メインカテゴリーを選択しなおす
ルクソール神殿観光のあとは3kmほど離れた場所にあるカルナック神殿観光へと。入場してしばらくすると神殿が見えてきます。まるで城壁のような塔門を持つこの神殿はエジプトでも最も規模の大きい神殿だそう。入口にはスフィンクスが大量に並んでいて、ルクソール神殿からここ
ルクソールへ到着。夜行バスであまり寝てないけど、そんなの関係ない。今日も40℃近い中観光開始。まずはルクソール神殿観光へ。エジプトといえばピラミッド、そしてルクソール神殿のような巨大な神殿。正門の前に立つとエジプトに来たという実感がふつふつと湧いてきます。
今日は夜行バスでルクソールまで移動する日…なのだが、日中は暇なのでカイロで一番大きいショッピングモールへやってきた。ここなら冷房も効いているしトイレもあるので時間を潰すのにはちょうど良い。ドバイとかにありそうな豪華な作りをしています。来たはいいが、特にな
近頃暑さにも慣れてきて35℃程度であれば特になんとも思わなくなってまいりました。日本と違って湿度がないので日陰にいれば割と余裕。さて今日は、カイロのイスラム地区にあるハーン・ハリーリーバザールへと赴きます。バザールといえばこのカラフルなランプ。モザイクガラ
【壮麗なムハンマド・アリ・モスク編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行トルコのモスク?壮麗なムハンマド・アリ・モスク編 2年半ぶりの海外旅行、一度は行きたいと思っていたエジプ…
【キリストが身を隠した洞窟教会編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行エジプト最古の教会。キリストが身を隠した洞窟教会編 2年半ぶりの海外旅行、一度は行きたいと思っていたエジ…
その2【西洋とは随分違う!コプト博物館編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行西洋とは随分違う!コプト教がよく分かるコプト博物館編その2 2年半ぶりの海外旅行、一度は行きたいと思って…
今日はね、エジプト料理をちらっとご紹介しようかなと思います。適当にふらっと入った定食屋で頼んだセットメニュー、まずは「マフシー」からマフシーというのは、野菜の中に米をぶち込んだ一品である。これはキャベツで米を巻いたものだが、ズッキーニやナスの中に米をぶち
クソ暑い中カイロ観光へ。今日はカイロ発祥の地と言われるオールドカイロ地区へ行きます。オールドカイロの見どころは主にキリスト教教会。今のエジプトはイスラム教国家だけども、起源1世紀の早くにキリスト教が広まった場所でもあるんです。オールドカイロで一番有名なのか
今日の晩御飯は、バックパックが返ってきた記念に少し高い料理を食べてお祝いすることに。お祝いの舞台となるのは、この路地裏の名店的なローカル感漂うお店。鳩料理の名店である。鳩と聞いて食材としてのイメージは無いかもしれないが、エジプトでは高級食材として有名。ど
ロストバゲージのことなんてすっかり忘れてカイロ観光へ本日はカイロの街並みを一望できるミナレットへと登ろうかと思います。40℃近い中市街を歩いていると見えてくる尖塔。あれが本日登るミナレットに御座います。ミナレットに登りたい気持ちは抑えてまずはモスクの方から
カイロには博物館が数あれど、その中でも断トツで有名なのがエジプト考古博物館。そう!ツタンカーメンのマスクや棺があるところだね。気温は40℃位あるけど頑張って行ってきました。入場料は1400円ほど。世界的に有名な展示品の数々を見れると考えると別段高くもない。内部に
ロストバゲージの悲しみで憔悴しきった状態で始まるカイロ観光。それにしても暑い。夏場の気温は日中は常に40度くらい。手早く着替を数着買って宿にチェックイン。2日ぶりのシャワーである。体をキレイキレイしたら次は食事。こんな絶望的な状況でもお腹は減るんです。エジプ
その1【西洋とは随分違う!コプト博物館編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行西洋とは随分違う!コプト教がよく分かるコプト博物館編その1 2年半ぶりの海外旅行、一度は行きたいと思って…
【木彫りが美しい!カイロのコプト教会編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行木彫りが美しい!カイロのコプト教会、ムアッラカ教会編 2年半ぶりの海外旅行、一度は行きたいと思っていたエ…
かつて、まだ、スピリチュアル界隈で、 ライオンズゲートについてを詳しく理解せずに発信されていた頃に、 海外のサイトから「ライオンズゲート」についてを調べてまと…
You can find the latest updates about the entrance fees for major tourist sites in Egypt, including Giza Pyramids, Valley of the Kings, Egyptian Museum, Karnak Temple, Abu Simbel temple, etc (in Cairo, Giza, Luxor, Aswan, Alexandria, and other regions).
