メインカテゴリーを選択しなおす
頭ではわかっていたのだけど 来週からGWだと実感して驚く 頭ではわかってたのに驚くってどんな事? 年齢を重ねると、歯がゆかったり面白かったり 自分の日々の反応に自分で「何でだよ」と突っ込む事多数 若い頃見かけた面白いオバサン まさか自分がなるとは なるほど、 そう悪くないんだね 若い頃の感受性って今思えば夢物語のようで 夢の中をフワフワ彷徨っていたような、、 終わりを知り始めた今は 現実的で色深く、実質感...
Nikonミニチュアカメラコレクション✧p📷qω•,,´)パシャ✧自分はNikonはD750使っとります♬.*゚レンズ取り外し可能です!凄い細かくて凄い!シール貼るのが大変だった(^ω^)どうにか貼れたけど:( ;´꒳`;)可愛いよね♡♡ミニチュアって(*^艸^)あっ!後ろの子もガチャガチャだよ~♡♡ウィルスイーツフィギュア!クリームソーダだけ出なくて…メルカリ見てみようかなと( ߹꒳߹ )被らず出たんだけどね~。カメラも被らず出たよ!3回でやめた(*´艸...
掃除の日のお昼ごはん 手間なし すぐ食べられる ちゃんと美味しい *飯椀 木下和美 *汁椀 奥田志郎 *小鉢 湯呑 箸置き 朝虹窯 *手彫り盆 高塚孝則 良いものは驚くほど美味しい スーパーで買うとろろ昆布とは別物 ふわっふわ 口溶けとろっとろ 「サイコー♪」 タラりと醤油を回しかけ 「ほほほ」 おかかとか とろろ昆布とか 卵かけごはんとか、、 日本人に生まれて良かった~と思えるシアワセは 至ってシンプルな一...
やらなきゃいけない事があるのに ツリーを飾る 12月って忙しいので「クリスマスどころじゃない」と毎年思うのだけど 飾らなきゃ損した気分にもなるし まー丁度よい息抜きの日と言う事にしてパフェまで食べる 今日は豊の香苺のパフェ クリスマスケーキが終わるまではあまり価格は下がらないだろうから 初苺は結構勢いをつけて買う 初物だから 未だにシャインマスカット3800円とかには手は出せない小市民 それに比べりゃ苺の値...
残り物を楽しむ 先日は天婦羅のち天丼でしたが 今日はシチューのちドリア シチューの日より嬉しい 笑 ごはんに玉ねぎスープを絡めて 器に盛りシチューを乗せトマトとチーズをトッピング こんがり美味しそう ドリアってファミレスとか昭和の喫茶店を思い出す 昭和の喫茶店風情でドリアにホットコーヒーを添える 懐かしい食べ合わせ タバスコをたっぷりかけて ...
2024年10月15日、この日は「十三夜」で、中秋の名月に匹敵するくらい美しい月が見られる日とされているそうです。この日の沖縄は昼間、大雨だったのですが、...
一日の寒暖差結構ありますね。今日なんか昼間は半袖短パンでも平気でしたが、今はじっとしていると上に羽織るものがないと寒い感じ写真は、秋とは名ばかりで結構暑かった頃の彼岸花Nikon D850Ai AF Zoom-Nikkor 80-200 F2.8D + PL 多重露光撮影2024.09.27ぎふワールド・ローズガーデンにて...
ここは木曽川左岸の河川敷、よく散歩に来る場所です。彼岸花、いつもと違う感じで撮ってみました。Nikon D850ZEISS Planar T* 50mm F1.42024.09.29岐阜県可児市にて...
最近は車通勤なので道中はラジオを聴いている。好きな音楽が流れているとき、カーナビが “この先〇〇橋を先頭に400メートルの渋滞です”などと横から口を出すと、ちょっと笑いたくなるイラッ💢通勤道路だから知ってるって写真の花はゼフィランサスレインリリーとも言われていると思います。Nikon D850ZEISS Makro Planar T* 50mm F2 + 中間リング...
