メインカテゴリーを選択しなおす
↓一日一回ポチリと応援よろしくお願いします。↓ ご無沙汰しております。な、なんと約1か月も更新していなかった…。トルコ南東部は既に秋の雰囲気でしょうが、私は夏真っ盛り(?)の様相が漂うエジプトにお
最近分かったことがあります前に2回ほどアンドロメダのお風呂に入りに行ってて(サラッと不思議な話?🤣)水曜日にも入浴に行ったのよ何となく、お風呂を上がって別の部屋に入るとねテーブルみたいなのが3つ並んでて、それぞれの上に青い水晶?のポイントが置かれてて、手前の一番立派な石に目をやると「それはあなたのですよ✨」と言われて次の瞬間見えたビジョンは私がエジプトでヒーラーをやっていた時代ピラミッドの真上にアン...
【エジプトから帰国編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行エジプトから帰国編 本当はシンガポール旅行前に、エジプト旅行記を終わらせたかったのですが・・細かく書きた…
【エジプト最後の食事とカイロ国際空港へ編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行エジプト最後の食事とカイロ国際空港へ編 本当はシンガポール旅行前に、エジプト旅行記を終わらせたかったので…
シワに到着した日の夕方、そういえば、2日間飯を食べていないことに気が付く。ダハブを出発してから、クッキーしか食べていなかったので、これが久しぶりのまともな食事。2日ぶりの食事はコヤツ、北アフリカの伝統料理「クスクス」。別に笑っている訳ではない、そういう名前
シワの中心にある旧市街、その名も「シャーリー」。泥と近くの塩湖で産出された塩を混ぜて固めて作られ、内部は迷路のようになっています。泥はともかく、塩を混ぜる意味があるのか甚だ疑問。強度上がるのかな?迷路のように入り組んでいます。観光する分には楽しいけど、ここ
突然だけども、今日はロバに乗っています。シワの中心から少し離れたクレオパトラ鉱泉へ向かう道中、通りかかったロバが乗せてくれました。シワの主な交通手段は、農作業用の三輪バイクかロバ。道を歩いていると声をかけられ乗せてってくれます。シワにはいくつも鉱泉が湧い
聴く:サラバ! 西野加奈子著//男性の一人語り物語(禿げなければ・・・)
西野加奈子著「サラバ!」を全巻3部Audibleで聴きました あらすじ 僕はこの世界に左足から登場した――。 圷歩は、父の海外赴任先であるイランの病院…
アブシンベルからアスワンへ帰るときのこと、バスを待っていると周りの人たちが騒がしい。事故かな?通りに出てみるとそこには…え、何これ…遠くから茶色い何かが近づいてくるんだけど、もしかしてこれが砂嵐ってやつかい?程なくして街が砂に飲み込まれる。飛んでくるのは小
アブシンベルからその日のうちに戻ってきましたルクソール。500kmの大移動、それでもたったの1500円。エジプト人だとローカルプライスが適用され500円くらいで移動できるそう。ルクソールはあらかた観光したので、やることなし。飯でも食べますかね。まずはお気に入りのエジ
ルクソールから日帰りでエドフという街へ。エジプトではいくつも神殿を見てきましたが、今日で神殿はラストになるのかな?予定なんか立てていないので今後どうなるか知らぬ。ルクソールから南へ100km、エドフにあるホルス神に捧げられたホルス神殿。その名の通り、神殿の至る
ルクソールからハルガダへやって来ました。海に行きたいけど暑いので出歩きたくない。泊まってるホステルの階段に居着いてるネコと戯れています。可愛いけど体温高いしあんま寄らないでほしい。ダイビングとかしたいな…
フルガタに来て幾日。今日は、久しぶり外出である。港へ行くことにした。港に来た。外出といっても、あるものの予約にやってきただけ。それがなにかは後日のお楽しみ。帰りにオレオのアイスを買って食べる。気温40℃の中でアイスを食べると横の部分がすぐに落ちてしまう。解
ここ数日、毎日ビンディマサラを作っています。オクラのネバネバ成分が胃粘膜の保護に良いんじゃないかと勝手に思っているので、冷たいものばかり飲んで胃腸が弱る夏にピッタリ。いやまあ、知らないんだけど。まさか自分がビンディマサラなんてマニアックなものまで自炊する
アフリカで唯一の観光用潜水艦「シンドバッド号」それがこのフルガダにあるんです。しかもお値段約7000円、そんなに高くない。ならば行くしかない。まずは船で海上にある潜水艦の待機場所へ。これが今回お世話になる潜水艦。全部で3隻あるそうです。これが何号機かは不明。こ
フルガダからカイロを経由してダイビングの聖地ダハブへ。20時間かけて到着。道中殆ど寝ていたので記憶はなし。5年ぶりのダハブ。ブルーホールや沈没船ダイブなど色々あるけど今回は潜るか不明。なんかやる気がでないのである。今更きれいな海や珊瑚礁見たところでな…
