メインカテゴリーを選択しなおす
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。久しぶりに桜の季節の門入ダムへ。お天気も良かったので花見の方がたくさん見えていました。前はもっとビッシリ咲いていたような?上流の方にも行ってみましょう。門入ブリッジ。鯉のぼりが気持ちよく泳いでいました。カメリア温泉が木曜定休というのが残念でなりません以上、門入ダム周辺の桜の風景でした。最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中! ...
ダムを見て、温泉浸かって、楽しいな★ おゆすき観光 @ 鹿児島県さつま町 鶴田ダムと温泉いろいろ
前回の記事は、こちら『穏やかな、自然な顔で食べたいんで♫ ふるさと納税 @ 鹿児島県さつま町 西郷梅 はちみつ梅 梅干』今日も、ふるさと納税でいただいた、おす…
NunobikiFall,ChuoWard,KobeCityさてさて、3月10日の月曜日、ワタクシは休日出勤の代休をもらっていました。天気予報を見ると関西は晴天に恵まれそうなので、この日は電車に乗って行ける場所で登山を楽しもうと考えました。ワタクシはどこに行こうか考えた結果、神戸の六甲山系にある摩耶山に登ることにしたんですよ。摩耶山は六甲山系のほぼ中央部にある標高約700mの山です。高さはさほど大したことはないのですが、夜になると神戸の夜景が美しいことで有名な山なんです。山頂に行くにはいろんなルートがあるのですが、ワタクシは新神戸駅からトゥエンティクロスと呼ばれる川沿いの登山道を歩き、摩耶山の山頂を目指すルートで登って行くことにしました。自宅を出てから近鉄電車、JR、そして神戸地下鉄を乗り継いで朝8時ちょ...摩耶山を目指す-神戸市中央区:布引の滝
タイの赤ちゃんとカネ降らしA宮。のぶてる似写真集と現実の証拠トンボ論文。砂漠のダムへ。
ノートを更新しました。”A宮来れば大金持ち”FB投稿の家の赤ちゃんinタイ。マコのぶてる似A宮写真集。DNA鑑定が非現実なら現実に存在する物証は赤坂トンボ論文…
大滝ダム手前の 駐車場から 5分ほど走って ダムの天端てんばに到着しました 駐車場の端には 綺麗なトイレがあります 男子トイレは シャワートイレ付でした 画像では分かりにくいですが かなりの高さがあります ここにも人は 誰もいませんでした
大滝ダムから さらに南下します 国道169号線を 30分ほど走ると 木々の間から 赤いゲートの ダムが 見えてきました もう少し走ると 大迫おおさこダムの天端てんばに到着です このダムの上は 車で走行できますが 道幅が狭いので 対岸から来る
YOUTUBEで ダムの動画を見ていたら 上の子が見に行きたい というので この日は朝から ずっと雨でしたが 子供2人を連れて 吉野方面にお出かけです 奈良の南の方は 山深くて ダムがたくさんあります 途中 JR吉野口近くにある JAのガソ
新中野ダムしんなかのダムタイトルを新中野ダムとしていますが、2024年4月よりネーミングライツで(2027年3月まで)、愛称が「日水コン新中野ダム」となってい…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見たうさぎガーデン・冬」「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)本日二記事。前の記事もどうぞご覧下さいね★昨日出かけたのは、うさくま地方から東へ行った赤に白地のところ。正面に見えるのが寺内ダムです。予約の時間より2時間も早く着いてしまいました。ここも昨年行った江川ダムと同様、あまり水は貯まっていませんでした。ダムの写真なんかつまらないかもと思ったのですが、ダムマニ...筑後平野を一望★多肉の植え替え★流木の使い道
佐賀県×ゴジラ、県内各地で計4.5万人動員 バズった“ダムアート”は雪化粧でホワイトゴジラに(オタク総研) - Yahoo!ニュース↓赤い服の 右側に 両...