食べ盛り働き盛り人気のメニューと聞いて 何が浮かびますか? ワタシが思い浮かぶ人気1位は圧倒的豚の生姜焼きのイメージ 皆さんは何を連想されたかな *ブルーのお皿 masamuracraft *三つ葉小鉢 加藤あゐ *箸置き 村上直子 日本の人気定食屋さん、やよい軒人気ランキング 2024年上半期ランキング 5位 味噌かつ煮定食 4位 チキン南蛮定食 3位 肉野菜炒め定食 2位 から揚げ定食 1位 しょうが焼き定食 食欲旺盛だった...
お彼岸とは 春分の日秋分の日を中日とした前後7日間 この期間はあの世とこの世がもっとも近づくとされ お墓参りや仏具のお掃除、お供えなどを行う 故人が好きだったものを用意し霊前に手を合わせる そして、やってはいけない事として 病人の見舞いは避ける事 彼岸花を持ち帰ったりしない事、、だそうです ワタシくらいの世代でも、あまりお彼岸を意識した生活は廃れていますが 母やお婆ちゃん世代ではお彼岸をとても大切に、そし...
レタスが無く いつものサラダチキンも切らしていた日のサラダの出来上がり 無いなら無いなりに気分転換したサラダ色々無かったなんて言わず 笑 ほ「コブサラダって言うのよ~コレ」 オット「へぇ~」 最近のお気に入りドレッシングはキューピー オニオンクリーミィ これも美味しいですよねー 主婦的に、誰かが作ってくれた味が楽しめるアイテムがドレッシングだったりします あれこれ買ってみるのが楽しみ たまたま...
未だ日中35℃の福岡 夜もしっかり暑い このまま一生夏なのかと思えるほど長い夏 それでも日が暮れると鈴虫が鳴く どんなに暑くても季節は変わって来てるらしい 午前中から遮熱カーテン閉めきる生活、早く終わってくれんかな~ もー本当うんざり *白磁輪花鉢 山本亮平 *輪花ガラス鉢 津田清和 *箸置き 後藤文生 *手彫り盆 ふるいともかず 冷凍庫のマグロ食べ切って、 スーパーセールでお買い得マグロを新たにポチる 冷凍庫...
楽天 秋のスーパーセールが始まったので せっせと冷凍庫消費中 空きを作らないと買えない 笑 冷凍庫に入れると安心するのか、ずーっと居座る食材がちらほら 「凍らせたからって永遠に持つわけでは無いのヨ~ほ助ちゃん」 口に出しならが整理する 「冷凍だと安心」の呪縛を解かないと *トレイ 大館曲げわっぱ *角猪口 阪東晃司 *黄角皿 上出長右ェ門 *焼き締め8寸 松村英治 *高台 大沼道行 *ガラス小鉢 ...
毎年夏場は定番でよく食べているけれど 今年の夏は特に、最多食卓賞 「豚冷しゃぶ」 シンプルなので飽きない お野菜たっぷりと食べられるのでバランスも良い 野菜の下準備さえあれば少ない昆布出汁でサラサラっと茹でるだけなのも特典 飽きないポイントとして タレのアレンジも柔軟 ポン酢、麺つゆ七味、胡麻ポン酢ラー油、和風ドレッシング、ヤンニョムジャン タレによってサッパリ食べられたり、スタミナメニューにもなる 豚しゃ...
やっと終わった主婦繁忙シーズン 早速、週明けのお昼はコンビニ弁当買ったもんね ファミマのり弁460円 小部屋でエアコン冷え冷えでYoutube見ながら食べるのり弁のシアワセ 今週は抜き気味に行きます 我が家的夏の定番、袋入りかき氷10個買い置きしてたのに お盆でスルスルと食べ終える 最後の一袋は自分のために作る桃金時 猛暑日のかき氷最高 *パフェグラス イイホシユミコ×木村硝子 *漆釉八角皿 大浦浩記 これ食べ...
