メインカテゴリーを選択しなおす
2022~2023 年末年始旅 旅先で新年のご挨拶@琴崎八幡宮
天然温泉 萬年の湯 スーパーホテル宇部天然温泉の朝食をしっかりいただき、チェックアウト。 1月2日も、お詣りからのスタートでした 琴崎八幡宮(山口県宇部市)宇…
今さら氷菓を評価する20~美少女と二人で密室!?~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももたのキリンちゃん」。 ペットショップに行ったので…
BMW 840i EXCLUSIVE M SPORT 2022 「2023年 あけましておめでとうございます」ですね。所帯を持ってから、ずーっと年賀状は家...
佐野駅近くで名物佐野ラーメンをいただいた後は、佐野厄除け大師こと惣宗寺(そうしゅうじ) に向かいました。ガイドブックでは徒歩10分とありましたが、道を間違えて遠回りしてしまい15分程度かかってしまいました。 惣宗寺 は、栃木県佐野市にある天台宗の寺院で青柳大師(群馬県前...
マンガ書評>❾「課長バカ一代」2022年の初詣の戦利品☜なぜ?
ナンバリング&再公開です。 初公開:2022/01/02 18:00 昨日(2022年1月1日)は、渋谷の叔母宅にお年賀に行ったついでに初台のお寺に初詣しました。 なので今日(同1月2日)は自分ちの近所の杉並のお寺に初詣に行こう❗️と思いました。 高円寺の住宅街の中にあるお...
4月某日に神社はパワースポットとして有名です!pomもパワーをもらいに函館八幡宮神にお出かけしてきました。地図 場所 電話はコチラ↓函館八幡宮0138-22-3636「函館八幡宮」創建は室町時代(明治13年)に亀田郡の領主 河野政通が初めて
1月7日(土)やっと昨日 明治神宮に初詣に行ってきた 毎年そぉーだけど 祈願絵馬が沢山掛かってていつもはあまり気にかけてないから 素通りするんだけど今年は何気…
先日、熱田神宮へ。過去に撮った関連写真まとめ年末ということもあってか平日でもまあまあ参拝客がいました。漠然と決然と感謝したり願ったり誓ったりした内容に目新しいものはなし。神社に行くと大体同じようなことを祈っている気がします(笑)ふと
遅くなりましたが宮地嶽神社に初詣に行ってまいりました。宮地嶽神社といえば大注連縄と光の道が有名なんですよ。おみくじもひいてまいりました。
宮地嶽神社で初詣した記録のパートⅡです。今回は奥の宮のご紹介を中心に宮地嶽神社の魅力をお伝えしております。見どころ満載の素敵な神社ですよ~
【伊豆下田市】美しい海を見下ろす「白濱神社」でご利益を授かろう!
初訪2022年7月某 本日の神頼みは伊豆は下田市、鳥居から見下ろす海も美しい「白濱神社」にお邪魔しております。 施設の正式名称は「伊古奈比咩命神社」。伊豆の国では最古の神社で、その歴史は2400年に及ぶのだそう。 鳥居をくぐるとすぐに、樹齢2000年の御神木がお出迎え。 レトロさが素敵な案内図。 奥へまっすぐ進むと拝殿があります。 御祭神(主神):伊古奈比咩命ご利益:縁結び・子育て 御祭神(相殿)・三嶋大明神・見目女性神・宮男性神・剣ノ御子男性神 神社の御祭神は上記五柱。海から三柱の随神と一緒にやってきた三嶋大明神が、この地で見染めたのが伊古奈比咩命。共にこの地に宮を作る事となりました。 白浜…
神田明神(神田神社)に青空初詣。神田祭の神社で有名。ニコライ堂や湯島聖堂のすぐ近く
令和5年/2023年の松の内、江戸の古社・神田明神に生まれて初めてお参りしてきました♪♪ 神田明神 御神殿(神田神社) 神田明神に押し寄せる初詣客 神田明神の鳥居 神田明神 随神門 神田明神 花手水 神田明神のマンホール 令和5年(2023年)1月7日 村内伸弘撮影 お正月...