雲取山から下山した後、奥多摩駅行きの路線バスに乗り、奥多摩湖バス停で降りました。この冬晴れの青天で、奥多摩湖の景色を見ていかないなんてもったいないですからね☆綺麗な深い青色の湖で、強い日差しを受けてキラキラと輝いていました。空気はひんやり
1月22日はカレーの日!🍛 家でのカレーも好きだし、ホテルのカレー、食べ放題のカレー、ご当地グルメのカレー、お土産用のカレー、カフェ・レストランでのカレーなどなど 私ももちろんカレー大好きっ子でございます。 ですがCoCo壱番屋やゴーゴーカレーは全く行ったことがないという。 チェーン店でわざわざ外食する程では無いかなあと。 いずれ1度くらい行こうとは考えております🍛 私の好きな古民家カフェ・レストランでもよくあるメニューですし どこぞの古民家でも紹介しようかと思いましたが... 今回は印象深かったカレーを🍛 神奈川県相模原市緑区、相模湖のすぐ近くにあります ともしび喫茶 青林檎 sagamik…
ルアンパバンの1時間くらい前の位置に巨大なダムができていた。ルアンパバンの北、中国に近いウドムサイの辺りではこのようなダムを見たことがあるがこの区間では初めて見る。 なるほどこれのおかげでルアンパバンとノーンキアオ間のボートが廃止になったの...
■回想日記3■2019年7月27日 錦秋湖大滝サマーLIGHTフェスティバル
カメラ持って歩き始めた頃にたまたま見つけたイベントが錦秋湖大滝サマーLIGHTフェスティバル。西和賀町錦秋湖で開かれるお祭りで個人的にとても印象に残ってるイベントだったのですが、コロナ禍の影響でこの年を最後に開催されなくなった?ようです。初めて見に来たイベント
①自転車イベント参加レポート→Bike Tour of Nakhon Nayok
◆イベント名:ปั่นเที่ยว เมืองนครนายก/Bike Tour of Nakhon Nayok◆開催日:2024年12月21日◆開催場所:ナ…
シーナカリンダム湖へ星を撮りに行く(タイ・カンチャナブリー県)
タイ西部カンチャナブリー県にあるタイ最大のダム、シーナカリンダム。そのダム湖を見下ろす小高い山から星空を眺めました。輝く冬の星座たちも、泊まったグランピング施設も、どちらもすごく良かったです。 グランピングリゾート「ライ ラック ファー」 チェックイン びっくりなトイレ 映えスポット満載 テントの種類 アフタヌーンティー 夕飯 朝ごはん 宿泊施設情報 シーナカリンダム湖の星空 おわりに グランピングリゾート「ライ ラック ファー」 今回私が宿泊したのは、シーナカリン国立公園の中核となる巨大なダム湖を見下ろすグランピング施設です。新しく清潔な設備が整っており、気軽に手ぶらで行ってもキャンプの雰囲…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 先日八ッ場ダムのダム湖へ行ってきました。 この日は満水貯水率100%です。 普段はこんな感じですので、満水ダム湖って…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! まずは発電所へやってきました。 説明板消えかかってますけど、千曲川水系には多くの…
ノーリツ・リンナイのガス給湯器、石油給湯機、ビルトインコンロ、レンジフード、水栓、シャワートイレなどの販売施工|長柄町 長柄ダムへ寄り道|千葉県限定 給湯器交換 アクティス長生 ちなみに・・
【第18話】やまびこ【中木庭ダム湖畔公園やまびこ広場(佐賀県鹿島市)のレビュー・感想】
