メインカテゴリーを選択しなおす
2024年10月26日 土曜日 ノエたん地方明日の天氣予報は 最高氣温 23℃最低氣温 17℃ 朝7時の氣温17℃ 今の氣温18℃ 今日は久し…
学ぶ、人の話を聞く。学習会に入っている人はそんなことが好きで、それが共通点にもなっているのでは、 そのような環境にいるのは心地よい。 午前中の打合せが終わり、場所を変えて暑気払い。 様々な
本日の札幌、日が落ちても気温下がらず湿度は80%を超える惨状……そりゃあこうして遁走せざるを得ない😅遊海新地 - すすきの(市電)/居酒屋 食べログ...
ここ数日夕立が空振りしている。入道雲の端がかかっただけとか、雷の音だけとか・・▲(未発達の入道雲)夕方、日陰が長くなった頃、ポストまで日陰だけを通るルートで郵便物を投函しに行った。日陰と行っても直射が防げるだけで、道路からの熱気は凄まじい。28日間連続の35度以上の真夏日は途絶えたらしいが、それも1日だけで今日はまた暑いこと。バラの鉢は、蕾があっという間に開花して、あっという間に直射でやられてしまうの繰り返し。鉢を半日陰に移動したら、少しは状況が改善した。▲(ベージュのバラ)6~7輪の蕾が出来ているが、初夏の頃より蕾が小さく花も小さい。地植えの赤いバラも花が小さいが幾つか咲いている。▲(赤いバラ)地植えなので移動することも出来ず、じっと我慢する逞しいバラである。季節に応じ咲き方を変える逞しさがあって、もう...暑気払い
やっと終わった主婦繁忙シーズン 早速、週明けのお昼はコンビニ弁当買ったもんね ファミマのり弁460円 小部屋でエアコン冷え冷えでYoutube見ながら食べるのり弁のシアワセ 今週は抜き気味に行きます 我が家的夏の定番、袋入りかき氷10個買い置きしてたのに お盆でスルスルと食べ終える 最後の一袋は自分のために作る桃金時 猛暑日のかき氷最高 *パフェグラス イイホシユミコ×木村硝子 *漆釉八角皿 大浦浩記 これ食べ...
日本三大珍味 日本三大ラーメン 日本三大うどんてのもあるんですねー ちなみに、 日本三大珍味は海鼠腸、からすみ、雲丹 日本三大ラーメンと呼ばれているのは 札幌、博多、北方 日本三大うどんは、讃岐、稲庭、水沢 食べる事をシアワセと生きているワタクシ 全部網羅してる気になって生きていましたが なんと 水沢うどん未体験 日本列島の中で、中々ご縁に恵まれない群馬のおうどんだったのでした お盆休みのお昼に食べ...
中区野毛町『ジンギスカンえいじん』さんで暑気払い \(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪
8/3朝の体重: プチ 大地 メレ ミント ルチレ4.6kg ******************************************************** 野毛のジンギスカンえいじんさんで部署の暑気払い。 90分食べ放題の生ラム肩ロース・
【昼の部】は食堂ランチ【夜の部】は職場の暑気払い飲み会 ワクワクなような憂鬱なような。(自意識過剰グセで、職場飲み会を純粋に楽しめないワタクシ) しかし最近親…
昨日は 私達の部署の暑気払いでした ビール飲み放題の¥4,000コース 訪問3回目のお店は 最早行きつけになれるくらい親しんでいます お造りやチキン南蛮、鰹節たっぷりのサラダ etc etcで美味しくたっぷり おしゃべりもたくさんして 職場内でこうして飲みに行けるっていいよ...
九電のサイトにログインすると 毎日の消費電力とその日の気温が載ってるのだけど この1週間の福岡市の日中気温 (大宰府では38℃超え!驚) 35℃ 36℃ 34℃ 35℃ 37℃ 35℃ 去年も暑い熱いと騒いでいたんだけど 今年の気温の方が断然高いです 去年の最高気温は37℃ このまま行くと新記録出るかも 朝夕が涼しくなればそれなりに耐えられるのだけど 夕日は地獄 深夜は蒸し風呂 早朝室温32℃ 就寝時もエアコン無しでは眠れないのは勿論 涼しくて...