ほ 「やっぱり2週続けてはtoo muchだね;」 オット 「そうでもないけど?」 ほ 「胸一杯な感じ」 1000円引きのセールに浮かれて 丑の日2回とも鰻食べた感想 オットはスポーツマンなのでこれくらい平気っぽいけど 来年からは、2回丑の日来ても1回で終わらせるが吉 もっとありがたく頂かなければバチが当たる あれ? 最近聞かないフレーズ「バチが当たる」久々口から出た 笑 1000円引きセールだったので、その...
定期的に馴染の寿司屋で出前をとります 今回は2か月ぶり いつものちらしが1000円値上がりしてました (ショック) しかし、 値上がりを心苦しく思う作り手の気持ちが見える 質を上げて値上げする 値上げを憎む庶民ではあるけれど 値上げする方も断腸の思いだと知らなければなりません 良いものは高価である その対価を受けるのは極めて当たり前 出前のちらしは前夜のご馳走 本日は出前ついでに翌日の分まで頼んだ松前と納...
GW前半!特に用事もなく…明日は…ストレス解消に滝でも見に行くか— 808/2platon 転職します… (@10plaBlog) April 28, 2024 というワケで、滝を見に!岐阜県にある五宝滝へ。 よく判らんけど…宮本武蔵が修行していた伝説があるらしい… なので、武蔵がいます。 山奥
小出しその4…最後です。 薄暮時と言っても… 向きによっては 色々変わるので、夕暮れっぽさはないです。 今回もいつもの近所で撮影です。 正直言って…この場所には飽きた!(笑)※個人の感想です 来年こそは遠征します!(転職先の近所とかでないかな~) ワ
小出し…その3です。 この時は夕方ですね。 この次の日から、荒天が続いたので今年はこれで見納め、撮り納めです。 インスタとかに上げた このカットですが… 実際はこれ ワシ的にはこっち!(笑)※個人の見解です 薄暮時は、交通事故にも気を付けてくださ
小出しその2です。小出し…その1(笑)#ブログ更新 今年の桜🌸その1 https://t.co/PRfXzTNZEM— 808/2platon 転職します… (@10plaBlog) April 7, 2024 言葉は要らぬな…(笑) 今回の最後は…菜の花!(笑) この時のやつはまだ…(笑) この投稿をI
まあ、何かと忙しい4月になってしまいましたが…(笑)引き継ぎがほぼ完了!あとは、有給使って休養もしたい!(笑)疲れたし— 808/2platon 転職します… (@10plaBlog) April 5, 2024 今年も桜だけは撮ろう!(笑) 今日は地元で「1人で桜🌸を見る会」を開催予定…(笑)— 808/2
年末年始は自分が復職したばかりで行けなかったので…帰省してました!平日の朝の渋滞をなめてた…(笑) いつもの足柄SAでの富士山です。 次に横浜に帰省したら…そうだ!今度帰省する際は靖国神社に行こう!念願だったし— 808/2platon 復職したけど… (@10plaBlog) Januar
日本中で新年の始まりに胸を躍らせ 家族と囲んでご馳走を楽しむはずの時間に 「神は無情だ」心締め付けられる思いです 被災された皆さまには、お気の毒でかける言葉が見つかりません どうか温かい場所で少し休んで欲しいです 寒空に亡くなられた方たちへ手を合わせ ご冥福をお祈りします *飯椀 朝虹窯 *汁椀 奥田史郎 *梅皿 額賀円也 *梅小皿 加藤祥孝 *急須 宇田令奈 *湯呑 箸置き 朝虹窯 祝いの席 お節の画像は差...
