メインカテゴリーを選択しなおす
#無病息災
INポイントが発生します。あなたのブログに「#無病息災」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
“4th of July”ってことは明日は我が家の『渡米記念日』ですのよ♪
ハロ~♪今日は2025年7月4日『4th of July』アメリカ独立記念日♪お嬢は今年の独立記念日は勤務だそうで今日のお弁当は昨夜勤務終わりに寄って持っていきました♪(毎回ではなくたまに作っています)(自分のためにもたまにはね)現在野外ではあちこちから花火の音が
2025/07/05 13:10
無病息災
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
氷室開きの日、無病息災を願って氷室饅頭 ☆晩ご飯☆
くもりのち晴れ 気温31℃ 雲は厚い、天気は崩れますか? どうやら、晴れるらしいですよ。 日本中、暑くなるようですね。 最高気温39℃とかありえん。 そこだけ、は分かるけど、県単位なんてホントありえんよ! また、野菜類高くなりそうです。 晩ご飯 から揚げ(1こだけ) 冷奴...
2025/07/02 09:00
夏越の大祓
猫をモチーフにした布雑貨を作っています。
2025/06/30 13:58
少し早いけど茅の輪くぐりをしてきた
札幌の神社からおみくじが数百枚盗まれる。一体何が目的なんでしょうかこんな罰当たりな犯行をするのが意味がわからない。ただのいたずら目的なのかな。こういう事件ってなんか悲しくなりますね。神社の話題から入ったから今夜は神社の話で。今日は茅の輪くぐりをしてきました。茅の輪くぐりは、1年の前半の穢れを清めて災厄を払い。1年の後半もまた無事に過ごせるようにと祈る行事です。正式には6月30日に行う祓の行事。なので、3...
2025/06/28 02:10
大田区の茅の輪くぐり いつ行ける?唱え言葉と神社リストを紹介
大田区で茅の輪くぐりが体験できる神社をまとめました。意味や作法、唱え言葉、地図・アクセスも写真つきで解説。夏越の祓を楽しみたい方におすすめです。
2025/06/03 11:18
台湾土産とお寿司
先日パイナップルケーキ🍍を頂いた人から、また台湾土産を頂きました(観光ではなく仕事で行く人です)今回は台湾カステラとお茶でした甘さ控えめで美味しかった😋こちら…
2025/05/29 20:41
めい、茅の輪をくぐる
こんにちは、めいですお元気ですか にほんブログ村 太田市の冠稲荷神社には ペット祈願の社殿があって ペットの無病息災・厄除けを願う、 …
2025/03/31 23:38
◇2025年の節分は2月3日ではない!?
ブログに来て頂きありがとうございます。1月も終わりに近付きましたね、1月としては暖かくて驚いています。ただ、まだまだ数回冬の寒さはやって来そうですね。春は早くなりそうというウワサ?それは楽しみです^^実家からの今回の荷物には節分鬼が入っていました。・・・と
2025/03/01 00:39
南無、観世音菩薩
私は観音様を愛しています。三十歳くらいの時から毎日、観音経を読んでます。観音様って凄いんです。観音経を訳すと分かるんですが、もう、どんな窮地も救ってくれるんで…
2025/02/28 07:41
銭もなければブログねたもない夢爺さん
銭もなければブログねたもない夢爺さん、今日2月2日は節分、節分は無病息災を願う季節行事だが、孫が小さいときは豆まきなどしたりしていたが今は行事ごとはしない、節分の定番ともいえる恵方巻きだが今宵食べられるかわからないが・・・
2025/02/03 07:23
第30回「どんど焼き」in 海の公園
昨日午後の金沢区・海の公園、第30回「どんど焼き」が開催されました。小どんどのお団子焼き、遅く出掛けたので炭だけ残っていました。笑 金沢区のご当地かるた「カナかる」、砂浜では子どもたちによる「かるた大会」が、どんど焼きの準備は既に完了、消防団の方たちも待機、
2025/01/19 07:58
日本の伝統行事「どんど焼き」が行われました
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 1月15日(小正月)頃に行われる「どんど焼き」、皆さんの地域では行われていますか…
2025/01/15 01:35
神に仕えた柿の木
神社の総代をやっている妻の弟が、年末から年始にかけて行う「お焚き上げ」に使うまきを探していました。なかなか見つからないそうで、我が家の畑にあるものを欲しいと言います。私は一つ返事でOKしました。 これは樹齢70年の柿の木が強風で倒れ、息子が長さ30~9
2025/01/13 22:44
”どんど焼き”は 年神さまを見送る火祭り
お正月気分もすっかり抜けて普段の生活に戻っていますが1月12日 こちらでは どんど焼きがおこなわれます正式には 1月15日 小正月がどんど焼きですが近年は ハッピーマンデー制度によって15日が祝日ではないため 今年は12日が 地区のどんど焼きどんど焼き左義長(さぎちょう)と呼ばれるところもありますね年神様が 空へ帰っていかれるのをお見送りし無病息災や五穀豊穣などを祈願する行事です年神様とは お正月にお迎え...