【ギザのホテルの朝食編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行ギザのホテルの朝食編 2年半ぶりの海外旅行、一度は行きたいと思っていたエジプトに行ってきました見事な遺跡…
【ギザのホテル近くのスーパーと売店へ編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行ギザのホテル近くのスーパーと売店へ編 2年半ぶりの海外旅行、一度は行きたいと思っていたエジプトに行ってき…
2023-07-30シネ・リーブル梅田にて古の王子と3つの花を見てきました「ディリリとパリの時間旅行」 『ディリリとパリの時間旅行♬︎』2019/08/24『…
【エジプト考古学博物館のお土産&ケンタ編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行エジプト考古学博物館のお土産&ケンタッキー・フライド・チキン編 2年半ぶりの海外旅行、一度は行きたいと…
2023-07-30シネ・リーブル梅田にて古の王子と3つの花を見てきました「ディリリとパリの時間旅行」 『ディリリとパリの時間旅行♬︎』2019/08/24『…
その4【エジプト考古学博物館編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行エジプト考古学博物館編その4 ちょっと長くなりすぎ・・このペースではいつになったらエジプト旅行記、終わる…
その3【エジプト考古学博物館編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行エジプト考古学博物館編その3 2年半ぶりの海外旅行、一度は行きたいと思っていたエジプトに行ってきました見…
その2【エジプト考古学博物館編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行エジプト考古学博物館編その2 2年半ぶりの海外旅行、一度は行きたいと思っていたエジプトに行ってきました見…
その1【エジプト考古学博物館編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行エジプト考古学博物館編その1 2年半ぶりの海外旅行、一度は行きたいと思っていたエジプトに行ってきました見…
【スーパーも近いギザの四つ星ホテル編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行スーパーも近いギザの四つ星ホテル編 2年半ぶりの海外旅行、一度は行きたいと思っていたエジプトに行ってきま…
古代エジプトの日常生活 - 庶民の生活から年中行事、王家の日常をたどる12か月
古代エジプトの日常生活 - 庶民の生活から年中行事、王家の日常をたどる12か月/ドナルド・P・ライアン(A Year in the Life of Ancient EGYPT by Donald P. Ryan , 2022)2022年11月22日/265ページ目次:増水期 種まき期 収穫期 考古学者が推測も交えて、エジプトの市井の人々から王族までの生活を描き、人々の暮らしの一端を覗こうとして書かれた本です。 もちろんその当時は少数の訓練...