K1 2024年11月7日 今回は佐賀県鹿島市の中木庭ダム湖畔公園やまびこ広場を紹介したいと思います。佐賀県鹿島市の中木庭ダム上流にある中木庭ダム湖畔公園やまびこ広場は、春は桜、夏はあじさい、秋は紅葉と四季折々の季節ごとの景色が楽しめます。巨大なダムと景色を眺めながらのんびりした時間を過ごすことができます。
二本木駅から今度は「笹ヶ峰」の方へ。苗名滝やいもり池は何回も訪れているので今回はスルーさせてもらいます。(2024年10月12日撮影)(26 photos)
ノーリツ・リンナイのガス給湯器、石油給湯機、ビルトインコンロ、レンジフード、水栓、シャワートイレなどの販売施工|市原市の高滝ダム|千葉県限定 給湯器交換 アクティス長生 ちなみに・・
今日は函館市の大切な水源、笹流ダムを守る、水神宮を紹介します。 <所在地>北海道 函館市 赤川町313 <水神宮> 函館市の水源をお守りいただき、ありがと…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次に行ったのがココ久しぶりに香坂ダムです。 草ボーボーですが、一応ロックフィルダ…
ドライブの続き…(笑) そのまま、多摩川を上流へ。奥多摩湖(小河内ダム)に到着です。 羽村からさらに行くこと約1時間。ま、もともと行きたかった場所ではあるんですけどね 薄曇りでしたが…なんとも神秘的!※個人の見解です あちらがダムですね。 この奥多摩湖は
村田ダム(宮城県柴田郡村田町) 白石の川原子ダムにそっくり 先週、秋保~川崎方面をドライブしました。 紅葉を探しながらの秋のドライブです。その途中に立…
群馬県みどり市の草木ダム&草木ドライブイン【夫婦でお出かけ〜vol.2~】
にほんブログ村 10月はじめの休日に 夫とふたりで日帰りドライブをしました🚙 まず目指したのは 群馬県みどり市にある けさかけ橋と小中大滝です。 傾斜がかなりある吊り橋と 三段の滝が森林の中にあ
廃線跡旧太子駅と八ッ場ダム!最後はパワースポット・榛名神社でパワーをいただく!~群馬ダム巡り2泊3日秋の紅葉ドライブ一人旅3日目後編~
2023年10月29~31日の群馬ダム巡り3日目後編は、廃線跡旧太子駅で美しい廃墟を見学。令和に完成した念願の八ッ場ダムでダムカレーを食し、旅の最後はパワースポット榛名神社でパワーをいただく。
草津温泉の珍スポットを堪能!熱乃湯の湯もみショーと世界初・水質改善目的の品木ダム!~群馬ダム巡り2泊3日秋の紅葉ドライブ一人旅3日目前編~
2023年10月29~31日の群馬ダム巡り3日目前編は、草津温泉の珍スポットを堪能!熱乃湯で伝統的な湯もみを見学。世界初の酸性河川中和事業の中心施設として建設された品木ダムにも訪問!
東洋のナイアガラ・吹割の滝と貴重なバットレスダム・丸沼ダムを攻める!~群馬ダム巡り2泊3日秋の紅葉ドライブ一人旅2日目前編~
2023年10月29~31日の群馬ダム巡り2日目前編は、東洋のナイアガラと呼ばれる吹割の滝で絶景を拝み、日本に6基しか現存しない貴重なバットレスダムである丸沼ダムを訪問。急遽立ち寄った日光白根山のロープウェイから絶景を楽しむ旅。
みなかみ町で5つのダム巡り!~群馬ダム巡り2泊3日秋の紅葉ドライブ一人旅1日目~
2023年10月29日~31日の群馬ダム巡り1日目は、みなかみ町の5つのダムを巡る。須田貝ダム、奈良俣ダム、矢木沢ダム、藤原ダム、小出ダムを巡りダムカードをゲット。紅葉とダムのコラボレーションは実に美しい!奈良俣ダムカレーも食す最高のドライブ一人旅。
「留萌ダム」の基本情報 河川名:留萌川水系チバベリ川型 式:中央コア型ロックフィルダムゲート:ジェットフローゲート2門 自由越流5門堤高・堤頂長:41.2m・440m総貯水容量:2,330万㎥管理者:国土交通省 北海道開発局本体着工・