高田馬場のウクレレ教室個人レッスンの生徒さんと4人で、感染対策しながら暑気払い。楽しかったー!刺身が美味しかった!高田馬場でテラス席がある居酒屋「めっけもん」生徒さんがめっけてくれた。次回は、小さい秋めっけたら連れてって♪一日一回クリックを → 人気Blogラン
こてこての居酒屋さん。安くて美味しかった。店員さんが、ちゃんと接客業を極めていて、幸せ。おばさんは、優しくしてほしいのだ。しろくまアイスたべて、満足。串揚げと…
今、ものすごい雨です。雷もすごいです。大丈夫かな。少しは涼しくなるかしら。素敵なビアガーデン。国立競技場のそばでしたー。暑いよ〜。一瞬くらくらするくらい暑かっ…
この写真をクリック*応援してね梅雨もここ数日は小康状態で毎日気温は35度を超えてうだるような暑さが続く。そんな中、博多の町は祇園山笠のまっただ中。博多の町を歩くといろんなところで締め込み姿の若者を目にすることが出来る。こちらは飾り山笠で高さが10mくらいあって、祭りの期間中に雰囲気を盛り上げる。そんな祭りの最中に、昔よく世話になった居酒屋で昔の仲間と暑気払いをやることに。とにかく暑いのでまずは、ビールを駆け付け一杯、それから二杯。何を注文するわけでもなく、黙っていても適当に出て来る。毎回ここではメインの料理はおまかせがいつものパターン。それ以外に食べたいものがあったら適当に頼む。長い付き合いのこのお二人。新入社員だったころは可愛いかったが、今ではお局様。若い男性社員は下手をするとアゴで使われる。こちらはこ...久しぶりに昔の仲間と暑気払い
先週6/30に納車されたシェリー2号ですが、既に手元にはありません💦日曜日に 足回り強化の為に、カーセルスワタナベさんへ預けてきました。2週間程のお別れです👋…
向日葵 花言葉 : 憧れ・あなただけを見つめるご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。7月7日は「冷やし中華の日」「冷やし…
【箕輪町ごみ処理施設】粗大ごみから現金9万円 警察に届け出ず職員が飲食 1人が懲戒処分
長野県箕輪町にあるごみ処理施設「クリーンセンター八乙女」の職員たちが、粗大ごみの中から出て来た現金を遺失物として警察に届け出ず、焼き肉店での暑気払いなどに使っていた問題。上伊那広域連合は職員1人を懲戒処分にしたと発表。見つけた現金での菓子やジュース購入は習慣だったという。
2020年9月3日に母を亡くし 6月にワンコを亡くし精神的に不安定になっております超個人的な感情&考えになってしまっていますので人を不快にさせるような表現にな…
打合せが終わり、会場を駅前のNに移して昼から暑気払いが始まる。 20人弱のメンバー、最近知り合ったばかりの人が多い中で宴会が進む。 後半に入り、○×クイズの余興が始まる。一問ごとに脱落し3問
冬瓜(トウガン)は子供の頃から名前だけは知っていました。小学校の時に読んだ中国民話集の中に、実を大きくするまじないをかけて冬瓜の実を大きくする話がありました。その書きぶりで何となく「冬瓜はバカでかいウリ」という認識はありましたが、実物の冬瓜は見たことがありませんでした。八百...
残暑とかけました。 くだらな。 今夜はカレーライス 家にある辛い香辛料をあれやこれや入れて、激辛にした。 一皿分しか作らなかった。 完食。 過去料理 とうもろこしと枝豆のハンペンコロッケ 明日の体操の会用のおやつ作った。 暑い暑い 暑くてたまらん。 町のかき氷屋さんのかき氷...