【モヤモヤしたスフィンクスと写真編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行モヤモヤしたスフィンクスと写真編 2年半ぶりの海外旅行、一度は行きたいと思っていたエジプトに行ってきまし…
October 2003, The Egyptian Museum, Cairo, Egypt エジプトで最も有名な王様は黄金のマスクで知られるツタンカーメンだろう。但し、ツタンカーメン王の治世は10年程しかなく、無名な王であったが故に盗掘を免れたというのは何とも皮肉な話だ。私はニュージーランドの旅行社が企画する多国籍のアドベンチャーツアーでエジプトのカイロからアスワンまでを縦断した。この写真は、その時にカイロの考古学博物館で撮影したものだ。黄金のマスクはメインの展示物なので個別に部屋が設けられており、多くの観光客で溢れていた。黄金のマスクはガラスケースに入れられてはいたが間近まで近づくことが…
【カフラー王ピラミッド内部に入る編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行カフラー王ピラミッド内部に入る編 2年半ぶりの海外旅行、一度は行きたいと思っていたエジプトに行ってきまし…
【展望台から三大ピラミッドを眺める編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行展望台から三大ピラミッドを眺める編 2年半ぶりの海外旅行、一度は行きたいと思っていたエジプトに行ってきま…
ランキングに参加しています。 応援して頂ければ嬉しいです。 年金上がった、、とゆう記事がチラホラ ですね、、下がるよりましだけど 諸々の値上がり幅に比べると全然足りない 喜べません。 トホホやわ、、 老後の心配がないようにと贅沢せず頑張ってきたつもり、、が、あれこれ問題出て...
【クフ王のピラミッドにご対面編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行クフ王のピラミッドにご対面編 2年半ぶりの海外旅行、一度は行きたいと思っていたエジプトに行ってきました見…
エジプトは博物館や遺跡が非常に多いためか、私がエジプト旅行の計画を立てていた際はまとまった情報があまり見つからず少し困りました。ですので、今日の記事では主要な観光地の料金表をまとめたいと思います。本記事は2023年5月19日時点の料金です。
カイロのマクドナルド (美味なるマック・アラビーヤ) <トラキチ旅のエッセイ>第15話
グローバリズムという言葉がある。ある人は、これに眉をひそめる。 「グローバリズムなんてものが進捗すると、ろくなことがない」 そんな人が、グローバリズムを象徴するものとして、時折槍玉に上げるのが、マクドナルド――というファストフード・チェーンである。 世界中にあの赤い看板がはびこり、若者や子どもたちを惑わせ、地域の食文化を喪失の危機に追い込んでいる――。 アフリカの人、 アジアの人、 アラブの人、 皆が皆、同じ味に騙され、口をそろえてこれを「美味だ」という世の中など、面白いものか――などと、揶揄される。 ところがだ。一方のマクドナルドの方では、案外地域文化の尊重、地域への密着も考えていて、グロー…
目次 1 「バイナル・カスライン」。2 すべてはアッラーの思し召しなのだ。3 わしの勝手なおすすめ度。 「バイナル・カスライン」。 ナギーブ・マフフーズ 著。 あじあん すべてはアッラーの思し召しなのだ。 前に、この作家の「ミダック横町」と
エジプトは3泊4日の弾丸旅行でしたが、カイロ・ギザ・ルクソールと色々と回ることができました。下記に記事をまとめましたので、ご参考になればうれしいです!観光パスについてカイロパス・ルクソールパスについては旅行前にあまり情報がなく購入すべきかと
【寝台列車でギザに到着編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行寝台列車でギザに到着編 2年半ぶりの海外旅行、一度は行きたいと思っていたエジプトに行ってきました見事な遺…
EL AROSA TEAのミルクティーとプレゼントを考えるの巻
