メインカテゴリーを選択しなおす
膝の痛みを抱えても夢を叶えたい!防府天満宮で健康&起業成功を祈願
こんにちは。このブログの管理者 ゆるーりすと のぴまゆです。 このブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。 それではゆるーりとご覧ください。 こんな方におすすめ 健
こんにちは♪青空がきれいな一日今日は神社へ初詣まだまだたくさんの人が訪れてました今週末どちらで初詣するか暦を見たら今日が一粒万倍日とのこと天気も良い予報だった…
新年あけましておめでとうございます。体調不良につき最悪の年越しとなりましたが、元旦の朝、目が覚めたらちょうど日の出。熱さまシートを貼ったままぼーっとしてベランダから初日の出を拝みました。どうか今年は健康に過ごせますように。 今年のおせ
#3896こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 ここ数日、掃除をしたり、しめ縄をつけたり、干支色紙やインテリアを入れ替えたり、新年を迎える準備を少しずつしています。今年は大掃除がさっぱり進みませ
修善寺を後にし 遠回りをして西伊豆方面へ。国道を走っていると 大きなダルマさんが目に飛び込んできたのでUターン。こちらの 土肥達磨寺は京都法輪寺を本山とする分院だそうで病気平癒のご利益があると言われています。せっかくなので 本堂も拝観(有料)させて頂きました。本堂には不死身達磨大師と命名された高さ5m 重さ3トンの日本最大の達磨大使坐像が安置されていました。写真撮影はご自由にとのことです。イッヌも抱っこ...
春は入学や卒業色々な節目のシーズンですね(*^-^*)先日、市内にお住いの女性の方から、この春から小学校に上がるお孫さんお2人と保育園に通われているお孫さんが元気で健やかに学校に通えますようにぜひ和尚さんにご祈祷をお願いしたいとご連絡があり、お寺に来られました私の中で勝手に(きっと小さなお子さんたちはお寺ってなんとなく怖いだろうし・・・。祖母さんがお一人で代表して来られるのかなあ~?)と、想像していたので...
元だんなと2人で中山寺へ初詣に行ってきました家族皆んなが心身ともに健康に過ごせますようにと願いながらこんな線香をあげてみた いつもは1本10円の線香だけど…
神社のエナジー:龍のいるパワースポット💫龍使いになれるかな⁈
ここは古くからパワースポットといわれている神社。 神聖な空気に満ちている。 当地区にはこんなに素敵なところがいくつもある。 気が向いたらいつでもすぐに行けるんだもんあたしは幸せ。 樹齢800年の杉の巨木の間に見上げるほど長く続く石段。 その上に社殿がある。 龍が沢山集まってきそうな場所だ。 タイムスリップしたみたいな不思議な時間が流れている。 うっそうとした杉林の中に立つ幻想的な拝殿。 都会の喧騒もいいけれど神社の静けさが時には恋しくなる。 龍の彫刻が精巧で見事なの。 龍は昔から日本では文化や信仰の中で特別な存在とされてきた。 自然界や宇宙の不思議な力を司る・・・そんな存在。 境内は、広くはな…
先週末、表参道での用事の帰り、ぶらっと明治神宮(明治天皇と昭憲皇太后をおまつりする神社)を参拝しました。前日は最高気温が28度でしたが、打って変わって冷え冷えな一日。 ▲JR原宿駅から直ぐの南参道入り口の鳥居をくぐりました。一歩入るとそこは大きな杜の中。参道から御社殿までは...
【二月堂修二会】だったん帽で無病息災&健康祈願。日時や参加方法
東大寺二月堂の修二会(お水取り)は3月15日未明に満行となりますが、毎年その直後に行われるのがだったん帽です。…
本日1月15日は小正月(こしょうがつ) 小正月に餅花を作ってどんど焼きの火で焼いて食べるよ。 そうすると一年健康に過ごせるんだって。 今年も皆さんと健康に過ごせるようお祈りしながら美味しくいただいたよ ...