明けましておめでとうございます 皆さん笑顔で新年をお迎えでしょうか 年頭に思う事 コロナ以降すっかり笑顔が減っている自分に気づきました まー、、人と接する事も無くなったのと、マスク時間が長すぎた分 笑顔を忘れた数年 新年は笑いの多い一年に! 笑顔を絶やさず 困りごとも笑い飛ばし 出会うご縁にも笑顔で、、と心を決めました 笑う門には福来る まったくその通りだと思う今日この頃 幸せは自分で迎え入れるもの 皆...
大掃除が早めに終わったので 「韓国ドラマでも見ながら過ごす暮れかしら?」と思っていたのだけど 欲が出て結局家中の引き出しを覗いて断捨離中 誰かにやれと言われると苦痛になっちゃうけど 自分でやり始めると楽しくてしょうがない 人って不思議 *7寸皿 奥田章 *スープボウル 大野香織 *金彩小皿 加藤祥孝 *箸置き 奥田章 *真鍮スプーン Lue 作業も一段落、少し遅い昼ごはん 「お腹ぺこぺこ」 前回の楽天スーパーセ...
気分転換と…凄い世界を見た…(笑)— 808/2platon 休職中 (@10plaBlog) December 13, 2023 復職前の最後のリハビリ目的で久しぶりのロングドライブです!(笑) 特に、ムーヴに変えてからは初だよな…(笑) 今回の目的地は…三河湖! ダム湖らしいです。 ナビの指示で
少しでも多く写真を撮らないと...そんな訳で健康診断にもカメラを持って行きましたとさっ(爆)で、健診終わりにコンビニでおにぎりとお茶を買って水辺のカモさんを撮って来ましたおにぎり美味しかったなぁ~...
今期はじめてクラブの撮影会に出席してきましたこの半年間写真を撮って... と言うかカメラを持っていなかったので当日は、ほとんどシャッターを押せませんでしたが、坐骨神経痛から開放された喜びをかみしめてきましたよ~しかし、こんな状態でも来年のクラブ展に出展をしなければならず...とても焦っておりますそれで週末に、イルミネーションの撮影をしようと恵比寿に行ったら物凄い数の若者たちが、スマホをかざして撮りまくっ...
満月の話題を聞く度に、何故人が満月を気にするのか毎回不思議に思ってしまう。天文趣味人的には月は天敵になるから。しかし最近、登山を始めると、月は万が一のビバー…
【カメラ】スマホで十分?一眼レフカメラの不調と買い替え検討【 Nikon / OLYMPUS 】
愛用のニコンの一眼レフカメラ【D5500】の調子が悪くなり、ブログで使用する画像とカメラについて検討。iPhoneで撮った写真とオリンパスのマイクロ一眼レフカメラの写真を比較。綺麗な記録写真ならスマホでも十分。デジタルカメラの必要性と、キャノンのミラーレス一眼レフカメラへの買い替え、【R50】と【R10】を検討。
花火の思い出教えて!神奈川新聞花火大会が素晴らしかったけど、警備体制が追い付かないと言う理由で無くなってしまった。その最後に行けたのは良かった。https:/…
ガラス食器は大好きなので 四季を通して使っているけれど やはりこの季節から頻繁に出番も増えてくる 大好きなグレーのガラス重ねてみた 別ブランドのガラス食器なのにセットのような出来栄え 「やっぱ好きだグレーのガラス」 *ガラスボウル 鷲塚貴紀 *ガラスプレート KOSTABOTA *スパークリングワイングラス SCOPE ガラス食器が増えると 食卓が軽やかになる 鷲...
花芽がシュンシュン出ている姿が宇宙人的で興味津津心の中でウニウニ宇宙人の花と呼んでいたのだけれどその正式名称はアリウム・シュベルティと言うそう...先端まで咲いた姿を見たかったけれど再訪叶わず昨日、春の里山ガーデンフェスタは終了しました近いからいつでも行かれるという考えはダメねぇ~◆camera :Nikon D7500◆location :里山ガーデンフェスタ◆date :2023/04...
