メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは!KINAKOです。 前々回、今年は夫が厄年で…みたいな話をしたのですが、 先日厄払いに行ってきたのでそのときの話。 初詣にも行っていなかったので、ちょうどいいかな~なんて気楽に思っていたのですが 改めて…子連れの参拝はしんどい… ※消しゴムマジック、初めて使ってみました。 場所は鎌倉の鶴岡八幡宮。 車で出発!朝の9時には目的地へ到着。 この時間だと一番近い駐車場にも停めることができました。 が…人っっ多!! 9時から厄除大祭という行事があったので、みんなお目当てはそれ…? そして、すでに舞殿にも人が案内されている! ※大石段の前にある舞台のような場所です。 受付は10時からと書いて…
おみくじ 季語「初みくじ」は新年の季語?俳句や文化をやさしく解説
おみくじは季語として認められる?「初みくじ」「初詣」との違いや俳句の使い方を解説!日本文化と季語の関係をやさしく説明します。
今年はなにかと忙しくて初詣も済ませていなかったので、ばあさんを誘ってお参りに。いつもは近所の神社にお参りするのですが、今年はちょっとした思惑もあり安房神社へ。釣りではしょっちゅう来ているのですが、観光でくることはなかなかない場所です。安房神社は、天太玉命(アメノフトダマノミコト)を主祭神とする神社。山に囲まれ、自然の中の神社と言った風情です。参道の両側には桜の木が並びます。満開時にはさぞかし美しい参道が表れるのでしょう。この日の桜は、つぼみが膨らんでいます。あと数日で開花しそうな雰囲気。こちらが由緒。日露戦争の没者記念碑があります。戦争を忘れちゃダメ、ゼッタイ。本殿はこちら。巌神社もあります。水の神様が祀られています。無事にお参りを済ませたところで、安房神社と夫婦関係にある神社にもいってみますか。[安房神...安房神社[館山市]~桜開花直前の初詣
こんにちは。 今回のテーマは、 浅草寺、松屋浅草、浅草ハレテラスを、ゆる~く散歩。 2025年1月下旬の晴れた平日に、少し遅い初詣とおみくじとお守りの為に。 比較的空いたコースで楽しめ、ランチも美味しく頂いた。 このスローモード散歩の条件は以
明けましておめでとうございます。 元旦を娘たちと過ごし、今記事をアップしています。 とりあえず自宅の近くの神社に初詣 文化財の江戸時代に彫られたらしい龍神も拝…
【帯広神社】うさぎ探してエゾリスに出会う・おみくじはもちろんシマエナガ!【八百万に神頼み】
帯広神社で初詣の備忘です。森のお友達推し、エンタメ重視?のかわいい神社でした。
ぼやっとしている間に、1月どころか2月も終わってしてしまいました!が、札幌での初詣のお話をします。道内最強のパワースポットと言われる「北海道神宮」。札幌へ移住して初めてのお正月は、こちらへお参りに行きました。北海道で最も大きい「北海道神社」...