松の内も終わりました。昨日の7日は七草がゆの日でしたが食べられましたか?我が家は七草セットを買ってきておかゆを炊いてから入れます。 今回は炊飯器で炊くか鍋で炊…
今日は恒例初詣第2弾。薬師寺です。天神さんには仕事のお願い,今日は健康の祈願にやってきました。 3日だからでしょうか?バイク置き場はがら空きでした。余裕があったので,バックで入れさせていただきました。駐輪料100円。バイクっていいなあ♪ 着いて早々に法話
闘病記は置いといての新年のご挨拶 遅くなりましたが 2023新年明けましておめでとうございます 今年も末永く憩室炎闘病記blogの方よろしくよろしくお願い申し上げます (・ω・)ノ 闘病記本編は2022年4月の手術直前にて、区切りの良いタイミングでの年越しになりましたが、ここからは思い出したくもない 地獄の日々 などが出てきます (´;ω;`)ウッ… 今週末から着手していこうと思いますので、またよろしくお願いいたします 2023現代の初詣 紛らわしいですが、過去経験した闘病記の方は今日置いときましてw 2023初詣に行って参りました 場所は健康祈願で有名な金沢駅徒歩10分の「安江八幡宮」です …
家とかでも特にだらだらと過ごし何もしないお正月 (´・ω・`) 昨日とうとう我慢できなくて夜な夜な釣り具屋に見学に行ったり、絶対打っちゃアカン期間なのに、ガラガラの某パチ屋で損得勘定無し「海物語沖縄5」で15Kの運試しをするなど・・・ いきっていた元旦からわずか2日で堕落 しておるまつをさんでございます (´・ω・`)ちなみに海はベース17.4/kのマイナス調整 (当たり前田の年末年始調整ですw) 2023初詣 馬鹿たれ長男のコロナ自粛が明けましたので「初詣」に行ってきました 後厄払いでお世話になった金沢駅前徒歩10分「安江八幡宮」です メガネが半分勉三さんなのは、ほっといてくださいw 写真は…
今日は 年に数回 受ける血液検査とエコー検査の日でした12月初旬の予定だったけど 来年の健康診断(ドッグドック)の申し込みも兼ねて少し前倒しまた書きたいです ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧2泊3日 蓼科・軽井沢旅行のつづき今回を入れてあと2回でおわる予定です肉球スタンプで健康祈願をしたあといよいよ超パワースポットへ御神木しなの木「結ぶ・くくる・しばる」 開運・縁結びの御神木だそうしなの木の中心部にハート型の穴があるんだ...
ご利益 いっぱい 県境の超パワースポット ⑫ ~ 熊野皇大神社 ~
今日は1日中 雨降り しばらく雨マークだった予報が晴れにかわったこの数日今日はいっぱい降って きっと恵の雨ネbijouとすごくゆっくり だらだらと 過ごしました ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧先月の 蓼科・軽井沢旅行のつづきです先日 間違えて書いてました 石の教会 コスモス街道 石の教会 こちらの神社 コスモス街道の予定でしたが急きょ ドッグフェスティバルにもいくことになりコスモス街道に行くのはやめたドッグフェスティバルのあ...
2022お正月を取り戻す人 退院直後はどっちかといえば腹の調子を崩すことが多いのですが、今回は退院後も慎重体制をとっており無理はしません 大腸の回復は寝たきりよりも歩くことで改善が促されることは何ども耳にしてきてますので、退院翌日から外出しました 後厄払いも含めての念願の初詣です (#^.^#) 髪が伸びてオールバックなのでおっさん感が漂っていますが、中々ダンディでしょうw 神社は健康祈願が目的なので、いつもの地元ではなく、少し車を走らせて金沢駅前方面にある「安江八幡宮」に行ってきました 先ほど申した通り後厄になりますので祈祷も実施します (・ω・)ノ身体が本当にポンコツなので悪ふざけ無しのこ…
今日はあずきちゃん14歳(7歳×2)といちこちゃん7歳の七五三(満年齢)のお参りをしましたご祈祷の予約時間30分前に到着して受付のあと写真撮影をして貰いました後から写真を転写した『すこやか絵馬』が貰えますダメ元で問い合わせたワンちゃんの七五三参りですがとても親切丁寧に対応していただきましたさすがにワンちゃんは本殿でのご祈祷は受けられませんが 賽銭箱の前にてご祈祷を一緒に受けて下さいとあずきちゃんはリラックスし...
病気平癒と健康祈願にご利益!薬祖神を祀る五條天神社に行って来ました!
こんばんは、いもみ🍠です。 本日は、東京都台東区上野公園にあります『五條天神社』のご紹介です。『五條天神社』には【薬祖神】、つまり【国民に初めて薬の術と、病を癒す方法を教えた神様】が祀られていることから、病気平癒と健康祈願にご利益があるとされる神社です。 また創建は古く、1900年以上の歴史を持つ関東屈指の古社でもあります。今回は、『五條天神社』の由緒、歴史などを中心に、アクセスなどもまとめてみました。 場所と駐車場について 由緒 創建 御祭神 ご利益 境内のご紹介 五條天神社の御朱印 場所と駐車場について ↓【場所】はコチラです↓ 【駐車場について】 駐車場はありません。 車の場合は、京成上…
お告げがあり 朔日参りへセイラの御祈祷のつもりでしたが美枝子ママの御祈祷もしました。私は12月か3月に死ぬからと家族会議してから もう5月強い人だと思います。…