すっかり忘れておりました💦2日遅れのこいのぼり...。この場所はレッサーのぼりがポイントです◆camera :Nikon D7500◆location :里山ガーデンフェスタ◆date :2023/04...
くるりんとカワイイ藤の葉っぱ...。世間ではゴールデンウィークなるものがはじまったとか...皆さま、おきばりやす◆camera :Nikon Z30◆location :◆date :2023/04...
ズーラシアの隣で開催中の里山ガーデンフェスタ2023年春のテーマは「爽快の丘」だそうです(*^^*)b白色の花を基調にした春の花々が大花壇いっぱいに咲いていましたいちめん白色の花が広がる景色は綺麗なのですが写真にはちょっと色が欲しい...。さて、今週末その里山ガーデンで友だち二人とピクニック...。秋にも同じ場所でピクニックしてすっかりお気に入り広場にレジャーシートとシウマイ弁当を広げてもぐもぐ周りの人のテントを...
先日と同じ藤棚、半分は白藤でしたこちらはまだ開花が少なく蕾が待機中...。後日、父にこの藤棚の事を伝えるとご近所すぎて気にしていなかった とのコト案外そんなもんですね(*^^*)b◆camera :Nikon Z30◆location :◆date :2023/04...
いちばん近所にあったスーパーが先月閉店してしまいなんだかんだ不便です最近は週末に大型スーパーでまとめ買いをしていたので行ってなかったのよねぇ~と言う訳で、実家からの帰りにスーパーに寄るとなると自宅と逆方向に行かなくてはならなくなりましたまぁ、ちょっとしたお写んぽも出来るからいいかなぁ~でもって、さっそく藤棚を発見したのでした(*^^*)vしかし、この場所は整備された遊歩道なのですがドラッグストアの裏口に...
最寄り駅近くで用事を済ませて公園を横切ると藤棚がありましたいま、私のレーダーは藤を感知するようです(笑)ちょっと都会の藤を発見しましたとさっ◆camera :Nikon Z30◆location :◆date :2023/04...
はじめて月を撮ってみました3月の満月はワームムーンと言うそうです自宅の玄関前で手持ち撮影...たまに通りかかる人は、私を避けて通るか気が付かない振りをしてくれました(笑)うっかり、夕食にレモンサワーを飲んでしまいほろ酔い~♪♪♪いろいろあってカメラを持つのは超がつくくらい久しぶりでしたがやっぱり楽しいぃぃぃ...ほんの数分間でしたが、リフレッシュできましたこれって、月のパワーのおかげかな?...
先日、満月を撮ってから夜景に興味を持ちまして...で、週末の東京駅に行って来ました夕方の駅前は人がたくさん...まだまだ、皆さんマスクはしていますが路上ライブやウエディングの前撮りのご一行様があちこちにいてとっても賑やかでした一応、女子なのでいきなりひとり夜景は諸々不安な為単発のレッスンを受けたのですが、思ったのとちょっと違ったので消化不良気味で帰宅したのでしたとは言え、大変お勉強になりましたです(^_^)v...
家族優先でなかなか自分の時間が作れないなんとも不器用なわたしなのですが...少しの気合いと軽いカメラがあればもっと写活が出来るのではないか? と昨年末にミラーレスを購入していましたで、先日ようやく初撮り📷気が付けば購入から3カ月経っていたぁ~軽さを優先したので、ファインダーレスなのですが、ついファインダーを覗く仕草をしてしまいます(笑)と言う訳で、桜の下でリフレッシュ!...
今年もクラブ展の季節がやってきました昨年は、ほとんど写活が出来なかった事もありそもそもの作品候補が乏しく、困ったなぁ~って感じでしたが、先生の魔法と会場のライティングのおかげで、いい感じになっておりました💦せっかく本格的な会場に展示してもらえるのだから来年は、気合の入った作品(笑) を出展できるよう日々の生活に追われつつも、自分の時間を作って写活に励みたいと思いますちなみに、今年のテーマは「季節」で...