新年早々に新型コロナに感染し、バタバタでやっと落ち着いた日々が戻ってきたと思ったのも束の間、今週の月曜に身内に不幸があり、お通夜にお葬式と、もうどうなってるんだろうかというくらいクタクタになってしまった。これは何かが起こってるっていう感じで、今日やっとお祓いもかねて初詣へ行ってきた。去年は1月4日に行って、凄い人だかりだったが、もう2月も終わろうかというこの時期、駐車場もガラガラだ。神社の入り口の脇にある手水舎も誰もいなくて、ゆっくりと手を洗い、参道の階段を上っていく。毎年ごった返している初詣の本殿の前も、当然ガラガラで静かだ。観るとひとり、賽銭箱の前に拝んでいる男性がいたので終わるのを待ち、誰もいなくなったので写真を撮る。賽銭箱にお賽銭をチャラチャラと投げ入れ、まず二礼二拍手だったっけ、なんて思い周りを...2025年やっと初詣へ行く
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ Lapana®予約専用フォーム ※ご予約可能講座が一覧…
少し前ですが 節分の前に 初詣を済ませておこうということで 熱田神宮 七尾神社 に続き 御器所神社へ コチラは 娘たちの受験期に存在を知った神社です 朱色の鳥居と灯篭 メン
2月11日は建国記念の日(紀元節)🇯🇵 めでて~!お祭りモード突入~!! 2025年は火曜で祝日休みのため月曜に有給を取った人も多い(俺調べ) この時期に「建国記念日の反対集会」とかニュースで流れるけど、なぜそこまで嫌いな日本にいるのか謎ですね🤔 いやー本当に単純な疑問として。 メディアもそんなのわざわざ報道しなくていいですよ(アドバイス) それはともかくこの日は紀元祭が行われますね。 神武天皇が即位したとされる奈良県橿原市、橿原神宮で。 まあ私は行ったことないにわかマンです。 また各地の神社仏閣でも行われたりしますね。 こんな前置きをしておきながら別に見てきた訳でもありません🙃 紀元祭もやっ…
【後厄のご祈祷と宮きしめん体験】~おみくじの「病気は軽く思うな」にショック!熱田神宮で心と体をリセットしたひととき~
今回は、後厄のため熱田神宮でご祈祷を受けてきました。神聖な雰囲気に包まれながら、心穏やかに祈りを捧げました。おみくじも引いたところ、「吉」だったのですが、病気について「軽く思うな」と書かれており、少しショックを受けました。神宮内にある「宮きしめん」という
先日、忌明けとなったので、ちょっと遅かったですが今年の初詣に行ってきました。 今年は蛇年なので、ニュースにも取り上げられていた、品川区二葉にある「蛇窪神社」…
遅い初詣に行ってきました⛩️久しぶりの遠出です。家から北の方向へ車で1時間半。この日は粉雪が舞っていました⛄️お詣りをしたあとは おみくじを引きます。ケイさんは中吉。私は吉。吉より中吉のほうが良いのかと思ってたのですが「大吉・吉・中吉・小吉・末吉・凶」だそう。今年もお互いのおみくじの内容を読み上げて笑い合ったり憂い顔になったり。それだけで帰りの道中が楽しくなりました。昨年はお互い同じ「中吉」だったけれ...
今年もお世話になります⛩ 古いお札を忘れちゃったので 再度参拝に行かせていただきます🙏 この投稿をInstagramで見る umi(@0_u_mi)がシェアした投稿 ブログランキング ブログ村 に参加しています。 1ポチ応援...
飛鳥 キメラ古墳 天文図道の駅 伊賀 9:20 家族そろっての、初詣を済ませていないことが気になっていた。天気は悪いけど、メンバーそろった日曜日に、崇敬神...
巳年初詣とバレンタイン2025 関西金運アップ神社巡りデートコース
2025年は巳年。新年の初詣とバレンタインを組み合わせた特別なデートプランをお探しのカップルの皆さん、関西の金運アップで有名な神社を巡るコースはいかがでしょうか。この記事では、初詣とバレンタインを兼ねた金運アップの神社巡り…
初詣での利用は11回目。常総線の単行じゃない編成はお初~。夜更かしの人もいただろうに、元日きっちり初詣に行く人多いのね。2本だけあった消毒ボトル、蛇の絵がかわいい。渋いかけ紙に老舗の貫禄。じつは昨年撮ったもの。干支切符とおみくじはセット。半ば切符求めて初詣に行ってるから。切符を表にして並べてみて初めて気づく、地紋がカラーということ。 早いもので、2025年・巳年を迎えて3週間近く…。すでに年末年始の出来事は夢の...
