メインカテゴリーを選択しなおす
後編: 参加してきました。観光型自転車イベント→ปั่นชมศิลป์ ถิ่นทวารวดี"
自転車イベントに参加してきました。 ◆イベント名:"ปั่นชมศิลป์ ถิ่นทวารวดี"◆開催場所: カンチャナブリ 自転車イベントに参加してお…
前編: 参加してきました。観光型自転車イベント→ปั่นชมศิลป์ ถิ่นทวารวดี"
自転車イベントに参加してきました。 ◆イベント名:"ปั่นชมศิลป์ ถิ่นทวารวดี"◆開催場所: カンチャナブリ 無料イベントでした。500…
シーナカリンダム湖へ星を撮りに行く(タイ・カンチャナブリー県)
タイ西部カンチャナブリー県にあるタイ最大のダム、シーナカリンダム。そのダム湖を見下ろす小高い山から星空を眺めました。輝く冬の星座たちも、泊まったグランピング施設も、どちらもすごく良かったです。 グランピングリゾート「ライ ラック ファー」 チェックイン びっくりなトイレ 映えスポット満載 テントの種類 アフタヌーンティー 夕飯 朝ごはん 宿泊施設情報 シーナカリンダム湖の星空 おわりに グランピングリゾート「ライ ラック ファー」 今回私が宿泊したのは、シーナカリン国立公園の中核となる巨大なダム湖を見下ろすグランピング施設です。新しく清潔な設備が整っており、気軽に手ぶらで行ってもキャンプの雰囲…
圧巻!大迫力の千手千眼観世音菩薩(タイ・カンチャナブリー県)
先日訪れたタイ西部カンチャナブリー県にある中国様式の仏教寺院で、大迫力の千手観音に度肝を抜かれましたので紹介します。
ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、こんばんは。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方も、ご縁に有難うです。 自転車イベントで…
②自転車イベント参加レポート→"ปั่นให้ได้ยิน"
◆自転車イベント名: กิจกรรมปั่นจักรยานการกุศล "ปั่นให้ได้ยิน"◆参加日:2024年11月3日◆開催場所: カンチャナ…
①自転車イベント参加レポート→"ปั่นให้ได้ยิน"
◆自転車イベント名: กิจกรรมปั่นจักรยานการกุศล "ปั่นให้ได้ยิน"◆参加日:2024年11月3日◆開催場所: カンチャナ…
路線バスでタリンチャン水上マーケット探訪6(最終回)~バンコク129
階段を上り切ると線路があった。真っすぐ延びる線路なのだが,線路自体の保線状況はけっしてよくはない。この上を通る列車は上下左右にかなり揺れることだろう。この線路はバンコクのトンブリー(始発駅)とカンチャナブリ方面を結ぶ路線で,列車は1日上下合わせても4本しかないので,列車との遭遇は時刻表を調べてこなければほとんど無理だ。すぐ傍らに鉄橋があり,線路と並行して,人が歩ける歩道がついていた。いざ渡ってみる...
今朝の朝食は、カレー、牛乳、ジュース、ヨーグルト。 10時出発! ■クウェー川橋 映画「戦場にかける橋」の舞台になった橋です。「戦場にかける橋」「明日に架ける橋」「遠すぎた橋」、、、何が何だかよく解っていないぴーよしは、この旅に出る前に「戦
泰緬鉄道(たいめんてつどう)に乗ってみた!(1)まさか、まさか!?
ここはタイのカンチャナブリ。バンコクから西へ130キロ、バスで3時間のところにある。 ここから、さらに80キロ西へ行くと、ミャンマーとの国境を有する町プーナム…
泰緬鉄道(たいめんてつどう)に乗ってみた!(2)クウェー川鉄橋
ここはタイのカンチャナブリ。バンコクから西へ130キロ、バスで3時間のところにある。 ミャンマーとの国境にも近く、さらに80キロ西へ進んで国境まで行ったが、2…
泰緬鉄道(たいめんてつどう)に乗ってみた!(3)なんと!木造橋!