勝尾寺へのアクセスはこちら!おみくじ引いて勝ちダルマに必勝祈願しよう!
今度テニスの大会があって必勝祈願にいきたいんだけどどこかいいところ知らないですか?それならいいところがあります。箕面にある勝尾寺は勝ちダルマのお寺で勝負事の祈願で有名ですよ。スポーツやってる方は大事な試合や必勝祈願ってしますよね?受験や試験
今日は近隣にある 末森城【尾張国】を紹介します。 ここへは毎年初詣で行ってることからすでにここでも日記として幾度となく紹介しておりますが、今回は城址としての紹介です。 場所は名古屋市千種区の
2022年12月の記事がアッという間に終わり、格調高い(ごほっ。) 我が家のブログも今日から 2023年 に突入しましたぁ~ (世間はとっくに2023年なんですけどね。。。苦笑)順調に飛ばし2ヶ月遅れになったブログ (← 冷静に考えると、まだ全然追いついてない。笑) を。。。 引き続きお時間出来た時に読んで頂けると嬉しいです とりあえず、今日の大切なイベントは無事完了しホッとしてま~す 新年2023年1月8日の三連休。...
毎年のことですが住吉大社へ初詣に出かけました。混雑する三ヶ日を避け、遅まきながらの初詣でしたが、ゆったりとして落ち着いた雰囲気でお参りできました。 遅まきの初詣とは言え、太鼓橋はこれくらいの混雑。三ヶ日はもっと押せ押せだったようだ。 四つの本宮があり、入って順に第四本宮から第一本宮へと逆にお参りしていくのがうちの流儀。 本宮のお参りの後は、必ず初辰さんにもお参りする。今年も左右一対の招き猫を買っ...
Aim for height 流 ハウツー。イラストができるまで。
ハイ!始まりました。 今回は僕のイラストができるまで をやります。 こちらが完成になります。 タイトルは 『初詣楽しかったね。』です。 タイトル恥ずかしい? 大丈夫かな。 このイラストのメイキングですね。 何回かやっているとは思いますが、また 懲りずにやります。(笑) ①下絵を描く。 全てデジタルでもいいんですが、 今回は紙に描いてやります。 普通のスケッチブックですね。 まずは、えんぴつでラフに描きます。 テーマは初詣 なんですが、気持ちは初詣デートですね。 屋台で買ったモノを食べてる感じですね。 ざっくり、描きました。イメージは こんな感じ焼き鳥にします。 下絵としては、まあまあです。 迷…
先日、モリモリ&あまとうで初詣に行きましたおみくじの結果はいかに あるあるコール初詣モリモリです♪ あるあるコール2023年の躍進を祈念してあまとうさんと初…
家から歩いて1分のところに氏神さまがいらっしゃるけどそれとは別に方違神社(ほうちがいじんじゃ)という所に、数年ぶりに行ってきました方位のない清地というそうです古くから方災除けの神として、信仰を集めてきたそうです悪い方向に行っても安心なように、いつも財布に入る小さなお札を買っていますしばらく行ってなかったので、息子達にもあげられなかったのですが息子2は、数年前にあげたお札をまだ大切に使っていたのでやっと新しいお札を頂いてきましたお天気が凄く良くて、寒いって予報だったのに、暖かかったです日が陰るとやっぱり寒かったですが・・いつも車を止めるのに大変でしたが数年前に大きな駐車場も出来て助かりますどこにもよらず、神社参拝だけして帰ってきました梅でも見にいけば良かったかな~ちょっとご報告こじんまりとダイエットしてます...やっといつも行く神社に初詣になってきました
入手場所:小網神社東京都中央区日本橋小網町16-23 TEL:03-3668-1080バナー↓をポチポチッとお願いしますお正月、都内の神社巡りをしていたところ…たまたま小網神社の社務所で見つけた「すすきみみずく」雑司が谷の鬼子母神以外にもススキで作られたミミズクがあったとはっ!発見した時は飛び上がるほど嬉しかった♪小網神社は日本橋に鎮座する強運厄除の神さま・東京銭洗い弁天の社。 日本橋地区では唯一現存する戦前の神社建築...