2025/01/12 10:54
鏡開き
鏡開き 今日は鏡開き😊 お供えのお餅と煮た小豆で戴きました 箸休めに塩昆布も少し。 無病息災を願いながら… ごちそうさまでした お読み下さりありがとうございます💕 下記のボタンをそれぞれポチっと押して応援して下さると嬉しいです(*^-^*) レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 HappySmileLife+
2025/01/11 14:15
だるまお焚き上げ
こんにちは、あいですお元気ですか にほんブログ村 だるまさんのお焚き上げに行く この寒いのに、やめときます 最近、付き合いが悪いわね 1月9日…
2025/01/09 21:27
七草粥食べましたか?・・・
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
2025/01/08 18:26
七種がゆ すずしろ初収穫(^▽^)/
七種がゆすずしろ初収穫(^▽^)/ 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 可愛いですね、君がため春の野に出でて若菜つむ 我が衣手に雪はふりつつ百人一首にもありますね。雪の白さと、芽吹いたばか草ぐさの 柔らかな緑色が思い浮かんで美しく作者は 光孝天皇。 帝都空中農園産www 大根作ったの初めて、ものすごく嬉しい💕 ...
2025/01/08 00:53
函館八幡宮のどんど焼きへ
函館公園を抜けて(一部ツルツル)函館八幡宮のどんど焼きへ。 ヤクシカさん、今日はこっちを向いてくれない 無病息災(祈) 元旦の初詣の時に売り切れていたホットのジンジャーレモネード、美味しかった 初詣の時に買った焼きだんごが美味しくて、また買ってしまいましたやわらかいだんごが最近多い中、これはモチモチしていて、久し振りに美味しい焼きだんごに出会いましたよ いつも読ませて...
2025/01/07 23:31
七草粥食べたけど、今年の無病息災はもう無理
年明け、体にやさしいもの食べた?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 昨日、ついに病院へ行きました。たくさんいる発熱外来の列に並び、問診表…
2025/01/07 21:55
【「七草の節句」に七草がゆを作る】
#3905こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 本、1/7は、「七草の節句」年末年始にかけ、疲れた胃腸を癒してくれるという七草粥。春の七草セットを用意していたので、朝がゆ作りをすることにしました
2025/01/07 15:42
やってみた(^^♪
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。今年も書き初めやってみた~ まずは父さん 島国 意味不明なんですけど~ 鎖国でもしようとしてるんちゃう …
2025/01/05 23:23
明けましておめでとうございます♪♪
明けましておめでとうございます♪♪ 今年もよろしくお願いします💕 なんとか今年は、松の内にご挨拶が出来ました(#^.^#) お正月は、帰省して、昨日戻って来ました♪ 初詣の後、お正月から営業してるショッピングモールに行ったら、獅子舞がいて 獅子にかまれたら、1年間、無病息災ということで、かまれてまいりました~♪ とりあえず、今年の目標は、健康第一!! そして、 食べたい時に食べたいものを食べ、やりたい時にやりたいことをやり、行きたい時に行きたいところに行く!! これ、ちょっと前から私のポリシーにしていましたが、益々その気持ちが強くなりました(^_^.) いつも、のんびり無計画に過ごしていました…
2025/01/05 14:40
年明けうどんとフグ料理で福を呼び込み正月料理の食べ納め
ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。元旦から三ヶ日お天気に恵まれましたね😊わが家は、出雲大社福山分祀へ初詣へ行ってきま…
2025/01/04 14:00
お節料理有効活用 栗きんとんデニッシュ
ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。歯の治療中の主人の嗜好もあり、今年は最小限のお節料理で賄って出来合いのものを購入し…
2025/01/03 11:04
元旦は~♪
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。初もうでに行ったよ ジャッキー地方 元旦の昨日は朝はマイナス5℃まで冷え込みましたが 父さんが早起きして 恒例の初…