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です ついに雪が積もりました。現在5センチくらい明日の朝これ以上積もってないことを願うよ。雪掻きいやだぁぁ(^_^;)(^_…
明けの5日、岩沼市(いわぬまし)の方に車で出かけたので、竹駒神社(たけこまじんじゃ)に参拝を。初詣はいつも行っている仙台市内の神社ですでに済ませたけど、正月に竹駒神社を訪ねたことがなく、どんな雰囲気なのか行ってみたかったんです。三が日は過ぎ、もう5日となってしまったけど、まだその雰囲気は感じられるはず。
熱田神宮へ行ってきました 年始のご挨拶が まだだったのでね 週末は混雑するので平日に お手水で清めてから ご神木の大楠の下へ パワーを感じる 参道を進んで行くと 令
【東京都の郷土玩具 縁起物】福猫(ふくちゃん):代田八幡神社
入手場所:代田八幡神社東京都世田谷区代田3-57-1TEL: 03-3414-5180今回は東京都の郷土玩具(縁起物)をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします正月恒例の「神社仏閣授与品ツアー」お正月は授与品の宝庫神社仏閣の中には正月しか授与されない縁起物が数多くあるのだ。続いて訪れたのは世田谷区代田にある「代田八幡神社」天正19年(1591年)に宇佐八幡宮より御分霊を勧請し祀られたのが始まりとされている。環七沿いに鎮座し...
巳年 令和七年 謹賀新年 川越氷川神社 元朝祭に行ってきました
2025.01.29 川越氷川神社 今日は初詣でございます(^^)/ ま、いつものようにノンビリとした我が家です 正月三が日には実家近くの神社に行きました そしていつものように川越氷川神社へはちょっと経ってからの初詣でございます だって最近メチャクチャ混んでるからーーー(>_<...
集めた花苗を、昨日リースに植え込みました。失敗でした~( ̄▽ ̄;)先に画像載せておきます。やっぱりデージーはこういう寄せ植えには合わなかったなぁ。ギャザリングするつもりで苗を細かく分けようとしたのですけどそれも上手くいきませんでした。上手く分けられたのはシロタエギクとアリッサムくらい。デージーは別れそうで別れなくて根っこなしの幾つかが出来ちゃって水栽培(??)となりました(;^_^Aリースの本体は使いまわしであちこち傷んでいてしかも麻のマットが見つからなくて以前買った敷物の滑り止めのマットを代用しました。セリアで売ってた滑り止めです^^;ベラボンは前に買っておいたので一応これを使いました。で、あの出来あがりなのですが一日経ったら、落ち着くどころか全部ヘターーー💦ってしなだれてしまったので今は外して、お水を...失敗のリース*成田山新勝寺へ!
年末年始に 体調を崩し 初詣に行けなかったので 元気になったタイミングで 少し遅くなった初詣に出かけた 初詣は氏神様が良いと言うことで ご近所さんに…
こんばんは!こめりです。 今日は今更ながら初詣へ。 源頼朝や北条政子にゆかりのある「三嶋大社」へ。 本当は箱根神社へ初詣を予定していたけれど、 雪予報の可能性があったので山道怖いなということで変更。 三嶋大社への参拝は3年ぶり。 www.mishimataisha.or.jp 御祭神は、大山祇命(おおやまつみのみこと) 積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ) 二柱の神様を総じて三嶋大明神と称している。 大山祇命は、山森農産の守護神。 事代主神は、俗に恵比寿様とも称され福徳の神として 商・工・漁業者からの崇敬を受けているとのこと。 今日は拝殿前にたくさんのテントが張られ、 いつも拝殿の…
静岡「見付天神&小國神社⛩開運スポットを初詣ハシゴ旅♡」コンスタ
静岡コンスタブログ「静岡磐田エリア情報」です。今回は静岡の厄除けスポット「小國神社」で初詣。家族の厄除けを願い、ご祈祷を受けた後、磐田市の「見付天神」へハシゴ初詣!可愛い「しっぺい幸せ守」をゲットしました♥
皆さん、こんにちは!毎週火曜日更新しますので宜しくお願い致します!たまに不定期です・・・ 兼業主夫が楽しく暮らす為の情報を発信していきます。まだまだ不確定な部分は多いが、計画は立ててPDCAを回していきます!このサイトにはアフィリエイト広告
おはようございますぴぴよんです。先日だるま市と氷川神社の初詣記事を書きましたが、今月は持病の通院(川越)もあったので実は氷川神社にまた行ってきました!他の平日よりはまだ1月なので人が多かった気がしますが、今回はちゃんとお詣りも。もうこのブログでは何度もご紹介していますが、川越の氷川神社は見どころもたくさんあって、ぐるっと一周するとなんだかすっきりする気がします。誰もいなかったので、絵馬のトンネルの...