正直なところ明るく、Happy new year と言えないのが 苦しい。だから「new year」だけにした。 昨今の世界情勢と日本を取り巻く状況を見てると、とても Happyな気分ではない。 かなりの排他的な不安と絶望に
日本三大稲荷にひとつである「最上稲荷」は岡山県屈指の観光地です。 本年度は、コロナの行動制限がないことから、元旦から多くの 参拝客で賑わっています。 わたしも毎年、お守りを購入する為だけに最上稲荷に
吉備津神社に今年初参り。 県下屈指の大社。 桃太郎伝説の原型となった吉備津彦命ゆかりの神社。 本殿は国宝。 天気が良く、気温も高い日だった事と、初詣は今日明日で 終わりの気配があるせいで、参拝者が集中
本日は、しまなみ海道を走って、大三島にある「大山祇神社」 に行ってきました。以前占い師により、私に最も適した神社と お告げをされて以来、何度も参拝している神社です。 ただ、ここ最近は、訪れていなくて、
インスタではすでに報告済みの今年のおみくじについて。2月なのにね…実は初詣のおみくじだけではなく、他の時、他の神社でも大吉しか引いていない3年間。 例年通り、近所の神社へ初詣へ行きまして…お楽しみのおみくじも引きました。まさかというか、案の定というか…4年目
秋口からバタバタしていて、気付けば、前回の投稿から一か月以上空いてしまっていました(´;ω;`)年末年始は、コロナ禍に入って以降、久しぶりにウサギ君も帰省し、家族五人賑やかな新年を迎えることができました。お正月三日の昼間、鹿嶋さんに初詣。渋滞にはあったけど、比較的スムーズにお詣りできました。今年もよろしくお願いします。謹賀新年
こんにちは。 元銀行員ママのNonです♡ 今日は、親友と初詣へ。 私の自宅からウォーキングで40分ほどの神社へ。お互いに、子供の頃から通い慣れた場所。 境内に入ると、なんとも言えないこの感じ。『洗
昨日インスタに載せたんだけど、30歳のワンコが最高齢で掲載されたそうな❕そのワンコは、白髪も少なく、目も綺麗で、まだ自力で歩けていて、肉付きがしっかりして、毛の艶も凄いジーナがハイシニアだからと、少し寂しさも感じてしまっていたけど、30歳の
■初詣は今年も世界遺産下賀茂神社へ~河合神社~(京都府京都市)
(写真:世界遺産「糺の森」にある「女性守護の神様」河合神社へ)今年、元旦の初詣は昨年に引き続き「世界遺産・下賀茂神社」へと嫁さん、娘と行ってまいりました。去年も元旦だったなぁそういえば長男と次男は恋人や帰省中の友人との飲み会なんかでなかなか一緒にこられな
■昨年お分けいただいたお札を返しに~下鴨神社~(京都府京都市)
(写真:元旦は昨年に続き今年も初詣は下賀茂神社へと参りました)12万平方メートル以上もの広さがある「聖なる森」「糺の森(ただすのもり)」を抜け、下賀茂神社へと参道をあるきます小川のせせらぎに身も清められる気持ちになりながらゆっくりと境内へと向かいます。☝同
岡山市北区一宮にある、吉備津彦神社(きびつひこじんじゃ)です。食工房 ぶどうの木舎で、ビーフステーキ ランチをいただいた後、お参りしました。その後、スムージーカフェ soleil (ソレイユ)で、プロテイン パンケーキ、デトックス フルーツサワー、プロテインスムージ
無事、新年を迎えることができました。明けましておめでとうございます。今年は「無病息災」でいきたいことで、初詣に行ってまいりました。(・Д・)ノ思えば昨年は、自身の入院生活から始まり色々とありました。良い経験にもなったわけですが、毎年は勘弁。お参りするのは近場の神社。正月3日目ということで、お札お願いしたらすぐに祈祷していただけました。こんなひっそりとした神社ですが、震災直後には「スザンヌ」さん...