ダハブ2日目エジプトの夏はオフシーズン。単純に暑すぎるんだね。なのでダハブも客足は少なく、人数もあまり集まらないので、ダイビングに行くのも難しい。今日もビンディマサラを作って食べます。暗くてわかりにくいけどビールも一緒に。かれこれ4週間ぶりのビール。美味し
ダハブ3日目暑い、何もやる気が出ない。でも昼飯は食べる。まずは目玉焼きを作ります。ダルすぎて画像の縦横を直す気にもならない。インスタント麺を2袋分煮ます。暑くてだるいのでかき混ぜる気にもならない。そしてできたのがコチラ。インスタント麺で作るフィリピンのカン
ダハブでは暑くて何もする気は無いけど…夕方になると気温が下がって日中よりはマシ。なので、ずっと気になっていためちゃくちゃ高い木?を見に行くことに。おそらくダハブでは一番高い。宿から徒歩5分のところのレストランにその木は立っていた。40mくらいあるのかな?近付い
何もやる気が起きない!猫可愛い。以上。次はエチオピアに行く予定だが、航空券やビザとか一切準備していない。コレもひとえに何もやる気が起きないせい。やる気がないので何も行動が起こせない、しかし、何故やる気が起きないのか原因がわからないので、対処のしようもない。
今日でダハブ最終日。思えば特に何もしてねえ…すぐ近くに海はありますが、初日に足をチャポンと突っ込んだくらい。おかしいな、内陸部で育った自分にとって、海は非日常の象徴。否が応でもテンションが上がるはずなのに。毎日宿からスーパーまでの間を往復するだけで終わる
特に何をするでもなく終えたダハブの次は、エジプト西部のオアシス都市「シワ」へ向かいます。エジプトの東の端から西の端まで大移動。ダハブから直接移動する方法はないので一度カイロを経由。なんやかんやでカイロにくるのは三度目、最後もカイロから出国する予定。エジプ
砂漠のオアシス都市シワ。気温が40℃くらいあるけど砂漠へと行ってきます。まずはホテルの近くにある塩湖にやって来ました。塩分濃度が高いので、死海のように浮くことも可能だそう。それにしても臭いがひどい、塩湖ってこんなに臭いっけ?周囲を見回して匂いの原因が判明。こ
エジプト料理 ムサカ 幡谷サクラホテル 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 今年5月京都にて 武豊さんと メイショウベッピン家主は お一人で サクラホテルの幡谷にもう暑くて片付けは押せ押せ 家事も目いっぱいなので 家主お一人で お出かけ。御飯や麺で お昼はササっと済ませるようなひびでしたっけ。 ...
【サッカーラの階段ピラミッド編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行サッカーラの階段ピラミッド編 2年半ぶりの海外旅行、一度は行きたいと思っていたエジプトに行ってきました見…
「フリーカ」という言葉を聞いたことはありますか?エジプト、中東周辺で特に人気の世界中で知る人ぞ知るスーパーフードのひとつです!魅力たっぷりフリーカを今回は紹介させていただきます。
皆さんご存知だと思いますが、エジプトの夏はとにかく暑いです… 湿気がないので、日本の暑さとは違いますが夏は突き刺さるような日差し、びっくりするほど高い温度の日々が長く続きます。今回はそんなエジプトで役に立つ、暑さ対策になる優秀な日本製品を紹介させていただきます。8年エジプトに住んでいる私が愛用しているものたちです…
今回は私が愛する外国人に人気のエジプトにある美味しいパン屋さんとそのパン屋さんが入っているCSAという施設を紹介します。 とっても美味しくて大人気のパン屋さん【Leaven】 日本で売られているようなふわふわで美味しい食パン、その他バリエーション豊富にパンが売られています。どれもほんっと美味しい!リピート間違いなしのパン屋さんです。
【メンフィス博物館編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行メンフィス博物館編 2年半ぶりの海外旅行、一度は行きたいと思っていたエジプトに行ってきました見事な遺跡た…
【赤のピラミッド内部に入る編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行ダハシュールの赤のピラミッド内部に入る編 2年半ぶりの海外旅行、一度は行きたいと思っていたエジプトに行っ…
【ダハシュールの屈折ピラミッド編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行ダハシュールの屈折ピラミッド編 2年半ぶりの海外旅行、一度は行きたいと思っていたエジプトに行ってきました…
【エジプトのマクドナルドで夕食編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行エジプトのマクドナルドで夕食編 2年半ぶりの海外旅行、一度は行きたいと思っていたエジプトに行ってきました…
ルクソールの観光方法 ツアーかタクシーか?レンタサイクルでの遺跡巡りも可能!【エジプト・ルクソール】