ゆっくりと進んでいます。くり抜き位置が消えてきたような流石に日にちがたったからかな?ここのところの雨のせいかな?さて、そして今日の暑気払いここのところずっと食…
【同じマンションの仲良し3人組で暑気払い~~~★〔 中華料理 嘉宴 大森町店〕】
★ 8月4日(金) 🌞 ★ 今日も朝から暑いね (("Q(;′Д`)> あぢ~ぃ 日中はお家でゆっくりして・・・ 夕方から、同じマンションの仲良し3人組で 近所の〔中華料理 嘉宴 大森町店〕で暑気払い~~~
バブル真っただ中の平成3年入社して同期はたくさん居たけど今でも、ずっと飲み続けているのはこの4人のみ。まずは赤ちょうちんの焼き鳥屋から生ビールの注文が間に合わ…
やっと憂鬱な胃と大腸の検査が昨日終わりました😵今回は腸管洗浄剤をを変えたので前日は検査食。ちょうど日曜日だったので体を動かさず一日中家で大人しくしていました。毎度のことながらこの検査の前段階が大変です😭出来ることならやりたくないですね・・・そのため普段減らない体重も2日間で2kg減。まぁすぐに戻っちゃう減量ですけど😂そんな中、今年の土用丑の日は一昨日の日曜日だったようですね。と言うわけで、精をつけるため...
⋆⋆【おうちde和かふぇ】榮太樓のあんみつで暑気払いᕦ(ò_óˇ)ᕤ⋆⋆
毎日暑いですねこんなに暑いとお散歩どころか外に出るのも危険レベル エアコン考えた人「マジ天才!」と崇めつつ温度設定は高めですが(ねこさんは寒いのが苦手…
ホテルのパーティー会場で、職場の暑気払いが行われました。 職場の飲み会は、たいてい身のなりふりがわからなくて(自然にスマートにお酌回りすることが出来ない)苦手…
盆踊り大好き。あの当たり鉦の金属の音聞いただけで、駆けだしたくなる。ぽこ町も今年は4年ぶりに盆踊り。 振付忘れたかなって思ってたけど、曲がかかると体は覚えてるね。ご年配の方々、お変わりなくお元気でうれしい。高校生だった男の子がぐっと大人になっている。仲良し父娘、お父様はグレイヘアに、娘ちゃんの身長がお父様に並ぶ。屋台のおじさんもお元気そう。 いろいろうれしくて感無量で涙が出そう。私はこの町…
この暑さ せめて冷たい 食べ物で 耐えて忍んで 酔ってだまして コシナガマグロの刺身もなかなかおいしいものです ★ そんな気分で、今日の酒の肴は、冷たいものづくし。コシナガマグロの刺身
こんにちは 今日は、横浜市西部にある古民家を改装したレストラン「猪之鼻庭」さんで、妻と妻の姉妹の4人で暑気払いをしました。キリンビールで乾杯オーナーの笹川りえ…
みなさま こんばんは今日は、昨日の記事にも書いた為替を現金に交換し、暑気払いにうなぎでも食べに行こうと、隣町にある「比企亭」に行ってきました。場所はコチラこんな佇まい。以前何かの店舗だったところを居抜きで始めた感があります。玄関で、靴箱に靴
昨夕..久しぶりに息子と二人で地域のプールに出かけました🏊ここのプールは公共施設なのにかなり贅沢な設備が整っています完全室内温水プールなので基本年中混雑していますけれど..夏場(夏休み中)は特に、館内にウォータースライダーもあったり流れるプールもあったり..という充実さで大人気ですさらには広~くて眺めの良いジャグジーとミストサウナまで備えているので老若男女が楽しめる施設ですそういう意味で好きなプールですが..なかなか躊躇させるものもあって久しぶりの機会となりました************************親を気遣ってスケジュールが合えば尋ねてきてくれる息子今回は..花金の飲み会🥂の場が当地だったのでその帰りの宿として泊って行ったのですが..来ればプール🏊に誘ってくれたり親のために時間を割いてくれるの...久しぶりに🏊お礼にスタミナランチ🥢
****************************気温が体温くらいか、それ以上に上がり、熱中症の危険性が高まるほどの、厳しい暑さになります。****************************滋養食_鰻が食べたい⤴という念願で日曜日の開店の11:00を目指して予約をしてはじめての鰻店へ父の日ということもあってか夏の土用前であるのに開店前からすでに長い列..予約をしたというのは過信入店が始まって10分で満席になり席待ちの2番手となり..コールがあるまでちょうど1時間駐車場の車中で待機する羽目にこれが良くなかったのだろう..と思う結果が鰻は美味しく頂きましたまずまずの満足感で車に戻って走り出して間もなく..なんだか..視界がぼやけてきて世間が白っぽく見える紫外線が強くてまぶしいだけかしら..それにし...熱中症!?