先週半ばに実家から戻ってきました。 先月は初詣にいけなかったのですが、 先週末の土曜日にやっと、 毎年お参りをしている氷川神社へいってこれました。 昨年をぶじに過ごせたお礼と、 今年をつつしんで過ごさせていただくことへのお礼。 あとで気づいたのですが2月4日は立春。 偶然にも、この日に参拝できて清々しい気持ちです。 私は神社にいくときには、 いつも感謝だけをつたえることにしています。 明石家さんまさんの座右の銘が、 「生きてるだけで丸儲け」だそうです。 まさに何事もなく日々を過ごせているということは、 奇跡なのかもしれませんね。 そう思って神前では感謝の気持ちをつたえます。 それと同時に、 そ…
2023年元旦・・・寒い中、初日の出を見ようと待機している頭ちゃんと・・・ゲンちゃんです・・・空が明るくなってきたのですが・・・残念ながら雲で隠れてしまって見えません・・・ガッカリしている頭ちゃん・・・でも・・・初日の出の写真はちゃんと撮れました・・・頭ちゃ
2月4日立春。大阪は春にふさわしい天気。風は冷たかったり、お昼過ぎは曇ったりしましたが、総じて陽ざしの良い日でした。 み
今までも神社やお寺を通りがかることはありましたが、 なんとなくお詣りしませんでした(^^; 神社仏閣が好きな割に、バチ当たりな私です。 ようやく今日、初詣してきました! 普段行かないお寺ですが… おみくじは吉! わき目をふらずに専念すれば、なんでも成功するという、ありがたいお告げ。 でも…すぐにわき目をふっちゃうんだな(笑)。 飽きっぽいというか、集中力が無いというか。 今年はどっしり腰を落ち着けていきます。 もう50だし(泣)。
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*゚∀゚*)。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(#^.^#)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は1人業務の日です💦。
きょうも空に向かって手をあわす 天の空に神様がいらっしゃると信じているから… 空に神様がいらっしゃるのですか? 訊いてみる 宇宙神というのはどのような神様なのですか? 空は黙って… 太陽や月たくさんの星 それが宇宙神と思えばいい 神様は人間の目に届かない
学問の神様・菅原道真を祀る九州太宰府天満宮参拝! (九州1の初詣客・太宰府天満宮) 2023年(令和5年)1月1日元旦、初日の出を山口県下関市で観たあと、電車を乗り継ぎ向かったのは、九州福岡県太宰府市。そう、九州で1番の初詣客があり、また学問の神様・菅原道真を祀ることから受験を前に多くの受験関係者が訪れる神社です。 西鉄福岡駅には太宰府に行く特急がありました。 2023年(令和5年)元旦の10時前に到着、すでに人が多い。 本殿前はご覧のように。。 福岡県太宰府市の太宰府天満宮の本殿は国の重要文化財に指定されていますが、2023年(令和5年)5月から3年間の予定で大規模で改修されます。そのため現…
年末年始を日本で過ごしたshirousagiです。年始に日本にいると、やはり行ってみたくなるのが初詣。今年は久しぶりに受験生に付き合って、学問の神様がいらっしゃるという神社に行ってきました。神社に行くと、やりたくなるのが「おみくじをひく」こ
毎年恒例の初詣 成田山新勝寺へ 今年のおみくじはおとうちゃん(五十五番)も おかあちゃん(二十一番)も 吉 でした。 年を重ねてそれなりの不調もありますが 楽しく、心配事のない一
こんにちは~ 街のパーマ屋Pianoです。 年が明け早一月が過ぎようとしてますね たまには、プライベートブログでも・・・ 今年も、お付き合いお願い致します。 …