薄暮れて相生山緑地 節分前日 by アイ...
占い師&心理カウンセラーの鈴蘭(スズラン)と申します。人間関係の悩み相談をお受けしています。”心のお荷物を軽くする”お手伝いになれば嬉しく想います😊 …
こんにちは。 最近の次男との夜のご挨拶。私『おやすみ~』次男『良いお年を~』こういう時に使う言葉じゃないって教えてるんですけどね響きが気に入ったらしくて、寝る…
本日のれもん君はお正月の様子です😏今年のお正月はコロナの流行で特にすることがないわたし達(;_;)そんなれもん君はどんな過ごし方をしていると思いますか・・・😅❓正解はこちらです🫠れもん君の様子はこんな感じです😆そ‼️正解は今年のお正月は寝正
2023年1月22日は、 旧暦では癸卯年(みずのとうのとし)1月1日です。 陰暦の1月1日を「旧正月(ソルラル)」と言い、 一年のはじまりを祝う韓国の名節(伝統的な祝日)です。 「秋夕(チュソク)」と共に2大名節にあげられます。 我が家は、長女の婿さんが韓国人のため、 韓国...
2023年1月22日は、旧暦では癸卯年(みずのとうのとし)1月1日です。陰暦の1月1日を「旧正月(ソルラル)」と言い、一年のはじまりを祝う韓国の名節(伝統的な祝日)です。「秋夕(チュソク)」と共に2大名節にあげられます。我が家は、長女の婿さんが韓国人のため。韓国の「旧正月(ソルラル)」と「秋夕(チュソク)」など、 娘は韓国 ”しきたり
【新年】あけましておめでとうございます☆~36歳主婦2022年の振り返りと2023年の抱負~
遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます! 今回のブログは完全に自己満でございます・・・ 私生活に
あと1日経ったら、2023年を迎えます。今年も多くの方々にお世話になりました。誠にありがとうございました。来年はより多くの方々と仕事をし、そして交友も深めていきたいと思います。 ◆2022年◆今年、『RISPEC』をスタートさせました。大学の時から社名にすると有言していたことを実行できました。 『RISPEC』という言葉を使い始めたのは、2007年。大学入学1年目で、今から15年前です。ダンスのチーム名を考えていた時に、メンバーから出た案の中に『RISPEC』がありました。『RISPEC』の意味は、『深い絆』。満場一致でチーム名は『RISPEC』に決定しました。その後、渋谷で主催していたイベント名なども『RISPEC』にし、何度か開催しました。 物凄く思いれの強い言葉。この言葉に出会えたこと自体も感謝です...2022年&2023年
この場所では人が多くていいところには来てくれず見下ろす位置でしか出逢いが叶いませんでした背景がちっとも良くなくてやむを得ずポートレートに(^_^;)目線があっていたら嬉しかったのになあ… 今度はもう少しいい背景でサービスしてねお願いします(^o^)/キリリと凛々しいイケメンのルリくんちっとも絵にならない場所なのでどうしようかなと迷ったのですが気づかないだけで身近な場所にも幸せの青い鳥はいるよ♪…と登場となりました ★(1月7日)ルリビタキ~ここにいるよ!~
こんにちは、ゆめ子です♪ 新年明けましておめでとうございます! 今年も宜しくお願い申し上げます(^0^)/ この記事のもくじ*年末は…*この時期…*ところで…*そして…*話は戻り…*ちなみに… *年末は… ... つづきを読む
新年明けましておめでとうございます🎍🌅 本年も宜しくお願いします🙇♀️ 今年もゆるりと不定期で更新していきますので皆様気が向かれたら覗きに来てください。 今年のテーマは好きなものに囲まれて好きな人を大事にする、何事も無理せず続けていこうです。お節も娘の好物のキンパをプラスして形にとらわれず好きなものをお重に詰めて楽しみました♬ 今年のお節は娘の好物のキンパお節🇰🇷形にとらわれず好きなものお重に詰めて楽しみました♬ 皆様にとっても本年が幸多き年になりますように✨ ランキングに参加中、よろしければぽちっとお願いします→ にほんブログ村
「相生山の四季を歩く会」新年懇親会での自己紹介「長年連れ添った女房が亡くなって、だんだん寂しくなってきたときに、新聞でこの会を知り、以来5年間皆勤。去年コロナの接触者になって1回休んだきり」「自分は工学系で、植物のことなんかさっぱり分からない人生を送ってきた。いろいろ教えてもらっても直ぐ忘れっちゃうので、5年間通ったが、未だにコナラって言われても、本当のところ、良く分かってない(笑)」 ...