ここはタイのカンチャナブリ。バンコクから西へ130キロ、バスで3時間のところにある。 ミャンマーとの国境にも近く、さらに80キロ西へ進んで国境まで行ったが、2…
旅先のタイから、さらりと 実は、数日前、バンコク滞在中に椅子から転倒してしまいましたが、しかし、順調に回復、ついにはバンコクを離れることとなりました。……仕事…
旅先のタイから、さらりと前回の続きです。 カンチャナブリはミャンマーと国境を共有するいわゆる「国境の町」ですが、厳密に言うなら、両国を行き来できる越境ポイント…
HAPPY NEW YEAR!!今年もどうぞよろしくお願いいたします。 旅先のタイから、さらりと前回の続きです。 ミャンマーとの国境を目指して、西へ80キロ、…
帰国しました遅くなってしまったけれど、「まさかの?」にいただいたコメントのお返事をしたためています。旅先からお返事させていただけるつもりでいたのですが、今に至…
【カンチャナブリ】お土産買うならここがオススメ!@Kaew Souvenir Shop
カンチャナブリのお土産なら『Kaew Souvenir Shop』がおすすめ。
前回記事のつづきです。泰緬鉄道の列車が「アルヒル桟道橋」を無事に通過したのを見届けて・・・。時刻は13時45分。そう言えば、まだ昼メシを食べて無かったわ。タムクラセー駅は観光客で賑わっていますが、周辺はこんな状態↓ まるでシャッター商店街のようでした。土日は、ここも賑わうのかな?唯一、開いていた店で↓ 昼メシのパッタイ↓とりあえず、腹は膨れました。(笑)■ここタムクラセー駅からバンコクの自宅までは...
前回記事のつづきです。クエー川鉄橋駅とナムトック駅を往復したことで、「泰緬鉄道に乗りに行こう!」の希望は叶いました。ただ、泰緬鉄道に乗ったことで、おいらの建築家魂に、ちょっとだけ火がついてしまいました。それが何かと言うと・・・。「アルヒル桟道橋」の構造を、この目で見てみたくなったのです。アルヒル桟道橋?記事内では、一度も説明してませんでしたね。m(__)m泰緬鉄道の最大のみどころ、例の崖スレスレの...
前回記事のつづきです。泰緬鉄道の終着駅(ナムトック駅)に到着し。昼メシを食べた後は・・・。「サイヨークノイ滝」を見に行きます。行き方は、駅に待機していたピックアップトラックで。料金は一人20バーツ。わすか6~7分ほどで「サイヨークノイ滝」の入口に着きました。 この車で来ました↓ ここから「滝」までは、徒歩で向かいますが・・・。今までの経験上、タイで滝を見に行く時は、決まってハードな道を歩くイメー...
【カンチャナブリ観光】歴史の舞台を歩く@リバー・クウェー鉄道橋
バンコクからこんにちは! バンコク在住13年のブリ子です。 『戦場にかける橋』と言う映画の舞台でも有名になった、 「クウェー川鉄道橋」を見に行って来たので、レポします。 カンチャナブリと言えば、ド定番の観光地です。 ✓前回の記
前回記事のつづきです。一夜明けて、7月18日(火)前夜は、少し暗い気分になってしまいましたが、朝起きたらすっかり回復してました。(笑)さて、今日の予定は・・・。クエー川鉄橋駅10時44分発の列車に乗って、終点のナムトック駅まで行きます。鉄道が時間通りに運行すれば、ナムトック駅には12時34分に到着するはずです。ナムトックで、約3時間ほど観光して。帰りは、ナムトック駅15時30分発の列車で、クエー川...
前回記事のつづきです。15時30分、クエー川鉄橋に到着↓ ここに来たのは、いつ以来だろう?確認のためにパソコンに保存してある写真を探してみたものの、見つかりませんでした。写真、撮らなかったのかなぁ?記録って、大事ですよね?写真だけでも、ちゃんと保存しておけば、当時の記憶も蘇ったのに。(残念!)ブログにも残っていないので、ここに行ったのはブログを始める前のことだけは、間違いないようです。■気を取り直...
「泰緬鉄道に乗ってみたいなぁ。」以前、タイ友にそんな話をしたことがありました。カンチャナブリーには、一度連れて行ってもらったことはあるんですが、その時は日帰りだったので「泰緬鉄道」には乗らなかったんですよね。だから機会が有れば一度乗ってみたいなと。そして、その機会は急に訪れました。先日、タイ友が「時間が取れたので、泰緬鉄道に乗りに行かない?」って。そして、それから3日後には、念願の「泰緬鉄道」に乗...
【カンチャナブリ】キャンプ初心者も快適グランピング@ザ・キャンプスター
バンコクからこんにちは! バンコク在住13年のブリ子です。 先日、カンチャナブリへ2泊3日の旅行で行って来ました。 バンコクから北西に約130キロメートルほど離れた場所にあります。 せっかく大自然のカンチャナブリに行くと言う事で、 グランピ
日曜日に、泰緬鉄道乗りに行きました。 カンチャナブリと、その先まで。 電車賃は、往復で一人200バーツ。 ただ電車に乗っていただけ😅