2025/01/02 00:28
冬至のホクホク美味しい かぼちゃレシピ4選
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 今年の冬至は 12月21日冬至にちなんだ本日の投稿は…
2024/12/20 22:00
バイト先での頂きもの・・・・・・・。('◇')ゞ
昨日は、バイト先で担当個所の大掃除をした団酸です・・・・・。っていうか・・・・・・・・・、バイト先の会社、大掃除をするっていう概念が存在してなかった・・。(゚Д゚)あのう、それって・・・・・・・・・、労働安全衛生法に違反してるんですけど・・・・・・・・。(笑)年に2回はしなくちゃいけなんですよねぇ・・・・。それに、掃除道具もほとんどなくって・・・・・、近くのセリアに行ってバケツや雑巾を買ってきて・・・・・、大掃除開始・・・・・・・・・・・。まぁ、エグイくらい汚いし・・・・・・・。3枚買って来た雑巾は担当個所だけで使い物にならなくなりました・・。一番エグかったのが、換気扇・・・・・。(笑)メッチャ狭い担当個所なんですが・・・・・、2時間近くかかって、ようやく終了・・・・・・・・。環境整備が出来ていない会社っ...バイト先での頂きもの・・・・・・・。('◇')ゞ
2024/12/18 06:32
お屠蘇(とそ)の意味と由来、作法、作り方~健康と長寿の祈りを盃に込めて、新たな一年を迎えよう~
お正月に欠かせない「お屠蘇(とそ)」。その由来や作法を知ることで、さらに深い意味を持って新年を迎えることができます。この記事では、お屠蘇の意味や歴史、作り方、正しい飲み方について詳しく解説します。簡単な体質セルフチェックで、あなたにピッタリの健康法がわかる今すぐチェック!あなたの体質にピッタリの商品を見つけて心身の健康維持にお役立てください!体質チェックはこちらあなたの漢方的体質がわかり
2024/12/10 14:37
【『健康』の有り難さをしみじみ感じる】
怪我も病気もなく生きる事は難しい 今日の旦那さんご飯 松葉杖で通勤すること約2ヶ月。 出入りする人たちにもかなりバレてい
2024/10/11 23:20
烏森神社
先週は同僚の代打で火曜日の公休が出勤になってしまい、代休を取らずに昨日まで頑張ってきたので、今日と明日は久しぶりの2連休だ~・・・と喜んでいたのですが、早朝に…
2024/10/08 15:25
主人とみたらし祭りデート
ちょっと前やけど、主人とデートしたときのblogー!これは毎年行きたいなぁと思えるお祭りやった♡主人とみたらし祭りデート🙏❤️🔥無病息災Decologは、ラ…
2024/08/09 12:39
疲れた~~~小刻みに用事があった日 ☆晩ご飯☆
雨のち曇り 気温27℃ 今日から7月。 お正月の能登地震、未だに手付かずの地域の多いこと。 私が能登に住んでいたら、めげてしまう。(水卜ちゃんの現地訪問) 私の地域の生活道路は、6月に入って工事が始められています。 晩ご飯 オムライス(残りご飯で) お豆腐のお吸い物 氷室...
2024/07/01 08:28
『夏越の大祓』・・・2024.06.30
2024/06/30 13:40
日本語の面白い語源・由来(む-①)麦藁蜻蛉・貉藻・木槿・無鉄砲・無駄・無病息災・無頓着
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。前に「国語辞典を読む楽しみ」という記事を書きましたが、語源を知ることは日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記
2024/03/29 07:39
上巳の節句
おはようございます。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 今日はひな祭り上巳(じょうし)の節句ですね。…
2024/03/08 18:28
我が家の豆まき
本日2月3日は節分、豆まきの日です。節分には、鰯の頭としっぽを焼いてヒイラギの枝に刺し、家の出入り口に差します。昔は、6尾12ヶ所分 を準備しましたが、最近は半分の、3尾6ヶ所分です。 豆の準備も、だんだん簡略化しています。昔は、炒った大豆を長年使っていま
2024/02/03 20:34
節分ですね👹
今日は節分ですね。 節分といえば、恵方巻。 関西人なので 小さいころからやってます 他の地域の方は最近始めたとか…! 関西文化が日本中に広がるのうれしいな♡ かわいこちゃん鬼にしてごめんなさい(mihooo) 今年の恵方は 東北東やや東ですね。 東の方向から15度北に向くと...