にほんブログ村 私「家族でお出かけしない❓」 私「行きたいところがあるのだけど♬」 (*^▽^*)(*^▽^*)(*^▽^*) 9月には連休が2回もあったので 家族でお出かけしよう~と声をかけました。 娘は予定がかぶ
大阪府茨木市に流れる安威川にダムを建設していましたが、いつの間にか完成し、ダム湖畔に公園が整備されたようです。以前に自転車や車で近くを通る際に気になていたので3連休の最終日に行ってみることにしました。まだまだ建設中ですが、きれいに整備された公園とせまるダムの景色が絶景です。
4:50AM日光市の鬼怒川レジャー公園駐車場に到着。平日なので、車中泊駐車などはほとんど見られない。仮眠か時間調整のトラックがいるくらいである。ここなら大型イベントでもない限り、利用者で満車になることはないだろう。前回は猛暑でまいったので、少しでも涼しい
「定山渓ダム」の基本情報 河川名:石狩川水系豊平川支川小樽内川型 式:重力式コンクリートダムゲート:クレストゲート2門 コンジェットゲート1門堤高・堤頂長:117.5m・410m総貯水容量:8,230万㎥管理者:国土交通省 北海道開発
【危険】チャオプラヤダム放水でアユタヤなどタイ中部でも洪水か?
タイ北部のチェンライなどの大雨や洪水でチャオプラヤ川の水位が上昇し、チャオプラヤダム放水でアユタヤなどタイ中部でもさらに洪水が連発か?“อยุธยา” น้ำท่วมแล้ว เจ้าพระยาล้นตลิ่งท่วมใต้ถุนบ้าน 2 กัน
中国の放水で特にメコン川のラオス側はピンチか?ビエンチャンも冠水がひどくなってきた?China has denied reports in Thailand suggesting that its major dams and reservoirs on the Mekong river may be contributing to the ongoing flooding in the northern
お部屋は2階の「もみじ」の間。 和室でござる。 窓から黒川ダムが見えるのだ。 生花(白い花はドクダミ、赤い実はヒペリカム)。 タオル、浴衣。 冷蔵庫は
「雨が余り降らない横浜地方と神奈川県の水事情」関東地方ではこのところ東京、千葉、埼玉に豪雨が降っている。だが横浜地方の、私の暮らす地区にはほとんど降ってない。…
来週末旦那さんが仲間内でツーリングに行くというので、ここ最近の大雨もあり、道が通行止めになってないか、ドライブがてら行ってきました。案の定、一ヶ所落石の為通行止めになっていて迂回路が示されてました。温井ダムについてサイトの情報によると、アーチ式ダムとしては黒部ダムに次ぐ日本二番目の高さ156mを誇ります。ダムの長さは382mで16両編成の新幹線とほぼ同じ長さでとても壮大です。水のたまる広さは1.6㎢とカープの本拠地であるマツダスタジアムの約125倍の広さもあります。また龍姫湖(りゅうきこ)と名づけられたダム湖は『ダム湖100選』にも選ばれています。だそうです😃あいにくの曇り空でしたが、宿泊施設?表はドーム型になってました。駐車場に車を止めようとしたら目の前に‥黒ヤギがいました㈸...広島県の温井ダムへ行ってきました
◆中国地方の黒部ダムや~!スケールでかい『温井ダム』を無料見学◆
(今から綴るのは 2021年10月29日~11月3日に出掛けた ”保護犬の長女と中国地方の山間部を巡る旅” の話です) 加計のNEWスポット『月ヶ瀬温泉…
【動画】中国の湖南省岳陽市でダムが無警告で放水し多数の犠牲者!
中国の湖南省岳陽市で87のダムが無警告で放水し、非公式では3万人の犠牲者が発生しているらしい。ひどい大気汚染と人工降雨失敗が原因の大雨と洪水か?