年頭の所感や目標 ー今は書き初めのテーマとか、各学校などでは無いのかな・・。家庭で書初めをする方もいて、「決めたことには初志貫徹」とか「必ず楽しくダイエット成功」とか、なんだかユーモアもある書にし、常に見るリビングルームに飾るというのを、お客様つ゛てにお聞きした事があった。ハードなペナルティは無いけれど、テレビとかゲームがあるリビングだから、でかい書は嫌が上にも目に入る。見ることで、目標が自ら...
久しぶりの雨が降りました 新年最初は暖かい雨気になっていた梅の花を見に出かけました濡れて 雨を溜めて 咲いていました 何輪も撃たれて すでに外れた花びら 梅畑の向こうの空は少し明るく雫の中に 蕾いっぱい春の色 雨の日に咲いた花の 甘い匂い緩んだ蕾の奥からも 微かな香り 梅の香をまとって 満ちて家路につきました by アイ ...
ジョビくんにやっといいお顔いただきました♪この冬なぜかジョウビタキの男の子との出逢いが少ないうえ逆光ばかりでお気に入りの写真が撮れないままでしたやっと可愛らしいポーズをもらえました\(^_^)/(1月2日)女の子ははやばやとモデルさんになってくれていたのにね(^ー^)(10月29日)なぜかこの冬はルリちゃんとの遭遇率の方が高いのです良い場所に出てくれるかどうかは別にしてですがどちらの写真も初出しですジョウビタキ~いいお顔♪~
こんにちは、木ノ下コノキ(@konokikinoshita )です。 遅くなってしまいましたが、明けましておめでとうございます! 今年も皆さまにとって良い年となりますように!(*^▽^*) イラストはTwitterやInstagram挨拶年賀状です。 和の感じに仕上げたかったので、うさぎを侍風に仕上げました。 さて 今週のお題「初夢」てことで、今日は初夢の話をしたいと思う。 私の初夢の舞台は、とある店舗と大きな作業場でした。 中では、商品開発部の3~4人が次の新作の相談を行っていた。 わたしが社長で自分も開発に関わってる。自分が悩んでると仲間たちが色んな案を出してくれ、「それでいこう」と新作が…
子供の頃正月は親せきの家をめぐってお年玉をもらうのが楽しみだった。実家では玄関に小さな正月用の飾り物を下げて小さな鏡餅も飾っていたような記憶があるが母がおせち…
土日はやっていないので心待ちにしていた祝日の*こすもす食堂*さんのランチ鶴ヶ島市にある福祉施設NPO法人が母体のお店ですこの日の日替わりランチは2択★こちらは連れが頂いた*サーロインステーキセット*生野菜と豆のサラダ柚子皮入り味噌風味の白和え茶碗蒸しに具だくさんのかきたまスープ私が頂いたどーんとでっかい*ロールキャベツセット*煮物鉢は里芋セロリ生揚げこんにゃく筍花切り人参このボリュームで2種類とも1100円だなんてありがたすぎますo(^o^)oお正月なので手作りの可愛らしい飾りがありましたお腹も心も幸せな気持ちでいっぱいです🎵無農薬野菜や素材にこだわった美味しいパン豆乳プリンなどを買わせていただくのも楽しみです祝日が待ち遠しいな(^ー^)こすもす食堂さんは10月12日の記事にも載せていますのでよろしければ...気分あがっちゃうランチ🍴