2024/02/03 20:30
東北東に向かって がぶっと!恵方巻
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 今日は節分一年の災いを払うための厄落としとして「豆撒…
2024/02/03 20:06
★【節分】歳の数だけ…飲む♡「福はうち〜♪福はうち〜」★
今日は節分福茶🍵ってはじめて知りました👀節分👹無病息災を願って「福はうちー♪」「福はうちー🎶」鬼は外ーーは省く🫢🤭🤭お豆を歳の数だけ食べちゃうと確実にお腹ピー…
2024/02/03 18:50
こんぶの鬼退治
節分ですね。気づかずに寝ていますが野菜で野菜を巻いた用意が整いました (起きるまで待っていた)では 始めよう!福を切らないよう一気に「 いただきます 」さあ がんばれ !具をこぼさぬよう上手に最後のひとくち到達福を切ることなく「 ぜんぶたべたっ
2024/02/03 10:54
招き猫
昔、友人から頂いた白い招き猫をよりによって飼い猫が落として割ってしまい、ずっとその事が気になっていました。 娘の買い物に付き合ったついでに立ち寄った縁起物専門…
2024/01/31 02:29
大寒たまご食べました。
1月20日は大寒です。今日は「大寒卵」を食べたら健康運無病息災金運が良くなるんやて。縁起を担ぎあさイチいつものたまご屋さんに産みたてたまごを買いに行きましたもちろんおひとり様パックでしたわ。夜ごはんに正吉君も食べましたよ半熟のスクランブルエッグにしたら一番栄養とれるって犬友さんに教えてもらったのでさっそく作ってみましためずらしく食いつきが良かったけどちょっと分量多かったかな?フードだけ残してました(汗)飼い主はお昼は卵雑炊に・・夜は卵かけごはんで食べましたこれで健康&金運アップだぁ~~!しょうちゃんの鼻をポチッとお願いします大寒たまご食べました。
2024/01/20 22:03
辰年!龍鎮神社へ初詣&七草粥
こんにちは 3連休のなかびの昨日 まだ初詣に行っていなかった旦那さんが (私とあさちゃんはすませてました) お参りに行きたいと言うので 前日に 奈良で龍にまつわる神社を調べて 宇陀市にある龍鎮
2024/01/17 10:33
みんなで いただきました (^^)/☆
今日も bijouは庭パトロール ママは育苗チェックと寄せ植えふたつ午後3時頃からは 寒くなるので家の中に籠る毎日昨日のどんど焼きのつづきですの 前に。。ママ どんど焼きを どんと 焼きだと思ってました今回 『うちの方でもあるのかな?』 とコメントをいただいてあるのかな?と 検索したらグーグル先生に確認されて、、ん?と生まれて何十年もずっと間違えてた 正しい言い方を 知っためでたい令和6年 祝・どんど焼き つづ...
2024/01/16 22:33
ぜんざいで無病息災を願う✨
昨日は鏡開きでしたね。 我が家も鏡餅をぜんざいにしましたよ💖 小豆は前日から水に浸して… なんて丁寧なことは私にはできません💦 缶詰✨のゆであずきを使って簡単に作りました(´艸`) 💕 今年も健康で幸せな一年になりますように! 9日から始まった楽天のお買い物マラソン、16日までですね。 お買い物しました? 私はいろいろ気になってます。 約3分で熱湯を飲みやすい白湯にしてくれるマグカップ✨ 【公式通販】 白湯専科マグカップ オンドゾーン ON℃ZONE 320ml OZSM320 | さゆ カップ コップ ステンレス タンブラー 吸温 吸熱 保温 かわいい おしゃれ グレー アイボリー ピンクベ…
2024/01/12 18:35
今年の鬼火もいい青空だった
国道の壁面は彼らに任せて、鬼火の方へ行ってみた。今年の鬼火もいい空だ。組み立て始めから40分。もう完成してました。それも2つも。竹や木の切り出しが多すぎたようだけど、こればかりは組んでみないと分からないから。昨日の強風はどこへやら。海もいい感じです。先端に付けた赤鬼が先に燃えると・・・・あお鬼が先に燃えると・・・そんな吉兆占いを知ってる人がいなくなりました。それでも毎年鬼の絵は飾ります。さて12時。地...
2024/01/11 19:58
鏡開き ★ 正月飾り
本日11日は 鏡開き鏡開きでは 神様が宿っていた鏡餅を食べることでその年を無病息災で過ごせる力を分けていただくとされています我が家も 早速おぜんざいに入れ朝から美味しくいただきました🍀お天気も良かったのでお正月飾りも 一足早く片付けました玄関に飾った門松やしめ縄松竹梅の床飾りや羽子板など・・・こうして見るとクレイフラワーの正月飾りも沢山ありますね✨✳️今年も 頑張ります✳️You Tube 始めましたクレイフラワ...
2024/01/11 16:28
今年も七草がゆ と 今日の庭の花
日曜日の今日は家でゆっくりお天気は怪しかったのでお洗濯は晴れ待ち bijouはお昼寝&おやつ 多め モデルさんはお休み旅行から帰ると 気になるのは 防犯 と 庭の花泥棒が入った形跡はなし!冬には咲かないはずなのに 咲いてるおかしな花も含め今 庭で咲いてる花を選抜で少しうちの鬼門の位置に たぶん鳥さんの落とし物からの自然生え毎年お盆少し前に開花してるけど 今年は今も!咲いてますペチュニア まだ咲いてるの コロロマン...
2024/01/09 10:17
1/7 人日の節句
おはようございます。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 一月七日といえば現代では七草粥を食べる日とし…
2024/01/08 15:51
次のページへ
ブログ村 51件~100件