今回の記事はルクソールでの観光方法についてご紹介したいと思います。観光方法:ツアーの利用が楽で安心!ルクソールでの観光方法は主に三つありまして、①ツアー、②タクシー、③自転車が挙げられます。個人的にはツアーの利用が楽かなと感じました。ツアー
本日とうとう、あのアブシンベル神殿へやってきました。世界遺産ができるキッカケとなった有名な遺跡ですね。ナイル川を堰き止め作られたナセル湖、全長500km。理由は後述しますが、アブシンベル周辺は他の地域に比べてとても涼しい。天気予報では40℃を超えていますが、体感
アスワン最終日、今日はアスワンから50km離れた場所にあるコム・オンボ遺跡へ観光にでかけます。ガイドブックにも載っていないようなミニバスやローカルなトラックを乗り継ぎコム・オンボ遺跡へGO。ちなみに、アスワンからコム・オンボまでは列車を使っていくのが一般的です
前日は行くことのできなかったカラフルなヌビア村。今日こそ行期待所存にございます。まあヌビア村もそうですが、アスワンといえば忘れていけないのが、イシス神殿。ナイルの真珠と呼ばれる、大河に浮かぶ壮大な神殿。ただし、アクセスが悪いのでそこまで観光客は来ないとい
イシス神殿からアスワンへ戻る途中、前の日に行けなかったカラフルな方のヌビア村へ。アスワン観光ではツアー内容にも組み込まれるそこそこ有名なヌビア村、実はそんな名前の村は存在しないという。そもそも「ヌビア」というのはアスワンからスーダンにかけての地方のこと。
今日から本格的にアスワン観光の開始。まずはナイル川を渡って西岸観光へと赴きます。お目当てはカラフルなペイントが施されたヌビア村。船着き場からフェリーで渡って対岸に到着、そこから数分で村に着くのですが…うーむ、確かにカラフルに塗られた建物はあるのだが、それ
ルクソールから電車でアスワンへ到着。クソ暑いと思ったら気温は45℃。湿度がないのでそこまで汗はかかないけどクソ暑い。なにせ45℃。こんな気温生まれてはじめて。グーグルマップに従い歩いていくと…こんな道に出る。更には、道ですらない。堆積した土砂があるだけですが
【迷路のようなハーン・ハリーリ市場編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行迷路のようなハーン・ハリーリ市場と疑惑のジュース編 2年半ぶりの海外旅行、一度は行きたいと思っていたエジ…
【カイロ1日ツアー指定のお店でランチ編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行カイロ1日ツアー指定のお店でランチ編 2年半ぶりの海外旅行、一度は行きたいと思っていたエジプトに行ってき…
【現存するカイロ最古のモスク編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行現存するカイロ最古のモスク、イブン・トゥールーン・モスク編 2年半ぶりの海外旅行、一度は行きたいと思って…
家族が集まると食器やら鍋やら洗いものがたくさん!!そんな時こそこのティータオルが大活躍 こんにちは水切りカゴからティータオルに変えた坊のゆきです。 普段は…
【重厚なスルタン・ハサン・モスク編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行世界最大級のイスラム建築、重厚なスルタン・ハサン・モスク編 2年半ぶりの海外旅行、一度は行きたいと思って…
ルクソール観光最終日、今日は王妃の谷にあるネフェルタリの墓へ行ってきます。ネフェルタリといえば、ワンピースのアラバスタ王国のネフェルタリ・ビビとか思い浮かべると思います。その由来になっているのが古代エジプト王朝のネフェルタリという人。アラバスタという名前
ルクソール滞在4日目今日はルクソールから南へ行ったところにあるエドフという街に行こうかな。駅に向かいチケットの値段を聞いてみたところエドフまでは2000円ちょっと。アホ高い。去年からエジプトの鉄道は完全に外国人料金が適用され、こんな高額な料金設定になってしまっ
いよいよ今日こそは王家の谷へ。昨日のようなお寝坊をしないためにも6時前にはアラームをセット。朝早くの観光客の少ない時間から観光へ向かいたかったのですが…起床したのは8時、そこからグダグダして宿を出たのは10時前。最近の自分はすこぶるダメダメであります。ちょっ
ルクソール観光2日目今日はナイル川を渡って西岸観光へ。ルクソールの西岸といえばかの有名な王家の谷のある場所。そして朝早くに起きて人の少ない時間から見て回ろうと意気込んだはいいが、起床したのは12時頃、王家の谷は確か4時で閉まるはずなので……おおっと?今から行っ
ルクソール神殿観光のあとは3kmほど離れた場所にあるカルナック神殿観光へと。入場してしばらくすると神殿が見えてきます。まるで城壁のような塔門を持つこの神殿はエジプトでも最も規模の大きい神殿だそう。入口にはスフィンクスが大量に並んでいて、ルクソール神殿からここ