最近、お菓子を作りミルクティーを飲みながらぼーっとしたり考え事をすることがマイブームでして、ティータイムを楽しんでいます!考え事とは…例えば最近で言うと、プレゼントやギフトをあげたいけど何をあげたらいいのかわからない問題…もうすぐ母の日や家族の誕生日!プレゼントどうしようかな…なにかサプライズしたいけどなぁ…どうしようかなぁ…など!今日は私のおすすめミルクティーとおすすめギフト選びについて紹介します。
前回に続いて西岸観光編です!今日はハトシェプスト女王葬祭殿と王妃の谷についてです。これまでの記事は下記からご覧ください👇👇● その1:観光ルート紹介とカルナック神殿● その2:歴史が織りなすルクソール神殿● その3:王家の谷でお墓めぐりハト
なんとエジプトにたい焼き屋さんがあるのです!ずっと気になっていて食べてみたかった、たい焼き屋さんに行ってきました。今日はエジプト人にも大人気のエジプトのたい焼きを紹介させていただきます。 商品が豊富! オリジナルたい焼き カスタードが中に入っているオリジナルのたい焼きです。 しっかりカスタード。エジプトではなかなか美味しいカスタードがない中、これはすごい。
【エジプト】ルクソールの1日!③ 死者の世界?王家の谷お墓めぐりの旅
前回で東岸は終わって今回から西岸編になります。ルートの振り返り!【東岸観光地】7時:ホテル出発7時半:カルナック神殿(約1時間):圧巻の神殿。9時:ルクソール神殿(約40分)⇒ 西岸に移動【西岸観光地】死者の世界!? (今回はここから)10
【エジプト】ルクソールの1日!② 歴史が織りなすルクソール神殿
エジプトの古都ルクソール。4000年前にタイムスリップ!前回に続いて東岸観光編です!今日はルクソール神殿についての記事になります。ルクソール神殿とはルクソール神殿は、新王国時代のBC14世紀ごろにカルナック神殿(アメン大神殿)の分神殿として
ルクソールの1日! -前編@東岸Part1- ルートとカルナック神殿の見どころ
エジプトの古都ルクソール。4000年前にタイムスリップ!ルクソールは古代エジプトではテーベと言われていた都市で、中王国、新王国王朝の首都となっていた場所です。新王国王朝のファラオは古代エジプトの中でも特に有名で、トトメス3世やラムセス2世、
【アスワンから寝台列車で出発編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行アスワンから寝台列車で出発編 2年半ぶりの海外旅行、一度は行きたいと思っていたエジプトに行ってきました見…
【マリオット宿泊記@エジプト2】ピラミッドが見えるマリオット メナ ハウス
先日カイロで宿泊した「シェラトン カイロ ホテル&カジノ」に続き、三大ピラミッドのあるギザで宿泊した「マリオット メナ ハウス」での宿泊記です!ピラミッドのすぐ近くにあり、部屋も朝食もとても良くゆっくり過ごせるホテルで最高でした。由緒あるホ
1日2つの記事を書くよりも毎日休みなく書くことの方が良いのだが、うつ病でそれがなかなかできない。今日はどうしても書きたいネタがあったというわけでもないのだが、体調が良いし時間もあったので2つ記事を書く。また売国奴岸田文雄の海外バラマキだ。エジプトに円借款1000億円。岸田文雄の内閣総理大臣就任から既に29兆円も海外にばらまいているのだ。そこに来てさらにだから腹が立つ。岸田文雄は一体どこの国の政治家なのか。内閣総理大臣になったら外国にばらまかなければならない決まりでもあるのか。腹立たしい。~~引用ここから~~エジプトの地下鉄整備に1000億円借款、岸田首相がフォーラム出席[カイロ30日ロイター]-エジプト政府は30日、カイロの地下鉄整備のため日本から1000億円の円借款を受けると発表した。JP[カイロ30日...岸田文雄がまた海外にバラマキ。エジプトに円借款1000億円
カイロのタクシーに乗るための「勇気」 <トラキチ旅のエッセイ>第15話
カイロの中心街・タフリール広場から、イスラム地区のハーン・ハリーリ市場まで。 「5ポンドで乗せてくれ」 「いやだ。10ポンドだ」 「6ポンドでどうだ」 「ガソリンが高くなっているんだ。勘弁してくれ」 「7ポンドだ。いやなら他を探すよ」 「仕方ない。乗れ!」 カイロではタクシーを停めたら、まずこのように運転手と交渉する。 メーター式のタクシーもあるにはあるが、数が少なく、街角に立ってどれだけ待っていても目の前にやってくる気配は無い。 代わりに、プープー!と、けたたましくクラクションを鳴らしながら、件の「交渉式タクシー」がひきもきらず登場、 「乗れ!乗れ!」 と、さかんに商売をアピールする。 なお…