昨日は会社の仲間と暑気払い第一弾に行きました^^いきつけの居酒屋さんは駅近でリーズナブルだけど食べ物が美味しくていつも賑わっています。前回初めて参加した社員が…
息子にも贈りました蜂蜜入りなので炭酸水で希釈すると適度なピリピリ感で飲み口の良さがあって活力回復効果を実感します加齢とともに原因不明の不調を感じる世代..兄嫁にも贈ってあげたいと思います昨夜の息子の夕ご飯この鍋は息子にはとても重宝しているようですクリックして頂けると嬉しいです活力回復⤴
暑気払いは健やかに夏を乗り切る生活の知恵わが家ではこちら👇を愛飲しはじめました梅を砂糖で漬け、ハチミツを加えた希釈タイプのドリンクです。5~7倍に薄めてドリンクとして、焼酎割りや、カキ氷のシロップなどいろいろご利用いただけます。(web紹介文引用)※熱中症対策として炭酸水割りがお勧めですもう一品はこちら👇こちらは梅酢ですので●冷ややっこ●サラダドレッシングなどに最適ですもちろん希釈して甘味の無い飲料として過度の疲労感を感じた時などには気付け薬(笑)のように役立ちます私の個人的な印象としては例年よりも早く暑気(=湿度の不快感)を実感しています古き日本人の知恵に学んで塩分のある食べ物を上手に取り入れたいですね..でも梅干しも今や高級品のごと..その昔子供の頃..梅干しをおやつ代わりに頬張っていたなんて贅沢な時...暑気対策
キュウリは普通生で食べるものですが、NHKの「うまいっ」で火を通して食べる石川県のキュウリの存在を知りました。それが「加賀太きゅうり」です。数年前の放映だったと思いますが、機会あれば食べてみたいと思っておりました。 そのキュウリが最近スーパーなどにも出回るようになりました...
炎天に いらだつほどの 蝉時雨 朝顔が凪ぐ 高山の街 にほんブログ村 今日の岡山市は、曇り時々晴れで、最高気温は31度の予報です。 ★いつもご訪問いただき、ありがとうございます★ ー憲法
水無月は京都では暑気払いとして、暑さを乗り切る為、無病息災を祈願して 1年の前半の最終日である6月30日に室町時代から食べられていており、 現在も京都をメインとして、暑さを乗り切り健康に無事に過ごせるよう願って食べられています(*´▽`*)
2021年8月6日に送別会兼、歓迎会兼、暑気払いを実施しました♪お盆(書き)休暇は毎年4日間支給しています。で、できるだけ長期連休となるように。今年は7・8日が土日で9日が祝日となっていましたので会社の休みを10・11・12・13日とすると7日~15日までの9連休となるのでこれでいいかと夏季休暇に入る前日がだいたい夏季賞与の日となりこの日も無事賞与が支給でたのでホットしつつこれもまた恒例の暑気払いに入ります♪コロナが無ければ例年はビアガーデンで🍻乾杯ってな運びなのですが去年からそんな事も出来ずで~今年は地元のちょっと高級感のある周るすしチェーン店からお寿司とオードブルを取って宴を行いました。