はあ1週間も前になるんじゃけど、そがには遠おない神社に⛩️、初詣に行ったんよのお、つむぎ?おい、神さまにけつ向けるん、失礼じゃぞ、やめんさい、つむぎぃ?!💦じゃって、いっこもヒトがおらんけえ、つまらんもん。。ヒトはおらんけど、大きいヘビはおるぞお、つむぎ!?^_^さあ、金運と仕事運と健康運とワンコのお守り、買うて帰るぞお〜❣️とうさん、早よ他んところ、散歩しょうやあ〜!?とうさん、大丈夫ぅ?ちいと遠くまで歩いたんと、神社で気を遣ったんとでとうさんのほうが先に疲れちゃったみたいで、歩みが遅うなって心配になったワン。ヘビ年にかけとるんじゃないんじゃけど、蛇足として、神社で金運のお札が売り切れということで代わりに金運の粉を買うて帰ったんじゃけど、その包みの中に使い方の説明文がのうて、たしか、お守り売り場に書いて...2025.1.19つむぎの記録初詣、その顛末は?!
伊勢神宮の旅:運命に導かれた特別な一日 去年の8月4日、伊勢神宮での素晴らしい出会いをきっかけに、今年再び訪れることになったこの特別な旅。 白馬との再会去年、…
今週は、一週間ずっとお天気も良くて暖かかったです。 朝ごはん。 トースト、ヨーグルト、ビーフコンソメ。 今朝は軽めの朝ごはんです。 お昼ごはん。 しょうゆラーメン。 トッピングは、
入手場所:鷲(おおとり)神社東京都台東区千束3-18-7 TEL:03-3876-1515今回は東京都の郷土玩具(縁起物)をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします正月恒例の「神社仏閣授与品ツアー」お正月は授与品の宝庫神社仏閣の中には正月しか授与されない縁起物が数多くあるのだ。続いて訪れたのは台東区千束にある「鷲(おおとり)神社」「酉の市発祥の地」として知られる神社。毎年11月の酉の日に行われる酉の市は商売繁盛を祈願す...
ワタシのプロフと登場人(犬)物の紹介です↓↓↓いつもご訪問やいいねありがとうございますにほんブログ村初詣ではいつもおみくじはひかずにお守りを買うおみくじも縁起…
ワタシのプロフと登場人(犬)物の紹介です↓↓↓いつもご訪問やいいねありがとうございますにほんブログ村今日は遅い初詣に箱根神社へ行ってきましたインフルの後遺症が…
にほんブログ村木曜日卵屋さんから鈴鹿PAに向かった陸ぼんしゅうちゃんでドッグランに来ました平日なので先客はコーギーちゃんだけお互い知らんぷりして時は過ぎる二人とも動かないので、ユリ母が追い回すも結局ドッグランに来ても隅っこを匂って終わるのである
熱田神宮初詣に行って来ました。平日ですがまずまずの人。三が日はごった返すからこれでも空いている方なんでしょう。今日の目的は、参拝と樹齢1000年の大楠に気を頂…
あっという間に1月も終わろうとしています・・・。 年末年始は実家に帰っていて、行くたびに月替わり御朱印をいただいている富知六所浅間神社に行ったけど、駐車場に…
一昨年までは元日に参拝していましたが、去年は2日に。。。でも午後はすごい人だったので、今年は2日の午前に熱田神宮へ参拝に行ってみることに。 やはり空いていて、すいすい進めました♪ 多分、この初えびすの看板、毎年あるのだろうけれど、見るの初め
こんにちは♪青空がきれいな一日今日は神社へ初詣まだまだたくさんの人が訪れてました今週末どちらで初詣するか暦を見たら今日が一粒万倍日とのこと天気も良い予報だった…
おはようございますぴぴよんです。もう随分日にちが経ってしまいましたが、今年も川越の喜多院のだるま市へ行ってきました。いつもお友だちと2人で行っていたのですが、今年は共通の友人がさらに2人増えて4人の賑やかなお出かけになりました(^-^)お返ししただるまはこちら。こはるちゃんが3年前の仲間入りの際(→★)にどついていた思い出のだるまさんです。でもこはるちゃんが最後にどついた赤い方(→★)は一生手放せないような気...